• ベストアンサー

ディスクtoディスクOSのCDへのバックアップ

IBM R40e(2684-G6J)は、OSがディスクtoディスクのためCDへバックアップしたほうが安全だといわれたが、操作方法がわかりませんどなたか教えてください。メカーのCD供給は終わってるみたいです。よろしくお願いいたします。PCメンテについて詳しくないですので簡単にお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.4

質問者様はOSのバックアップしておきたいのでしょう 質問の内容とは違いますがハードデスク今使用のままのバックアップ方法は有りますよ http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd3/index.html なソフトでバックアップしておけば、ハードデスク不具合には対応できます リカバリーCD配布終了ならお勧めです なおどこかの質問で強制的にリカバリー製作なんて回答も拝見した事が有りましたが難しそうでした このようなソフトですと簡単ですインストして起動後コピー元とコピー先を指定するだけです。 金額的にはハードデスクはいずれも交換すると仮定して、もしかして必要な物は外付けUSB接続ハードデスク接続 インターフェース(ハードデスクケース) リカバリーCDが販売してると、仮定してCDとソフトはソフトが安いか同じ位 外付けUSB接続ハードデスクが・・・・・余計な経費かと思います。 なをマザーボードからハードデスクにケーブルをもう1つ接続出来れば、外付けUSB接続は必要有りません。

gorishi34
質問者

お礼

ここで再インストールして丸ごと!参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

バックアップソフトを使うのが良いかと。 手順は 1)現状をバックアップ 2)リカバリ実行 3)その状態でバックアップCDを作成 4)バックアップから復元 ツールはこちらがお勧め。 http://www.lifeboat.jp/products/ib9b/ib9b.html

gorishi34
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.3

DtoDでリカバリ直後(まさに直後でリカバリされたマンマの状態)にR&RでCD-Rに焼く。

gorishi34
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.2

HPA領域のコピーは難しいです。 参考資料 http://www.thinkpad-club.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=2458&viewmode=thread http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive2/tp_r01013.html#01143 中古での入手で、前オーナーが入手している場合は購入不可能。 最終手段として製品版XPを入手する等。そろそろ入手困難になります。

gorishi34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.1

Disk To DiskはリカバリCDが作成できないみたいです。  ※ 厳密には[Rescue and Recovery を使用してリカバリー CD を作成することも可能です]とはあるが、Disk To Diskについては記載がないため「記載が無い = CD作成ができない」って判断をしています >メカーのCD供給は終わってるみたいです 初期導入OSはXPですよね? http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031810F であるなら http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-BIOSDD を見るとXPは2009/7/31までやっているみたいですよ。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02F4CDF にも「リカバリー CD 提供終了日」にはXPがないです  ※ XP SP1は在庫限りとありますがXP自体はまだ終了していないみたいです。 CD提供についてはリカバリーメディアお申し込み窓口ページの下にある"PCサービスお申し込み窓口"に電話確認してみてはどうでしょうか?

gorishi34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A