• ベストアンサー

どうして飲み物をジャーするのですか?

1歳8ヶ月の男の子です。…先日医者から「カルシウム欠乏」と言われ、かなりの乳製品を取るよう言われ、工夫して牛乳やミルク(医師の指示)、その他野菜ジュースなども与えています。 ところが、「飲み物をコップからジョロのようにひっくり返す」(あきらかにわざと)行為を一日に何回もするようになりました。 1歳前後の頃にもあったのですが、しばらくおさまっていました。 なぜ、こんなことをするのでしょう。…匂いもするものなんで、何度かきつく叱りましたが、分かっていない様子です。 私がわからない点は、自分で「マンマ」といってコップに注いでくれといっておきながら、私が目をそらしたたった数秒の間に、それまで普通にゴクゴク飲んでいたのにジャー、なんです。 もう今日はたまらない気持ちになりました。子供の言葉が遅いことで1歳半検診では早寝早起きと、私の声かけについて注意を受けへこんだ矢先のことで、まいっています。 夫は子供が早寝(9時)ですから、普段は出勤前の数十分しか子供とせっすることはなく、休日出勤も多いため、本人もたまの休みは息抜きをしたい、と育児にはノータッチです。 大したことないのかもしれませんが、毎日何回も牛乳を拭いて、ジュースを拭いて…気がめいってしょうがありません。行為の理由とよい対処法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.6

再度投稿させてくださいね No.4の者です ta-mama629さんはかなり食事に気を使っていらっしゃるのですね 関心します^^ お医者様がおっしゃっていないので 違うとは思いますが もしかすると「カルシウムを摂取しにくい体質」などもあるかもしれませんし 更に深く考えると「カルシウムとの相性の合わない食品と一緒に摂取」しているとも考えられます カルシウムって単体では摂取しにくい物だと以前聞いた事があります ビタミンC マグネシウムなどと一緒に摂取すると 吸収量が上がるとか 食物繊維がカルシウムの摂取を阻害するとも聞いた事があります ビタミンC(多分クエン酸)は柑橘系の果物ですよね オヤツにヨーグルトとミカンなどの組み合わせなどもいいかもしれませんね また マグネシウムはゴマやピーナッツなどにも多く含まれています(ピーナッツはアレルギー体質の子には少々危険ですが…) また ココアなどにも多いようですし 海藻類もマグネシウムが豊富です また吸収しやすい体質を作る為に ビタミンD(適度に日光浴 食物だと魚類に多いそうです)も大切なようです ただ やはりバランスのいい食事と健康的な生活が出来る事が大事のようなので どの栄養素も過度の摂取はやはり良くないようです バランスの取れた食事をすれば 少量のカルシウムでも十分生活できるのではないでしょうか 更に お子さんは少々アトピーなのですか? 一概には言えませんが どうやらアトピーやアレルギーの子供って大食いの子が多いそうです 我が子も 姉の子もアレルギー体質なのですが ビックリするくらいやはり食べる事に「執着」します 現在我が家では 極力腹八分を目標にしています また 時間を決めて出す食べ物以外は 与えない 発酵食品(特に漬け物類がいいようです)を多く出し 腸内を正常に保てるようにする などなど 我が家も先の長いおつきあいなので あまり無理せずに続けられる事から始めています あと病院ですが…やはり母親が信用して診察をお願いできる先生が一番です 我が家の下の子も 何度か病院を変わりました 今ではアレルギーに対しての理解がある先生に出会う事が出来たので 安心して通院しています このご時世 小児科を探すのも大変ですが 大事なお子さんを診てもらうのですから 友人や知り合いなどにも聞いて ご自身とお子さんに合う先生を見つけて下さい ちょっとの工夫でも 食事が楽しい時間になるといいですね そうなったら きっと「牛乳ジャー」も楽しい思い出になるかも知れませんよ^^ あっ そうそう 我が家では上の子が離乳食の時に 子供のイスの下にレジャーシートを敷きました ちょっと面倒かもしれませんが 絨毯やマットは結構救われた事が多かったですよ お試しあれ!

ta-mama629
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 食品の栄養についても参考になりました。うちの子は新生児の時より大きくならない理由がわからず、産婦人科も含め通院してきた経緯があるだけに、「アトピーの可能性があるが軽いので、毎日の保湿(乳液)と薬の塗布を続ければ2歳ぐらいで治るから、お母さんの努力次第だ」といわれ、頑張ってきました。が、今度の小児科でアトピーではなくカルシウム欠乏との診断だったんです。 前述の、原因不明な体重の増えの悪さや子供の爪が薄く割れていることを理由に「カルシウム欠乏」との診断だったのですが、1週間後の血液検査ではカルシウムは正常値で、むしろ貧血があったんですが先生は自分の診断を変えませんでした。 今出ている薬を飲ませ、塗布してからよくないようであれば病院を変えることも視野に入れようと思います。 うちもレジャーシート使用しているんですが、テーブルの高さからされると飛び跳ねて、大変で…。 多少値段が張っても子供用のお食事マットを買うことにしました。 たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.5

>医師は牛乳500CCといいます ありえない…と思います。 この文言を読んで、wikiで「牛乳」を調べてみたら、 *特に高齢者においては、飲用によって血中カルシウム濃度が高まると、体内のカルシウムも排出されてしまい、逆に骨粗鬆症を引き起こす可能性が高い。 *アメリカ小児科医アカデミーは、牛乳は鉄分不足になるため1歳未満の子供に与えないように勧告している の様な記述を発見しました。 まず、成人でも牛乳で500ccからカルシウムを摂取と言う話は聞いた事が無いし、ちょっとご自分でも「栄養」についてお調べになってもいいと思います。 お医者を何度も変えるのは…とご心配のご様子ですが、ヤブならすぐにでも変えてください。 お子さんのためです。 私も子育て中には近所中の小児科に行った事もあります。お友達の情報とか、実際に掛かっての先生との相性とか、いろんな総合判断で主治医を決めてください。 まず、その前に、現在の先生がどのような根拠からカルシウム欠乏だと仰っているか、その検査結果など貰えれば、セカンドオピニオン的に別の病院にご相談なさるとよりはっきりすると思います。

ta-mama629
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 そうなんです。ありえない、って思うんです。私も深夜「育児の知恵袋」で牛乳の多量摂取は、鉄分の吸収を妨げるとの記述をみつけ、貧血なのにこれでいいのか疑問で…。主人は「そんなに病院変えてたら行くとこなくなる」と言いますが、相性もあるし、なにより母親が納得できないことは子供にできない、と。 おかしいんですが、血液検査の結果はカルシウムはむしろ正常値で、貧血があったんですが、先生はあくまでも「カルシウム欠乏」だといいます。根拠は新生児の頃よりうちの子の成長があまりよくない(といっても標準値をやや下回るぐらいですが)ことと、爪が薄く割れているからだそうで…。 このままではいつまでたっても大きくなれない、とも言われ必死になっていました。 今のお薬がなくなるまでもう少し様子をみてみようとは思いますが。 気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.4

こんばんは やはり我が家もしばらく「ジャー」してました 嫌いだからかもしれませんね おふざけもあるとは思いますが… カルシウムって 別に牛乳だけの栄養素ではないので 色々工夫してみてはいかがですか? まず 1歳8ヶ月ということですので かなり食べる物も増えますよね 単純に乳製品で…と考えるならばチーズ ヨーグルトにもカルシウムは含まれていますし 実は干し物にもカルシウムって豊富です 切り干し大根もカルシウムが豊富なので 細かく切って柔らかく 薄味に煮てみるのもいいのでは? 更に 大豆製品にもカルシウムって結構含まれているようですので お豆腐や厚揚げなどもいいですよ 子供ってお豆腐好きな子 多いようですので ぜひお試しください 更に更に そろそろお魚もいい頃ですよね 煮干し等もオヤツに少々出してみたりすると 我が家のチビ子たちも大喜びして 取り合いです 簡単に摂取できて 値段も一定だと言う事など 一番手っ取り早い方法が牛乳だというだけで 他にもカルシウムの多い食材は沢山あると思います ぜひ食事に工夫をして 家族皆でカルシウムを沢山取れるといいですね

ta-mama629
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。…実は私も医師が牛乳、牛乳って言うのには疑問なんです。うちは主人の持病の関係で完全和食ですし、魚も切り干し大根も大好きです。煮干も粉末にして混ぜています。ヨーグルトは食べむらがありますが、毎日出していますし、チーズは今のところ食べませんが…粉チーズをかけるようにしています。大人顔負けで食べる子なんで、栄養不足というのが信じられないぐらいです。豆腐も毎日使用しています。こんなにふんだんに食材を使っていて、牛乳やミルクを飲まないと言うだけで、カルシウム欠乏と言えるのでしょうか…。確かに食べても食べても大きくならなくて、心配しているんですが。 病院を変えたばかりで、更に変えるわけにもいかず、私はとりあえず言われたまましているんですが…。 医師は牛乳500CCといいます。これって好きな子でも大変な量だと思うんです。とにかくかきむしるので塗り薬も必要だし、通院が必要だから無視できなくて…。 でも、私と同じ疑問を持つ方がいて、なんだか救われた気がします。病気の件はともかく。私のやり方、間違ってないですよね。ありがとうございました。

noname#122427
noname#122427
回答No.3

五歳四歳男と二歳女の三児の母です。 こんにちは。 大丈夫でしょうか? この時期はどうやら皆さんがそのようで、頑張っていらっしゃるお母様はほとほとくたびれてしまいますね。。。 「何故こぼすのか?」については、純粋に「子どもらしい好奇心と知的探究心」が原因と考えられます。(大人は堪ったもんじゃありませんけれど。^^) *液体が溢れる様子に興味がある。   「じゃーー!」「どろどろ」等の違い。^^ *液体と固体の違いに興味がある。「物の形」に興味がある。   「ころん」と転がる固体と、「形を持たない液体」の違い。^^ *「溢れる音」が不思議/楽しい/好き。   「ごぼごぼ」「じょぼじょぼ」「ちゃぽん!」等。^^ 。。。こんな感じでしょうか。 いずれも我が家のわんぱくとおてんばを観察した結果の考察です。 しかも、お茶と牛乳、お水と「色の違い」も加わりますし、 色彩鮮やかなものが大好きな小さな子どもには「牛乳の真っ白さ」は堪らない魅力なんだろうな。。。と私は見ていて思います。 なんて余裕たっぷりな。。。。とは思われないでくださいね。 此処に辿り着く迄いやはや。。。 *「何でこぼすのーー!!」と叫ぶ →子どもはきょとん! *「ダメだよ!!」と叱る →やっぱりきょとん!(。。。汗) *「これはやっちゃダメ!!」+ゲンコツ(身体で憶えてもらおう!)      →びっくりして泣く *ほとほと疲れて勝手にやらせる →勿論片付けは私。怒怒怒!!! *我慢出来ず「頭の上からコップの中身を浴びせる」      →さすがに泣く(ごめんなさい!) なんて、色々とやらかしております。大汗 質問者様のやり切れないお気持ちと、お子様の理解不能な行動に疲れ切っていらっしゃる状況。。。お辛いですね 解決策として私が勝手に編み出したものを書かせて頂きます。 とにかく子どもの「理解不能行動」の裏には必ず「知的好奇心/科学的探究心」がある、と考えられてみると気持ちの落としどころがつき易いように思います。 「上手く伸ばしてやれば将来はノーベル賞♪」等と親ばかでにんまりしてしまうとよろしいかと。。。^^ *公園等のお砂場でどろんこ遊びを充実させる。 *お家のお風呂場で「色々な溢れる音」を楽しむ。   こうやってこぼすと「ちゃぽん!」、   いっぺんにこぼすと「どぼん!」   少しずつこぼすと「ちょぽちょぽ。。。」等、練習(!?)する。 *ちょっとお小さくて難しいですけれど「色水遊び」をお母様もご一緒に。   (書店に行かれると「台所で理科の実験!」なんて本があります) *子ども自身が「コップに注ぐ」練習    「これが上手に出来るようになったら牛乳自分で入れてみようね!」    →自分で注いだものって何だか嬉しくって飲みたくなるらしい! こんな感じでしょうか? お子様の知的好奇心探究心を「他の方法で満足させる」がポイントです。 そして、 お手伝いと称してお子様のプライドをくすぐりつつ(わあ!すごいな!こんな事も出来るようになったんだあ!大きくなったねえ!!)「親の苦労」も分かってもらうのがどうやら一番「楽ちんな方法」です^^ 他で満足させてやるように心掛けているうちに、我が家の子ども達はすっかりこぼさなくなっていました。 他にも「口からびゅーーッと噴き出す」と言うのにも我が家の三人はハマった時期があります(やれやれ!)。これもお風呂場で好きなだけ(怒)やらせてみたら、やっぱりやらなくなりました。 ちょっとお試し下さい。^^

ta-mama629
質問者

お礼

経験から得たいろいろなアドバイス、ありがとうございます。もう、いっぱいいっぱいで涙が出てきました。 お風呂、ですね~。うちは、主人が朝お風呂に入るので、9時までに寝せる大変さもあり、夜はシャワーで、朝主人に入れてもらっていました。遊ぶ暇などあろうはずもなく、10分程度です。 これからは、どうにかやりくりして、私が一緒に入れて遊ばせようと思います。 子供なりに遊べなくてストレスなのかも知れませんね・・・。私も病気ばっかりしてますから。ありがとうございます。やってみます。

  • jingooo
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

小学生の娘と息子のいる男です。 小児科の先生とか周りの主婦仲間、あなたのお母さんなんかにこのことを相談してみましたか? なんでそんなことを聞くかと言うと、液体をわざとこぼすという行為は、小さな子供が必ずと言っていいほど一時期ハマる行為なんです。 自分のまわりの世界に興味を持ち始めた小さな子供には、液体の流れる感じ、空っぽになるコップ、におい、ぬれた感触なんかが面白くて仕方ないんですね。しかもそのたびお母さんがかまってくれるんですから。 小さな子供をきつく叱っても効果はありません。 なにせなにが悪いことで良いことなのか、それはどうしてなのかなんて まだまだ判らないんですから。 でもあまりしつこいようだと、お母さんにかまってほしいと言う気持ちが強いのかもしれません。大変でしょうが、いっぱいだっこしたり遊んであげたり甘えさせてあげることも大事ですね。 本当に本当に大変だとは思います。旦那さんが協力的なら良いんですが。 ふつう、ある日突然やらなくなりますのでがんばってください。 お風呂で水遊びをいっぱいさせてあげるのも良いかもしれません。 とにかくお母さんが疲れてしまってイライラすると子供にはすぐうつりますから、いろんなひとに相談して考え込まずに無理しないようにしてください。

ta-mama629
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ママ友にも相談してみましたが、こんなにしつこいのはうちの子ぐらいです。 医師は、1歳半検診で男の子の下の皮をむいていないことに端を発し、いろいろ厳しく言われたので病院を変えたんです。今回はアトピー症状でかかったんですが、その時に今回の診断で「食べない食材もお母さんの工夫次第」ということで、努力を求められました。 ほとんど一人で頑張っているのに、なぜこうもお医者さんはキツイんだろう、という不満が私にあり、必死にというかムキになっているのかもしれません。子供からしたら、私の必死さが伝わるのだろうし、何よりすることいっぱいで遊んであげる時間がほとんどないので、ストレスORかまってほしいサインかも知れませんね・・・。いろんなことに気づかされました。ありがとうございました。頑張ります。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

お医者様にはその事をご相談なさっていらっしゃいますか? ひょっとしたら、お子さんは牛乳があまり好きではないか、水分を取る事が苦手なのかもしれません。 その気持ちとの延長線上に面白いから「ジャーッ」って言う行動があって、繰り返すんじゃないでしょうか? もし、飲み物でのカルシウム摂取が十分でないなら、処方薬としてのカルシウム投与や食べ物での代替えなどを検討するべきかもしれません。 まずはお医者様のご意見をお聞きになってください。

ta-mama629
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供は確かに牛乳を嫌いなんですが、アレルギーがないので医師には「食べない」といっても私の努力不足、何事も私次第だと切り捨てられました。…実は1歳半検診で男の子の下の皮をむいていなかったことに端を発し、いろいろ厳しく言われたんで病院を変えて今回が初受診の病院なんで、また変えるというわけにもいかず、「ほとんど一人で育児しているのに、なぜこんなにきついこといわれないといけないの?」という不満が私の中にあり、それが子供に伝わっているのかも知れませんね。 うちの子はすごく食べるんです。大人顔負けなぐらい。基本的に和食です。なのに貧血だし、体中をかきむしるもんで、受診しました。まさか、こんなに食べる子が「栄養不足」と言われるとは思いませんでした。皆さんの意見を聞き、自分を冷静に見つめなおすことができました。 ありがとうございます。医師にはこの問題行動自体は言ってない(言えない雰囲気)ので、今度聞いてみようとも思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう