• 締切済み

保障期間中の修理で

noname#78947の回答

noname#78947
noname#78947
回答No.3

>オンボード内臓のサウンドカード?チップが変更されてはないということですね。 いえ、私が変わっていないと言ったのはオンボードグラフィックに関してです。サウンドチップは種類が変わっているのでマイク感度などの特性も変わっているはずですよ。変更前はRealtek ALC883の8chサウンド、変更後はRealtek ALC662の6chサウンドになっています。 >無償修理に出したのが半年ほど前なんですよ。 半年前だったとしても店側に言うべきです。メーカー保証は購入時のスペックで正常に動作することを保証するものなので修理後にカタログスペックが低下しているのなら詐欺ですよ。

zommin
質問者

お礼

>>triboさん 素早い対応ありがとうございます。

zommin
質問者

補足

やはり・・・サウンドチップとなる部分に変更があるとは・・・。 かなりデバイスの事調べ上げたつもりでした。 そこに盲点があるとは・・・。 わかりました。明日、メーカー側に話ししてきたいと思います。 >>メーカー保証は購入時のスペックで正常に動作することを保証するものなので この点に付いてもあやふやだったので質問さして頂いてとても勉強になりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • マザ-ボ-ドについて

    私は今NECのパソコンを使用しています。マザ-ボ-ドだけ交換したいのですが出来るでしょうか?ASUSのP5KPLのマザーボードに交換したいのです。NECパソコン のマザ-ボ-ドは何かよく分からないのです。 だめでしょうか教えてください宜しくお願いします。

  • P5KPL-VM と P5KPL-VM/S の違いについて

    ショップブランドのパソコンを購入しました。 マザーボードは「ASUS P5KPL-VM/S」でした。 付属してきたマニュアルは英語のものでしたので、日本語マニュアルを探そうとしたのですが、 「P5KPL-VM」しかありませんでした。 P5KPL-VMとP5KPL-VM/Sの違いは何でしょうか?

  • ECSのマザーボードGF8100VM-M3のDVIポートについて

    この度ブラウン管のディスプレイから、液晶ディスプレイに買い換えようと思っています。 現在買おうかと考えている液晶ディスプレイの入力端子はDVI-D 24pinと書いてあるのですが、僕の使っているパソコンのマザーボードの出力端子は説明書を見てもDVI portとしか書かれていません。 マザーボードはECSのGF8100VM-M3という物です。 このマザーボードのDVI portというのは、どんなタイプのものなのでしょうか?又つなぐことはできますか? よろしくお願いします。

  • CPUについて

    CPUを交換しようと思ってます。 マザーボードはM2A-VM HDMIです。 このマザーボードに付けられるCPUを教えて下さい。

  • ビープ音はどこから発しているのでしょうか

    みなさんこんばんわ。 初歩的な質問ですみません。 現在のショップブランドのケースがあまりにも安っぽいのでAntec SOLOを購入しましたが、 交換する前にわからないことがありますので教えてください。 ケース交換前にビープ音はどこから発しているか確認するため、 外付けスピーカの電源をOFFしてパソコンを起動すると『ピィ』という音が聞こえます。 で側面カバーを外して発されている場所を確認するとマザーボードの 付近から聞こえますが、それらしいスピーカは見あたりません。 マザーボードのマニュアルを見てもそのような端子はありません。 一般的にどこに付属しているのでしょうか。 ちなみにマザーボードはECS製G33T-M2です。

  • マザーボードについて

    マザーボード名 M2A-VM HDMI ↑のマザーボードにPhenom II X4 945は付けられますか?

  • マザーボード ASUS P5KPL-VM/SI について

    BIOSをアップデートしようとASUSのホームページにいったんだけど、 P5KPL-VM、はあるけどVM/SIってのは無いんですけど。  VM と VM/SI は違うものと思うのですが同じものと考えてもいいのでしょうか。  いろいろ探してみたのですが同じマザーボードの情報が見つかりません。どなたか詳しい人教えてください。

  • DELLの引き取り修理について

    DELLで購入したPCがおかしくなったので引き取り修理してもらうことになったのですが 「何を修理することになりますか?」と聞いたら 「電源ユニットの交換を試してみて、次にマザーボードの切り分け修理になります。」と言われたのですが この >マザーボードの切り分け修理 とは何ですか? そのときはマザーボードの交換だと思って電話を切ったのですが、違うのでしょうか。

  • VIAチップ使用のマザーボードの処理速度

    セレロン533MHZの載っているマザーを「ECSのP6VEMD」に交換しようと考えています。(VIAのCLE266チップ) 以前、VIAのCPUはインテルのCPUの半分しか速度がでないと言う報告を読んだ記憶があります。 このVIAの低性能具合は「VIAのチップを使ったマザーボード」にも当てはまるのでしょうか? このマザーにセレロン1.3Gを積んだらインテルチップマザーのセレロン700とか900MHZ位の速度しか出ないものなのでしょうか? それともCPUはともかく、マザーについては性能差はないものなのでしょうか?

  • パソコン修理

    Blue-rayドライブとDドライブがほとんど認識されません。マザーボードの交換をしようと思いますがマザーボード以外に何か必要ですか?同じマザーボードを買う予定です。