• 締切済み

C:に保存はできないのかな?

VISTA(dell ホームプレミアム)を使っていますが、 以前のXPの時には 何気にCドライブにダウンロードしたもの入れていたのですが VISTAでは、「ダウンロード」というものがあって そこに保存していたのですが、今回Cに保存しようと思ったら 「管理者の許可が必要です」と警告がでて代わりに 000(私の名前)のドキュメントに保存しますかと 最後の欄の出ます。そのごいつもの許可が出てきてドキュメントには 保存はできるのですが・・・・・誰も使っていないパソコンで 私以外に権限の強い誰かがいるようで気味悪いです。 元々Cの中に新しいホルダーなんか作ればいいのでしょうか? ちなみにFMVの方は、警告もなく「そこには保存できません」と なります。dellは2009年 FMVは2006年製です 同じOSでも内容は少し変わってくるものなのでしょうか?  どなたかいい回答して頂ければ幸いです。                          

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.3

>私以外に権限の強い誰かがいるようで気味悪いです。 はい、居ます。「Administrator」と言うユーザーが居て、普段は隠れています。 この「Administrator」は「すべての事が無警告で一発で出来る」ので「変更や削除をしたらパソコンが動かなくなる」と言う物も、簡単に変更や削除が出来てしまいます。しかも無警告に。 なので「安易にAdministratorになると、とても危険」なので、普段は隠されているのです。 そして「C:\」など「起動ドライブのルートフォルダ」には「変更や削除をしたらパソコンが動かなくなる物がいっぱいある」ので「Administrator以外は書き込めない」ようになっています。 また、WindowsXPでは「C:\に32個以上のファイルやフォルダを作ると、XPが起動出来なくなる怖れがある」と言う「仕様上の問題」があり、C:\にファイルやフォルダを新規作成するのは「大変に危険な行為」です(Vistaにも同様の「仕様上の問題」があると思われます。この問題は「OSそのもの」ではなく「OSのブートローダー」に起因する物で、NTFSを使用しているOSなら、どのOSでも起こる可能性があります) その為「C:\のフォルダは、新規作成出来ないようにしている」というロックが掛かっている場合があります。 基本的に、ファイルの保存は「C:\Documents And Settings\○○(ユーザー名)\のフォルダの中(マイドキュメントもここにある)」か「D:やE:など、Cドライブ以外」に行います。

mac1212
質問者

お礼

ありがとうございました。 マイクロソフトももう少し優しい書き方をしてくれればいいのに。 本当に早々貴重なお時間を頂ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

もし有効ないなっていたら無効にして下さい。 Vistaが史上2番目の最低のOSといわれる原因の一つです。ほんと余計な機能です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859disuac/disuac.html

mac1212
質問者

お礼

史上2番目ですか・・・ 1番はXP? わざわざ、サイトまで添付ありがとうございました。 でも、無知な私には『無効』にするって結構考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

Vistaで言う管理者は、通常の管理者権限に加え、UAC解除も必要な はずです。XPにはそんな機能がないから、普通に保存できます。 たぶんw

mac1212
質問者

お礼

UACも知らない・・・俺 あああ~~~パソコンって奥が深いですよね。。。 ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルをパソコンに保存しようとすると、警告で「C:¥USERS・・・

    エクセルをパソコンに保存しようとすると、警告で「C:¥USERS・・・¥ドキュメント¥BOOK1.xlsxが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。」 と出てしまいます。 ワードは保存で出来るようです。 なぜでしょうか。

  • ドキュメントをCドライブからDに移行する方法を教えてください。

    Vista購入時のドキュメントはCドライブですがDドライブに換える方法を教えてください。現在のドキュメントのプロパティのリンク先(T)は、 C:\Users\sawayaka\Documents  です。DドライブにはDocuments と言うホルダーを仮に作ってあります。

  • データ保存先の変更について。

    初めて質問させていただきます。 Cドライブの空き容量が少なくなり、外付けHDDを購入しました。 メールとドキュメントを外付けHDDに保存させるにはどのような手順で行えばいいでしょうか?教えてください! 1、Vista(FMV-Deskpower LX70X/D) 2、Outlook2007 3、外付けHDD(BUFFALO HD-LSU2C) を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsビスタ デスクットップへ保存できません

    Windows ビスタで、 エクセルのデーターをデスクトップ上に名前をつけて保存しようとしたところ、保存できず 「この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。代わりに[ドキュメントフォルダー]に保存しますか。」とメッセージがでます。突然保存できなくなりました。 LAN上にVISTが2台あり、詳しい人がいません。どうすればよいでしょうか。

  • OUTLOOKのホルダはなぜ全部Cドライブになっているのでしょうか

    こんにちは。 早速ですが、ぼくは、OUTLOOKを使用していますが、なぜ違うアイコンの個人用ホルダが2つあって、その下に保存用ホルダがあるのですか? しかもプロパティーをみるとみんなCドライブになっています。 Vistaは自動的にバックアップをとるんだ、と聞きましたが、 すべて同じCドライブんに保存されるならバックアップの意味が理解できないのですが。 もし(考えたくないですが)ハードディスクが壊れたら、終わりじゃないかなと、漠然と疑問が出てきました。 できれば理解しやすいように教えてください。 よろしくお願いします。

  • Wordファイルの保存場所

    WindowsXP Word2007です webサイトからダウンロードしたWordファイルがどこに 保存されているか調べる方法を教えてください。 削除したいのです。 Wordの最近使用したドキュメントにファイル名があり ファイルは、開けます。 普通、ファイルを開き名前をつけて保存をクリックすると そのファイルの保存してある場所のホルダーが開きますが 当該ファイルは、マイドキュメントが開きます。 Cドライブ及びマイドキュメント内をファイル名で検索し ても見つかりません。 ファイルの保存場所を調べる方法を教えてください。

  • DドライブからCドライブへの移動(失敗)

    先日、ドキュメントフォルダをDドライブへ移動させ、その後Cドライブに戻しました。 その際、「標準に戻す」は使わず、Dドライブへの移動と同じ要領で戻そうとしたのですが、間違えてフォルダを作成せずにCという場所だけを指定して移動させてしまいました。 (数週間前のことで正確には覚えていませんが、おそらく C:\ という指定になっていたと思います。) すると、ドキュメントには保存していなかったはずの他のファイルも全て一緒になってしまい、何がドキュメントに保存されていたものかわからない状態になってしまいました。 また、WordやExcelのファイルを開くと「読み取り専用」の状態なってしまい上書き保存ができず、新たに名前を付けて保存しようとすると「この場所に保存するアクセス許可がありません」というエラーメッセージが出てしまいます。 ご教示いただきたいのは以下2点です。 1.Cドライブへ戻す前の状態に戻すことができるか。どのようにすればいいか。 2.アクセス許可の問題がなぜ起きているのか。どのようにすれば通常のようにファイルを開いて保存できるようになるか。 WordやExcelのファイルは最悪の場合すべて削除してもいいと思っています。 ちなみにOSはWindows Vista Home Premiumです。 色々と検索してみたのですが、変にいじってまたおかしくなってしまうと怖いのでこちらで質問させていただきました。 状況説明に不足な点がございましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • Excelでマクロを設定して信頼できる場所(C:¥Proguram F

    Excelでマクロを設定して信頼できる場所(C:¥Proguram Failes¥ Microsoft Office¥Template¥)に保存(セキュリティの警告を表示せずにマクロを有効にしてブックを開くため)しようとしたのですが、名前を付けて保存ダイアログボックスが表示されました。 内容は C:¥Program Failes¥Microsoft Office¥Templates¥第2章完成.xlsm この場所に保存するアクセス許可がありません。 管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。 代わりに[ドキュメント]フォルダに保存しますか? という内容でした。 設定した内容を信頼できる場所に保存してから開くまでの一連の捜査も含めてお願いします。

  • AndroidでのPDFの保存先移動について

    AndroidのスマホのAQUOSsenseSHV40に機種変更して物凄く使いにくくて困っています(泣) GoogleChromeでPDFを見ようとしたら、直接表示できなくて、ダウンロードするならアクセス権限許可をと、アクセス権限許可を求められ、それをしないとダウンロードできなかったので仕方なく許可をしてダウンロードして、そのダウンロードしたPDFはAdobeアクロッバットリーダーで見る事ができました。 が、そのPDFはファイルマネージャーで確認したら本体のダウンロードファイルに保存されていたので、SDカードの方にコピーしておきたくて、コピーをしてSDカードのダウンロードファイルに貼り付けようとしたんですが、コピーまではできるんですがSDカードへの貼り付けができません。 前のスマホでは簡単にコピーや貼り付けができていたのに(涙) どうしたら貼り付けできるのでしょうか? 後、ダウンロードしないで直接表示の仕方も知りたいです。 どなたか詳しく解る方、ご教授お願いします。

  • Cドライブの空き容量を増やしたい

    OSはwindows Vista、 PC はFujitsu FMV BIBLO NF70YNを使用しています。今日現在、Cドライブ(50GB)の容量が一杯で、あと700MBしか残っていません。Dドライブは20GBほど空きがあります。(バックアップ用として使っています) 昨日デフラグをしましたが、空き容量はさほど変わりませんでした。 いらないアプリケーションは削除していますし、ドキュメント類もCDなどに保存しているのですが・・・ Cドライブの容量を空ける方法を教えてください。このままだと危険な感じがします。

このQ&Aのポイント
  • HP Pavilion Gaming 15-ak000は古いパソコンですが、4kディスプレイを接続すると30Hzまでしか選べません。
  • 別のPCでは4k60Hzで使用できるため、ディスプレイとケーブルに問題はありません。
  • HP Pavilion Gaming 15-ak000で4k60Hz化する方法はわかりませんが、情報が見つからない場合は諦めるしかありません。
回答を見る