• ベストアンサー

上手な質問の仕方

やっちゃん(@510322)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

いや~解り易いと思いますよ。 タイトルは、具体的にかつ簡単な言葉がいいのではないですか? 内容は、長文よりか短文! 後は、見た人が、その人の困り度と興味を持った時に回答すると思いますよ。 私自身も、あまりにも抽象的かつマニアックな質問をすると、回答が来ないことが頻繁にあります。 でも、そういう質問こそ回答の返事が欲しいものです。 貴方自身の質問形式は決して悪くないから、引き続き質問をバンバン出せばいいと思いますよ。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 分かりやすいと仰って頂けて安心しました。 私も、質問文は短文で分かりやすい方が回答しやすいと思ったんです。 タイトルも、私が知りたい内容をダイレクトに書いてるんですが、伝わりにくいんでしょうかね??(-_-;

関連するQ&A

  • アンケート的な質問について

    管理者様の方針は、「アンケートはアンケートカテで」ということのようで、他のカテでアンケート的な質問をした場合には、強制的にアンケートカテに移管されるみたいですが、質問内容によっては、その分野に詳しい方のみのご意見を賜りたいからアンケートカテではなくて一般のカテに投稿したい、といった場合も結構あると思います。 皆さんは、アンケートカテ以外でもアンケート的な質問ができる余地があった方が良いとは思われませんか? ご意見を賜れれば幸いです。

  • これは続きの質問になりますか?

    こんにちは、 洋書を読んでいて分からない英文があったので、英語カテで質問しようと思います。 そこで、質問なのですが、、繋がった2つの文を質問する場合、 別けて一文ずつ質問したら、続きの質問になりますか?(これで私の質問が分かっていただけるかどうか分からないくらい分かりにくい文章ですいません。) 、、、実は規約違反(それともマナー違反?の)の続きの質問ってのがどんな物なのか分からず、、、。 _____引用始まる_______ 質問を分割して投稿しないようにしましょう 一つの質問を複数に分けて投稿することは、どの質問に回答すればいいか分からなくなるなど、他のご利用者のみなさんにご迷惑をおかけすることになります。質問をするときは、内容を簡潔にまとめた上で投稿しましょう。不足がある場合は、補足欄を利用して投稿しましょう。 ____引用終わる__________ おそらく、二つの文なので、分割質問にはならないと思いますが、、、。 よろしくお願い致します。

  • 教えてgooに質問投稿するのにベストな時間帯

    カテゴリーはこちらで良いのか?わかりませんが、 ご回答お待ちしています。 たいした質問ではないのですが、 質問の内容や、書き方なんかもあるのでしょうが、 質問投稿にベストな時間帯ってありますか? 教えてgooに いつもお世話になっていますが この時間帯に質問する事が多いのですが 私の質問の回答数って  わりと乏しいんです。 もっと皆さんのご意見が聞きたいなぁと思ってるので ちょっと寂しいかも・・ 何時頃の投稿だと良いよぉ!とか タイトルはこうしたほうが・・ 内容は簡潔に!とか・・ 回答数アップのこつを教えてください。 お願いします。

  • 本サイトでの質問の仕方(質問を投稿もなかなか回答が来ない)

    本サイトでの質問の仕方(質問を投稿もなかなか回答が来ない) ■質問文: 本サイトで質問をしても、なかなか回答が来ないことがたまにあります。それでも質問を投稿してから、1~2日程度で回答が来ることもあり、回答者の皆さんには感謝しております。 私は、言葉や文章が苦手なのですが、自分ではできる限り分かりやすいように文章を作っているつもりではいます。 特に専門的な知識の質問の場合、回答できる方が少ないため、返答が遅くなるのはしょうがないことですが、私は現在、●1.「「個人輸入代行」と「転送サービス」について」、●2.「海外のインターネット通販から購入し、日本に発送する方法についての質問」のタイトルで質問で、なかなか回答が来ません(「1」は1件回答をもらい、回答者の方には感謝しております。) 自分でも、できるだけ回答者様に理解されやすいようにと説明しているつもりですが、自分の頭の中だけでこれは理解してもらえるだろうと自分の中だけでそう思ってしまっているので、私の質問を理解し、早く回答をもらえるような工夫の仕方のアドバイスを回答者様からいただけると大変うれしいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 削除されない超短文の質問文を考えてください。

    こんにちは。 例えば、削除されないで済む超短文の質問にするには、どんな質問文にすればいいでしょうか? ※ 質問タイトルと質問文は、同じ言葉とします。 そう思い、考えたのですが、 アンケートカテで、 質問タイトル:何型? 質問文   :何型? という質問を投稿したら、削除になるでしょうか? 超短文質問のアイデアがありましたら教えてください。 (現在、一番短い質問文てどんなでしょうね。。)

  • 回答がついた詳細な質問を削除したい

    質問者の方は皆さん投稿内容をかなり詳細に書きますよね? より良い回答が欲しいですし。 特に法律やライフ(恋愛、人生相談、結婚)のカテの場合、かなり詳細に書かれている質問文をよく目にします。皆さんはそれらの文で質問者を特定した事はありますか? 私は以前とある被害に遭い、必要以上に怒ってしまった為、法律のカテで被害内容を詳細に書き投稿してしまいました。(しかも全て事実) その結果、良い回答を頂きトラブルは解決しました。 しかし、その質問文を読み直してみると、相談内容がかなり詳細に書かれていて加害者が見れば特定出来る内容になってしまいました。 しかも、私は必要以上に怒っていた為、「迷惑」「ひどい」と書きました。 これを加害者に観られたら訴えられるのかな、、と心配してます。 個人情報は一切書いていなく、相手の職業と私の詳細な被害内容しか書いていません。 この場合運営側に削除して頂けるでしょうか?

  • 質問者が回答の仕方を指定すること

    質問者が回答の仕方を指定すること お世話になります、質問をさせていただきます。 よくアンケートのカテゴリーを利用するのですが、そのつもりで聞いてください。 アンケートの形式として A「10個ある中から3つ選んでください」とか B「どちらかというとどっちがいいですか、片方をお選びください」 という質問の仕方をすることがあります。 この場合の回答として A「5個選んでくる」 B「両方、あるいはどちらも選ばない」 というような、指定した回答の仕方以外の回答を受けることがあります。 私の個人的な好みでは「指定した方法にのっとって回答してほしい」と強く思うので、これらについて「ありがとうございます。でもちょっと違うんです」というようなお礼をつけます。 「そういう考え方もあるか」と受け止められるのが一番寛大な選択だろうとは思うのですが、私は質問は質問者がルートだと思うためか「違う」ということは伝えるようにしています。 幸いあまりケンカになったりしたことはないのですが、そもそもそうなるのはなぜなのでしょうか? 回答者があまり質問を読まず回答しているための「ミス」だからでしょうか? 単純に質問文の中から「形式」が抜き出せないような書き方であったからでしょうか? 質問をきちんと読んだ上でわざと形式に合わない答え方をするのでしょうか? 回答者が上位だと思っているから、形式に従わなくてもいいという考えでしょうか? そもそも質問を上げる側が形式を指定し、それを守られることを期待するのが間違いでしょうか? また、そのような回答があった時、私のような対応は間違っているのでしょうか? ご自由にご意見を頂戴いたしたく思います。 必ずお礼とポイント付与を行い、締め切るつもりです。 宜しくお願いいたします。 ~追記~ 質問の内容と関係ないのですがもしよろしければ、当質問文の「読みやすさ」を10段階で評価してくださいませんか? 文末に数字を入れていただくだけ(あるいはごく簡単に感想や指摘いただければ)でOKです。 指標などがあることは存じていますので、回答者さんの主観のみでの評価で結構です。

  • これってマルチポストですか?

    大変大変わかりにくい内容かもしれませんが 宜しくお願いします 以下の質問者Aの行為は マルチポストに該当しますでしょうか? また、このような質問の仕方をどう思いますか? :::::::::::::::::::: 質問者Aがある質問を投稿 (禁止事項やマナー違反に該当しない内容) ↓ 回答者アが 質問要旨がわかりにくい、及びカテ不適当の旨を やんわりと含みつつも 丁寧な文章で一度目の回答を投稿 ↓ その回答を読んだ質問者Aが 質問文の不備に気付き 丁寧な文章で次の内容を返信 ・回答投稿へのお礼 ・質問内容不備に対する謝罪 ・質問文に不足していた状況説明を補足(※) ・回答者アに対する再回答のお願い ↓ お礼を読んだ回答者アが 丁寧な文章で次の内容にて二度目の回答 ・これ以上回答はできない ・このまま自分以外からの回答を待つか  この質問を締め切って、質問文を練り直した上で  適切なカテにもう一度質問したらどうか ↓ 質問者Aは回答者アの二度目の回答に返信せず また、質問を締め切ることなく ・質問文+自分がお礼文中で補足した内容(前述※) から成る新たな質問を カテ(←回答者アが示唆したカテ)を変更の上で投稿 ↓ 今までの経緯を知らない回答者イが 新たに投稿された質問に丁寧な文章で回答…… ::::::::::::::::::::

  • (OKWaveで)こんな投稿画像は嫌だ

    掲題の件について、このQ&Aコミュニティについてのカテに投稿したかったのですが、アンケート的な内容につき、規約によりアンケートカテに投稿しました。 このサイトで、去年暮れか今年始めからだったか忘れましたが、画像の添付が可能になりましたが、 投稿されては困る画像って、ありますか?皆さんの思いを聞かせて下さい。 (尚これは、規約に触れていなくともの話です。) 勿論複数回答可能。

  • 質問が削除されました

    先日アンケートカテで「これは創作だと思う質問は?」という内容で質問を投稿しました なぜこんな質問をしたのかといえば恋の悩みや性の悩みはあまりにつくりばなし的な質問が多いからです 素人が見ても「これは見え見えだな」と思うからです それに対していくつか回答をいただきましたが、回答にあった質問はたしかにあやしげな内容をふくんでいました しかし短時間のうちに質問が削除されてしまいました どこがまずかったのでしょうか?