• 締切済み

医療機関の深夜料金

最近、整形外科、眼科、調剤薬局に行って驚いたのですが、今は医療機関は午後6時以降の診察には深夜料金取るのですか? 歯医者では取られていないと思うんですが。 余計、週末に患者が殺到しそうですよね・・・

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

4 保険医療機関が表示する診療時間以外の時間、休日又は深夜において再診を行った場合は、それぞれ所定点数に65点、190点又は420点(6歳未満の乳幼児の場合においては、それぞれ所定点数に135点、260点又は590点)を加算する。 これのことでしょうかね。保険診療点数として認められたものです。 一応、とれる施設ととれない施設があって、通っておられる歯科医院が取れないだけでしょうね。 http://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/06400471/06400471.html それともこちらでしょうか。これも法律上、みとめられたものであり、コンビニ受診を抑制する対策の一つですね。

関連するQ&A

  • 薬局は医療機関?

    薬局(調剤を行う)って医療機関に入りますか?? 医療機関なのでしょうか? 今急いでるので、出来れば早くわかる方お願いしますっ。

  • 医療機関とお隣の調剤薬局の関係って?

    こんにちは。ある病院で勤める医師です。院外の調剤薬局をよく見かけるようになりましたが、病院や医院のすぐ隣、中には同じ敷地内かと思うくらいの場所に立地していることが多いですよね。「隣の薬局へ行くように」などの誘導は禁止されていますが、医療機関と調剤薬局との「距離感」って、法的にはどこまでOKなのですか?例えば、最近よくある医療ビルで、医院と調剤薬局が同じビルに入っているのとかはOKなのですか?医療機関が所有する土地や建物で調剤薬局をするのはOKなのですか?誘導してはいけないのにほぼ誘導に近い立地が多く、法律的な見解・決まりってどうなっているのだろう?と気になりました。宜しくお願い致します。

  • 整形外科の医療事務について

    私は,医療事務の専門学校で医療事務の資格をしたのですが、病院で実習を2ヵ月しただけで調剤薬局で4年間 調剤事務をしていました。 先日,退職をして 今度,医療事務の勉強をされた方歓迎という整形外科医院でパートの医療事務として働こうと考えています。 医療事務の内容は,徐々に思い出すと思うのですが 整形外科のレセプトの内容は,処置やレントゲン等でしょうか? (入院施設がない医院みたいで、手術はなさそうなのですが) 回答宜しくお願い致します。

  • 介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受

    介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受診について 介護療養型医療施設に入院中の患者様に対診を行い、薬を出したいとなったとき、院外処方箋の交付をし、所定点数を算定できるのか?(その際調剤薬局も保険請求できるのか?)それとも、院内で投薬しないと所定点数を算定できないのか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 医療機関親族の薬局経営

    クリニックをしています。家内の弟が調剤薬局の経営を始めたいようです。当方とは、もちろん独立生計ですが、このような場合は問題ないのでしょうか?(医療機関とは経済的独立が求められていますので)

  • 医療 窓口での言葉遣い

    3月より近所のクリニックで医療事務として働き始めました。 先輩方はみなさん気さくな方で、仕事も丁寧に教えてくれ、職場環境的にはとても恵まれた状況で仕事をしています。 そんな中で、先日ある先輩に「少し言ってもいいかな?」と前置きされた後、以下のように言われました。 「気になってたんだけど、言葉遣いが丁寧すぎると思うよ。  まず、客商売じゃないんだから『かしこまりました』はおかしいでしょ。『わかりました』で十分。  それに、『申し訳ありませんでした』もよく使ってるけど、『すみません』でいいし、そもそも謝りすぎだ と思うよ。患者都合だったり、こっちに非がないときは謝る必要全然ないし。」 まず、私が謝っている場面というのは、 1.患者さん都合によるものでも、その意向に沿えないとお断りする際。 2.診察や会計の順番でかなりお待たせしたことが分かっている患者さんに「お待たせして申し訳ありません」と声掛けする際。 3.クリニックで出された処方箋を受け取った調剤薬局の方が、処方箋の内容や患者さんが話している内容と出されているものが違うなどの確認の電話に対応後、切るときに「申し訳ありません、よろしくお願いします。」と言っていること。         先輩→不明点を確認するのは調剤薬局側の当たり前の仕事。とくに患者さんは医師の説明         をちゃんと聞いていなかったり、思い込んでいたりすることが多く、それは患者都合。             私 →患者さんに非があろうと、当クリニックの発行した処方箋で、スムーズな調剤業務が行         えず、確認などの手間をかけさせた。           主人に話したところ、「病院って何かあった時に『あの時に謝ったんだから病院側に非がある』とかクレームつけられやすいから、その対処用じゃないの?」と。 「かしこまりました」は一般事務を長くやってきていたせいか、ほぼ口癖のようになってしまっています。 ちなみに先輩方は、「すみません」「すみませんねぇ」「わかりました、○○しておきます。」みたいな感じで患者さんや電話対応しています。 私は、医療も客商売というかサービス業の一つではないかと思っていますし、社会人としての対応として当たり前の言葉遣いだと思っているのですが。 ほかの医療機関ではどのように考え、どのような言葉遣いで対応されているか教えてください。

  • もしも、日本で何かの感染症がパンでミックを起こし医療機関がパンク寸前に

    もしも、日本で何かの感染症がパンでミックを起こし医療機関がパンク寸前になった場合 医療ソーシャルワーカーは必要でしょうか。 もしもそのような事が起こった場合、医者は患者の診察で手いっぱいだと思います。 でも、患者さんの中には経済面などで不安を抱えている方もいらっしゃると思います。 そう言うときの医療ソーシャルワーカーは必要でしょうか。。。

  • 乳幼児医療費、調剤薬局

    こんにちは、乳幼児の医療費、薬代が現在1歳の娘は無料です。 風邪で診察を受け、処方箋で調剤薬局に行ったとき、熱さまシートが売ってましたがこれは通常通りお金がかかりますか? それと例えば蚊の虫刺されなどの痒み止めが欲しいとき、これも医師の診察を受ければ調剤薬局で処方されますか?

  • 腰痛が酷い場合の医療機関

    お世話になります。 近頃、腰痛が酷く困っています。 ちょっとでも腰に負担がかかろうものなら相当な鈍痛があります。 一度、本格的に病院などかかろうかと考えていますが、接骨院のようなところや通常の整形外科?など色々ありますが、ご自身の経験上などで一番効果的な医療機関等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療従事者どうしの医療事故告発の機関はあるのか?

    世の中には名医も多いでしょうが,問題のある医者も多くおります。  患者として自分自身や家族が大きな誤診を受けたり,基本的な手術の失敗などを経験することが積み重なってきて,どうしても皆さんに伺いたいことがあります。  それは,医者同士がミスを告発する機関があって当然なのに,寡聞にしてその存在を知らないのですが,そのような組織はないのでしょうか。ご存知の方,いらっしゃったら教えてください。  医療従事者でもないのに何故,そのようなことを訊くかと言うと,ほとんどの誤診や手術ミスの原因は,病院を変えたときにはっきりとわかるからです。そして,その時点でわかることは,たいてい,前に診療や治療を受けた医院が,病気の診断や処方に関して,あまりに基本的な知識が不足していたり,信じられないような初歩的なミスを行っていたり,医者としての基本的なモラルが欠けていたりしたのだということです。呆れるような事ばかりなのです。しかし,患者にはなかなかそれが掴めない。  つまり,医者や医療従事者は,転院前の病院の医師が行った治療の問題をはっきりと認識できるわけです。ならば,医療事故を未然に防ぎ,問題のある医者(社会的通念に照らして,非常識であるというくらいひどい医者)を,例えば,医師会会員の資格剥奪とか,保険医資格の剥奪とか,場合によっては医師免許剥奪のための申請とかが,医師どうしによってできるようにするのが社会的なモラルなのではないかと私は思います。  このような観点から,「医療従事者どうしの医療事故告発の機関はあるのか?」という質問をさせていただきます。該当する機関がある場合には,URLを教えてください。関連する機関でも結構です。誤診や医療過誤の問題について関心がありますので宜しくお願いします。