• 締切済み

登山用ストック1本or2本??

tanaka_meioの回答

回答No.12

そのまま引用で恐縮なのですが、私もこの人と全く同意見でした。1本よりも断然2本ですね。疲れ方が別次元です。最大の違いはやっぱり疲れ方とコストです。実は今でもメーカーの陰謀か思っていますが(笑)、確かに疲れません。 VAXPOT(バックスポット) トレッキングポール・ストック(I型)2本セット ダブル 登山やトレッキングに! VAXPOT(バックスポット) 最近は登山用品店でもダブルストックがメインで置かれています。 シングルストックに比べれば最低でも価格は2倍になるので、登山用品メーカーの陰謀ではないかとも思うのですが、本当にどの程度の効果があるのか、試してみることにしました。 で、一番安いこれを購入。 早速、使ってみました。 本当にびっくりです。 上り下りのスピードが2割くらい上がり、足への負担は2割くらい減りました。 確かに4本足だとバランスも取りやすいし、安心します。 VAXPOTは重い、長いという欠点がありますが、6時間程度の山行では全く気になりませんでした。 ショックアブソーバーが付いているのもいいです。 手への衝撃がやわらげられます。 グリップが太いので女性ではちょっと握りにくいかもしれません。 グリップのストラップは四角のブロックをちゃんと穴の中に入れないと固定できませんが、この方法が分かればなかなかいいです。 石突きはそれなりにちゃんととんがっています。LEKIのような超合金ではないと思いますが、石の上で滑るようなことはありませんでした。 ところがバスケット(傘のこと)が走行中に取れてなくなってしまいました。 このバスケットはねじ式になっているのですが、ちゃんとねじを止めていなかったためと思われます。他のタイプでは単に差し込むだけのものもありますが、このねじ式はなかなかいいです。 総合的に見て満足しています。 2900円でダブルストックが手に入るのは素晴らしいです。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&keywords=%83g%83%8C%83b%83L%83%93%83O%83%7C%81%5B%83%8B+%83X%83g%83b%83N+2%96%7B%83Z%83b%83g+%93o%8ER+%83g%83%8C%83b%83L%83%93%83O&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=00022-22&linkCode=qs

関連するQ&A

  • 一脚になるストック

    山登りのとき、一眼カメラをもっていくことがあるのですが、登山用のストックで写真の一脚になるようなものあるでしょうか。

  • 2本ストック使用について

    山登り好きなシルバーの男です。いままで一本ストックを愛用して山登りしていたのですがこのごろ足腰の負担をかんじる様になってきました、そこで筋肉疲れ低減するため2本ストックに変えたほうがいいかなと思っております。 そこで2本愛用している方にお聞きしたいのですが、軽い登山道ではいいのですが岩場の場合の出し入れや使い方面倒かなとも思うのですが上手く使ったり収容しておられますか、経験・アドバスおききしたいのですがよろしくお願いします。

  • 登山仲間がほしいです・・

     数年前から知人に誘われたことを機に山に登ることが好きになりました。 その知人や他の友人など一緒に山登りに行くメンバーも何名かいますが、 皆それほどの頻度で行くわけではなかったり、予定が合わなかったりすることが 多いです。  一人で行くには色々心配ですし、登山グループみたいなものに入ってみようかと 考えていますが・・。実際どのような感じなんでしょうか?そういったサークルなどに入ってメリット、デメリットありましたら教えてください。    私はまだまだ初心者なので、色々教えてもらいながら登れるようなサークルとかがあれば嬉しいです。どのように選べばいいでしょうか・・?あと、年代的にはどのくらいの方が多いですか? (もちろん、そこそこにより違うと思いますが・・)

  • ストック1本か2本かで迷っています

    トレッキング用ストックを購入するにあたり、T字形1本にするかI字形2本セットかで迷っています。それぞれメリット・デメリットを教えてください。また、T字形2本という使い方はできますか。よろしくお願いします。

  • ファントムストックオプションについて

    皆様お世話になります。 タイトルの件で質問させてもらえますでしょうか。 ・ファントムストックオプションは 日本ではどの様に会計処理されているのでしょうか。 ・ファントムストックオプションを使うメリットとデメリットは 従業員側、会社側それぞれどのようなものがあるのでしょうか。 ここ数日ネットでかなり調べているのですが、 具体的な方法が載っておらず、 また通常のストックオプションと違って、どうメリット、デメリットがあるのか分かりません。 お願い致します。

  • ストックオプションについて

    ストックオプションを発行する事による、現在の一般個人株主に対するメリット、デメリットについて教えてください。

  • ストックオプションについて

    ストックオプションが費用計上されるようになってから それをインセンティブとする際のメリット・デメリット 各社や他国の現状について教えてください よろしくお願いします

  • 正確なスキーストックの測り方は??

    スキーストックの長さの正確な測り方を教え下さい ネット通販でストックを購入しようと思っているのですが 一般的に長さはいわゆる外寸、 石突の先端からグリップの最上端でいいのでしょうか? メーカーによってグリップの長さに割と差があると思うのですが ひょっとしたらグリップの下部までなのかな・・・ と分からなくなってきました よろしくお願いしたします

  • 登山 初心者です!

    最近、漫画の岳やヤマノススメを見て 無性に山に登ってみたい気分になりました。 そこで登山初心者に必要な山登りの道具… オススメの場所… それらにかかる費用など教えてくださったら幸いです。

  • 「連結決算」と「ストックオプション」について教えて下さい。

    経営についての質問です。 連結決算とストックオプションについて教えて下さい。 A.(イ)連結決算とはどんなものなのか?  (ロ)どのような会社が連結決算の対象となるのか?  (ハ)なぜ「連結決算」をしなければならないのか?  (ニ)「連結決算」のメリット&デメリットとは? B.(イ)「ストックオプション」とはどんなものか?       (ロ)「ストックオプション制」のメリット&デメリットとは?  (ハ)現在「ストックオプション制」を採用している会社例 色々検索したのですが、分かりません。 よろしくお願いします。