• 締切済み

親切な方・・・。

ベース初心者です。。。 エフェクターのことやバンド、ライブに関しての知識が乏しいので、 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

noname#83364
noname#83364
回答No.2

わからないことがわからない状況ですか・・・ ベースにエフェクターは必ずしも必要でないと思いますが、ベース用のエフェクターが市販されているので、楽器店で見てみては。ただ店員さんと話し込むと買わされるかもしれませんので、慎重に。 念のため、エフェクターとはアンプとの間につないで音を加工するものです。 バンドはウェブや雑誌などで趣味の合う仲間を見つけるといいでしょう。 ライブのことを考えるのは、その後ですね。 お礼欄に追加質問を書いていただければ、できる限り答えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はベースのことは詳しくないですが、大学生のころサークルでバンドもどきをやってましたので、少しはアドバイスできるかなと思います。 ただ、質問にお答えする前に、少々具体的な補足を希望いたします。 エフェクターのこと・バンド・ライブ演奏のことを教えておしいそうですが、具体的にそれらの何が知りたいのか、質問分からは分かりませんので、もう一歩踏み込んだ内容の質問をし直していただければと思います。 ベース経験者の方でも、この質問文では何が訊きたいのか分かりにくいと思いますよ?もう少し詳しくかきましょう。お答えするのはそれからになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これからバンドでベースを始めようと思います。

    これからバンドでベースを始めようと思います。 今迄ギターを弾いてきました。 ベースを弾くにあたって必要なものはなんでしょうか?(ライブ、レコーディング、路上ライブにおいて) また、おすすめのベース(3万以内)、おすすめのエフェクターを教えてください。 3ピースのJ-POP&Rockバンドです。 宜しくお願い致します。

  • ベース始めようと思うんですが・・・。

    はじめまして!ベースやってる人に質問したいです。 えードラム歴は2年なんですけどベース始めようと思うんです! でもベースの知識があんまりなくて、将来的にはV系「ヴィジュアル系」バンド目指しててそれに合うベースはどれかなって思ってます。 あとベースは本体よりエフェクターが大事って聞くんですがどうなんでしょうか? まだ高校生なんで予算全然ないんですが、もしV系で行くならどのベースとエフェクターなどがいいですかね?メーカーなども教えて貰えればと思います(´・ω・`)

  • ライブでのドロップDチューニングについて(ベース)

    ライブでのドロップDチューニングについて(ベース) 高校生でバンドをしています。次回の学園祭でドロップDチューニングの曲をすることになっています。 ですが、僕の使用しているチューナーはOUT PUTがついていないため、ライブでのチューニングでは時間がかかりすぎてしまいます。 そこで、ステージ用ののチューナーを買おうと思っているのですが、どのメーカーのものがいいのかわかりません。お勧めのようなものを教えていただきたいです。 また、ライブで音を出さずにチューニングする方法、アクティブタイプのベースでベース→チューナー→アンプという接続は可能なのかも教えていただけるとありがたいです。 補足 ・ベース暦は1年弱の初心者です。 ・アンプ直結でエフェクター類は使用していません。 ・現在パッシブタイプのベースを使用しています。

  • 楽器関連なのですが、私はバンドでベースを担当しているのですが

    楽器関連なのですが、私はバンドでベースを担当しているのですが ライブハウスでみかけるDIの意味がよくわかりません。 それとエフェクターのリミッターとコンプレッサーの 意味もあまり詳しくわかりません。 よろしければ詳しく知りたいので一つだけでも お教えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ZOOMのB1とB2

    こんにちは。 僕はバンドでベースをやっているのですが、 スタジオでアンプを通してみてもなかなか思い描いたような音になりません。 理想的には ガゼット(the GazetE) というバンドみたいなガチャガチャしたカンジのベース音が出せれば良いな~と思うのですが、ZOOMのマルチエフェクターシリーズを使えばそのような音は出せるようになるのでしょうか? また、ZOOMのマルチエフェクターシリーズのB1とB2の大きな違いは何なのでしょうか? 予算的にはB1でも良いかな~って思ってるんですが、B2の方が遥かに良品なのであればB2を買ってみようかと思います。 僕の父は、 「初心者なんだからベースにエフェクターなんて必要ない」 って言ってるんですが、もし本当にそうなのならば無理して買う必要も無いのでは・・・とも思います。 どなたか、ご回答頂ければありがたいです。

  • バンドについて(ベースです)

    いつもお世話になってます。 私はベースを始めてまだ一年経っていないのですが、今度バンドが組める事になりました。 そこで質問なのですが、エフェクターってベースはあまり必要ない、みたいな事を見かけたんですが、どうなんでしょうか?私の中ではスタジオ練習やライブなどで常にエフェクターと繋いでるイメージがあったのですが… 曲のなかで特に音質が変わらない曲をやる場合ならば、必要ないんでしょうか?自分でちょっと調べた程度だとコンプレッサーっていう種類のものは絶対要るのかなぁ、と思ってたんですが… あと、バンドという事になると正確なチューニングが必要だと思うのですが、私は今までチューナーを使った簡単なチューニングしかやった事がありません。そのチューナーも安いヤツで(初心者セット用の)、なんだかアバウトな感じがします。正確なチューニングって高めのチューナーを買って使えばそれだけでいいんでしょうか?ギターでよく聞くオクターブチューニング?とかハーモニクスチューニングも必要ですか?出来たらやり方も教えて頂きたいですm(_ _)m もう一つあるのですが、楽譜に出てくる「8va…」ってどういう意味ですか? 最後にもう一つすみません。 これは知識的な質問ではないのですが、私今月に入ってから腱鞘炎になりかけて、二週間程ベースを弾けていません。今やっと治ってきたのですが、まだちょっと響くかな?って感じで… こういうのクセになるって聞いたんですが、ちゃんとバンド活動出来るでしょうか?思ったより症状が長引いて少し心配で…周りに同じような人が居た、とか自分もそうだった、とかあったら教えて頂けないでしょうか。続けていけるか不安です… 質問が多くてすみません。一つずつでもいいのでよろしくお願いします。

  • エフェクターとマルチエフェクターがあるのはなぜ?

    これからエレキギターを始めようかと思い色々調べているのですが、エフェクターとマルチエフェクターがあるのはなぜでしょうか? ギターの知識がほとんどない私としては、マルチエフェクターのほうが1つのもので色々な音が出せるから良いと思えてしまうのですが・・・。マルチエフェクターだと音の調節などが細かく出来ないのでしょうか?普通のエフェクターとマルチエフェクターの、それぞれの利点・難点を教えて頂きたいです。 また、私はバンドを組んだりライブをする予定はなく、とりあえず個人の趣味として楽しむつもりなのですが、エフェクターとマルチエフェクターどちらが適しているのでしょうか?

  • 小さな恋のうた、適しているコンパクトエフェクターは?

    僕たちのバンドは今度の文化祭で モンゴル800の小さな恋のうた、を演奏する予定です。 急遽決まった事で、バンド初演奏です。 僕はそのバンドのギターを担当しています。 先日、知り合いの40代のベテランバンドの練習に参加してアドバイスをもらいました。 初歩的なことですが、「コンパクトエフェクター」を買わなければいけないということです。 僕もまるっきり知識がないわけではないので、 とりあえずどんなものを買えばいいかは分かります。 ですがコンパクトエフェクターを買う自体初めてです。 以前マルチを購入しました。 ですが間違ってベース用を買ってしまい全く使用していませんw 小さな恋のうた にあったコンパクトエフェクター等ありますか? 初心者ならこれがいい…個人的にオススメ… なんでもいいので教えてください。 予算は4000円~6000円です。 音はできるだけ原曲に近づけたいだけです。 オーバードライブ…といった物でしょうか。 回答お願いします。

  • バンドで

    バンドでベースをやっていて近々ライブをやることになりました。 ライブの時、メンバー紹介をするときにそのパートの人がソロでちょっと弾いたいたりしますよね? その時に弾くフレーズ(ベース)でいいのがあったら教えてください。 ベースは初心者なのであまり難しくないフレーズでお願いします_(._.)_

  • ベースの機材(主にエフェクター)について

    こんにちは。 皆様にご相談があるのですが、もしご存知でしたらアドバイス願います。 この度、凛として時雨のコピーバンドをすることになりました。 私はベース歴5年、ベースは1万ちょっとのもの、エフェクターは一切持っていません。 メンバーに「まずはオーバードライブくらい持ってた方がいいかもしれない」とアドバイスを受け 購入を検討中です。 345はBOSSのODB-3を使っているようなのですが、ネットの口コミなど見ているとエフェクター初心者には扱いづらいものという意見が多かったようにあります。 他に初心者にも扱いやすく、時雨のに近い音の作れるエフェクターをご存じの方がいらっしゃいましたら是非アドバイス願います。 宜しくお願いします。

郵便局窓口を辞めたい
このQ&Aのポイント
  • 郵便局窓口で働いて3日目。初めての経験で多くのことを覚えなければならず、パニックになってしまうことも多い。安い給料に加えて辞めさせてもらえない状況で不安になり、退職を考えるようになった。
  • 郵便局経験者や他社の人で短期間で退職した人はいるだろうか。退職理由をどのように伝えればよいのか、契約更新後の退職はペナルティーになるのかについてアドバイスを求めている。
  • 退職の理由を親の介護とするか悩んでいる。簡単には辞められないため、どのようにして退職を進めるべきかアドバイスを求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう