• 締切済み

妊娠の可能性はありますか?

1kosumosu1の回答

回答No.1

全体的に基礎体温が高めのように見えますが、これがkiki_1973さんの低温期の体温でしょうか。 クロミッドがあまり効かなくなる、ということはありえると思います。 私も、昔は1錠ですぐに反応していたのに、数年後に行ったときは2錠3錠と増えました。 排卵が終わったのなら体温があがるはずなので、まだ排卵されてない、卵胞が育っていない可能性があるのではないかと私は思います。 私は、クロミッドがなかなか効かなかったとき、たしか通常の排卵日より2週間くらい待っても排卵しないときは、薬で生理を起こしてリセットしました。 ただでさえ月に1回しかない排卵日を、いつまでも待って2ヶ月とかたつよりも、早く次のチャンスを迎えるほうがよいので。 ご参考までに。

kiki_1973
質問者

お礼

回答有難うございます。 高温期が、37度前後ですので、若干、低温期も高い気がします。 私の場合は、初めから2錠服用する様、言われましたが、3周期目で 既に、この症状であるならば、先が不安です。 いつまでこの、薬服用でタイミング法でいくのか、上手く授かれば いいですが…。 以前、医師の方から、早く授かりたいのであれば、不妊治療専門へと言われた事があります。 やはり、専門の方が、一般産婦人科とは治療の方法が異なるのでしょうか? 体温も上がらず、私の体は一体どうなってるのだろうと不安で一杯になります。 でも、今回はダメな感じなので、来月また希望を持つしかないですね。

関連するQ&A

  • 排卵について教えてください。

    37歳女。卵管造影等、一連の検査後、クロミフェン服用によるタイミング指導を受けて2週期目です。 自然排卵しており、妊娠歴は2回有ります(初期流産、後期流産)。 3月までの生理周期は35日前後、4月に通院を始めてからは28日でした。 しかし、前回クロミフェンを初めて服用し、今回は周期11日目、19日目でも 排卵兆候が確認されていません。 そのため、今回は生理周期が長くなることが予想されます。 <今回経緯> 7/3(周期5日目)よりクロミフェン服用。7/11(周期13日目)に卵胞チェックに行きましたが、 排卵の兆候が確認できませんでした。 そのため、本日7/17(周期19日目)に再度診察を受けましたが、本日も確認できず。 医師からは本日より再度クロフェミン服用を勧められましたが、自宅で排卵検査薬を使用しており、 以下の結果が出ていることを伝えました。 7/11周期13日目・・・陰性(卵胞チェック。何も確認できず) 7/12  14日目・・・陰性 7/13  15日目・・・陰性 7/14  16日目・・・陽性(頚管粘液確認。性交) 7/15  17日目・・・陽性(頚管粘液確認) 7/16  18日目・・・陽性(白いおりもの。性交) 7/17  19日目・・・陰性(卵胞チェック。何も確認できず) 医師の診断は本日、排卵直後に診察した可能性があるが、未成熟だったはずなので妊娠は期待できないこと、 ダメもとではあるが、本日タイミングを取ることを言われました。 また、基礎体温に関してですが、測定はしておりますが今回低温期が全体にガタガタで、 排卵が読み取れそうなデータがありませんので、割愛させていただきます。 <質問> 1.クロミフェン服用により、排卵しないケース、または未成熟で排卵することがあるのでしょうか? 2.クロミフェン服用により、急激に卵胞が成熟し、今回初回の卵胞チェックの翌日(周期14日目)より本日(周期19日目)までに、 正常な大きさで排卵する可能性はありますか? 3.未成熟な卵胞で受精する可能性はありますか?また流産の可能性は? 早く妊娠したい思いもありますが、未成熟な卵子と受精してまた流産という結果になる 恐怖心もあります。 自然排卵していたのに、薬を使い始めて生理周期や体調が狂うことも懸念して おります。 ご経験のある方、どうかアドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生理不順・・卵胞チェックはいつ頃?

    生理不順・・卵胞チェックはいつ頃? 今、クロミッド服用し5周期目です。生理5日目から1日1錠の服用。 クロミッドを服用すると生理周期が安定すると聞いたことがあるのですが、安定しません。 クロミッドを服用し始めてからの生理周期は、 28日→23日→31日→34日です。 そして今周期は生理開始から本日で13日目。 前々回は16日目に卵胞チェックに行き、18日目頃に排卵(したと思われます) 前回は、16日目にチェックに行きましたが「まだ大きくなっていない」と言われました。  再度18日目にチェックしてもらい「もうまもなく排卵」と言われましたが、結局20日目頃排卵・・ そこで質問です。 今周期の卵胞チェックはいつ頃したほうが良いでしょうか? 前回と前々回同様16日目頃行こうと思っていましたが、 生理周期が不安定なのでもし排卵が早まり16日目にチェックに行った頃には既に排卵済み・・なんて可能性もありますよね・・ なので早めの排卵も想定して本日13日目に病院へ行くべきでしょうか? でも前周期と同じく20日目頃に排卵の場合は本日13日目でチェックに行くのは早すぎかなとも思いまして・・ 病院は今日行かなければ、次は来週の23日(生理周期16日)になってしまいます。 既に排卵済みということだけは避けたいのです。 不安定な生理周期の場合、卵胞チェックはいつ頃行くのが良いのでしょうか? また、クロミッドを服用していても、こんなにも生理周期が安定しないことはあるのでしょうか? ちなみに前々周期から体温は2相になっています。高温期はいづれも14日ほどです。

  • クロミッド服用後の排卵

    クロミッド(1日1錠×5日間)を服用して2周期目になります。 前回は、11日目の卵胞チェックでは何も見えず「排卵はまだ先でしょう」と言われていました。ところが・・ 14日目で基礎体温が急落し、15日目から上がり始め、気が付いたら高温期となって 結局、性交のタイミングを逃したまま、その後生理がきました。 卵胞がたった3,4日で成長して、排卵することってあるのでしょうか? (排卵済みの卵胞チェックには行けませんでした。) そして今回は14日目に卵胞チェックに行ったところ、右と左に12mm程度の卵胞がうつっていました。 先生には「3日後と5日後でトライしてみて下さい」と言われました。 私は前の周期のことがあるので、タイミングを逃したくないのですが クロミッドを服用すると、卵胞の成長度が速かったりすることってありますか? 先生のアドバイス(トライ日)は的確だと思われますか? アドバイスお願いします!

  • 妊娠してるでしょうか?

     生理不順で、婦人科に通ってます。 8/27 プラノバール10日間服用 8/11~8/14 薬による生理 8/15 排卵誘発剤(クロミフェン1日2錠)5日間服用 その後、自力で生理が来るか観察中で今に至ります ≪基礎体温≫ 8/11 の生理開始からずっと低体温で 8/23→36.35  24日→36.28  25日→36.18  26日→36.21   27日→36.17  28日→36.18  29日→36.66  30日→36.56   31日→36.76  で9/12今現在も36.78で高温です。 ※8/14に避妊なしでしました ※8/25 26日に避妊なしでしました。(男性は最後までいってません。それでも妊娠する可能性がある事は理解してます。) 8/25.26辺り行為で、妊娠の可能性は高いでしょうか? ≪今迄の生理周期≫  生理不順の治療で卵胞ホルモン、黄体ホルモン、排卵誘発剤を3周期服用し 1周期目低温17日 高温11日 (2)低温17日 高温15日 (3)低温18日 高温13 4周期目は薬服用なしで、低温28日 高温14日でした。  症状としては、27日頃から30日頃までお腹?子宮?に違和感があり、 乳首も少し腫れ、二日前あたりから脇に痛みがあります。(生理前のような症状) 生理周期もバラバラで排卵日もはっきりと予想ができず、一般的に高温期は14日+-2なので、私の場合まだ高温15日目なので明日にでも生理が来る可能性もあると思うんですが・・・  解りにくい説明ですが、何かご意見いただければと思います。

  • 妊娠希望です。基礎体温表を見てください。

    妊娠希望です。基礎体温表を見てください。 生理不順で周期が28~45日とバラバラで、今回の周期の基礎体温が特にガタガタで低温期の体温がいつもより高めでした。 排卵日を特定しにくい為、5/31に婦人科へ相談に行きました そのときは卵胞が確認できないないとの事で一週間後の6/7に再診しましたが、この日も確認できず体温も高温期に入ったかどうか微妙なラインだったため、このまま体温が上がっていけば29日あたりに排卵していた可能性があると言われました。 (1)高温期はいつからでしょうか?5/30か6/1だとおもうのですが・・・。 (2)排卵日は5/29あたりでしょうか? (3)29日が排卵日だった場合26日にタイミングをとっているので妊娠の可能性はありますか? 5/10…36.64 生理開始 5/11…36.62 5/12…36.66 5/13…36.50 5/14…36.44 5/15…36.64 生理終了 5/16…36.48 5/17…36.48 5/18…36.51 5/19…36.44 5/20…36.44 5/21…36.55 5/22…36.32 仲良し 5/23…36.04 5/24…36.50 5/25…36.25 5/26…36.44 仲良し 5/27…36.53 5/28…36.52 5/29…36.25 排卵日? 5/30…36.58 5/31…36.44 病院で排卵チェック(-) 6/1 …36.55 6/2 …36.60 6/3 …36.76 6/4 …36.60 6/5 …36.67 6/6 …36.66 6/7 …36.67 病院で排卵チェック(-) 6/8 …36.69 6/9 …36.87 6/10…36.96 6/11…36.98 6/12…36.78 6/13…36.88 6/14…37.09 6/15…37.04 6/16…37.17 6/17…37.11 今回の周期の基礎体温はわかりずらく、高温期が何日目かカウントできません。 妊娠してたら嬉しいのですが・・・ご意見よろしくお願い致します。

  • 排卵しているのでしょうか?

    妊娠を希望しています。 基礎体温は2年ほどつけています全体的に体温は低めで、低体温は35.90~36.15くらい高体温はダラダラしており36.25から始まり一番高くて36.68くらいです。 病院へ通って卵胞チェックしています(薬は服用していません) 生理周期は長く35~45日の間で、前回の生理は8/12日 生理日から数えて 17日目(8/28)ノビオリ確認、36.19 18日目(8/29) 卵胞21ミリ、フーナー良好(朝、仲良し)排卵検査薬陽性、体温計れず。 19日目(8/30) 36.09 排卵検査薬陽性(深夜、仲良し) 20日目(8/31) 36.09 排卵検査薬陰性 透明おりものあり 21日目(9/1) 36.13  基礎体温計はプチソフィアを使っており、私の今回の高温体温は36.17となっています。 次回の病院は8日です。 7月は25日目でノビオリ確認後29日目に排卵したとおもいます。 (排卵期に帰省の為体温は不明、8/12から14日の逆算です) 排卵するまで時間もかかり、高温に移るのもダラダラなので排卵しているのかどうか・・・ タイミングはあっていると思うのですが、気になってしまいます。 どなたか回答いただけると嬉しいです。

  • 排卵誘発剤を使ったときの卵胞の成長速度

    妊娠希望で排卵誘発剤を使い始めて、2周期目になります。 生理5日目から1錠×5日間服用し今日で服用が終わります。 (今回生理開始日が10/10) 前回も同じように服用したのですが、周期12日目頃からお腹の下のほうが張るようになりその日の卵胞チェックでは14ミリでした。 それから日増しに張り、先生から排卵痛だろうと言われました。 (無排卵だったわけではないのですが、今まで排卵痛を感じたことがありませんでした) 周期15日目に診てもらったとき19ミリになっており、排卵するだろうと 言われていたのですが、結局自力(?)で排卵することができず、周期18日目に27ミリになってしまっていたのでHCG注射をしてもらいました。 前回と同じような速度で成長したとして排卵できそうな大きさに達した時点でHCGを打てたら、今周期は排卵日が24日前後になると思うのですが、22日から主人が出張で週末まで帰ってきません。 それと、周期9日目の今日、すでに前回感じたお腹の張りがあります。 今回成長が早いのかも、となんとなく期待していたりする一方、 卵巣が刺激されすぎる?副作用というのも聞いたのですこし心配です。 排卵誘発剤を使ったとき、卵胞の成長の速度はやはり毎周期同じくらいになるものでしょうか? 来週は仲良しのタイミングがうまくとれないため、最後のチャンスがもてる土曜に(周期11日目)、とりあえず卵胞チェックだけでもうけようかと考えているのですが・・・ムダになってしまうでしょうか?

  • 妊娠の可能性はありますか・・?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 同じような質問がありますが、よろしくお願いします。 多嚢胞性卵巣のため、クロミッドを生理5日目から1日1錠5日間内服し今回3周期目です。周期はだいたい31日くらいです。 3月11日より生理が始まり基礎体温は、 3/20(10日目)36.32 仲良し 3/21・22 測り忘れ 3/23(13日目)36.22 3/24(14日目)36.49 3/25(15日目)35.94 仲良し 3/26(16日目)36.35 仲良し 3/27(17日目)36.37 卵胞チェック16mm 排卵検査薬陰性 3/28  計り忘れ 排卵検査薬 夜陽性?(薄い) 3/29(19日目)36.1 排卵検査薬 朝陽性 仲良し 3/30(20日目)36.03 3/31(21日目)36.47 4/1 (22日目)36.94 夜 4/2 計り忘れ  4/3 (24日目)36.46 4/4 (25日目)36.64 4/5 (26日目)36.62 4/6 (27日目)36.7 4/7 (28日目)36.69 4/8 (29日目)36.72 4/9 (30日目)36.72 4/10(31日目)36.53 4/11(32日目)36.74 仲良し 4/12(33日目)36.85 4/13(34日目)36.98 夜 4/14(35日目)36.97 夜 4/15(36日目)36.68 夜基礎体温を測っているのは、夜勤がある仕事をしているので、朝に帰宅後4時間以上の睡眠をとって測定しています。 今回は仕事が忙しく、病院では卵胞チェックを1回してもらっただけで、排卵検査薬とタイミングは自分の勘でしました。 ここ1週間ほど、どろっとした白いおりものがよくでます。 この場合排卵は3月30日頃だったんでしょうか?また、妊娠の可能性はあるのでしょうか。いつも期待してフライングで撃沈してしまうので、心の準備をしておきたいと思いまして相談させていただきました。 長文ですが、よろしくお願いします。

  • 妊娠希望してます♪基礎体温なんですが、排卵日および

    妊娠希望してます♪基礎体温なんですが、排卵日および高温期をいつからカウントしていいかわからなかったので教えて下さい。 8/18 36.83 生理開始 8/19 37.06 8/20 36.64 8/21 36.588/22 36.69 8/23 36.76 生理終了 8/24 36.85 8/25 36.57 8/26 36.55 卵胞14mm 8/27 36.62 8/28 36.63 仲良し★ 8/29 36.62 仲良し★卵胞21mm HCG5000注 8/30 36.72 8/31 36.51 9/1 36.68 9/2 36.69 9/3 36.84 9/4 36.85 9/5 36.94 9/6 37.01 今日までの体温です。 今回で避妊を解禁して2周期目になります。(その前に一度流産経験があります。)婦人科で妊娠を強く希望している旨を先生に話したところ卵胞チェックとHCGの注射を打ってもらいました。先生には29~30に排卵するだろうからタイミングとるように言われましたが28と29の2日間しかとれませんでした。これでも大丈夫そうですか?体温を見る限り9/1~2日に排卵しているように感じます…。今回はずしてしまってたら次からまた頑張ろうと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 妊娠・不妊治療

    妊娠希望しています。 以前、病院で、排卵月と無排卵月があると診断され、10ケ月くらい前から毎月、 クロミッドとプレマリンを服用していました。 そして、生理後14日頃に受診し、卵胞も20mmくらいで排卵間近ということで hcg注射をして、翌日に仲良しをしましたが、妊娠には至りませんでした。 薬を服用してから頚管粘液が減少した為、(服用前は、十分出ていました。) 今月から服用を止めました。 7/30から8/5まで生理があり(30日周期)、8/13(15日目)に受診し、卵胞の大きさも 20mmあり、頚管粘液も10ケ月間、薬を服用していた時には、出ていなかったのに 充分な頚管粘液が出ていて(ちゃんと結晶になっていました。) 尿検査でも排卵間近ということで、hcg注射を打ち、その夜と翌日の夜に 仲良しをしました。 でも、基礎体温が中々上がってくれません。 元々、低いのですが、今回は少し期待しているのですが、妊娠の可能性は 高いでしょうか? 基礎体温 7/30 36.67 7/31 36.66 8/1 測れず 8/2  36.55 8/3  36.53 8/4  36.50 8/5  36.52 8/6  36.40 8/7  35.87 8/8  測れず 8/9  36.14 8/10  測れず 8/11  36.14 8/12  36.25 8/13  36.21 8/14  36.29 8/15  36.09  8/16  36.20 8/17  36.41 8/18  36.49 8/19  36.74 8/20  36.60 8/21  36.42 8/22  36.52 8/23  36.70    7/31~8/5まで一週間生理がありました。 30日周期になっています。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう