• ベストアンサー

市販のDVDのビットレート値を教えてください

HDに録画したテレビ番組をDVDに焼こうとおもったんですが「教えgoo」の中に、圧縮率やビットレート値の設定での画質を良くしたり長時間の動画を焼くことができるとかいてありました。 個人的には、時間より画質を方を優先したいと思っています。 そこで単純に市販されているDVDと同じくらいのビットレート値の設定なら高画質で焼けるのではと考えたのですが、実際のところはどうなんでしょう? どなたか教えててください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

DVD-video規格の仕様では音声と動画のビットレートの合計が10.08Mbps以内となっています。この数字に近ければ近いほど市販のDVDに画質が近づくはずです。 ただし、レコーダーなどで録画した時点でのビットレートが低かった場合は全く意味がありません。例えば、音声+動画で6.0Mbpsで録画した番組を動画+音声で10.08MbpsでDVDに書き込んでも画質は6.0Mbps相当になります。ビットレートがレコーダー録画≧DVD書き込みとなっていないと意味がありませんよ。

TARABE
質問者

お礼

「ariseru」の言ったままをしていました。確かに考えてみれば書き込むときだけレート値をあげても意味がないですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

市販のDVDは、製品によってまちまちだと思います。 コンサート(2時間ぐらいですよね)のDVDで、片面1層のものと片面2層のものがあります。 片面1層のDVDは4.7GBですが、これに4.6MBpsぐらいだと2時間取れます。これが家庭用では標準的(SP)ですね。 9.2MBpsだと1時間取れます。これだと高画質ですよね。 2.3MBpsだと4時間取れますが、これだと相当アラが目立ちます。 具体的に言うと金髪の女の人の前髪の生え際がザラザラした砂っぽい感じに見えます。 9.2と4.6も比べてみると違いがわかりますが、しばらく見てるとぼくは気になりません。 市販のDVDは片面1層で2時間ぐらい入ってるのが多いので、それだと4.6MBpsだと思いますが、プロは圧縮にものすごく手間をかけていて、あまり変化がない場面だとレートを下げる、というようなチューニングを(家庭用の機械は自動でやってますが、プロは手動で)やってるので、家庭用の4.6の画像よりキレイに見えてると思います。 でも、HDDに録画された段階でもう画質は落ちてるんですよね。 (mpeg2フォーマットですよね? DVフォーマットなら時間的圧縮は行わないので話は別) mpeg2(DVDと同じ録画方式)の場合、仮にHDDに4.6mbpsで録画してしまったら、9.2にレートを上げても、失われた情報が戻ることはないので画質が良くなることはありません。 この場合は画質がほんの少し落ちます。 (素人目にはわからない) HDDにmpeg2/4.6MBpsで録画された番組をさらに4.6MBpsで再エンコーディングした場合は、はっきり画質が落ちます。 もし、4.6MBpsで2時間の番組を取っている場合は、再エンコーディングをせずにそのまま録画するのが最善です。 9.2MBpsで1時間の番組を取っている場合も同様です。 9.2MBpsで2時間の番組を取っている場合、そのままだとDVD(片面1層の場合)に入りません。 この場合は4.6MBpsに圧縮するのが最善です。 もし片面2層のDVDを焼ける環境があるんだったら、9.2そのままで焼くのが最善です。 まとめると ・DVD1枚に入るレートで最大のレートにすればよい ・片面1層の場合は4.6MBps、2層の場合は9.2MBps ・もし現状でDVD1枚に入るなら、再圧縮しないでそのまま焼くのがよい だと思います。

TARABE
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。ユニークな例えでわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • ビットレートの値を教えてください

    購入時より今までLP(2.2)で録画しています。私は保存番組も全てLPモードで録画なのですが、最近、DVDなのに低画質では意味が無いように思うようになりました。 皆さんはどの程度の画質で録画しているのでしょうか? また、ビットレートによって変化が感じられ難い番組(ジャンル)がありましたら教えて下さい。

  • 動画のビットレート

    元の動画の解像度より大きい解像度にしてエンコードする際に計算してビットレートもその解像度に応じたビットレートを設定しますよね? この計算してどれくらいビットレートがあればブロックノイズ出ないかというのは元の動画と同じコーデックを選んでエンコードする場合の時のみなのでしょうか? 例えば動画のコーデックがxvidで解像度が640×360、動画ビットレートが2000だとします。 これをHDの1280×720に解像度を大きくする際ビットレートは最低でも8000あれば大丈夫ですよね。 このビットレートの計算はエンコードする時に選ぶ動画コーデックが元の動画のコーデックと同じな場合だけなのでしょうか? ちなみにこの元動画のxvidからAVC/H.264にコーデックを変更してエンコードする場合も(解像度は上のHDサイズと同じに拡大)同様な計算でビットレートを設定しても大丈夫でしょうか?? 元動画のxvidよりAVC/H.264のコーデックは圧縮率が高いからその計算で出たビットレートより若干低く設定してもいいよとかありませんかね? もし低くしてもいいならどれくらいまでだったら低くしていいかなど教えて下さい。 ビットレートはむやみに高くしすると容量が当然でかくなるのでここのとこをはっきりしたくて。

  • DVDの録画のビットレートとは何ですか?

    DVDの購入を考えています。 録画のビットレートを設定する段階が機種により異なると言う説明がありましたが、DVDの録画のビットレートとは何ですか?

  • ビットレートについて

    DVDのビットレートについて教えて下さい。 例えばDVD-Rを録画した場合、 XPモードなら約9.2Mbps、SPモードなら約4.6Mbps と見た記憶があります。 市販のDVDはどれくらいのビットレートなんでしょうか? どこかで約6Mbpsと見た記憶がありますが正しいですか?

  • DVDビットレートの変換

    今DVDを作ろうとしています。 つくる内容はパソコンで録ったTVの番組です。 MotionDV STUDIOで編集してMyDVDでDVD-Rに焼こうと思っています。 CMカットをして1時間52分にしあげ、いざ焼こうとしたら、焼けません。 ここの、「教えて!goo」でいろいろみていたら、2時間は明らかに入るはずなんです。それが入りません。 データをいろいろ調べてみると、焼こうとしてる内容の容量が、4.99GBだとわかりました。 DVD-Rには4.7GBまでしか入らないのはわかっています。しかし、2時間未満なら入るんではないんでしょうか? まずそこら辺がごちゃごちゃになって訳がわかりません。 最初に少し教えてください。DVD-Rには本当は何GB入るんですか?調べたら4.7GB入らないのはわかりました。実際どれくらい入るのかわかりません。教えてください。 ほかの人の質問内容を眺めていたら、DVDでも1枚に何時間も入れれるみたいなことを言ってるのを見つけました。どうやらビットレートを小さくしたらたくさん入るらしいのですが・・・どうやったらビットレートを小さくできるのかわかりません。 今自分が使っているMotionDV STUDIOでいろいろやってみたんですが、どうやってもできません。 ビットレートを変更できるフリーソフトを教えてくれませんか? 録画されたときのビットレートは、MPEG2 4Mbps Audio 224Kbpsとなっていました。私がやっていた焼き方は、MotionDV STUDIOでCMカット等を行い、それをファイル出力して、そのファイル出力されたデータをMyDVDで焼こうとして、できませんでした。 ファイル出力の形式は、MPEG2(フォーマット指定)(mpg)

  • divxをmpegに変換するときのビットレート?

    DIVXをMPEGに変換するときの目安のビットレートはどのくらいでしょうか? (VBRなら基準ビットレートはどのくらいでしょうか?) なるべく元ファイル(DIVX)の画質を落とすことなくなるべく小さいファイルにしたいです。ビットレートをあげれば画質は上がると思いますが、あるところからはビットレートをあげても意味ないと思いますので 当然、DIVXの元ファイルのビットレート以上は必要とおもいますが圧縮率がDIVXのほうが高いと思うのでDIVXのビットレート+αがMPEGファイルでの適正ビットレートとなると思うのですが いかがでしょうか? なぜDIVXをmpegに変換するかといいますとDVD-VIDEO形式でDVD-Rに焼いてテレビでみることができるからです。 よろしくお願い致します

  • 画質とビットレート

    動画の画質を上げたいと思い、検索していたのですが、どうも元の動画の画質を上げることはできない、と複数のサイトで書いてありました。 しかし、ビットレートを上げて、画質を高画質にすることはできるそうです。 動画を高画質にすることと、ビットレートを上げることとは違うのでしょうか。 また変換形式を変えることで、映像を鮮明にできるようですが、 mp4からmp4で、ビットレートだけ上げて画質を上げる、なんてこともできるのでしょうか。

  • DVDレコーダーにおける、可変ビットレート圧縮の基礎知識

    MPEG2の可変ビットレート圧縮について、自分の認識が正しいのかどうか自信がありませんので、質問させてください。 Q1 現行の一般的なDVDレコーダーには、それぞれ画質設定がついていますが、これは、それぞれの画質に「固定ビットレート」でMPEG変換していくわけでなく、実質、可変ビットレート方式である。←正しいでしょうか? 補足:私の使用している、東芝のDVDレコーダーでは、たとえばSP(標準モード、4.6)で録画しても、再生時にビットレート表示をすると、表示グラフが上下に動きます。ただ、最高画質の9.2の時のみ、「高レート節約モード」が別に設定できるので、もしかしたら、このモード以外はすべて固定ビットレートととることもできます。 他社のレコーダーに、このようなモードがあるかどうかは知りません。 Q2 可変ビットレート方式には、1パス方式と複数パス方式があるようですが(出典:Wikipedia)、複数パス方式は、「まずデータの解析をする」「その結果に合わせて適切なビットレートを随時選んで圧縮する」という工程を踏むため、時間がかかる。←たぶん、これは正しいと思われます。 その結果をふまえて、相対的に時間がかかる複数パス方式だが、現在のICチップの能力では、解析と圧縮を同時並行的に行うことができるので、実質、速度の差は気にするレベルではない。←全く自信がありません。 Q3 ゆえに、現行のDVDレコーダーは、おおむね複数パス方式の可変ビットレート圧縮が当たり前になっている。←全く自信がありません。 補足:たしか数年前、ビクターのDVDレコーダーが「2パスエンコード」を売りにしていましたが、これは一時的なはやりで終わってしまったのでしょうか。それとも、上記のように、「当たり前の機能」になっているのでしょうか。 質問が多くてすみません。カタログを読んでいるだけではわからないことがたくさんありますので、どうかご教示下さいませ。よろしくお願い致します。

  • Hi8→DVDの録画モード(ビットレート)

    子供の成長記録などを録画したHi8のビデオがあります。 これを東芝RDシリーズを使いデジタル化しようと思うのですが、 録画レートをどれにしようか迷ってます。 SP(4.6)だと2時間録画できるのですが画質はどうなのでしょうか? 大型テレビで確認できればよいのですが、現在購入計画中の段階で テレビは14インチしかなく、画質の比較ができません。 説明書には高画質ならビットレート6.0~6.8がお勧めと書いてありますが、 それだとDVD1枚に1時間20分程度しか入りません。 実際にレートを変更してテストしてみた事のある方教えて下さい。

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。

専門家に質問してみよう