• 締切済み

デジカメの特性について

tokpyの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

> できるだけノイズの少ないデジカメを購入したく 一般論から先に述べます。 CCDの大きさがなるべく大きい機種を用い,ISO感度はなるべく低く(数字を小さくして)撮るのが良いです。ただ,ISO感度を低くすると露光時間が長くなりますのでブレやすくなります。 ノイズリダクション処理をするとノイズが消えます。しかし,副作用として細部が写らなくなります。 > 600万画素で撮影すると設定した場合、いったん1470万画素で撮影したものから必要な場所を切り抜いて、600万画素で記録しているのでしょうか。 http://panasonic.jp/dc/ex_zoom/index.html > この場合、画素を落として撮影すれば、1画素あたりの光量が多くなりきれいに撮影できるのではと思います。 (CCDの大きさが同じでレンズも同じだと仮定した場合)もとから300万画素のデジカメで撮った画像と,1470万画素を300万画素に落した画像では,前者の方がきれいでしょう。 今のコンデジは,画質だけだと一昔前のコンデジに負ける場合も多いです。その理由は,儲からないデジカメはメーカーが作れないからです。 今のデジカメの利点は,大容量のメモリカードに対応していることや,操作性が良いこと(バッテリの持ちが良い,きびきび動作するetc.)ですが,かつてのコンデジはそれらの弱点を上回る魅力がある機種もあったのです。 魅力のあるコンデジの例(興味のある機種を適当にネットで検索してみてください) SANYO DSC-MZ3(昔は「連写に優れたデジカメ」といえばこれだったのです) Fujifilm Finepix F31fd(コンデジの中では最も高感度撮影に優れている) Nikon Coolpix 7900(EDレンズを使っていて色収差が無い鮮明な画像が撮れる)・・・現行機種の,Nikon Cookpix P6000もEDレンズを使っていますね。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html 個人的には万能な機種というものは無いと思います。画素数は,L判印刷なら200万画素,ハガキサイズで300万画素あれば良いのです。レンズの性能も大事で,風景を撮るなら広角に強い機種の方が便利です。ノイズが気になるなら,安くてもデジタル一眼が良いですよ。デジタル一眼の方がダイナミックレンジが広いのです(白飛び,黒つぶれしにくい)。一般論として,撮像素子やレンズは大きいほうが画質が良いのです。画質のためならボディが大きいのは喜んで我慢しましょう。

a_dog-year
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 〉今のコンデジは,画質だけだと一昔前のコンデジに負ける場合も多いです。 正直、意外でした。どの製品も高画質をうたっていますが、現実は前の方が画質面で優位ということもあるのですね。 現在使用しているものが購入してからだいたい3年程たつので画質は大幅に向上しているのかと思ったのですが。 画質重視ならやはりデジタル一眼を購入すべきで、コンデジに絞るなら画質よりも操作性やデザインで選んでもよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジカメの画素数設定でCCD素子の性能を引き出せるでしょうか?

    800万画素のコンパクトデジカメを購入予定ですが、L版程度の大きさにしか印刷しないため、800万画素も必要ないかと思っています。 CCD素子のサイズは1/2.3インチです。 一般的に、L版サイズでは400万画素もあれば十分と言われていますが、 この800万画素のデジカメで設定によって記録サイズを400万画素に押さえれば、400万画素CCDと同等の性能を得られるのでしょうか? 800万画素CCDのデジカメで、400万画素の記録する場合、CCD素子全体で受光したものを記録するのか、CCD素子の一部(400万画素)で受光したものを記録するのかが知りたいのですが、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

  • CCDと感度,シャッタースピードの関係

    同じ画素数のデジカメを比べた場合,CCDが大きいほど,一つの素子が受光する光の量が多くなるため,内部で信号を増幅する必要が小さくなり,結果的にノイズが少なくなると聞きました. また,CCDが大きくなると感度が高くなるので,シャッタースピードが速くなるとも聞きました. これを聞いて疑問に思ったことがあるのですが, 「CCDのが大きいほど感度が高くなる」と言うのは,一つの素子が受光する光の量のことで,ISO感度とは無関係なのでしょうか? もし,CCDの感度=ISO感度であれば,「CCDが大きいほどISO感度が高く,シャッタースピードが早くなるが,ノイズが大きくなる」という事になり,「CCDが大きいほど,一つの素子が受光する光の量が多くなり,ノイズが小さくなる」という事と,矛盾してしまう気がするのですが.

  • 子供を撮るのにいいデジカメはありませんか?

    こんにちは 早速ですが、今春より子供が幼稚園に入園しました。 ということで入園式での子供の様子を今使っているデジカメ(413万画素、光学3倍・デジタル4倍)でいっぱい撮影したのですが、子供まで距離があったため光学ズームでは足りずデジタルズームも併せてズームしたところノイズが気になる写真になってしまいました。 また、子供の動きが速くピンボケ、手ぶれ写真も多くなってしまいました。 これからますますイベントが増えるので、思い切ってデジカメを買い換えたいと考えています。 どなたか、できるだけズームができて、且つ、速い動きでもぶれず、きれいな写真が撮れるデジカメをご紹介ください。 ※持ち運びも考え、できればコンパクトタイプが希望です。 よろしくお願いします。

  • デジカメ探しています。

     1台目のデジカメが壊れてしまったので、後継にするカメラを探しています。 ■用途 ・通勤途中に鉄道車両の駅撮り ・お昼休みに街角で撮影 ・旅行時の風景写真 ・大回り乗車による鉄道撮影 ・仕事中のメモ ■希望 ・1/1.6~1.8クラスのCCD ・光学ズーム3倍以上 ・600万画素以上。1000万画素以上の高画素は必要なし ・シャッター優先/絞り優先AEがあること ・もし付いていればAF追尾 ・可能ならマニュアルフォーカス(MF)付き ・一眼レフは今回は却下 ・夜間撮影があるので高感度重視  上記の中でも特に高感度時のノイズに強いモデルが良いです。  中古でも現行でも構いませんが、両方ある場合は中古と現行の行を分けてもらえると見やすくて助かります。 よろしくお願いします。

  • 質の良いCCDを用いたデジカメは?

    初めてデジカメを購入しようと思っています。 希望は、400万画素・光学3倍ズーム程度のモノです。 主に風景や車など、外での撮影がメインで、時刻表撮影などのメモ代わりに使う予定です。 出来れば連写や接写、夜景撮影などが出来れば尚良いと考えています。 動画はほとんど撮らないと思います。 いろいろ調べているうちに、必ずしも写真の綺麗さが画素数に比例しない、という意見を耳にしました。 CCDの性能やディザリング(?)などで、同じ画素数でも綺麗さが違うと・・・。 そこで、質の良いCCDを使っているメーカーのラインナップの中で、希望の画素数や倍率や機能を持っているものを選ぼうと思っています。 お勧めのメーカーや機種、あるいはCCDの選び方などを教えてください。

  • 舞台照明での撮影について(デジカメとコンパクトの比較)

    舞台(演劇、ライブハウスなど)の写真を撮るときに、 1:コンパクトカメラでとる(ISO800フィルム使用) 2:デジカメで撮る(300万画素) 以上二つの方法だったらどちらが良いでしょうか? 以前、200万画素のデジカメで撮影した場合、違う色のノイズのようなものが画面に出てしまい綺麗に撮れませんでした。(フラッシュは使用しました) また、ISO400のフィルムを使ったときには、暗すぎて人の顔が良く映りませんでした。あと、赤目になってしまいました。 今回比較に使いたいのは、「オリンパスμZOOM130(ISO800使用)」と「Nikon COOL PIX 3100」です。ズームは光学ズームをいっぱいまで使う予定です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 あと、以前のデジカメ撮影時に出たノイズについて知っていたら、そちらも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 500万画素と1000万画素

    はじめまして。 デジカメを持っているのですが、いつも印刷するときのサイズはL判がほとんどです。また、L判を印刷する分には1000万画素も必要ないと感じています。 そこで質問なのですが、 同じカメラで撮影した場合、1000万と500万では、500万のほうが1画素あたりの受光素子面積が大きくなるのでしょうか?それともどっちも変わらないのでしょうか?もし、500万のほうが一画素あたりの受光素子面積が大きかったら500万画素のほうが高画質で撮れると思うんですが。

  • デジカメの選び方

    デジカメ初心者ですが、お願いします。 現在、6年ほど前に購入したFinePix2600Zを所有しています。(といってもほとんど使わずに眠っていました。) 最近、オークションを利用するようになり、出品のために撮影したのですが、なかなかうまく撮れません。 フラッシュなしにするとAFが効かないときが多く、ブレがひどいです。 この機種は200万画素でISO100みたいなのですが、最近の機種は1000万画素でISO3200というのもあるみたいですが・・ 綺麗な写真を撮ろうとしたら、どれぐらいのスペックを選べばいいですか? 500万画素のISO800あたりを考えていますが十分でしょうか? また、ISOがあがるとノイズが多くなるみたいですがどれぐらいを選ぶのが適当でしょうか? お薦めの機種等ありましたら教えてください。(初心者なので、操作が簡単なのがいいです) よろしくお願いします。

  • オススメのデジカメを教えてください

    デジカメの購入を考えている者です。 主な使用目的は、趣味のプラモデルを撮影するためです。あとは、オークション出品商品の撮影くらい。 ですので、 1.全長20cmくらいのものが綺麗に撮影可能(距離or画素) 2.持ち運びは考えない(大きさは問題にしない) 3.写真撮影以外の機能はいらない(動画など) 4.できれば、USBなどでPCに接続できるもの ぐらいが検討項目でしょうか・・・。 これらを満たしたデジカメで、なるたけ安いものを探しています。(1万円くらいで) 友人が所有している、低機能のデジカメで撮影させてもらったところ、画像がボケまくりでした。 210万画素、ズームなし、有効撮影距離1.2m以上、 というデジカメです。 基本的には、「こんなデジカメはどうですか?」的なことを教えてもらいたいのですが、プラモデル(というより、小さい物)の上手な撮影方法などがありましたら、同時に教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • どのデジカメがいいか悩んでいます。

    今までオリンパス製のデジカメ2台持っていました。 C-730UltraZoom等で持ち運びが不便のため、新たに小さめなデジカメを買おうと思っています。 キャノン、ニコン、フジ辺りから今度は選んでみようか・・と思っていますが、中々決めかねています。 ●希望として、金額は3~4万くらい(本体のみ) ●500万画素以上のもの ●できれば小さめな本体 ●光学3倍ズームくらい このような条件で、これはオススメ!という機種があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。