• ベストアンサー

悩んでいます。 UMPC

EeePC901が新品で29,800円という値段なので現在悩んでいます。(WinXP搭載) ・デスクPCは2台持っているが、ノートPCは持ってない。 ・ノートPCを買ったからと言って特に持ち歩く事もないと思う。 ・でも、一台ぐらいはノートPCが欲しい。 ・かといって、重たい処理もできないので、お遊びPCになると思う。 等など・・・。 上記の理由で悩んでいます。 現在、EeePC901を使っている方、良い点、悪い点など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.1

901 UMPCの中でもバッテリーが大容量で長持ち、外出時には便利です。 起動も早く静かです(というか無音)。 動画や普通にゲームなら快適です。 が、 ご存知とは思いますがハードディスクではなくSSD搭載です。 メモリーカードなどメディアを装着、外付けハードディスクを接続すれば容量不足は解消します。 問題はOSなどが入るCドライブです。 モデルには Cドライブ 旧型は4GB(ssd12GB) 新型は8GB(ssd16GB) のモデルが存在します。 旧型はWinXPの更新ですぐ容量いっぱいになります。 ゲームなど不要な物を削除する必要に迫られるかもしれません。 Dドライブは増やせてもOSの入るCドライブの増設は出来ません。 買うなら少し高くても16GBモデルを購入した方が良いかと思います。 メインPCがあるならネットやメールだけで不足になることは無いでしょうが。 35000円まで出せば同性能のハードディスク120~160GBモデルがあります。 リカバリにも901はUSB接続のDVDドライブが必要です。 ほかのメーカーはハードディスク内にリカバリ領域がありドライブ不要でリカバリできます。

miyatatu_2005
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 ちなみにSSD16GBタイプです。 本心は、OS無しで2万円台であればうれしいんですけどね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>上記の理由で悩んでいます 悩むと言うことは、本当に欲しい・必要ではないということですね http://www.frontier-k.co.jp/note/#10 自分はこれのヤマダ電機モデル先週買いました 家にデスクトップが6台・ノートパソコンが1台あるのですが、外出時に必要な時があるので買いましたが、ほとんど使いません 出先でも借りることはできるのですが・・・・ 気を使うし安いので買いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ノートPC? ネットブックはノートPCになるのであろうか? 自分の認識はWiLCOMのでっかい版 程度かな? 衝動買いなら十分満足レベル、慎重になるなら物足りない   工人舎 ファンレス  静か、遅い  動画きつい NEC ミニノート   うるさい 早さ普通  動画 まあ見れる DELL ミニノート  SSD 早い 静か でもなぜだかエラー頻発 Eee901     SSD プチフリがよく起きる 計4台 購入  DELLはひどいので返品した。 工人舎は売った SSDは特有のプチフリ(一瞬固まる)が多いため、年内にはそれに正式に対応したSSDが出る予定だそうです。今はまだSSDの容量も少ない ので、遊びなら、即買いでもOK それなりならこれが解消してからのほうがいいかも、結構、ちょこちょこ固まってうざい。比較対象が無い人は性能のせいにしているかも、 SSDに関して 非常に音も無く、熱もない 早いと優れているが、家の他のノート パソコン コア2 でも 買ってきて、SSDに換装するとプチフリ現象は確認できた。 デスクで重たい処理をするということはそれなりの方でしょ。 比較するに値しないよ。 確かに過去にミニノートに比べるとSSD搭載タイプは 立ち上がりも早いし、ニコ動画などある程度のものは見れる しかし、所詮 アトムですよ  まあ 割り切った自分はそれなりに満足していますが 参考になるかどうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.2

こんにちは 検索やクチコミを参考にされるのも良いかと思います。 http://kakaku.com/magazine/056/ http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_10/ では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UMPCの種類教えてください!!

    ちっこいPC探してます!!でも、UMPCやウィルコムやHP2133などの色々種類があって全く分りません。。。まとめサイトなど教えていただけると助かります! ウィルコムの新型なんかはWndows mobileではなくて、リアルにVistaを搭載してるようですが、解約しても使えるのか、CDドライブをつなげるのか(XPにできるか)なども気になるところです。また、工人社よりもEeePCやHP2133のが人気のある気がするのですが、私にはタッチパネルだったり、本体にドライブ内蔵だったりと、工人社のがいいような気がします。。 あと、通信した分だけ課金されるような通信プランなんかもあったら教えていただきたいです!(外出時、月に1,2回使う程度です) イメージとしては椅子が無くても使えて、PCフル装備、すなわち↓↓  ○全くパソコンと同等の機能を備えている。  ○キーパッドが使いやすい(ノートPCのは使いにくいです。。) アドバイスよろしくお願いします!!!

  • EeePCをインターネット共有

    EeePC4GにEMOBILEのデータカードを繋げてインターネットをする予定です。このEeePCをルーター化し、もう1台のノートPCでもインターネットすることはできますでしょうか。 現在、 ヤフーモデム - 無線ルータ - EeePC/PC2 という構成ですが、これを EeePC/EMOBILEデータカード - PC2 というようにしたいと考えています。

  • 3台目の配線がうまくいきません。

    ADSLで現在2台のPCを有線LANでネットにつないでいます。 使用PCはWinMeデスクトップ、WinXPデスクトップです。 この度もう1台PC(WinXPのVAIOノート)をつなごうとしたところ、どうもうまくいきません。 現在の配線はこんな感じです。 XPのデスクと同じようにハブから直つなぎしてみても、 Meのデスクと同じようにルータから直つなぎしてみても反応がイマイチです。 XPデスクトップのネット環境はローカルエリア接続と 広帯域接続両方が表示されています。 ノートの方にもこれと同じように接続設定を作っています。 配線が悪いのか、PCの設定が違うのかよく分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フォルダの共通

    現在状況 自宅無線LANで、ネット接続。 デスクPC 1台。 ノートPC 1台。 デスクPCの1部『フォルダ』を共有化して、 ノートPCでもアクセス出来るようにしています。 近日中に、ノートPCを1台購入予定で無線LANで 繋ぐ予定なんですが、このPCでは上記の『フォルダ』 にアクセス出来ないように規制したいのですが 設定方法がわかりません。 御存知の方いましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 一台のプリンターを複数のPCで使うには?

    はじめまして。 タイトルの通りなのですが、今現在、一台のデスクトップPCにUSBでプリンターが繋がっており、プリントするには、そのPCから作業しています。この他に、ノートPCが二台あり(デスクからほとんど動かしません)それぞれのPCは、独立しています。(LAN等で繋がっていません) このような状態で、個々のPCから直接プリンターを使いたい場合、どのような方法があるのか、教えていただきたいのです。 現在、必要な場合は、USBをつなぎ直して対応しているのですが、もう少し便利にならないものかと思った次第です。 素人考えでは、スイッチボックスのようなもので、都度切り替えて使えればありがたいと思っているのですが…。 なるべく、費用をかけずに済む方法をお願い致します。 以下にPCとプリンターの名称等を記しておきます。 PC(デスク) VALUESTAR(winXP)※プリンターと繋がっている PC(ノート) DYNABOOK(win2000 pro)・日立フローラ(winXP) プリンター CANON PIXUS i5000

  • デルのUbuntu LinuxプリインストールPCはどれほど安くなりますか?

    WinXP搭載ノート59800円 がWinノートでは最安だと思います。 ここで質問です。 http://japanese.engadget.com/2007/05/01/dell-ubuntu-linux/ 1.Ubuntu LinuxというWindowsVistaやMacOSXをはるかに超える世界最強のOSがありますが、その存在を知っていますか? あなたがノートパソコンを買い換えるとして 2.デルのUbuntu LinuxプリインストールPCはいくらぐらいになると思いますか? 3.値段が同じであればUbuntu Linux搭載とWinXP搭載とどちらを買いますか? 4.何万円安ければUbuntu LinuxプリインストールノートPCを選択しますか? よろしくお願いします。

  • UMPCの購入についてお手伝いください。

    このたび、デスクトップPC一台では不便となってきておりUMPCの購入を考えております。 ただ、ノートPCは大きすぎるのでUMPCにしたいのですがあまり主流ではないようで何を買ったらよいのか資料不足で非常に困っております。 そこで皆様のお力をお借りしたいと存じています。 もっとも理想なものを上げるとWILLCOMのD4ですが、契約しなくてはダメな上、値段も少し。。。 という次第ですので、 ・\80000程度まで ・Bluetooth2.0 ・無線LAN ・USBポート(多いと助かります) ・CPUはAtom(centrino2ならなおさら好都合です) ・RAM:1GBは欲しいです ・GPUは不要 ・省スペース(W:250くらい・D:180くらい) ・OSは「Vista Home Premium」or「XP(バージョン問いません)」 ・ワンセグ ・アウトレットでもかまいません。(新古品・未使用・箱破損など) ・DVDスーパーマルチ(BDは不要) ・Officeは不要 ・3in1程度のメディア対応 ・Webカメラ ・内臓マイク・ステレオスピーカー ・Expressカード(PCカード) ・TabletPC機能 いま思いつくのはこのあたりです。 ほかに必要なことがあれば何なりとお申し付けください。 わがままな要望ばかりですがどうかお力をお貸しください。 お願い致します。

  • 3台のPCと3台のプリンター

    お尋ねします。LAN組せずに3台のPCと3台のプリンターを共有することは出来ますか? 実は、デスクとノートはWinXP同士でこの2台はLAN組しておりますが、98SEはLAN組しておりません。LANでの共有の場合は、PCの起動を条件としますが、そうじゃなくて、PC1台だけでも3台のプリンターを自在に使う方法は何でしょうか? もう一つの悩みは、3台のプリンターの内、1台はUSBなんです。よろしくお願いします。

  • デスクとノートPCを簡易LANでネットワーク化する方法について

    現在ノートPC3台とデスク1台がオフィスにあります。これをハブとルーターで簡易LANを構築することは可能でしょうか?(LANカードも必要ですよね。)この場合ノートとデスクということで、何か問題ありますか?(OSは一緒です)CATVは来ていないので、ADSLになると思いますが、(現在ISDNを使用)それ(ISDN)はそのまま放っておいて、あまっている電話線をADSL用に活用することで何か問題点はあるのでしょうか?ISDNをADSLに変えることで結構面倒だと聞きました。もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると嬉しいです。

  • 液晶が全損したノートPCからデータを取り出したい

     弟のノートPCを友人が不意に落下させ、液晶画面が壊れてしまい何も見られなくなってしまいました。  修理にも出しましたが、やはり10万円かかるとのことで見積もりの段階で断念しました。  そこで、HDDの中のデータをどうにかして別のPCに移したいのですが、何か方法はありますでしょうか? ※ 壊れたパソコンは  ・東芝DynaBook V2/470CRC  ・アナログVGA出力端子がない  ・テレビ画面に出力する端子はある  ・LANボード、赤外線は搭載されていない  ・USBはある  ・OSはWindows Me ※ 上記の他に、現在、デスクトップ・ノートPC合わせて3台ありまして、うち2台は、WinXPのノートでLANボードがあります。  以上、よろしくお願い致します。 (ちなみに、友人に別の新しいPCを弁償してもらったとのことです)