• ベストアンサー

音楽CDから直接 cda 形式で焼きたいのですが

next_xの回答

  • next_x
  • ベストアンサー率39% (144/369)
回答No.3

CDDAは無圧縮 WMP10以降ならWindowsMediaProfessionalコーディックがあるので それを使えば無劣化圧縮が使えますから基本的に劣化はないですが 一部曲間が0秒になっているCDだとWMPで書き込む際に曲間が1秒に 固定されているため多少おかしな感じになります。 これを避けるなら市販のライティングソフトをつかってコピーする のが一番簡単でしょう。

関連するQ&A

  • WMPで音楽CDを作成しましたが、拡張子cda なら大丈夫?

    Windows XP 付属の WMP で wma 形式の音楽ファイルを CD-RW に書き込んだのですが、先ほどマランツの CDプレーヤーで再生できました。しかし Aiwa のオーディオコンポの CD プレーヤー(CD-RW 再生可能)で再生できるか不安です。マランツのプレーヤーには WMA も再生できることを示すマークがあったのですが、アイワのコンポには解説書にも一切、どの形式のファイルが再生可能か記していません。書き込み完了後、CDのファイルの拡張子は cda. となっていました。wma 形式で書き込んだつもりでしたが、もはやこれは wma 形式ではないので、ふつうに wma 不対応のCDプレーヤーでも再生可能なんでしょうか?

  • 録音形式による音質の違い

    Windows Media Playerで市販CDをwma形式、ビットレートは128kbpsに圧縮して管理しています。 ここで質問です。 WMPで「デバイスへ転送」でCD-Rに焼く時、自動的にCD-DA形式にして、一般のオーディオで聴ける形式にしてくれますよね? この時、音質は元のCDと同じくらいに戻っているのでしょうか? それとも一度圧縮しているので、余計に悪くなるのでしょうか? 御知りの方はよろしくお願いいたします。

  • WMAファイルの音楽データについて

    この手の内容に詳しくないので教えてください。 (1)過去に市販の音楽CDから音楽をファイルとして保存していましたが、よく見るとすべてWMA形式のファイルでした。WMAファイルって市販の音楽CDより音質は劣化しているのでしょうか? もし劣化しているなら元のCDの音質に戻す手段はありますか? (2)またWMAファイルの音楽データをCDDA方式に変換してCDRに録音できますか?

  • 音楽データ「.wave」をCD-Rに記録すると「.cda」になるのはなぜ?

    ituneで音楽CDを「.wave」の拡張子で非圧縮コピーし、それをCD-Rに焼くと、焼いたデータは「.cda」となってしまいます。「.cda」だと私のCDプレーヤーで再生できないので「.wave」のまま記録したいと思っています。 これは可能なのでしょうか? また、どうして「.cda」になってしまうのでしょうか。

  • 音楽CDを取り込む際の形式

    音楽CDを取り込んでHDDに保存する場合、どの形式を選ぶべきか迷っています。(WAV、WMA、MP3など…) 後にCD-Rに焼いたりポータブルオーディオプレイヤーに移すことも考慮して、 また音質や容量など総合的に判断してどの形式&ビットレートが無難でしょうか。

  • 音楽 .cda形式をwave形式にしたい

    今DVDメーカーでお写真をいれてそのバックに音楽をいれる動画を作成するよう知人に頼まれたのですが、苦戦しています。 音楽が取り込めないのです。お借りしたCDの形式が.cda形式と書いてありこれをwave形式にしなければ音楽がとりこめないのですがなんかいい方法はありますでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 音楽(wmaとmp3)データをバックアップする方法

    たくさんではありませんがWMPで取り込んだwma形式の音楽データがあります。 レンタルCDから取り込んだものがほとんどです。 その場合、WMP(バージョン9です)でCDに書き込んだとき、どういう形式で書き込まれているのでしょうか。そしてその音質は客観的に見てどうなんでしょうか。 書き込みたい理由は、 1、大事に所有していたいのでパソコンを買い換えてもその音楽を聴けるようにバックアップを取りたいから 2、これからやっと購入予定のオーディオプレーヤーで聴きたいから 持っているwmaファイルに保護されているものが半分くらいあることが分かったのでそれらは普通にコピーできないのかなあと。 CDに焼いて取り込み直せば他のパソコンや機器で聴けるのかなあと思ったのです。 著作権保護の関係でうつすのが難しいのは分かるのですが、単純に持っている音楽をずっと聴き続けたいわけなので、その保護の関係で完全なコピーができないならそれはそれで持ち続ける方法を知りたいのです。 その中でできるだけ音質劣化は避けたいというのももちろんありますのでWMPで書き込んだ音楽CDの形式と音質はどうなのか疑問に思ったのです。 画像データを外付けHDDに入れていたらそのHDDが壊れてかなりショックを受けています。 音楽データは私は少ないものを繰り返し聴いていて容量は気にしなくていいと思うので確実なバックアップの方法が知りたいです。 長くなりましたが質問が分かっていただけたでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 音楽CD形式で書き込んだディスクがデッキ再生不可

    こんにちは 音楽CDの作成でこまったことがあります。 ネットでいろいろ見ましたが該当する情報を見つけきれず、 この場をお借りしました。 次の手順でMP3をCDA形式にて書き込みました 1.CDをいれた直後:オーディオCDでフォーマット 2.メディアプレイヤーで書き込み  オーディオCD形式 3.できあがりのCDのファイル形式 CDA 一見音楽CDとしての条件はクリアしているように思えましたが、 いざデッキにいれると再生ができず NO DISK となります。 他のデッキでも同じですが、パソコンでは再生できますので、 メディアの劣化云々ではないと判断しています。 おつきあいくださるとご幸甚です。

  • 市販CDからの録音時の圧縮形式選択方法?

    ジャストシステムの「BeatJam」を使っているのですが、説明書では、圧縮ファイル形式を「OpenMG」形式を推奨しているのですが、説明を読むとどうも、「OpenMG」形式にすると他のメディア等へ転送する時などに制限がかかるようなので、不便に感じ、実際には「MP3」形式で圧縮しています。他にも、「WMA」形式に圧縮できますが、市販のCDから音質の劣化無しに録音する場合は、どの圧縮を選べば一番、便利に使えて、音質も良い状態で録音できるのでしょうか?「OpenMG」形式にするメリットは何があるのでしょうか?教えてください。

  • 音楽CDの圧縮について。

    質問というか、この考えであっているのかを問いたいです。 音楽CDデータの「可逆圧縮と非可逆圧縮」について、 WMA形式やAAC形式で取り込みした時や、書き込みした時の、 音質とサイズを、単純比較してみました。 (自分の知識による、自分なりの「理論」ですが・・・。) 音楽データに関しては、まだ初心者の知識ですし、 上手く言葉で表現できないことをお許しください。 ************************************************* ●最初に 1)最初に取り込むCDを100(WAVE形式)として考える。  実際はWAVE形式ではないだろうけど。 2)図の説明   ⇒:取り込む   →:CDに焼く   ()内は、(音質:サイズ) ■不可逆圧縮 CDからPCに取り込んだとき、 音質はサイズほど劣化しない。(5分の1減と仮定) サイズは大幅に小さくなる(2分の1減と仮定) CD(100:100) ⇒ データ(50:80) → データ書込CD(50:80) ⇒ 2次データ(25:64) → 2次データ書込CD(25:64) ⇒・・・ ■可逆圧縮 CDからPCに取り込んだとき、 音質はほとんど劣化しない。(20分の1減と仮定) サイズは大幅に小さくなる(2分の1減と仮定) CD(100:100) ⇒ データ(95:50) → データ書込CD(95:50) ⇒ 2次データ(90:25) → 2次データ書込CD(90:25) ⇒・・・ ************************************************* 如何なものでしょうか? しかし、仮定した減少率のように、 うまく減少するものなのでしょうか? 自分としては、非可逆のデータも可逆のデータも、 「CDに書き込んだら、また全てサイズは100の状態に戻るのかなぁ」 という考えもあるのですが・・・? 何か間違っていたらご意見とあわせてご解答も いただけたら幸いです。よろしくお願いします。