• ベストアンサー

大学入試を受けるために高校のうちからとらなければならない教科は?

高校生で、通信制高校に通っています。 近々、高校の履修指導(どの科目を受けるのか)があるのですが、各大学入試には受けるために高校のうちからとらなければならない教科があると聞きました。 それはなんでしょうか? 希望高校は、東海・日本・玉川の文系国文科です。 詳しいところは分からないので、こういうものだと分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • ms1906
  • お礼率21% (271/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.2

先ずは高等学校を卒業出きるための履修科目がありますね。それを履修しないと先ずは、大学受験資格を得られませんね。その辺はお分かりと思います。 入学試験科目は各大学のHPで本年度の入試要項のサイトをご覧になれば分かります。 私立の大学の文学部国文科ならば、大体、国語(古文含む)社会一科目、英語 程度でしょう。大学入試を受ける為に履修しなければならないのではなく、高校を卒業する為に最低限履修しなければならない教科が決まっており、それにプラスアルファーを高校ごとに決めているのではないでしょうか。入試に数学が無いからといって、高校で数学を全く履修しないなんてありえませんね。 私は昔の都立高校でしたが、大学入試では数学を受けなくて良いところを受験しましたが、高校では当時の解析、微分積分、幾何、理科も化学、生物、物理全部とりました。これは学校の決まりでしたので。

その他の回答 (3)

noname#79211
noname#79211
回答No.4

#3です。 社会について補足します。 大学受験で日本史で受験するなら日本史を 地理で受験するなら地理を 勉強してください 数学は数学1が必ず勉強しなければならない科目です。 これは、おそらく1年生で勉強されたと思います

noname#79211
noname#79211
回答No.3

(1)高校を卒業するには必ず勉強しなければならない科目があります。 (2)高校を卒業するのに必要な単位数があります。 (1)が、おおむね60単位、(2)が、おおむね80単位 国文科にあわせて説明しますが、受験科目に必要かどうか、大学により異なると思いますので、ご自分で調べてください。 国語・・・現代文、古典又は古典講読(古文・漢文)を選んで勉強します 社会・・・世界史は必ず勉強します、日本史又は地理のどちらかを選んで勉強します 英語・・・入試の必要から、すべて勉強してください 理科・・・物理、化学、生物、地学の中から1科目選んで勉強します 芸術・・・音楽、美術、書道の中から1科目選んで勉強します 数学・・・1年生で勉強しただけで入試には関係ありませんが、卒業に必要であれば勉強してください

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

おおまかに分類しますと、 ・国公立大学文系→国語+英語+数学+理科+社会から2科目選ぶ ・国公立大学理系→国語+英語+数学+社会+理科から2科目選ぶ ・私立大学文系→国語+英語+社会 ・私立大学理系→英語+数学+理科 ※社会から2科目選ぶ→日本史、世界史、地理、政治・経済、倫理、現代社会の中から、得意な2科目を自由に選ぶ。 ※理科から2科目選ぶ→理科総合、生物、化学、地学、物理の中から、得意な2科目を自由に選ぶ。 ・・・といった受験科目が指定されていることが多いです。 また、大学によっては、 (例)私立大学文系→国語+英語+社会or数学or理科から1つ選んだ、合計3科目 ・・・という風に、受験生の得意な科目での受験を認めているところもあります。 また、大学により、 ・国語→現代文のみ、現代文のほか古典・漢文も含む ・社会→日本史のみ、日本史or世界史、 ・理科→化学のみ、化学or生物、化学or生物or物理、 ・・・といった細かいところが分かれます。

関連するQ&A

  • 国公立大学入試が5教科7科目であるというとき

    国公立大学入試が5教科7科目であるというとき、 (1)5教科の方ですが、「地歴」と「公民」はそれぞれ1教科ではなく、2つ合わせて「社会科」として1教科と勘定するのでしょうか?  (2)いわゆる文系の場合、7科目という言い方の方は、例えば英・国・理科を各1科目、社会を2科目と数えていくと残る数学を2科目と勘定するのでしょうか? (3)もしそうだとするならば、この数学の2科目とは何と何になるのが一般的ですか?

  • 通信大学での高校数学教員免許取得について

    私は今工業高校の免許を持っております。 来年に北海道情報大学か玉川大学か佛教大学で高校数学の免許を取ろうと思ってます。 ついでに、情報か理科も取ろうと思ってますが、そういうことができる大学はあるでしょうか また、実際に通信大学の科目履修で教員免許を取られた方がいましたら 体験談などをお教えください。 あと、入試はいつですか

  • 大学入試科目

    こんにちは。 僕は今年度大学入試を控えた高校3年生です。 僕は工学部を志望しているのですが、物理を履修していません。 なぜ履修してないのかというと、初めは文系の学科を志望していたのですが、2年生の途中に機械工学を学びたいと思い当時の担任の先生に工学部を受けたいと申し出たんですが、 「あんまり受けれる大学多くないし、多分大学行ったら大変だよ」 と言われました。 やはり物理を履修していないと工学部を受けるのは厳しいんでしょうか? そして大学での勉強は厳しいのでしょうか? 皆さん回答よろしくお願いします。 それと物理を入試科目にしてない工学部機械系の大学もいくつか教えていただけると助かります。 ちなみに今やっている科目は化学と生物です。

  • 玉川大学通信の科目履修生で履修できる科目について

    玉川大学の通信課程に科目等履修生として入学したいと考えています。 数学の免許を個人申請するのですが、数学科指導法が4単位足りませんでした。 玉川大学でこの4単位をとろうと思ったのですが、科目履修生の入学条件にすでに免許をもっている方とありました。 私はこれには該当しないので困っています。 そこで、玉川大学に一般教養、自己研修としての科目履修生に入学しようかと考えています。 この場合でも、数学科指導法の1,2を履修可能でしょうか? ご存じの方いれば是非教えて下さい。 よろしくお願します。

  • 日本人の日本の大学入試試験までの事情について

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の日本の大学入試試験までのことについてお聞きしたいと思います。  私は中国で教育を受けていました。私の場合は、高校二年の時に、文系(地理、歴史、政治)と理系(物理、化学、生物)のクラス分けのことがありました。高校二年までのクラスが崩れて、全学年で文系希望と理系希望の学生がそれぞれまた新しいクラスに分けられました。    大学入試試験の時に、文系と理系の共通受験科目は国語、数学、英語です。数学は文系向けと理系向けの二通りの答案用紙があります。文系の数学は少し簡単です。その三つの必須科目以外に、文系は地理、歴史、政治から、理系は物理、化学、生物からそれぞれひとつの科目を選び、受験します。つまり、大学入試試験の受験科目は、共通科目(三つ)と選択科目(一つ)です。  日本の場合はどのようになっているのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 

  • 他教科免許について(高校地歴)

    私は現在大学四年で中学校社会、高校公民の教員免許を取得予定です。 四月から大学院へ進学するのですが、大学院生のうちに高校地歴の教員免許(一種)を取得したいと考えています。 他教科免許ということで、教科に関する科目20単位と、教職に関する科目の地理歴史教育法の4単位が必要なのはわかっているのですが、ここで質問があります。 (1)教科に関する科目を持ちこせないのか? 例えば中学校社会の免許を取得する際に日本史概説(日本史及び外国史)という授業をとっているのですが、それを高校地歴の教科に関する科目(日本史)としてカウントすることはできないのでしょうか? (2)掛け持ちは可能か? 取得に際し、進学する大学での科目等履修生と通信の掛け持ちを考えています。例えば教科に関する科目の20単位を進学する大学で10単位、通信で10単位というように単位を取得して教員免許の申請をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高校の成績は大学入試に必要ない?

    高校2年 私は大学を推薦、AOなどで受ける気はなく、一般で受けようと思っているのですが、 高校の成績(内申等)は必要ないですよね? 私は文系です。 つまり、 定期テストでの理系の科目は進級できる程度にやって、入試で使う科目を必死にやれば効率いいですよね この考え方は間違っていますか?

  • 大学受験(現在高校2年生)

    大学受験について質問です。 大学受験の入試科目で化学があるのですが 高校では化学を履修していません。 ですが高3の選択科目で化学演習があるので 学力についてはどうにかなると思っているのですが そこである疑問が浮かびました。 それは、高校で化学を履修していなくても 入試は受けられますでしょうか?

  • 大学入試についていろいろ教えてください

    通信制高校卒だったら国立大学のAO入試って受けられないんですか? よかったら国立大学の主な入試方法(AO入試以外)を教えてくれると幸いです

  • 大学受験、学校の教科書

    高校の教科書と問題集だけで、大学受験に合格することってできますか? 今志望しているのは、 日本大学生産工学部創成デザイン学科 拓殖大学工学部デザイン学科 です。 受験科目は数学(数1・A、数2・B)と理科(化学か物理)です。 学校の数学と理科の教科書とワークだけで大丈夫なのでしょうか? 《もし大丈夫な場合》 一番の問題は今高校3年生の文系だと言うことです。当初行きたかった大学が文系だったため3年生から文系になりました。最近志望校がかわりました。でも、文系科目より理系科目の方が得意です。そこで、学校の教科書とワークを最初からやりまくるのと、もう過去問をやり始めて、分からない所があれば、そこを教科書で振り返ると言うようにした方が効率よいですか? すみませんが宜しくお願いします。