• 締切済み

シャツのオーダー

来週シャツのオーダーをすることになっているのですが、どのようなデザインにすべきか悩んでおります。デビット&ジョン・アンダーソンの麻100%の白い生地でオーダーしたいと思い、現在すでに生地は取り置きしてもらっているような状況です。アンダーソン、しかも麻ということで一着仕立てるのに五万近く掛かりそうでして、その一着に勝負を掛けるしかないという感じなのですが、麻の白シャツで一着仕立てる場合、どのようなデザインにすべきでしょうか?オンオフ両用な感じが理想なので、出しても着られるように着丈を短めにしてみようかとか、麻ではじめの一着だとボタンダウンじゃない方がいいだろうかとか、ダブルカフスにドゥエ・ボットーニなどいろいろ考えてみてはいるのですが、如何せんファッション(オーダー)初心者でして、どうにも決めあぐねております。上級者の方々のご意見を賜りたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.2

ニューヨークから失礼します。No.1の方の言われる通り、オンオフ 両用はどっちつかず、つまり中途半端となってしまいがちです。  特に素材が麻の場合はなおさらです。もしスーツを毎日着られない ライフスタイルの方なのであれば、今回はオフよりに振った方が かえって実用的なのかもしれません。  ことさら日本のことをどうこう言うつもりはありませんが、カスタム シャツ(オーダーシャツやオーダースーツ等という英語はありません。つまり正しくありません。)の御注文をされる場合、一般に欧州に おいてはミニマム(最小発注枚数)が6枚、アメリカでは4枚という パターンが一般的です。つまり一枚の注文では一日着たらおしまい、 要するに結果的に一枚のシャツをつくったところでライフスタイルに 何のインパクトもないという考えなのです。注文をしてから出来上がる までに数ヶ月かかって、一枚受け取るというのも関西人と同じく ”いらち”が多い彼ら向きではないのです。  私の顧客の場合、白については黙っていても6枚、ブルー3枚、 あとは色物、柄物何枚かで、一回の注文でトータル1ダース以上の 枚数というのが普通です。  白については仕事で毎日着るものですし、また日曜日に教会へ行く 際に着用することもあります。さらに紳士の中には一日に午前、午後、夜と数回シャツを当たり前のように着替える人達がおります。かつて 刑事コジャックというニューヨークを舞台にしたTVドラマが ありましたが、テリー サバラス演じるコジャックがデカ長部屋で シャツを着替えながら、部下に指示を出すといったシーンが何度も ありました。一刑事にさえ、こういうスタイルを持つ人がにいる、 ということです。  私が言いたいことは、一枚からでもシャツの注文が出来る日本という 国に住んでいることのラッキーさを感じていただきたいことと、 逆にそうした環境に甘えるなということです。確かに5万円のシャツは 質問者さんにとって、高い買い物なのかもしれませんが、そんなこと よりはるかに大事なことは、金額にかかわらず、そのシャツを自分の ものとして最終的に着こなすことなのです。そして一端身に着けたら、値段がいくらだったとか、既製品だの、カスタムだとかはきっぱり 忘れてしまうことです。そうでないと結局、質問者さんの佇まいを 貧乏臭くしてしまうことになりかねません。貧乏なのは悪いことでは ありませんが、貧乏臭くなること、つまり男として器を小さく見せて しまうことはなんとしても避けたいところです。  もし、初心者との自覚であるのならばなら、御買い物をされるお店 のプロの、経験豊かな方に、御注文をされる際に納得いくまで徹底的 に御質問されることです。シャツの注文をする際に、シャツについて 完璧に知っている責任は質問者さんにあるのではなく、売る側、お店 の人にあるのです。  はっきり申し上げて、日本においては、中途半端な知識で臨まれる よりも、むしろ無の状態で、西洋の歴史と文化に通じたプロの アドヴァイスを聞きつつ、ひとつひとつ御自分が納得しながら注文を される方が、はるかに世界においても通用するものが出来る可能性が 高いと思います。  最後に、デゥエボットー二について一言申し上げておくと、 イタリア中部から南部(具体的には、ローマ以南)で男のセックス アピールを強調するのを好む男性たちは、ネクタイを太く大きく結ぶ 傾向があります。この大きく結んだネクタイの結びをよりしっかりと ホールドするためにシャツの襟をより高くする必要が生じ、結果として 生まれてきたのが、第1ボタンの斜め上の位置にもうひとつボタンを 付けるというアイディアだったのです。はっきり言ってしまえば、 この類のシャツは、ローマやナポリのゲイの人達やチンピラヤクザの 人達に支持されてきたものなのであって、一般の日本人が考えている ほどに一般的なものではないのです。  このようなシャツを、クールビズなどと称して国の御役人が率先 して仕事で着用することを奨励する国など、欧米にはありえるはず もなく、それはもちろん日本だけです。  勿論、質問者さんが、”これぞ自分好み”のディテールということ であれば、どうぞ御自由に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.1

上級者ではありませんが オンオフ両用というのはあまりオススメしません。 それは悪く言えばどっちつかずの服です。 せっかくのオーダーですからきちんと目的を決めてそれにあわせたオーダーのしかたがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カジュアルシャツのオーダーは出来ますか?

    スーツを着る仕事じゃないのですが、シャツは好きで私服はもっぱらシャツです。 既製品のシャツでは必ずどこかに不満が残るのでオーダーしてみたいんですが、 街中にある量販店やテーラーでカジュアルシャツのオーダーは出来ないのでしょうか? ああ言うお店では、スーツやフォーマルに似合うシャツイン前提の物しか作ってくれないのですか? 綺麗目が好きなのでドレスシャツっぽい感じは好きなのですが、如何せんシャツインする文化がありません。 シャツインしなくても着れるようなシャツを作ってくれるテーラーってあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • シャツの着丈を直したいです

    先日、ユニクロでプレミアムリネンシャツ(NAVY長袖・L)を購入しました 176・64の20代男です 安くなってましたし、ユニクロにしては生地感も良く これからの季節、ちょっと羽織るのに使えるかなと 一応、試着はしましたが なぜかそのときは着丈は気にもとめてませんでした… Mだとちょっとピタッとしてて、麻は洗うと縮むからLのほうがいいんじゃないと周りに言われ購入 ネットで調べてみると ユニクロのはタックインする用に作られていて着丈がやたら長いということに気付く… たしかにマネキンはタックインしてました(汗) 普段はユニクロでシャツは購入しないので知らなかったです 仮にタックインするとしてもシャツの上からなにか羽織らないとオッサンくさいですし 七分ぐらいに袖をまくって着たいなあとも思ってるんで、着丈を直したいです 着丈直しに出すと、シャツ代と同じくらいはかかりそうなので できるものなら自分でやりたいです シャツは後ろのほうが丈が長くて、サイドはクビレている感じです タックイン用にこういう形にしてあるんなら、ザクっと直線に切ってしまっても大丈夫でしょうか? 正直、こういうのは普段やらないド素人なんで できるだけ簡単な方法、手順を教えてくださいm(._.)m

  • 半袖クールビズ用のオーダーシャツは存在しますか。

     私の職場では,5月からクールビズになりました。  既に1か月が経過したのですが,職場では,ドゥエ・ボットーニという2つボタンのシャツを着こなしている人をよく見かけるようになりました。  現在,私は,通年用のオーダーシャツを着ていますが,本来ネクタイをすることを前提としているシャツなので,ノータイでは襟元が非常にさみしく,だらしなく見えます。  そこで,ドゥエ・ボットーニのデザインのオーダーシャツをつくろうと考えています。  ところで,単なるドゥエ・ボットーニのシャツであれば,特に問題はないのですが,これから7月8月となるとさらに暑くなるので,半袖にしようと考えています。  そこで,表題の質問になるのですが,半袖のオーダーシャツというのは,通常,利用されているのでしょうか。  半袖の場合には,一挙にフォーマル度が低下してしまいます。フォーマル度が低下したシャツをオーダーすること自体に疑問も感じます。  また,半袖の場合には,袖丈などを考える必要もありませんし,オーダーすることの意味も薄れてくるように思います。  私としては,シャツは,最も身近な素材ですので,生地には気を配りたいと考えています。  半袖のオーダーシャツを作られている方がいましたら,ご教示願います。

  • オーダードレス

    カラードレスをオーダーメイドされた方に質問です。 下記二着のオーダードレスを考えています。 (1)既存のカラードレスの一部(素材生地)を変更(一部を持ち込みの生地に変更)。 (既存のドレスはドレスショップにあるドレスです)。 (2)デザイン写真の通りにいちからオーダー(生地持込)  または、既存のドレスの通りのデザインを  持込生地で製作 これい関してお聞きしたいのですが、 ■可能ですか? ■可能なorオススメなドレスショップを教えてください ■製作期間はどれくらいですか? ■フルオーダーの相場はおいくら位ですか? ■生地持込の場合の注意事項 どうぞ宜しく御願いします

  • 有名ブランドのシャツ

    男性用の話です。 よくネットで、有名ブランドのシャツが売られていますが、有名ブランド(シャツの生地のブランドではなく、グッチとかプラダとかの意味です)だとスーツはオーダー出来ても、シャツはオーダー出来ないのでしょうか? というのも、売られているという事は規定のサイズがある、という事であり オーダー出来ないのかな?と思っています。 私が見かけた男性が、アルマーニのシャツを来ていたのですが、ああいうのはショップででS,M,Lてな感じで普通に売っているのでしょうか?? お店にはなかなか入る勇気が無いので、どなたかお詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 都内でチャイナドレスがオーダーできるお店知りませんか?

    1月に友人の結婚式でチャイナドレスを着ることになりました。 おそらくこれから恒例になって同じグループの友人の結婚式では決まってチャイナを着る機会が増えてくるはずです。 この際オーダーで1着作っておきたいと考えています。 ネットでオーダーできるところは何件か調べて見ましたが、 やっぱり実際に生地をみて作りたいので、 東京、または東京近辺で安くチャイナドレスをオーダーできるお店はないでしょうか? もしくは、生地は自分で選んだものを用意して、 その生地からチャイナドレスに仕立ててくれるようなお店でもよいのですが、 なるべくならチャイナ専門にやっていて、 種類豊富に扱っているお店などがあったら教えてください。 あと、あまりにコテコテの余興につかうチャイナ風みたいのではなくて、 できればベルベットとか、ちょっとおしゃれで上品な感じの生地で パーティー用のドレスの1着として持っておきたいなとかんがえているのですが、 お薦めの生地やデザイン(ロングとかミニとか裾の形とか)がありましたらアドバイス下さい。

  • オーダーで縫製をして欲しい!

    裁縫が全くできない私なのですが、生地を選んだりするのは大好き!ってことで 生地は自分で準備して、デザイン等を伝えればオーダーで縫製をやってくれるサイトを探しています。 そんなに専門業者って感じじゃなく、個人でやってらっしゃる方の方がいいかなって思っているのですが オーダーしたいものも洋服ではなく、布バックとかエプロンとかきっと裁縫ができる方なら 簡単に作ってしまうのであろう物なので・・・ どなたかご存知でしたら教えてください☆

  • 大阪・神戸・京都で、靴とシャツのオーダーメイドが出来るお店

    オーダーメイド又はイージーオーダーが可能な、 靴屋とテーラーがあれば教えて下さい。 黒革靴を1足~4万円、 シャツは1着~1万円で作れる所を探してます。 レディースの取扱いがあって、 なおかつ大阪府下だと行きやすいです。 店の感じも教えて頂けると助かります。 沢山の店舗情報が欲しいので、 どうか宜しくお願い致します。

  • シャツのオーダーメイドについて

    いつもお世話になってます、odendennenです。 カテゴリ違いを承知の上でここの皆さんに質問です。 (ファッションのカテゴリは住人少なくて・・) 友人の勧めでワイシャツのオーダーメイドを 一枚仕立てることになったのですが、初めて なのでどこをどう凝ってみるのがお洒落なのか いまいちよく分からないのです(^^; ※予算とそのお店の価格帯は1万円から1万5千円程度です。 エリの形状、ボタンとボタンホール、胸ポケット、 生地・色目・柄、ソデの形状などがいじれるのは 店員さんから教えていただいたのですが、それぞれ どんな感じでやってもらうとカッコいい感じになる のか、皆さんの独断と偏見(?)で結構ですので 色々と見識を書き込んでいただけると助かります。 このシャツは、グレーのコート・こげ茶のパンツに 合わせてコーディネートするつもりです。 ちなみに私の身長は172センチ・体重は60キロ前後 です。 皆さんの参考にしているファッション雑誌で「これを 参考にするといいよ」なんてのでも助かります。 非常に個人的かつ他人様にはどうでもいい質問で 申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • オーダースーツを作ろうと思っています。

    オーダースーツを作ろうと思っています。 流行りがあまりなく、ずっと入園・入学・・・フォーマルで何年立っても古さを感じない様な 流行りのないブラックでジャケットとワンピースを作ろうと思っています。 上品な感じに作るには、どんな感じが上品なスーツなのでしょうか? 生地はアルマーニの生地でよくみれば花の刺繍が全体にある生地なのですが、 どんなデザインがいいのか迷ってます。 ジャケットはウエストのラインをまっすぐと、 ウエストに沿ってカーブしてもらうのはどちらがいいのでしょうか? スカートで自分の中でいいかなと思ったのは、後ろ4枚前3枚のハギフレアスカートというのなのですが 流行がありますか?上品な感じなのでしょうか? 詳しい方教えてください。お願致します。

プリントがズレてしまいます
このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンターEW-M770Tを使用している際に、印刷した用紙がズレてしまう問題が発生しています。
  • 用紙の枠内に収まっているはずの内容が、印刷すると上下左右にずれてしまい、用紙中央に寄ったような印象になってしまいます。
  • インストール版での使用やPDF出力など他の方法を試しましたが、問題は解決されませんでした。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る