• ベストアンサー

オリンパスの一眼デジカメで手ブレ補正について

今、オリンパスのデジタル一眼のE-420を考えているのですが、手ブレ補正が付いていません。それでE-520も考えているのですが。 手ブレ補正機能ってどのくらいの頻度でどのような時に使うのでしょうか? 自分はカメラについては全くの初心者ではないですが、中級者までもいきません。フィルム一眼のAFやマニュアルとかを使ったことはありますが、手ブレ補正を使ったことはありません。(フィルム一眼にその機能ってありましたっけ?すみませんその程度の知識です。) 一応、フィルム一眼の時には手ブレしやすい時などの知識はありますが、デジ一眼では手ブレ補正は他にも色んなところで使える、とかあったら知らないので教えて頂きたいと思い質問しました。 ただ手ブレ補正が付くとかなり楽になるとか、どうしても付けた方が良いのかとか分かりません。 とりあえず、何でも良いので、デジ一眼を安く買おうと思ったので考えているのですが。メーカーはオリンパスが良いのですが。 あと、420と520で手ブレ補正以外にも全然質や機能が違うとなるとちょっと考えすことになるのですが。。(値段が比較的近いので) 一応そういう感じなので、特になるべく良い画質のものを、というのはありません。ただ420が手ブレ補正がなくて、手ブレ補正がある520と多少しか変わらないなら420にしようかと思っています。 よろしくお願いします。<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.4

手ブレ補正はあれば便利だけど無いなら無いで特に困らないといった程度の機能です。少なくとも私にとってはね。 質問者様が今まで手ブレ補正機能の無いカメラを使っていて、それで特に不満の無い写真が撮れていたのならこれからも必要無いんだと思いますよ? ただ、デジカメを使うのが初めてということのようですので【デジカメで撮った画像は容易に拡大出来る】ということをどう考えるか今のうちに明確にしておくべきです。デジカメで撮った画像をお店プリントするだけなら何も問題無いでしょうが、PC画面で鑑賞したりするとL版プリントでは気付かなかった様々なアラが容易に露見するものです。デフォで拡大されてるようなものですので。そしてこういったことが気になり出すとピクセル等倍で画面の隅をチェックしてはガッカリし、理想のデジイチを捜し求める不毛な旅路へと足を踏み出すしか無くなります(笑) まぁ質問者様の場合は「そこそこの性能で良い」という割り切りが出来ているようですのでそういった不毛な道に進むコトは無いと思いますが、世の中には実質どうでも良い差異が気になって仕方が無い方も大勢いらっしゃるようですよ(^-^) 手ブレ補正があると便利なシチュエーションについては回答番号:No.1さんの回答内容に詳しく記載してありますのでそちらを参照の上で、自分の使い方と相談してみましょう。あって困る機能でもありませんので、悩むようならとりあえず手ブレ補正のある方を選ぶというのもアリでしょう。必要無いならoffっておけば済むハナシです。 >とりあえず、何でも良いので、デジ一眼を安く買おうと思ったので考えているのですが。メーカーはオリンパスが良いのですが。 何でも良くて安く済まそうというならオリンパス縛りは解除した方が幸せかと。(受光素子規格の違いは理解されてますでしょうか?) 安く済ますなら中古屋なりオークションなりを利用するのが間違いありません。デジモノの値段なんてあっという間に下がっていくものですから。中古だとそれなりにリスクはありますが…まぁそれは考え方次第。新製品に目移りしまくって次から次へとカメラを買い換えるようなお金持ちは結構多いみたいですので、心配するほど不良品に当たる確立は高くないと私は思ってます。

yuyu2004
質問者

お礼

解かり易く丁寧な説明とても有難うございます!! とても、なるほど~!っと思いました。。 自身写真に対して中級までもいかないので、フィルムの時は特に拡大したりしたこともなく気にしたりはしていませんでした。あと、「>世の中には実質~」っていうのがちょっと自分にも当てはまるので、なるほどなーと思いました。 オリンパスの件は補足の欄にお書きします。。<m(__)m>

yuyu2004
質問者

補足

オリンパスの件なのですが、自身、写真の機能などや操作については中級者以下ですが、絵画や美術などのアートなどではたまに私的に携わっていることもあり、絵や色使いなどにはとても気になるので、色々メーカーの絵面や色彩の特徴を見てオリンパスが自分にとって好きなのでオリンパスにしたのですが。。 ・・なのですが、カメラについては詳しくはないので、カメラについて詳しいこちらの回答者様方々に色々教えて頂けるととても勉強になります。ですから、私が知らないだけで、本当は入門機で絵面や色彩などにさほど違いがないとか、設定自分の腕でかなり変えられる、、などがあるかもしれないですが今の私は知りません。ですから、その辺も誰か教えて頂けるととても嬉しいです。。 (まぁ、安くていいのに、画質や色彩にこだわりがある、、ていうのは矛盾してますよね。。(^_^.) でも、価格の安い入門機でもメーカーによって絵の特徴に違いがあるのなら?と思ってオリンパスにしようと思った次第です。経済的に余裕がないので、安いもので我慢しようとしているのですが、できるだけ自分の好きな色彩を出してくれるメーカーが良いと思っての考えなのですが。。) PS。受講素子企画はちらっと読んだことはありますが、ほとんど知らないに近いです。<m(__)m>もし良ければご教授ください。今から自分でも調べてきます!

その他の回答 (10)

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.11

>受光素子サイズで被写界深度や~ミリのレンズと同程度になるっていうのはまだよく分かりませんが 早い話がフィルム(35mm)の真ん中辺りをトリミングしてるだけと考えれば理解が早いかと思われます。そういった意味ではフルサイズ機が理想的なんですが、お値段もある意味理想的なので(汗) >やはりメーカーの特徴のある画質は一応補正やPCを使って少し変えることができるけど、なかなか面倒なことなんですね。 平たく言うと「使用者の画像処理スキル次第」なんだけど、ね。 私の身近にデジタルから写真に嵌った方がいるのですが、その方は現場での露出補正とかよりもRAWで撮影してPC上で調整したほうが楽だと仰っております。(質問者様のように特定メーカーの画作りを再現しようという使い方では無いですが) 私自身はフィルム時代のアナログなクセが抜けないので、現場の光を見ながらじゃないと駄目っていうか後からPC上でデータを弄繰り回すのは趣味じゃありません。…はっきり言ってそれじゃあ【デジタル】の恩恵を半分くらいは放棄しているようなものだという自覚はあります(爆) 両方出来れば理想的なんですけどね~(;^_^A >あと、フォーサーズマウントの事を少し勉強していくについて、ボケが少ないというのが、少しひっかかりまして ボケの大きさ(被写界深度の浅さ)そのものはカメラと被写体の距離が近い程、レンズの実焦点距離が長い程、絞りが明るい程大きくなります。 実焦点距離100mmのマクロレンズであれば、撮影距離と絞り値が同一という前提に於いてフルサイズもフォーサーズもボケ具合は同一です。但しフォーサーズの場合はフルサイズ画角の中央部トリミング状態で結果的に「200mm相当の画角」になるだけ。 逆に画角を同一にしようとするとフォーサーズは実焦点距離50mmのレンズを使わねばならなくなり、「50mmなりのボケ具合」になります。 まぁマクロ撮影の領域であれば50mmでも充分以上にボケますけど、人物ポートレイトくらいの撮影距離だと実焦点距離50mmではボケ具合に不満が出るかもしれません。いつでも絞りを開けられる訳じゃないしね。(減光フィルターを使うというテも有りですが) >比較的安いレンズでシグマやタムロンは考えていたので、フォーサーズ規格のものがなかったらどうしようと思ってたのでちょっと不安になってたので嬉しいです。 選択肢が増えたのは間違い無いんだけど、シグマがフォーサーズ用にラインナップしてるレンズは必ずしもお安いとは限らないというオチ(;^_^A シグマ30mmF1.4あたりは換算60mmになるので「ちょっと長めの標準レンズ」としてお買い得な感はあるけど、それ以外は結構お高めな気がしますが…どうですか? E420/E520の後継機に当たるであろうE620が発表されたので、そういう意味では旧型になるE420/E520の実売価格はこれから下がるカモ?でもタイミング見計らってる内に市場在庫が払底する可能性もあるのでご注意! もしかしたらE420の小型軽量さシンプルさに惹かれて駆け込み需要なんてことも…いや、それならマイクロフォーサーズって選択肢もあるしなぁ~?

yuyu2004
質問者

お礼

何度も丁寧な説明をして頂いて本当にありがとうございます! 長文を書いて頂いて大変なのに本当にすみません。<m(__)m> なるほどですね、受光素子のサイズはそういう感じなのですね。 ボケの大きさについてですが、まだ完璧には説明されてるものが理解できませんが、ほとんどだいたいは理解できました。まだ「画角」っていう単語をよく知らないので勉強してもう一度読みなおしてみます。。 レンズについては、そうですか、値段はそこまで安くはないのですね。。その紹介していただいたシグマのレンズをHPで見てみます。 それにしてもレンズってほんと高いですね・・ E620のニュースは見ました。そういう感じになる可能性もあるのですね!これはとて参考になります! 最後になりますが、hokyu様本当にありがとうございました!<m(__)m> こちらで大分勉強になりました! しかも親切丁寧に説明していただいて本当に感謝しています! 後々にまた色々勉強した後にまたこれを読み直してみようと思います! 本当に本当にありがとうございました!!<m(__)m>

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.10

スマン、うろ覚えで書いてたので誤情報があった。謝罪して訂正します m(_ _)m >また、現時点に於いてシグマやタムロン等レンズメーカーではフォーサーズ規格の交換レンズを製造・販売しておりません。 ココが誤りです。スイマセン…(>_<) 限定的ながらシグマもフォーサーズ規格に参入しています。 オリ・パナ・シグマが共同で作ったフォーサーズレンズカタログなるものがあるそうなので、フォーサーズ使いたらんとするなら入手して一読してみては? http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/14/4611.html こちらも要チェック。 http://bizmakoto.jp/makoto/kw/fourthirds.html 思う存分悩んで納得のいく機体を入手して下さい(^-^)

yuyu2004
質問者

お礼

そうですか、あるのですね! 比較的安いレンズでシグマやタムロンは考えていたので、フォーサーズ規格のものがなかったらどうしようと思ってたのでちょっと不安になってたので嬉しいです。 リンク先今から見てます! 色々リンクを貼って頂いて本当にありがとうございます!!<m(__)m>

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.9

回答番号:No.4 です。 受光素子規格についてはこちら↓のサイトが分かり易いと思いますのでご参照下さい。 http://www.renachan.com/photo/ccd/ccd.html まぁ見ての通りなのですが、受光素子のサイズが フルサイズ>APS-C>フォーサーズ となってます。 これに伴ってフィルムカメラでの画角換算でAPS-Cが焦点距離1.5倍から1.6倍相当、フォーサーズが2倍相当となります。 つまりフォーサーズ規格のカメラにおいてはフィルム時代の標準レンズ50mm相当の画角を得ようという場合には25mmのレンズが必要ということになります。この時、画角的には50mm相当になりますが、被写界深度はあくまでも25mmのレンズなりのものになります。 つまり  ・ボケを利用した表現が使い辛い  ・逆に考えればパンフォーカスが得やすい  ・望遠側に有利 ということです。これらはメリットとかデメリットとか言うことでは無くって【フォーサーズ規格の特徴】と捉えるべきでしょう。 また、現時点に於いてシグマやタムロン等レンズメーカーではフォーサーズ規格の交換レンズを製造・販売しておりません。「極力安くシステムを構築する」という観点ではマイナスポイントになりかねません。まぁここらは質問者様が今後どういったレンズを必要とするか次第なのですが。 一応パナソニックもフォーサーズ規格を採用していますので相互に流用は可能ですが、APS-C規格を採用しているカメラほどレンズの選択肢が多くないのは間違いありません。中古市場での流通量・価格もまたしかり。  で す が >絵や色使いなどにはとても気になるので、色々メーカーの絵面や色彩の特徴を見てオリンパスが自分にとって好きなのでオリンパスにしたのですが。。 とお考えであるなら迷わずオリンパスを選んで問題無いかと思います。前回の私の書き込みはあくまでも「何でも良いので、デジ一眼を安く買おう」という趣旨に重きを置いたものですので。 質問者様がオリンパスの画作りが好みであるなら、それはオリンパスのカメラでしか得られないものです。 …他メーカーのカメラでRAW撮影してPC現像でパラメーターを調整することで近似した味わいを出すことは勿論可能ですが、ぶっちゃけ面倒ですよ?(爆) ☆補足☆ ピクセル等倍での描写性能とか手ブレ補正の効果については、使う人の考え次第かと思います。 私の場合は大きく引き伸ばしてプリントするようなことは無いし、基本的にデジカメで撮った画像は「PC画面上で普通にキレイに見えれば良し」といった程度の要求しかありませんから(;^_^A 一部を拡大して切り出す趣味はございませんw 我が家のPC画面の表示性能は 1024×768=786432 しかありませんので、どんな高画素データであっても79万画素以下の分解能力でしか表示不可能です。写真はあくまでも【一枚の画】として見ることに意味があると思っているので、拡大して初めて気がつくレベルのアラは私にとってはホントにどうでも良い問題なんです。 誤解の無いよう言っておきますが、私は手ブレ補正機能や高画素機の分解能力が無意味だとは思っておりません。それらは使う人次第で強力な武器となりえます。ただ、私の使い方には必要の無いものだというだけです。 ★さらに蛇足★ フォーサーズマウントのレンズ選択肢については上記の通りですが、フォーサーズマウントのフランジバックの短さはマウントアダプター遊びの強力な味方になりますw 今の時点では興味が無いと思いますが「そういった使い方もある」程度に頭の片隅にでも置いておけば後々役に立つ日が来るかもしれません。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 色々詳しく丁寧に解説してくださって本当に勉強になります! リンク先を読んだり色々新たに勉強したりしてだいたい少しずつ分かってはきてますが、受光素子サイズで被写界深度や~ミリのレンズと同程度になるっていうのはまだよく分かりませんが、また後に見返して勉強したいと思います。 やはりメーカーの特徴のある画質は一応補正やPCを使って少し変えることができるけど、なかなか面倒なことなんですね。 あと、フォーサーズマウントの事を少し勉強していくについて、ボケが少ないというのが、少しひっかかりまして、自分はポートレイトや花などの接写などでなるべくボケを大きくして写すのが多いので、はたしてどうなんだろうと思いました。マクロレンズも100ミリくらいのものとかが欲しいので、でも値段が高くなりますからね。。(汗) 良ければご意見など教えてください。。

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.8

添付が一枚できなかったので こちらは補正がOFFです トリミングしてから添付するサイズの問題で圧縮しちゃいましたので 画質が荒れちゃいましたが 手ぶれの違いはわかると思いますが・・・

yuyu2004
質問者

お礼

画像の追加添付ありがとうございます! 確かに結構な違いはありますね。。 デジカメの場合拡大する場合の頻度も多くなるので、確かにこの違いは考えるに値しますね。。 ありがとうございました!!<m(__)m>

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.7

520持ってますが 手ぶれ補正はスローシャッターとか 絞ってシャッターを押すときにはあった方が良いですよ あと薄暗いところとイルミネーションとかにもね 個人的には手ぶれ補正はついていた方が良いし グリップが520の方が持ちやすいですね 手ぶれ補正は「本体」がいいですよ それはあとで購入するレンズに手ぶれ補正がついていないときは ただの手ぶれ補正のないレンズになっちゃいます 520の場合は、レンズをどんなのをつけても本体で補正ですし 手ぶれのないレンズの場合本体側で焦点距離を近い数字に設定してあげれば 手ぶれ補正をかけられますからね 一応写真のせておきますが 絞りと露出時間は同じ物です。 Aモードで絞りを開いてる状態です。 違うのは手ぶれ補正ON/OFFの違いです。 レンズは300mm(35版換算で600mm)の超望遠レンズです。 もちろん手持ちですよ ブレ方が解るようにトリミングして切り出してあります。 それでも薄暗いところとかスローシャッターでは ブレが多くなってきますね そんなときは三脚とかを使用すればいい話ですけど・・・・

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 保持者の方の意見とても参考になります。。 実際の補正ON,OFFの画像も載せて頂いてとても嬉しいです! やはりなるべくなら「アリ」のほうが良いんですね。。 レンズ内か本体内の手ブレ補正については今よく調べていますので、よくその参考にしたいと思います。 あとグリップはやはり520の方が良さそうですね。 回答ありがとうございました!<m(__)m>

  • ST307
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.6

手ぶれ補正については、キヤノンやニコンのレンズ内手ぶれ補正が優秀ですね。 以下のサイトに、どのようなシーンで手ぶれ補正が必要か、どうのうな効果があるのか載っています。 ボディ内とレンズ内の違いなども勉強してみてはどうでしょうか。 私自身は、室内での手撮りや、望遠の時には重宝しております。 http://cweb.canon.jp/ef/is-special/index.html http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 本体内とレンズ内に二通りの手ブレ補正が付いているのは知りませんでした。 リンク先を拝見してよく勉強したいと思います! 有益な情報を提供して頂いて有難うございました!<m(__)m>

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

手振れ補正は有益ですよ。 勿論、手振れしないよう確りとカメラを構える。三脚を使用するが基本である事は申し上げるまでもありません。 が、厳密な話、幾ら高速シャッターでもブレます。ただ、高速シャッターでは、実用上ブレが目立たないだけの事です。 ですから、私は、スローシャッタでの手振れ軽減効果より、所謂「1/焦点距離」のような手振れ限界付近での効果の方が大きいと実感しています。 一般にピンが甘いと感じられる写真の9割は、微妙な手振れだとも言われています。 yuyu2004も銀塩歴がお有りなら経験済みかと思いますが、同じレンズなのにシャープな写真やどうもピンが甘いと思われる事が有ろうかと思います。 勿論、絞りや焦点距離による違いも有って、一概には言えませんが、ピンが甘い写真に関しては、手振れと判断し難い微妙な手振れ写真が少なからず有る筈です。 そう言う意味において手振れ補正機能は非常に有益だと思います。

yuyu2004
質問者

補足

回答ありがとうございます!!<m(__)m> そうですか、手ブレにそういう事実があったのは知りませんでした。 やはりないよりはあるほうが全然良いみたいですね。 あの、質問なのですが、手ブレしそうな条件は一応知っていますが、 保険をかけるようにそういう場面でしょっちゅう手ブレ補正を気軽にかけておいたりするものなのでしょうか? あまりいつでも安易に手ブレ補正をONにしていた時のデメリットなどとかあるのでしょうか? 他の皆様ももし宜しければ教えてください。 (本当に無知ですみません<m(__)m>)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3
yuyu2004
質問者

お礼

リンクを貼って頂いてありがとうございます! 拝見しましたが、これはとても個別に詳しく違いが書かれているのでとても参考になりました!! 使い勝手において結構違いがあるようですね。。 もっとじっくり読んでいきたいと思います。。 ありがとうございました!<m(__)m>

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

フィルム一眼のAFやマニュアルとかを使ったことはありますが、   ↑ 使われた時にマニュアルよりAFやAEが便利と思われた人だと 手ブレ補正も同じように便利な機能です。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、そういう感じなのですね。。 ありがとうございました!!

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.1

必要と思えば必要だけどいらないと思えばいらない機能です。 使用者しだいなんでしょね あればあって便利かもですよ ちなみに 望遠レンズをよく使うとか 暗いところでよく使うとか 絞りこんでよく使うとか 極限状態で使うとか 三脚無しで望遠で絞って使うとか カメラの構え方に基本なんてあるの? とかならあったほうがいいかも^^ ちなみに被写体ブレと手ブレは違いますよ

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですか、、そういう感じなのですね。。 調べたところ、520と420はほとんど手ブレ補正機能のアリナシの違いだけのようなので、なるほど、参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手ブレ補正について

    カメラ初心者です。 現在オリンパスOM-1を使用しており、 オリンパスのE-410か、E-510を購入予定です。 が、特にこだわりがあるわけでもなく、今までオリンパスを使用していたから…という理由で、この2つが立候補となっております。 E-510には手ブレ補正がついていると思うのですが、手ブレ補正って必要なものでしょうか? フィルムよりデジタルのほうが、手ブレしやすいんですか? 今まであまり手ブレのことを考えた事が無かったので、良くわからなくて…。 出来れば軽くて小さいほうがいいので、手ブレ補正があまり必要ないならば E-410のほうがいいのかな、と思っています。 また、特にこだわりがあってこの2点を挙げたわけではないので、 他におすすめがあれば教えてください。 主に撮る写真は動物・風景です。 よろしくお願いします。

  • オリンパスの手ブレどうにかしたいです!!

    オリンパスの「M(ミュー)DIGITAL600」を購入したのですが、手ブレ防止機能を使わない状態で撮影しようとするとほとんどが手ブレしてぼやけてしまいます(><)しかし手ブレ防止機能を使うと画質が落ちるので出来れば使いたくありません。どうしたら普通の撮影モードでも手ブレせず綺麗に撮ることが出来るのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 手ぶれ補正について

    こんにちは。 デジカメの手ぶれ補正機能は、画質を悪くするのでしょうか? FujiのX-100やSONYのRX1といったハイエンドなコンデジには手ぶれ補正機能がないので、そうなのかなと思いました。 でもデジタル一眼にはあるんですよね。 どなたか教えてください。

  • 手振れ補正と、安い三脚について

    強力な手振れ補正機能のついたオリンパスのE-M5、E-P5、E-M1なら 本体も軽量だし、多少揺れても補正されるしミラーショックもない ということで、キットの40-150mmの範囲ぐらいなら、安物三脚でも大丈夫 なんじゃないかと思うのですが、試された方いらっしゃいませんか?

  • デジカメの手ぶれ補正機能

    デジタル一眼の購入予定があり、手ぶれ補正機能も若干期待しているのですが、レンズに手ぶれ補正機能があるものと、本体にあるものとあります。 既にフィルム一眼の交換レンズを何本か持っているのでニコンにしたく思っているのですが、本体に機能があるものも気にならないわけでもありません。 それぞれの長所短所を教えてください。

  • 手ぶれ補正レンズかE-510か

    カメラ好きの父からD70とAF NIKKOR 18-35mm 1:3.5-4.5DとTAMRON AF ASPHERICAL XR 28-300mmを譲り受け、1年ほど前から楽しんでいます。このたび新たにD80を譲り受けたのを期に、18-35mmだけ残して(以前譲り受けたオリンパスE-10も併せて売却し、差額を足す形で)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを購入しようと考えました。手ぶれ補正に惹かれてです。 しかし色々と調べているうちにD80まで含めてすべてを売却して、E-510を選択する手もあるのではないかとも思えてきました。本体側に手ぶれ補正がついていた方が、今後レンズを購入する際に却って安くあがるかもと思ったからです(すべてのシーンで手ぶれ補正が必要なわけではありませんが)。 撮影するのは主にポートレートと猫写真、年に数回知人に頼まれる舞台(朗読)です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 手振れ補正機能について

    デジタル一眼レフ入門にキャノンのkissデジタルXのボディとレンズにTAMRON AF18-250mmを 購入しようと思っているのですが、どうやらこのボディには手振れ補正機能というものが付いていないようです。 「手振れ」とはそれほど気になるものなのでしょうか?

  • マクロレンズにおける被写界深度 / 手ぶれ補正機構

    デジ一初心者です。2点ほど質問をさせていただきますが、宜しくお願い致します。 1.マクロレンズについて マクロレンズが欲しい為、色々と調べている所なのですが、マクロレンズはどこのメーカーのどの種類でも、被写界深度は変わらないでしょうか?? 色々と作例を見て回ったのですが、ピントが合っている範囲が狭い写真が多いのが気になりました。逆にピントが合いすぎてマクロ写真ぽくないものもありました。 その場合、オートではなくマニュアルで絞りを調整し、好みのピントに合わせるのが正解なのでしょうか? もしそうなら、AF機能や手ブレ補正は、比較的必要性が少なくなりますよね・・・違うでしょうか?; 2.手ブレ補正機構について カメラ屋の店員さんに聞いたり少しだけ調べた結果よく分からなくなったのですが・・・ 店員さん曰く、カメラ本体に手ブレ補正が付いている物より、レンズ自体に付いている方が機能は格段に上だ、とおっしゃっていました。 Wikiで調べた所では、どちらも長所短所がある、といったよく分からない記述でした。(手ブレ補正機構 で調べました) レンズ本体に手ブレ補正が付いている場合画質が悪くなる、という書き込みがWikiにあったので気になったのですが、大手と言っても過言ではないCanonやNikonは共にレンズ補正ですよね。 実際、カメラ本体とレンズと、で手ブレの違いを比べた事がある方が居たら、感想など聞かせて貰えたら、と思います。 (ペンタK10D と ニコンD80か200 辺りの比較だと更に嬉しいです) 以上、部分的なアドバイスでも助かりますので、宜しくお願い致します。

  • 手ぶれ補正付きカメラ

    画質重視でコンパクト・デジカメの購入を考えております。数多くの機種がある中で手ぶれ防止機能があるのは限られております。そこで、迷うことなく松下の「LUMIX」を選択すればよい、というより「LUMIX」以外に選択の余地は残されていないのではという気がするのですが皆さんは如何思われますか? 「LUMIX」は画質が良くないという発言を他所の掲示板で見かけたことがあります。シャッタースピードや絞り、ISO感度といった項目にも注意を払うべきでしょうが総合的に何と言っても「LUMIX」が最高なのではないでしょうか? ●「手ぶれ補正なしカメラ」は「手ぶれ補正付きカメラ」に到底敵わないと断言してよいのでは? 返信お待ちしております。

  • ニコンD40XとオリンパスE-510

    今はコンパクトデジカメとフィルム一眼(初心者なのでニコンU2)を持っています。 デジタル一眼の購入を考えているのですが、オリンパスE-510(ダブルズームキット)とニコンD40X(ダブルズームキット)で迷っています。 今までカメラはずっとニコンでした。ニコンは気に入っています。 が、色々なコメントなど見て今回はオリンパスE-510も候補に入れました。 どちらかと言うとニコンにしたいのですが、ニコンに対してのオリンパスの場合の利点としてはゴミとり機能、ボディ手振れ補正、ライブビューだと考えています。 この中で私自身としてはゴミとり機能が一番欲しいところです。 しかし、お店の方でオリンパスは撮影した時の背景のボケが甘い(?)のと、暗く写ると聞きました。 この2点は実際どのくらいの影響があるんでしょうか? 背景のボケ具合は撮影時の補正などで、暗く写るのは+補正などで充分まかなえるものでしょか? そうだとするとE-510を買う利点も多いのかなと思うのですがどうでしょうか。 分かる方がいらっしゃれば教えてくだされば助かります。