• ベストアンサー

バードウォッチングの双眼鏡について

terie2の回答

  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.3

初心者の方ということと、森林の野鳥ということですので、わたしなら8倍のほうをお勧めします。明るさの違いは8倍の方が鮮明に見えるし、目が疲れにくいでしょう。また夕方など、暗いときには違いが出ると思います。 でも、詳しくはお店へ行かれてご自分で実際に見比べて決められることをお勧めいたします。 黄色っぽく見える?は(?_?)です。(^^;) お値段が少し張りますが、今度追加になったモナークXのほうが見え味はいいですよ。

bird-w
質問者

お礼

terie2さん ありがとうございました 早速モナーク×を調べてみます 多少値段が高くても 長く使えますからね ただ私は石川県に住んでいるのですが 石川には一流メーカーの双眼鏡を扱っている店がなく 通販で買うしか方法がありません 皆さんの意見を参考に 購入したいと思っています 本当に ありがとうございました

関連するQ&A

  • バードウォッチングの双眼鏡について

    バードウォッチングの望遠鏡としてニコンのモナークを購入しようと思うのですが、下記のどれが一番良いでしょうか? 主に、鷹の渡りや猛禽類の観察に使用します。野鳥(小鳥)の観察などもしたいと思います。 ・8×36D CF ・10×36D CF ・8×42D CF ・10×42D CF どれが良いかアドバイスをお願いします。

  • バードウォッチングの双眼鏡選び、お願いします。。

    ・小さな頃から鳥が大好きですが、観察は初心者です。 ・まずは自然公園や近所などで身近な鳥を見るつもりです。 ・倍率は7~8倍くらい。 ・予算1~2万円ていど。  (最初なので、あまり敷居の高くないものを…。) ・子どもみたいに小柄なので、  重たい双眼鏡は使いづらいでしょうか。  コンパクトなタイプがいいです。 ・必ずしも防水でなくても良いです。 ニコンやオリンパスなどのサイトで色々調べたのですが、 レンズの大きさなど色んな細かい数値が載っていて 見ればみるほど、はてな?でいっぱいです。 バードウォッチングの先輩方、アドバイスをおねがいします。

  • ニコンの星見用双眼鏡

    星空観察を主用途にアウトドア用の双眼鏡の購入を検討しています。用途が星見限定、光害の少ない地方での使用であれば「7倍 x 50」クラスの双眼鏡も有りかと思いますが、自宅付近での星見や昼間の野外などでも使おうと思っているのでそこまでの瞳径は必要ないと思っています。(50mmクラスは重いですし。。。) メーカーはニコンに拘りがあるので現在ポロタイプの「Action EX CF 8 x 40」とダハの「モナーク X 8.5 x 40 D CF」に候補を絞り込みました。 価格はポロタイプのAction Exが断然安いですが、価格は抜きにしてどちらにしようか迷っています。「星見」を考慮した場合どちらがお薦めでしょうか?

  • 双眼鏡選びではモナークかニューフォレスタか?

    双眼鏡選びで迷っています。 ダハ式の双眼鏡を持っていないため1つ欲しくなりました。 今、現在ニコンの8×30E IIを持っているので新しい双眼鏡の予算は3万円までと考えています。 候補に上がったのはニコンのモナークIII 8×42D かビクセンのニューフォレスタHR8×42WP のどちらと絞りました。 双眼鏡はニコンの8×30E IIとミクロンを持っているので他のメーカーにしようかなという気持ちもあります。 ヨドバシカメラでそれぞれの双眼鏡をのぞいたところ、ニューフォレスタの方が覗きやすかったのでした。とてもクリアに見ることができました。 しかしニコンのモナークの方が定番商品として売れていますし、双眼鏡のデザインもモナークの方がいいと思います。 明るさも重さも倍率もほぼ同等なので悩んでおります。 この2機種で選ぶのならどちらの方が賢明だと思いますか? 若しくはこの2機種以外におすすめ双眼鏡はありますか? よろしくお願いします。

  • バードウォッチングに最適な双眼鏡は?

    最近バードウォッチングを始め、その魅力にとりつかれました。 森の中を歩き、木の上の鳥などをもっとよく見たいと思うようになりました。 自分なりに調べ、 ・キャノンの10x30 IS ・カールツァイスのVictory Compact 8x20BT又は、10x25BT あたりを考えています。 素人なので、 ・手ぶれ補正のあるキャノンがいいのか ・コンパクトで明るい視野で定評のツァイスがいいのか ・そもそも野鳥観察には10x25、10x30、8x20...何が適しているのか 悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • バードウォッチング で 最適な 双眼鏡

    バードウォッチングで 最適な 双眼鏡は どんなのがいいでしょうかー? 詳しい方いましたら 教えてください お願いします

  • バードウォッチング用の双眼鏡

    バードウォッチング用に双眼鏡を買いたいと思っています。買うのは初めてですが、鳥見歴は一年くらいです。猛禽類なども見たいと思っています。自分としては、ペンタックスのDCF SPの10×42を買おうかなーと思ってますが、使っている人の感想などがわからないので決めかねています。いろいろなサイトを見ると『日本製ならやっぱりニコンがいい。』というようなことが書いてありましたが、どうなんでしょうか?使っている方、詳しい方、ご意見をお聞かせください。

  • カメラとフィールドスコープの接続について

    野鳥観察で使用するフィールドスコープとカメラの接続について質問です。 長男が最近野鳥観察に興味を持ち、近所の川でカワセミを観察、写真に撮って楽しんでいるのですが、使っているカメラではあまり大きく撮影することができず、もっと大きく写真に撮る方法としてフィールドスコープの使用を考えています。とはいっても子供の遊び程度ですのであまりお金をかけることも考えていません。 今使っているカメラは、ルミックスDMC-FZ18にケンコーのテレコンレンズLHG-17を付けたもの、または、ニコンD5100。フィールドスコープの候補は、ケンコーのバードランドミニ63またはニューバードランド50を考えています。 これらのスコープをカメラと接続することで今よりも大きく撮影することができるのかどうか、出来る場合は、カメラとの接続に必要な機器、あるいはお勧めのフィールドスコープなど教えて頂けないかと思い質問させていただきました。 カメラも野鳥観察も初心者なのでよろしくお願い致します。

  • 山行、バードウォッチングに適した双眼鏡

    山行やバードウォッチングのときに常に携帯できる小型軽量のそこそこスペックのいい双眼鏡はありますでしょうか。 予算は10万円までです。重さは300g以下でお願いします。 日の出光学ということころのカメラの評判がいいですが、中国製というところがひっかかります。 一生もので買い替えないと思いますので、おすすめを教えてください。

  • バードウオッチング用の双眼鏡または単眼鏡について

    お世話になります。 バードウオッチング初心者です。 毎年旅行している場所は、野鳥の宝庫で、今回はじっくり鳥たちを見てきたいと思っています。 日々のウォーキングなどでも、鴨やひばり、カイツブリなどを見ることができますので、持って歩けるような双眼鏡・または単眼鏡が欲しいのです。 どのようなものが良いでしょうか?  双眼鏡は重たいので(夫のものがありますが、持って歩くには大きいです)単眼鏡を第一候補に考えています。 メーカーや、倍率などアドバイスをお願いします。