• ベストアンサー

書店とかに売っている裏活用本について

よく、書店で目にするDSやPSPなどの裏活用本、内容はソフトをコピーする物などが書かれていました。 明らかに犯罪だと思うのですが、出版者は捕まったりしないのでしょうか? それに、そんな本を出版してる本屋はなぜ大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81859
noname#81859
回答No.1

その行為を「実際に行なえば」犯罪ですが、その情報を教えたりすることを規制する法律はありません。 なので出版社も本屋も捕まりません。 まぁ読む人の大半は実行に移すのでしょうが・・・。

その他の回答 (2)

noname#78543
noname#78543
回答No.3

理由は、ゲームソフトを吸い出すことやダウンロードすることは違法ではないからです。よって、捕まることはないです。しかし、コピーしたものを売ることは違法なので、SCEは対策したのです。ちなみに違法と書いてあるのは、そのサイトのことです。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12244)
回答No.2

「~~を読んでやった」と言う馬鹿のついでに幇助犯か共同正犯で検挙してしまって良いと思うんですけど、それをやると「言論弾圧だ」という業界からの反発がすごいんだそうで。よく知りませんが。 #あるいは著作権侵害が親告罪な影響か。ゲーム会社が出版社を訴えるというのも力関係考えると難しい話なんですかね? まあ、「やっちまえ」的なことを書いてあるならたぶん出版側もその雑誌の内容をコピーされて流布されても文句ないんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 書店にある本

    誰か教えてください。 本屋にいってきたのですがコミックとは別にわりと大きなサイズ(テニスの王子様、ハンターハンター、コナン、るろうにけんしん、スラムダンク、) おそらく二次創作の本だと思いますが、公の書店に売りだすことができるということは作者に認められているということなんでしょうか? 出版社からだしているのでしょうか? また、どういう手続きで売ることができたのでしょうか?

  • 本屋(書店)の取り分って決まってるんでしょうか?

    本の値段って、本の裏に書いてある値段と決まっていますよね。 それ以上でもそれ以下でも売られることってないですが、本の値段のうち、どれくらいが本屋(書店)の取り分になるのでしょうか? 奇妙なもので、本ってどの本屋さんで買っても同じ値段だし、ネットで買っても送料は別としてどのサイトでも同じですよね。 小説だとハードカバー本で1500円くらい、文庫本だと500円くらい、文芸書や技術書などは3000円くらい、その他売り筋としては400円程度の雑誌でしょうか。そのうち本屋さんってどれくらいの利益になるんでしょうか? 確か、日本の出版制度だと、本屋さんに置いてあるのは本屋が買い取って売っているのではなくて、出版社のものを「置いている」状態だったと記憶しています。 だから、売れた分だけ一定の利益があって、売れない本は出版社に返すんだったと思うのですが、違うでしょうか? 本なんてそんな高いもんでもない割りに、売り場面積的には結構いるから賃料もかかって、ホント「薄利多売」てきな感じがするのですが、どうでしょうか? ※あくまで新書の話です。古本は別として。

  • 出版社設立、書店に本をならべる

    ただいま別会社設立し、経営しています。 遠い未来の話ですが、構造不況でもある出版社設立に 興味があります。電子出版社含め検討しております。 ひとつわからないのが本屋に本を並べる方法です。 いい本を印刷・製本したとして、それをどうやって 全国の本屋に並べるのでしょうか? 日販という会社に営業をかけるのでしょうか? 一軒一軒書店に営業をかけるのでしょうか? どうやって販路を拡大する手法があるか教えてください。

  • 本を買うのって…

    どうしても買いたい!と思う本は別にして…。 そこに本屋があったから、つい買ってしまうっていう事ないですか? 私は今は主婦なのでそういう事もあまり出来ませんが、会社勤めをしていたときは、通り道に本屋さんがあるとついつい覗きに入ってしまい、なんとなく目に付いた物を買ってしまう…なんて贅沢を良くしていました。 でも裏を返せばそこに本屋さんがなければきっと買わなかったもののも沢山あるんです。 皆さんはいかがですか?そこに本屋があるからつい買っちゃうんだよね~なんて事ありませんか?

  • 裏知識がたくさん載っている本とは

    少し前(2、3年?)に本屋で見かけました、世間の裏知識がたくさん載っている本を探しています。 記憶にあるのは、表紙が黄緑でかもしくは黄緑色の文字が書かれていまして、 中は横書きの小さな文字でびっちりと裏知識が書かれていました。内容は生活に密着したもので、法律・金融と様々な内容でした。これだけでは難しいとは思いますが、何か思いつく方はどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 書店・本屋の販促物・POPを貰いたい

    書店や本屋においてある漫画などの販促物を貰いたい(若しくは交渉で買う) のです。 私が欲しいのはコミック誌の大きなPOP(看板のような物)なのですが、店員に交渉すればもらえるものなのでしょうか? また、販促ポスターは期間が終われば廃棄されると聞いたことがあるのですが、大きな看板のような物も廃棄されてしまうのですか? それとも出版社に返すのでしょうか。 書店に勤めているかた、詳しい方に是非回答をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 書店経営者・書店員の方に質問

    よく朝刊などで「あなたの原稿を本にします!」などという広告を目にします。 実際、近所の書店ではそれらの出版社の本を扱っていますが、 (1)あれは出版社が場所代を払って、本を置いてもらっているのでしょうか? もし場所代を払っているとすればいくらくらい支払っているのでしょうか? (2)取次経由で入荷するのですか? 取次を経由せずに、出版社から直接宅配便などで送られてくるのでしょうか? (3)取次経由の場合は、売れなかった本は返品するのですか? それとも出版社が買い戻すのですか? (4)店頭に置かれる期間は? (5)実際にどの程度、売れるのですか? (6)通常の書籍のように入荷することもあるのでしょうか? (7)そのほか、なんでも いろいろ実情を教えていただければ幸いです。

  • 書店と出版社の関係

    書店で売ってある本は定価○○円と書いてありますが、実際はその 金額よりも安い値段で書店は出版社から買い取るのですよね。 実は本を出版する話などがでているのですが、○冊は買い取りでと いう話になっています。 ところがこの買い取り価格、定価からこちらが受け取る印税分が引 かれているだけなんです。 つまり書店で売った場合の利益分(本来なら書店が受け取る利益) も出版社側にいくということなるのでは?思い、なんか納得いきま せん。 いったい書店というのはどのくらいの利益を得ているのでしょうか? 例えば定価の何割かが利益になるとか、そういった事をご存じの方が いらしゃれば教えて下さい。もちろん本の内容などによって違いは あると思いますが平均これぐらいとか、少なくともこれぐらいとか の程度で結構ですので。

  • タガログ語の勉強をする本が揃っている書店

     タガログ語の勉強本が欲しいのですが、実際に物を見て内容を確認したいので、品揃えの良い書店を探しています。  東京23区内~千葉県西部(できれば千代田区~船橋ぐらいにあれば助かります)で、そのような書店はないでしょうか。  

  • 書店での万引きについて

    こんにちは。早速質問させていただきます。 今度、大学の卒業論文で書店における販売戦略について調査することにしました。 そこで質問なのですが、書店に行って書店のマップ(何処にどういう本を置いてあるか)や 平積みになっている本の題名、POPなどを書き写してくる事は万引きなど犯罪になりますか。 確か、本の内容を書き写すのは万引きですよね? コンビニや電気屋さんなどは、本当は値段を書き写すのは販売戦略の漏洩になるので ご法度だと聞いたような気がして質問させていただきました。