• ベストアンサー

マルタマラソンを経験した方教えてください。

来年あたり、マルタマラソンに出たいと思っているのですが、小さなことが気になっています。給水では、スポーツドリンクはありますか?バナナやチョコレート等の給食はありますか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizza
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

こんにちは。 私がマルタに留学しているときに、同じ留学友達がマルタマラソンに参加しました。 確か給水はありましたが、バナナやチョコレートなどはなかったと思います。いついかれますか? 明日その友達と会うので、詳しく聞いてきます。 あまりお役に立てずすみません。

oyasu331
質問者

補足

ご回答 有難うございます。来年 参加したいと思い、今トレーニングしています。先の話で恐縮です。留学の経験があるのですか?素敵ですね。よろしければ、穴場的なスポットなども、合わせて教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dortmund
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

今年は 30km, 40km の数キロ前でスポーツドリンクがもらえました。バナナはゴール後に。チョコレートはありません。35km くらいのところでおじさんが一人、オレンジを切ってくばっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マラソンの給水が飲めない

    マラソンの後半で、給水が飲めなくなります。前半はいいのですが、後半に入ると胃が収縮しのども受け付けなくなります。 水またはスポーツドリンクを十回以上も飲むので、胃が「もうたくさん」といっているようです。 無理に飲むと吐き気をもよおし、激しく咳き込みます。 のどに痰がたまっているときもあります。 毎回この症状が出ますが何か原因があるのでしょうか。 対処法があればぜひ教えてください。

  • 丹波篠山マラソン

    三月二日の丹波篠山マラソンに出ようと思っています。 フルマラソン、マラソンは今回が初めてです。 東京マラソンや、その他のマラソンの情報を 集めていると、初心者が給水ポイントに差し掛かる頃には ドリンクがなくなっていることが、あるので、 ウエストポーチを、身につけて自前で持って走るほうが良いと 載っていました。 そうなんでしょうか? 負担にならない使いやすいポーチと合わせて教えてもらいたいです。

  • 五輪女子マラソンで福士選手が給水ドリンクを取らない

    先日のリオ五輪女子マラソンで日本選手3人が出場しましたが、その可能性の大小は別としてメダルの期待が持たれてました。 特に福士選手は金メダルを公言し、というよりは大言壮語してましたが、そのためには全てミスなく自己の力を出し切る必要があったのではないかと思いますが、驚いたことに給水ポイントでドリンクを複数回連続して、取ってませんでした。 その際、スポンジを取ってるのは確認できましたが、ドリンクを取れるのにもかかわらず取らないのですよね。 何故なんでしょうか。 1、 頭がボーッとして、給水ポイントを見逃した。 2、 ドリンクに虫とかゴミが混入しているのを見て、途中から取るのをやめた。 3、 喉が渇いてなかった。 4、 給水の意義を知らなかった。 5、 単にバカだったから。 6、 水は飲み過ぎないほうが良いから。 7、 その他。

  • マラソン後、すぐ止まると、心停止?

     昔、長距離走をしていた頃、ゴールして直ぐに止まると心臓が止まると言われて、しばらくゆっくり走らされていました。現在はマラソンでも直ぐに止まったり座ったりしているようですが、大丈夫でしょうか?  給水もなく逆に水飲むと下腹が痛くなるから我慢しろと指導されていた時代の人間なので直ぐに止まってる選手をみると気になります。  よろしくお願い致します。

  • マラソン

    東京マラソン今年も盛況でしたね。 もし、皆様の地元で大掛かりなマラソン大会が開催されたとしたら、参加しますか? 私の地元では来年秋東京湾アクアラインマラソン(仮)が行われる予定です。が、私は走るのが大の苦手なので無理です。 でも、気の早い話ですが、見るのは好きなので、必ず応援しに行こうと今から思っています。 皆様は如何でしょうか?

  • マラソン大会での飲料水配布・購入事情

    マラソン大会での参加賞「スポーツドリンク」は500ml1本でしょうか。 また、会場での飲料水購入事情をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。(会場に売店がある/なし など) ちなみに当方マラソン初心者で、荒川のタートルマラソンと戸田彩湖マラソンにエントリーしています。 飲み物は準備していった方がいいのでしょうか。

  • オリンピックマラソンの給水所

    今回のオリンピックですごく違和感を覚えながら見ていました。(シドニーの時は気に留めませんでしたが) 給水所の位置が右手側に有ったんですが、何故なんでしょう。国際ルール?オリンピックルール?或いは主催者のかって? ロンドンは車は左側通行で、マラソンの選手も主に左側を走っているのですから、成り行きとして左側に給水所が有るのが普通のような気がしますが、今回は右側でした。 しかも、中央分離帯からさらに反対車線にはみ出して給水所を作っているようなところもあり、?????でした。 日本では左側給水所ですよね。シドニーは記憶に無い。アテネ、北京は右側でしょうけれど。 どなたかルール解説していただければ幸いです。

  • 痔の気がある人にマラソンは好ましくないですか?

    痔の気がある人にマラソンは好ましくないですか? 激しいスポーツはダメダとありますが、重いものもったり踏ん張ったりするのがNGってことですよね? マラソンはどうでしょうか? ずばり教えてください!!!!

  • マラソンについて

    よく土日などにちょいちょい気が向けばマラソンをするのですが、家に帰ると決まって、他の部位に比べて、お腹や胸のあたりが非常に冷たくなっています(冬場にスポーツウェアを着て行うのですが)。毎回触ってみて驚きます^^; 胸やお腹が冷えたまま走るとパフォーマンスが落ちて疲れやすくなると聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? ご教授お願いします。

  • 箱根駅伝での給水の中身について

    よろしくお願いします。 箱根駅伝での給水の中身についてはルールがあるのでしょうか? いろいろと調べてみたところ、全大学決められたペットボトルを渡されているようなのですが、 規則的には真水ではなければならないというルールはないとありました。 渡されたペットボトルをそのまま給水で渡さないといけないのでしょうか? それとも、各チームでスポーツドリンクを温めたりしたのに代えて 給水で渡してもいいのでしょうか? 今回は2チーム棄権となりましたが、動画などを見ると冷たい水を 渡されていたように見えました。水を飲んだとたんに倒れていたりしたのも見て 渡されたペットボトルをそのまま渡してたのかな?と思いました。 関係者ではないので、はっきりしたことは分からないし、 今後のためにも冷たい水ではなくて、温めたスポーツドリンクなども 飲めるようにしてもらいたいと思います。 もしかしたら、他の大学は冷たい水ではなく、温めたスポーツドリンク、もしくは 薄めたスポーツドリンクなども渡してるのかな?と思ったので はっきり制限はないとされたほうがいいのではないかと思います。

マウスM-DY11DRの電池持ちについて
このQ&Aのポイント
  • マウスM-DY11DRの動作時間が説明書よりも短い理由について教えてください。
  • マウスM-DY11DRの電池持ちが一週間で約48時間しか持たないのは正常なのでしょうか。
  • エレコム株式会社の製品であるマウスM-DY11DRの電池の持ちが少ない場合の対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう