• 締切済み

ワイパックスとデプロメールの処方について。

先月、精神科・心療内科へいきました。以前にも他の病院へ行き、神経症と診断され、今回は同じく神経症・社会不安障害と診断されました。 おもに、外食ができない、電車に乗れないといった身動きができないところになると、気持ち悪くなって吐きそうになったり、食事がのどを通らなくなります。 今回は、ワイパックス0.5mgとデプロメール25mgを朝・夕の各一錠ずつ飲むようにと言われました。 この組み合わせは、自分のような症状に見合っているのでしょうか?どなたか、この組み合わせを飲んでいる方、もしくはこの組み合わせで副作用などあったなど、ありましたらいろいろと情報を教えていただけたらと思っています。 以前は、レキソタンを飲んでいたのですが、自分がこういう病気だということを受け入れなくて、あまり飲みませんでした。気持ち悪くなった時にだけ飲んでいましたが、効果は…わかりませんがあまり効いてなかったかなとおものですが、ワイパックスとデプロメールを飲んでいる方がいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.8

一応お答えしますが、 本題からそれてしまいましたので、そろそろこのトピックとしては、終わりにしたほうが良いかと思います。 (仕事の人生の関係などなどは、 また別に質問を出したら他の方からの見解が得られるでしょう) >病気によって今の仕事に就いたのか いえいえ、全然関係ないですよ。 病気になったのは就職してからですから。 仕事が全く影響なかったとは言いませんが、どちらかというと、仕事は病気には直接関係ありません。 自分の生き方とか何とかでしょうか。 不満と言うのは、通勤距離が少々長いとか、 仕事内容に慣れてしまって刺激が少ないとか、ありがちな理由です。 健康な人にもよくあるような。 仮にどんなに好きな仕事をやっていても、やっていく過程では嫌な日があるでしょう。 プラスに考えれば、不満を持つのは向上心があるからでは? まあ、できること・やりたいことはやっていきますよ。すぐには変わらなくても。 何事もそれなりの時間が必要です。 自分より上の世代の大人を見ていると、最初から1つの仕事でやってきた人ばかりではないです。 最初から間違いなく正解を見つけようとしすぎるのは大変だろうな、と思います。 死ぬまで分からないじゃないですか、正解なんて。 自分が読んできた心理学系の著者です。 私が悩んできたことはすなわち、こういう傾向の話ということになります。 どんな感じかは、ネット検索してみてください。 (私は女性ですので、男性とは違う部分もあります)  ↓ 河合隼雄 秋山さと子 加藤諦三 平木典子 玉谷直実 織田尚生 本題の薬については、 組み合わせ自体は他の方々からも「変」という声は出ていませんし、普通だと思います。 症状に合っているかどうかは、経過を見なければ医師でも判断できません。 合いそうな処方をしてみて、経過を見て、それからです。 主治医と相談なさってください。 そしてカウンセリングや薬以外の治療法を併用したいなら、それも主治医にご相談ください。 カウンセリングが誰にでも適切で万能なわけではありませんし、時期や治療方針もあると思います。 冷静に見ても主治医が信頼できない、対応が悪い(気のせいだとか軽く言う)ようなら病院を変えるのも1つの方法ですが、ドクターショッピングになると逆効果なので、そのへんは慎重に、よく考えてみたほうがいいです。 お大事に。

oinw51
質問者

お礼

そうですね。ご丁寧にありがとうございました。 でも、大変教えていただいたこともあり、感謝しておりました。 参考の方々、検索して、本も見てみようと思います。

noname#125540
noname#125540
回答No.7

gallinaです。 >もうひとつ。気になったのが、「神経症の場合は性格や生き方を考えたほうがいいですね。」という言葉なんですが、gallinaさんは、今の仕事は神経症になってからもかわらずやっておられるんですか? 仕事は変えていません。 変えようかと思ったのですが、なんだか何度も「辞めるのをやめる」ことになっています。 ご縁なのか腐れ縁なのか(笑) (事務所の移転で「場所が変わった」とかいうのはありますが) 今は生活のために、簡単に転職する気になれませんので、今のところはこのままです。 今の状況が最高だとは思いませんし、正直言って不満はあります。 でも自分で選びなおした結果なので、昔ほど不満には思いません。 出来ることはやっていこうと思います。 仕事があったらやりたいことが何もかも全部できない、わけではないですからね。 少なくとも私の場合は、やりたいことが仕事の傍らでも出来ることなので。 なかなか出来ないのは私が怠惰で言い訳しているだけです(笑) 生き方を変える、というのは、 環境を変えるだけではありません。 「自分の側の受け取り方」を変えるだけでも、だいぶ違ってきます。 ※こういう考え方の本は巷(ちまた)にたくさん売っていますよ。 私は「全てを自分がコントロールしている、自分が全て決めている」 とまでは思わないのですが、中にはそう言う人もいます。 まあ、「外側の環境が全部を決めているわけではない」とは言えると思います。 何かを見てどう反応するかも人それぞれですし。 たとえば、上司が怒っているのを見ても、 「自分が悪いんだ」「自分は嫌われている」 「何かあったのかな?」「今日は機嫌が悪いのかも」 「家で嫌なことでもあったのかなー」「上司の上司に怒られたのかもv」 とか、いろいろ考えうるわけですよ・・・・。 それと、一時退避もできないのでは、人生辛いですよ~。 「三十六計逃げるに如かず」とか「逃げるが勝ち」ということわざもありますでしょ。 戦国武将だって時機を見て、一時退却することはあるのです。 逃げるときはきっちり(?)逃げるのが大切、と、臨床心理士の河合隼雄先生も書いていました(「こころの処方箋」) 一時退避だったら別に、いいと思うんですけどね。 「後ろに下がるのは退却のためじゃないの。助走するため」 と言った外国の女優さん(誰だか失念)もいたそうです。

oinw51
質問者

お礼

考え方にもよるんだなって思うことと、逃げることも悪いわけではなく、これもどうとらえるかですね。 どうしても真面目な部分が、逃げるという言葉にたいしてよくないという感じがしていました。 gallinaさんは、今の仕事に、体調面で支障が出たり、これじゃやっていけないってことはあったんですか? また、「今の状況が最高だとは思いませんし、正直言って不満はあります。」ということに対してですが、それは、目標としていた仕事をしているのか、病気によって今の仕事に就いたのか、そのあたりも聞いてみたいです。一応仕事は変えていないようですが…。 よろしくお願いします。

noname#125540
noname#125540
回答No.6

No.3,No.5です。 >同じ神経症だったんですね。もう、治られたんですか? >どのくらい薬を飲み続けましたか? 同じかどうか分かりませんよ。 私は「抑うつ神経症」でした。 うつ状態で心理的トラブルがある人(つまり冬季うつ病とかではない人)は 似ているのかと思ってましたが、 人それぞれ全然事情が違うみたいなんですよ。 職場に2人、心理的にうまく行ってなさそうな人々がいますが、 どうも私とは性格やタイプがまったく異なるようです。 初めて受診して会社を2ヵ月半休んで、 復帰して1年だか2年だか経ってまた3ヵ月休んで、 それ以降は休職まではしていません。 たまに調子を崩して通院したことはあります。 元から心理学には興味あってカウンセリングにはむしろ興味があったし、 自分の心の問題に向き合うのを嫌がらない性質(たち)だし、 薬にも抵抗感はありませんでした。 「自分がこういう病気だということを受け入れなくて、あまり飲みませんでした。」 なんてことはないんですよ、私の場合。 あーでも最初の休職の頃は本当に大変で、あと一歩とは言いませんが、五、六歩で死にそうでしたから 考える余裕無く、治療者の指示に従っていただけでした。 図書館で薬辞典を読んだりはしましたよ。何を飲んでいるのか興味あったし。 それでも初回は総合病院の「心療内科」に行きました。「精神科」でなく。 結局精神科の医師が担当してましたが、 私であっても(笑)「精神科」はちょっと敷居が高かったんでしょう。 最初の休職から10年か11年経っていると思いますが、 治ったり再発したりというタイプなので、ずっと治らないという経験がないんです。 1年ぐらいで「とりあえず」治るときもあるし、 会社勤めしながら4-5年(途中からは月1回~2ヵ月に1度程度) 通院していたときもあるし。 カウンセリングに一度通ってやめたり、病院で医師にあって相性が悪い感じで 1回だけ行って止めたことはありますが、基本的には寛解するまで 同じところに通院し、薬も言われたとおりに飲んでいました。 一番相性良くて通院を続けたのは小規模なメンタルクリニックでした。 相性が合う先生やカウンセラーに会ったので、それもだいぶ良かったです。 雑誌の『Hanako』で見て行きました(私は女性ですので女性向きに)。 今のところ1年近く通院していませんが、 もしまた行くとしたらそのクリニックです。 自分の場合はもう回復の仕方やひどくしないコツが分かってきているし、 何が問題かも、だいたい理解しているつもりです。 なかなかうまく生きられない部分はあっても(まあ人間ですから不完全な部分はあるわけで) 大事には至らないと思います。 昨年の夏にちょっと辛い時期がありました。 季節は人体に影響するみたいなんですよ。 9月なんかも残暑が厳しいと調子を崩す人が多いと医師が言ってましたし。 今は市販の漢方薬を飲んだりする程度です。 でも本当に調子悪かったら病院の薬を飲まないとダメですね、私の場合。 血圧の薬だとか、薬を飲みながら日常生活している人は大勢いるはずなんですよ。 それと同じでしょう。 神経症もある意味、生活習慣病みたいなものだし。 二度と病院に通いたくない、一生薬を飲み続けるなんて嫌だ、なんて思う と逆効果な気がします。 悪くなったらまた行こう、ぐらいで無理しないほうがかえっていいみたい。 一生飲まないとダメかなと思ったら今のところ幸いそうでもないみたいです。 パキシル無しで生きてますから。 冬季うつ病だと「光の量と脳の関係」の問題なので、 性格や生き方は関係ないのだろうと思いますが、 神経症の場合は性格や生き方を考えたほうがいいですね。 何年もかかるのはしょうがないんだと思いますよ。 NO.5に張ったリンクもご覧になってみてください。

参考URL:
http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000226.html
oinw51
質問者

お礼

gallinaさん ご丁寧にありがとうございます。 薬に抵抗を持つのではなく、持ったとしても体調に合わせて自分でコントロールしていくことが大事なんですね。ただ、そこまでなるには時間も経験も必要なのかなって思いました。 悪くなったら、また行こう!という気持ちですね。すごく軽くなった気持ちになりました。今は、漢方を飲んでいますので、なんとか体調も普段はいいのですが、お昼の外食、満員電車はだめなんですね。こういううけいれられない場所へは、トライし続けないとだめなんでしょうか? 逃げていればだめだとおもこともあるけど、ある人は逃げてもいいんだって言う人もいて、自分としては、逃げたいんですが、そうもいっていられない部分もあて、悩みますね。 もうひとつ。気になったのが、「神経症の場合は性格や生き方を考えたほうがいいですね。」という言葉なんですが、gallinaさんは、今の仕事は神経症になってからもかわらずやっておられるんですか? それとも、体調面を考慮して、仕事を変えたとか?ですか? 自分もいま仕事について悩んでいます。夢の仕事をしたくても、食事ができない、電車も乗れないなら仕事に支障が出るし迷惑もかかる。だから、違う形で他の仕事を体調を考慮してやるか。 gallinaさんは、どうおもわれますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

noname#125540
noname#125540
回答No.5

No.3です。 >ちょっと精神科の薬は強いかなってイメージがあったんです。試さないといけませんね。 強力な薬だけではないですよ。 軽いのもあると思います。 ただ、内科でも「薬局で買える市販薬」と「病院で出される処方薬」では強さが違います。 漢方薬も、市販薬と健康保険適用可能な薬では、同じ内容でも成分の濃度が違うそうです。 そういう意味では、軽いとは言えないかもしれません。 薬辞典を引いてみましたか? 見れば一般的なことは書いてあります。 私は素人ですので、薬について細かいことはそれ以上知りません。 それと、プラセボ効果をご存じでしょうか、 その気になって飲むと効いてしまうことがある、という効果です。 疑いながら飲んでいるのでは、たとえ効くものでも、効果が減るのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%96%AC ただ、どうしても体質に合わないということはあります。 その場合は同じ効果を期待できる別の薬を検討する余地がありますから、主治医に「飲むとこんな感じがする」などと言ってみてください。 私はパキシルに慣れるまで胃がムカムカしやすいので、 胃薬も一緒に処方されました。それで改善されました。 丸ごとお任せして薬や医師が治してくれるわけではなくて、自分も参加して二人三脚のつもりでないと治りにくいです。 神経症なら尚更だと思います。私も神経症でしたけど。 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/kinyoubi.htm http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ryouhou.htm

oinw51
質問者

お礼

同じ神経症だったんですね。もう、治られたんですか? どのくらい薬を飲み続けましたか? 自分も参加して二人三脚のつもりでという言葉に勇気をいただきました。頼るだけではなく、自分も頑張るという気持ちも必要ですね。 ありがとうございました。

回答No.4

#2です。 まずは信じて飲んでみましょう。 変な処方ではないと思います。 私も両方一時期飲んでいましたし。 とりあえず供給も安定しているようです。 アクティベーションシンドロームでは、抗不安薬の「一時的」最大量投与 という方法もあります(私もこれで乗り切りました)。

oinw51
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、信じてどういう感じになるか飲んでみようと思います。 本当にありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.3

ワイパックスとパキシルなら飲んだことあるんですが・・・・・ ワイパックスはそのように、何かと併用することが多いのかもしれません。 一般的なお薬ですよ。 アルコールは飲まないほうがいいです。酒好きにはつまらないけど。 処方されたとおりに飲んでみないと、効くのか効かないのか分からないですよ。 勝手に増やしたり減らしたり止めたりしてはイケマセン。 飲んでみて具合が悪くなったら止めて、薬剤師や主治医に相談してみてください。 薬は一種類ではないし、「その人に合う薬」を見つけるまでは、少々試行錯誤もあります。 ※試行錯誤は精神科の薬だけでなく、漢方薬などでもそうです。  内科なんかでもそうなんじゃないでしょうか。 詳細は「ハイパー薬辞典」で見てみてください。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html 注意。 副作用はあらゆる薬にあります。 試しに「イブプロフェン」で引いてみてください。 市販の頭痛薬に入っている成分です。 それでも副作用は書いてあります。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html
oinw51
質問者

お礼

gallinaさん ご丁寧にありがとうございます。 飲んでみて、どうなるか、自分に見合った薬かを見つけるってことに驚きました。そうですね、副作用はどの薬にもあるわけですが、ちょっと精神科の薬は強いかなってイメージがあったんです。試さないといけませんね。 ただ、この薬は、安全性は高い方なんですか?高くないと売り出せないとは思うのですが、気になりました。 急にやめることもしない方がいいのですね。 ありがとうございます。

回答No.2

ワイパックスは抗不安薬で、手っ取り早く不安をおさめたい場合に使います。 デプロメールは本来抗鬱薬ですが、社会不安障害にも使われます。(使ってもいいと正式に認められています) 両方飲んでいましたが、 デプロメールは、場合により、初期に激烈な不安に襲われる可能性があります。アクティベーションシンドロームと呼ばれる状態です。 私自身、薬のせいか、当時の激しい心の動きのせいか、わかりませんが、 ひどいのを経験しました。 パニック発作的でなく、強烈な不安が何日も継続するのです。 そして、案外多いといいます。 また、初期に胃腸障害が多いといわれますが、私の場合これはありませんでした。 ワイパックスは、特に可もなく不可もなく、まあ効いてるかな、といった感じでした。 レキソタンは一部で「ベンゾジアゼピンの大吟醸」と呼ばれるほど効き方がいいとされています。 しかし、これらの「抗不安薬」は問題を抱えています。 作用時間が長くないため、依存、耐性の問題がおこりやすいのです。 やめるときにやめづらくなります。 ほんとうはメイラックスのような、効き目の長持ちする薬の方がいいかなと思ったのですが… 一旦メイラックスに切り替えてから徐々に量を減らしてやめていくという方法もあるようです。 なお、ワイパックスは度々供給不安を起こしています。 昨年秋ごろにも、製造ラインを共有しているアモキサンカプセルに異物が混入し、アモキサンの製造を優先しようとしたために、 ワイパックスが品薄になりました。 2006年頃にも製造不備でかなりの品薄になりました。 最悪ジェネリック医薬品という手もありますが、全く同じように効くという保証はありません。 さらに2006年の時点ではジェネリックの生産量が少なく、こちらさえも奪い合いになったといいます。 ただ、これを製造しているワイス社は、ファイザー社に、6兆円で買収されました。 今後、これによって製造の安定が図られることも期待できます。 ただファイザーは、事実上世界標準となった「ソラナックス」を持っており、 効き目継続時間もにかよっているため、なんかいやな予感もしています。

oinw51
質問者

お礼

ajnsuqbaasさん ご丁寧にありがとうございます。 このようなことがあったのですね。全く知りませんでした。一応先生からいただいた薬を信じたいのですが、副作用が怖いですよね。レキソタン10mgのときは、特に目立った副作用はなかったのですが、デプロメールが怖いです。 まだ飲んでいないのですが、飲むことに抵抗もあって一度医師に相談したいと思っています。 このような自分の症状、気持ち悪くなって吐きそうになることはこの薬で治っていくんでしょうか・・・? 5年も付き合っているのでまだ信じられない部分もあったりしています。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.1

すぐに効くお薬ではないので、ある程度飲み続けないと効果は見られないと思います。 副作用も気になるところですが、今は症状を少しでも楽にする必要があるように思うのですが、いかがでしょうか。 医師も質問者さんがきっちりお薬を飲んでいることを前提に次の治療を検討されると思いますので、まずは試してみてはいかがでしょうか。 不安が拭いきれない場合は、医師に飲むのに抵抗があると相談されてみても良いと思います。

oinw51
質問者

お礼

sinkyouさん ご返事遅くなりました。比較的、副作用が怖くて禎子があるのですが、レキソタンの10mgを飲んでいた時は、特に副作用もなかったのですが、デプロメールは吐き気など副作用はあるんですか? 一度医師に相談してみます。

関連するQ&A

  • レキソタン20mg(4錠)、ワイパックス1mg(1

    レキソタン20mg(4錠)、ワイパックス1mg(1錠)、コンスタン0.8mg(2錠)一気に飲んだらどうなることが予想されますか? 楽になりたいです。

  • ソラナックス0.8mgはレキソタンやワイパックスの最小単位とどちらが強いですか?

    パニック障害の頓服としてソラナックスを処方していただいていたのですが眠くなるということと何日もダルイということで新しい頓服を2種処方していただきました。 レキソタン・ワイパックス別々に試しますが レキソタン2mg ワイパックス0.5mg ソラナックス0.4mg×2錠(1錠だとこの3種類で一番弱いですか?) だとどれが一番キツイですか? 例えば今まで外出先で苦しい時にソラナックス1錠(0.4mg)で足りないときはもう1錠追加していました(0.8mg飲んでた) ソラナックス2錠(0.8mg)飲むよりも 今回いただいた抗不安薬の最小単位ワイパックス0.5mg・レキソタン2mg1錠のほうが身体にキツク作用しないのでしょうか?

  • デプロメールについて…

    16歳の女です 水曜日にデプロメール25mgを夕食後1回処方されました 他にはワイパックス0.5(毎食後)、デパスとレキソタンを頓服です 昨日から何となくソワソワするというか 足が落ち着きません これは副作用でしょうか まだ 歩き回ったりはしないんですけども…気のせいでしょうか… あとデプロメールって殺人を起こすんですか? 最近薬を色々試してるんですが どれも合わず苦戦しております 薬が怖くなってる というのもある気がします …回答ねがいます

  • パキシル、デプロメール、デパス、レスリンが処方されています。

    鬱状態や不安障害等でここ一年ほど病院に通っており、いまいちの効果が未だでていません。 先月より休職することとなったのですが、とたんに過眠や倦怠感が抜けなくなってしまいました。 いろいろ話ができる医師(女性で心療内科、精神科、神経科の個人クリニック)で、信頼しており相性も良いと思いますし、待合室に患者のいないような診療時間外等で毎週30分~1時間も話を聞いてくれます。 (以前通常診療時間に行った時は患者が多く、一人5~10分程度のようでした。) この先生は薬もあまり出されないと聞いたのですが、だんだんと量が増えて今では デプロメール 50mg×3回/day(朝、夕、寝る前) パキシル   20mg×1回/day(夕) 入眠用に デパス     1mg/day レスリン     50mg/day が出されています。 最初はデパス0.5mg、レスリン50mgにデプロメール50mgが徐々に増えてきただけでしたが、途中でデパスが1mgに、2ヶ月前からパキシルが入り、増えてきました。 レスリンは早朝覚醒防止とはいえ抗うつ剤ですし、SSRIが2種と多い気がして心配です。 いろいろ見てみたのですが、薬を変更される方がいても、併用される方のケースをあまり見受けられませんでした。 こういった処方を受けている方はほかにもいらっしゃるのでしょうか? または、同じく薬の経験、知識のある方から見て、医師にどのような意図があるように思われますか?

  • デプロメールが足りない時は。。

    現在、デプロメールとレンドルミンを処方されてます。 デプロメールの方は、少しずつ既定の量まで 増やしていく過程にあり、今は、 朝50mg、夜50mg+25mg錠を服用中です。 今月始め、一週間の旅行に行き、 本来は、この連休前、金・土に受診し お薬を頂かなくてはいけなかったのですが、 うっかりしていて、連休に突入してしまいました。 現在、手元に残っているのは、 デプロメール50mgが2個と、 旅行で飛行機に乗るために頂いた、 ソラナックス0.4mgが4錠のみです。 病院は、当然、10/8(祝)はお休みで、 翌10/9(火)は、主治医が不在のため、 次に病院へ行けるのが、10/10(水)に なってしまいます。 10/9(火)は、病院は開いているには、 開いているのですが、最初に受診した際に、 「私にできることは何もありません」と 言われた医師しかおらず、とても受診する 気持ちになれません。 とはいえ、お薬は、前述の分量しかなく。。 今は、10/8月曜日に、デプロメール50mgを 2つに割って、25mgずつ朝晩飲む、 ことにして、10/9も最後のデプロメール50mgを 同じようにして服用することで、 乗り切ろうかなと思っていますが、 既定量より少ないわけですから、 何か、副作用が出たり、または、 今後の治療計画に支障が出てしまうだろうか、 と心配しています。 このような場合、どうするのが、 得策でしょうか? 是非、お知恵をお貸し頂きたく、 よろしくお願い申し上げます。

  • 心療内科の薬の処方がコロコロ変わる(キツイです)

    初めて質問させていただきます。 4年ほど前から家から近いということで、近くの心療内科に通院。 3年前に仕事が多忙すぎてドクタ-ストップ。一人暮らし、無職です。医師とは長い付き合いになりますが、今年に入り、薬の処方に疑問が…。 今年3月の処方 朝 〇レキソタン錠5 1錠 就寝前 初〇サインバルタ 30mg 1錠 〇サイレース1mg 1錠 〇レンドルミン0.25mg 2錠 でした。 6月 朝 〇レキソタン5 1錠 就寝前 〇サインバルタ30mg 2錠 〇レンドルミン0.25mg 2錠 〇マイスリ-10mg 2錠 〇サイレース1mg 1錠 〇マグミット錠250mg 1錠 8月 朝 〇レキソタン5mg 1錠 就寝前 〇サインバルタ30mg 2錠 初〇アンデプレ25mg 1錠 〇レンドルミン0.25 2錠 〇マイスリ- 10mg 2錠 〇サイレース1mg 1錠 ↑の処方で鬱の改善がみられず、段々生理も不順…。 10月に入り 火照りが酷い+悪夢で睡眠障害悪化、無気力、パニックが酷くなり 無職で金銭面で困ってた私に 以前から家族間の悩みも医師に告げ、散々医師からは母とは接することを控えるように言われてたのが、いきなり 実家には戻りませんか?と。色々薬を試してきましたが、ピタリとくる組み合わせがないからと他の病院に入院を勧められ、入院を拒否すると↓の処方にいきなり…。 毎食後、就寝前 〇パキシル20mg 1錠 〇アミノン 75mg 1錠 不安時 〇レキソタン5mg 1錠 就寝前 〇アンデプレ 25mg 1錠 〇マイスリ- 10mg 2錠 〇サイレース 1mg 1錠 火照りだけでもクラクラな私にパキシルの副作用で行動不可になり、朝(1)回しか飲めず、医師から中止を言われ、ずっと飲んでたサインバルタがなくなったからか、パキシルのせいか肌も初めて荒れ、自分ではない感覚、頭の前の部分の頭痛、浮腫み、不安感、健忘、過食で1週間で5kg増…。 1週間後(現在) 毎食後、就寝前 〇アンデプレ25mg 1錠 不安時 〇ワイパックス0.5mg 1錠 就寝前 〇マイスリ-10mg 2錠 〇サイレース1mg 1錠 に。 サインバルタについて聞くと効果がなかったので処方しないと。現在1週間前と変わらない症状+悪夢で眠れず。月曜日通院なんですが不安です。身体が悲鳴をあげてます。我慢しかないのでしょうか?

  • ,抗不安剤ワイパックス

    今まではデパスを処方されていました。 最初は0.5mgを1日2錠 そして1日3錠。 今では10年以上飲んでいたら、1日3錠ではたりなく5錠も飲むようになりました。 今回、耐性がついたかもしれない、との事で、 ワイパックスを処方されました。0.5mgを1日3錠です。 ですが、まだ2日目ですがデパスのように効果がでません。 デパスのように即効性が無いように思われます。 経験者の皆様はどうでしたか?アドバイスご意見ください。

  • デパスとデプロメールの併用について

    デパスとデプロメールの併用について お世話になります。 心療内科で、うつ病と診断され、いろいろ薬を試したのですが 現在、デパス(頓服および朝、夜各1錠)とデプロメール(25mg、就寝前2錠)を 処方してもらっています。 ただ、倦怠感や集中力低下が続いており、デパスの副作用を疑って 調べたところ、下記のHPに副作用を強める成分として、 マレイン酸フルボキサミンが挙げられていました。 この成分を調べると、デプロメールが該当しておりました。 この飲み併せは、本当に大丈夫なのでしょうか? デパスHP http://www.depas-nabi.com/check03/index.html#s02

  • 神経症に有効な抗うつ剤を教えてください

    現在ノリトレンを朝、昼、晩20mg 服用しています。 気持ちが上がってきて強気にはなるのですが、神経症から来る不安、緊張が治りません。 デパス、レキソタン、ワイパックスでその 症状を抑えていますが、その時だけで 副作用の眠気や記憶力、集中力、理解力 注意力が異常に低下しています。 そこで、神経症に最も効くとされる アナフラニールを主治医に言って変えてもらうか追加してもらおうと思うのですが、他にも神経症に効く抗うつ剤はあるのでしょうか。 ルボックスか「デプロメール」は75mgで 副作用が強くで 出て断念したのでそれ以外で教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 躁うつ病の処方薬について教えて下さい

    兄が病院で「躁うつ病」と診断されて7年経ちます。 最初は「欝」だけの診断で薬もそれ用に 処方されてしまっていましたが、 病院を変えて「躁うつ」と診断されました。 今、何とか会社には行っていますが、 正直休みばっかりです。 普段の生活も崩壊してて家は凄まじい惨状(散らかっているということ)、 離れて暮らしているので生活サポートができません。 兄弟ともに独身です。 ですが、あまりに痛々しく、 もう私自身の事を言っている場合ではないと、 何か兄の力になりたいと思い、質問させて頂きます。 こっそり兄の処方薬をメモしてきたら 以下のような薬が出されてました。 <日中>   ・セロクエル25mg  1錠×3回 (朝、昼、夕)   ・デパケン200mg   1錠×3回 (朝、昼、夕)   ・トラフニール25mg  1錠×2回 (朝、夜)  <就寝前>   ・ヒルナミン5mg 1錠   ・リフレックス15mg 1錠   ・ベンザリン10mg 1錠   ・デパス3mg    3錠 コレは効果的にはどうなのでしょうか。 強い方でしょうか。 副作用としては何が上げられますか。 自分でも調べたのですが良く理解できなかったので 投薬経験のある方は是非服毒のメリット・デメリットを 教えて下さい。 また、 「躁うつ病」の人にはどう接してあげたらいいでしょう。 本当に2面性があるのでいつも「そう」か「うつ」かが スイッチが解らずに、 互いに気分を害する事ばかりです。 両親がいないので家族は私だけです。 私はどのように接してあげたら兄は「楽だ」と感じてくれるでしょうか。 ご指導・ご指南のほどよろしくお願いします!