• 締切済み

どちらの人生を支持しますか?

altelroomの回答

回答No.5

圧倒的に前者

関連するQ&A

  • 不器用で人生上手く生きれない

    こんにちは、私は今27歳の女です。 文章が下手で上手く書けないかもしれませんがお許し下さい。 私は10代後半頃から精神的に不安定で通院も繰り返しましたがなかなか良くならず、そんな中アルバイトをしたり工場だったり、出来る事を探しながら努力をしてきましたが、両親は片親でずっと1人で私達を育ててくれました、自分がしっかりしなければといつもそう言い聞かせて出来る事は何でも頑張ったと思います。 でも、親は私の事は自慢の子どもでは無かったと思います。いつも他人の目を気にして、自分がない感じの空虚感に襲われ、次第に不安定さが増して迷惑を掛けています。 交際して9年の恋人がいますが結婚の予定はありませんので、多分このまましないままだと思います。特に結婚したくて仕方がない訳ではなく出来たらいいなと思うくらいです。 でも喧嘩をして不安定を繰り返し、外に出られなくなる事が多いので、仕事もままなりません。こんな自分では嫌です、無職期間がかなり長く不安定を繰り返し、これからどうしたいのか、そんな思いもよくわかりません。皆に迷惑かけるので私が居ない方が良いのだと思いますが、一方で心では人並みにちゃんと生きて行きたいと感じます。 どこまでも、私は駄目な人間なので自分が大嫌いです。人より劣っている所が多いと思うので今は精神科に通院して薬を飲んでいますが、このお金も自分のお金ではありません。自分で何とかやらなくてはと働けない自分の事で悩みます。前働いていた時も堅実に生活していました、周り皆お金なは大変なのは同じです。出来るだけ自分で生きて行ける様に自立したいと考えていますが、もう何年も学校を出てから短期アルバイトしかできていなく最近はそれも出来ません。実家には8年帰っていません。 仕事の面接に行っても落とされ気分がどうにも沈み上手くコントロール出来ません。 世の中に役立たずな私は必要とされていないのだと思いますが、上手く人並みに生活出来る様になりたいです。家族とも普通に話したいです。 でも会えば、仕事をしていないので心配掛けるので会えません。ずっと空虚感が取れず人生は誰かの物の様な、空回りばかりで上手く生きていけない私に、何かアドバイスをいただけませんか。人生は自分の物だから自分がどうしたいかだとは分かっているのですが考えがまとまらずお薬飲みますが毎日とても辛いです。

  • 人生ってこんなものですか?

    こんにちは。 19歳男子です。 今日、勉強しててふと『人生ってこんなもんなのかな』と思いました。 同年代の人と比べて、凄い薄っぺらい人生を送ってる気がします。 宅浪(経済的に予備校は厳しい)してるんですが、毎日ひとりで勉強して、息抜きにPCやゲームをする。 たまにフラフラ外出しますが、いつもひとりです。 バイトの日はバイトに行って仕事して、帰ってくるだけ。 今の自分は、何となくカラッポな感じがします。 青春時代、今まで何してきたかと振り返れば部活ばかりです。 来る日も来る日も、ただ勝つために練習してました。 それは楽しかったし成績も残せたから良いんですけど、部活以外で…と考えると、何もありません。 何ていうか、普通の学生らしいことがないんです。 友達と遊んだり、買い物したり、ご飯食べたり、雑談したり。 もちろん恋もしたことありません。 クラスには友達がいませんでした。部活ではいたけど、部活内だけでの付き合いって感じです。 大学行っても4年間そんな感じで終わりそうです。 社会人になっても、ただひたすら働き続けて、休日は一人で過ごす。 定年しても同じ。 最期は誰にも気づかれないまま消えてしまいそうです。 人生ってこんなものなんでしょうか。 金髪にして、タバコ吸ってお酒飲んで、悪いことしてればもっと楽しくなるんでしょうか。

  • 人生でもてるとき

    人生の中で異性からすごく思われる時ってありそうでないと思います。 今、俺は今その中にいます。 その女の子とはいつも飲んだり・遊んだりしている仲間のうちの一人です。だけど俺はその子を彼女として見ることができません。最近は飲んでいて二人になるといつも泣かれます。 周りからは人生の中であんなに自分を思ってくれる子なんて現れないかも知れないのだから試しに付き合ってみろと言う意見が多数です。今は転職で遠くに離れ仲間達と会うのと一緒に会うぐらいです。月1ぐらいです。メールは月に数回往復するぐらいです。離れたので時間と共に気持ちも薄れるかと思っていたのですが、考えがあまかったみたいです。ますます強くなってきています。何とか前みたいな遊び・飲み仲間みたいにはなりませんかね?

  • 人生のピンチです

    こんばんは、はじめて質問します。 おねがいもうしあげます。 わたしの、兄弟の夫婦が家を新築するということで、いきなり この前、「保証人になってくれないか?迷惑はかけないから、 一人は私が保証人になっている。他に2人に声を掛けたけど 駄目だった。」と兄弟に頼まれました。 わたしは、その夫婦にはお世話になっていて逆らい難い関係性 です。断りづらく「はい」と返事をし、いつサインをもらいに 来るのか、びくびくしてるところです。 わたしは、保証人になりたくないというのが本音です。 こうも話してました。 「最近は、保証人に関しては、迷惑を掛ける例が多いので、 見直され、他人には迷惑を掛けず、主の退職金を全額掛けて おいたりと一銭も支払わなくていいようになってきている。」 とはなしていました。 私が、ふあんだとおもうのは 子供の用事だからと言ってしょっちゅう他都道府県に 行ってたり、飲みに行く事も多いかんじなので 後、恐れ多くて聞けないですが住宅の値段、 その夫婦がどれだけちょきんしていて いくらずつ支払っていくのか? ということです わたしは、2人目の保証人ということです。 友人のおやじさんは真面目な方ですが、 コツコツと返して15年から20年掛かっていた そうですので、きのとおくなるおはなしです。 わたしは、まだサインしてない段階ですが 保証人になるという事は人生なげたもどうぜんだと たまに思い出してはイライラして ほしょうにんになってからが自分の精神が持つか 不安でたまりません。 保証人になり、一銭も支払わなくても大丈夫という ほんとうにありますか? アドバイスよろしくおねがいします。 長文失礼しました。

  • アナタの人生は真っ暗……

    今年24歳になる女です。 先日、占いといっても自分の神様を通して相手の将来を見ることが出来る霊感のある(江原さんのような)方の所に行ったんですが、 一人目の方からは、「アナタの人生は地元にいても県外にでても、いいことはない」と言われ、二人目(一人目の方とは全く関わりのない方)の方からは、「普通の人なら、暗闇の中に一筋の光が見えているものだけど、アナタの人生は暗闇しか見えない。ましてや県外に出ようものならば、結婚もできないし、自殺している姿が見える」と言われてしまいました。 (この時聞いた質問は、県外に行っても上手くやっていけるか?で自分のことは一切言っていません) 行かなければよかったと後悔しても遅く、普通の占い師に言われたならただのアドバイスとして受け流せるものも、巫女のような2人の方から同じような事を言われるときついものがあり……。 現に、実際の生活が上手くいっておらず、将来に希望が持てません。 友人からは、「今の精神的に弱い自分のままだと将来はそうなるかもしれないけど、自分が変わって行けばいいことだし、予言?もアドバイスにしか過ぎない」と言われたんですが、占い師の方から言われたことが気になってしょうがありません。 運命は変えられるものなのでしょうか?

  • 「こう呼ばれる人になりたい」と思うことは?

    今でも、ある時でも、最期の日でも、100年後でも結構です。 「綺麗な人」、「いつも明るい人ね」、「誠実な人でした」など、いろんな状況下で「こう呼ばれる人になりたい」という人間像が有りましたら教えてください。 一人でも、二人でも、三人でも結構です。 僕は、毎日体を鍛えてるので、「いつもお若いですね」と言われたいです。 そして最後は、遺影写真を見た人に「いい顔をしていますね」と言われたいです。 男前という意味ではなくて、いかにも良い人だったという表情ですが、難しいですね(笑)。

  • 人間、変わっている人は駄目なのでしょうか?

    人間、普通でなくてはいけませんか? 変わっている、個性的な人は駄目なのでしょうか? 人間って、どうして他人と他人を勝手に比べて、一人の人だけを一方的に悪く言ったり 他人が他人に対して人生の勝ち負けを勝手に決めてまた一人の人だけを一方的批判したり悪く言うのでしょうか?

  • 他人のブログに記載された人生を書いた小説

    他人のブログを追って行って調べた、その人の人生を脚色した小説を書いて発表した場合、何か問題はありますか? 引用は一切せず、出来事(固有名詞も勿論変えて)のみを追った場合で、そこでの情景心理描写はすべて私の文章とします。 たまたま読んでいたある人のブログからそこに出てくる友人のブログの過去に遡り、またその友人‥と追っていくととても面白い群像劇が見えてきたので、これを一つにまとめたら面白いのではないかと思ったのです。 7人位を考えていますが、そのうちの1人のみが知人です。(というか親戚なのですが、ここ4年程は年賀状のみの付き合いです) よろしくお願いします。

  • 人生の「楽しみ方」を教えてください…

    僕はまだ大学生(といっても来年卒業ですが…)で、人生の中で脂の乗っている時代ですが、人生をまったく楽しめていません。というのもひどい苦労性だからです。 日本や自分の将来について悩む毎日で、楽しいことでも楽しさが半減してしまいます。悩んでもしょうがない事なのはわかっていますが、いつか自分の身に降りかかる日がくるかと思うと、どうしても捨てきれません。 1:とりあえずショッキングな話題に対しては気持ちを切り替えて対処し人生を思いっきり楽しみたいと思います。 将来への悩みは誰でも持っているといいますが、僕の場合はそれが過剰です。いつまでも悩んでばかりの人生で終わらないようにしたいですが、日本や自分のことで頭がいっぱいで、悩まない日はないです。 こんな僕がいやなことに対しても気持ちを切り替えられる人間になるためには、どうすればよろしいのでしょうか? 2:僕は何をやっても人に迷惑をかけてしまうダメ人間です。しかも迷惑をかけたという自覚も薄く、就職しても即リストラなどの憂き目を見てしまいそうです。 こんな僕は一人で出来る仕事を目指そうとは思いますが、この部分はどのようにして変えていけばよいでしょうか? 3:いざというときには海外在住を考えていますが、英語は中卒程度しかなく、中国語も基礎の基礎レベル(しかも当の中国は反日感情が高い)、フランス語も習いたてと、語学は自信がまったくないです。さらに知り合いも友達もいない外国での生活もまた不安だらけです。 海外移住は安直に思いついたといってもよく、準備など出来ていません。こんな僕が海外でうまくやっていけるコツは何でしょうか? わがままばっかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 中絶後の人生について。

    中絶した後の人生についてです。 もし、中絶した彼と結婚して子どもができたとします。 1人目はおろしてしまいダメだったけど 2人目は1人目を中絶してしまったこともあり お互いとても喜ぶだろうし2人にとっては2人目ですよね? もし違う男性と結婚し子どもができた場合 これは同じくお互い喜ぶと思います。 ですが女の人にとっては2人目 彼にとっては1人目。 それを知った彼は純粋に喜べるのでしょうか。 どうでも良い疑問なのかもしれませんが 実際私は最低な行為、人殺しをしてしまいました。 私の中では中絶した彼との子を産みたいです。 もしかしたら似てたかもしれない…と変なことを考えてしまうのです。 子どもを選ぶ権利はないのはわかりますが もしも…を考えるとやはり前者の彼です。 人殺しが普通の人並みの幸せを得られるとは思いません。 死ぬまで一生背負って行くつもりですし 忘れるつもりもありません。 人殺しが幸せを求めてはいけないのもわかってますが もしもこうなったら…ってことをつい考えてしまいます。 前者の方の彼はもし2度目の妊娠があった場合 中絶し別れて一生会わないと言われ傷つきました。 まだ私たちは20歳なので仕方のないことなのかもしれませんが 逃げるのはおかしいなと思いました。 きっと彼は親にも言わず2人目のことは誰にも言わないのだろうと思います。 20歳でも働けるのになあ…と思いました。 私もそうはわかっていながらも1人目を中絶した馬鹿野郎です。 そのことに失望し彼との関係は最近終わってしまいましたが…