• 締切済み

結婚式での演奏

こんにちは。今年9/5に結婚式を予定している者です。 結婚式の歓談中に彼と2人で招待客に何か楽器を演奏して 感謝の気持ちを表したいと思っています。 遠距離のため、なかなか一緒に練習ができないので 自主練習ができる楽器で2人で合わせれる楽器がいいと思っています。ハーモニカもしくはリコーダーがいいかな?と思っているのですが、二人とも小学生時代に習ったレベルです。 何か別の楽器や上記楽器でお勧めの曲があれば教えてください。 なお、お二人でこんな楽器を演奏したという経験がある方がいらっしゃったら重ねて教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 当方趣味でずっと音楽をやっているもので、披露宴は必ず新郎新婦or友人の生演奏が入りますが、演奏者は音楽キャリアが長い人ばかりなので、今回の参考にはならないと思われます。 楽器に慣れていない方というのでしたら、リコーダーの二重奏あたりが無難なのでは。 曲は、小学校の音楽の教科書の載っているものが最適かと思います。 教科書をおいている本屋さんで購入されるか、公共図書館(必ずというわけではないですが、地域で採択されている教科書を所蔵している可能性は高いと思います)で探してみることをおすすめします。

kaixinguo
質問者

お礼

bari_sakuさん、こんばんは。 お返事がすっかり遅くなってしまってどうもすみません。 アドバイス、どうもありがとうございました。 先週、早速リコーダーを購入しました。後は、曲目を決めて お互い自主練習で頑張ろうと思います。(^0^)

関連するQ&A

  • 楽器の組み合わせについて

    こんにちは。高校1年生の女子です。 今度、部活の3年生を送る会で演奏することになりました。 といっても、4人でそれぞれができる楽器を集めて演奏するんですが… 友達3人ができる楽器はそれぞれ バイオリン、トランペット、キーボードだそうです。 しかし私は、ほとんど楽器を演奏した経験がなく、 できる楽器といえば、鍵盤ハーモニカとリコーダーといったほんとに初心者なんです… 歌うことも苦手です… けれど、一生懸命楽器を練習してみんなと演奏がしたいです!! 家にある楽器は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、アコースティック(?)ギター、エレキギターぐらいなのですが… この中で上の3つと相性がいい楽器はありますでしょうか? それともこれらでは上の3つと演奏することはできないでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 結婚式の2次会での演奏

    スレ違いだったら申し訳ないのですが。 再来月、3月に友達の結婚式の2次会で、ハープの演奏を頼まれました。 しかし、当方、ハーモニカを始めたばかり。アメージンググレースを何とかふけるかどうかというレベルです。まだ、ベンドもこなせません。 こんな私にもふけそうな、そして晴れの舞台に合うような曲ありましたら、ぜひオススメして下さい。

  • 自分の演奏を、演奏中に客観的に聞けるか?

     自分の演奏を、演奏中に客観的に聞けるのでしょうか? これは可能でしょうか?  これができれば、練習時間をかなり効率的に使えると思うし、楽器の上達に役立つと思うのです。  今のところ私はドラムの練習をする時は、スタジオでテープに録って、家に帰ってから聞いています。しかし、その日のうちに聞いてもまだ興奮していて客観的でないのです。つまり「まあまあいいじゃん」などと思っていても、1週間以上経って忘れた頃聞きなおすと「超ヘタ!最悪!恥ずかしい!」って始末。  私はギター・ベース(主に家にて練習)、ヴォーカル(主にカラオケボックスにて練習)、ドラム(主にスタジオにて練習)などの楽器に手を出している者ですが、とても人前に出せるレベルではありません。  よろしくお願いします。

  • 三線とピアノで演奏する、おすすめの感謝の歌。

    三線とピアノで演奏する、おすすめの感謝の歌。 半年後に結婚をすることになったのですが、そこで両親に感謝の歌を送りたいと考えています。 彼女はピアノを引き、私は三線を弾きたいと思っています。 ただ、彼女はピアノが上手なのですが、私は楽器自体初めてでこれから練習していくつもりです。 皆様のお勧めの曲を教えていただけないでしょうか? また、三線をネットで注文しようかと思っているのですが、お勧めのものがあれば教えてください。

  • 披露宴の余興でリコーダー?

    1ヵ月後に結婚式を行う友人から、披露宴の余興を頼まれました。 人前で歌を歌うのは抵抗があるし、率先してイベントをするようなタイプではない私たちなので、何か演奏をしようかと考えています。 ハンドベルをやってみたいと思ったんですが、時間がない上、初心者なので無理があると思いあきらめました。 誰でもやったことのあるリコーダーならすぐに始められると思うんですが、余興でリコーダーって傍から見てどうなんでしょう。 リコーダーは立派な楽器で、プロの演奏家の方がいることも知ってますが、やはり一般的には小学生の楽器と言うイメージがあるので披露宴向きではないでしょうか? 意見を聞かせてください。 また披露宴でリコーダー演奏をしたことがある方がいらっしゃいましたら、経験談などお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • オカリナかサックス、買うなら?

    楽器と言えば学校でリコーダーとか鍵盤ハーモニカとかギターちょっとくらいしか弾いたことないような奴ですけど、今、楽器演奏をはじめようと思ってます。 オカリナも幻想的でかっこいいな~と思うし、サックスは前から少し憧れてたんです。 サックスとオカリナって全然違うと思うんですけど、予算のことは考えないで、買うならどちらがお勧めでしょうか?

  • 目をつぶって演奏とかしますが

    子供のころリコーダーですら指をガン見してもまともに吹けなかった 位、楽器だめの私ですが、その代わり聞くのが好きで 色々見てますが、それでプロ方々ですが、ギターはじめサックスその他を目をつぶって 演奏とかしますが、これは天才的才能とたゆまぬ努力と練習のたまものなんで どの位置にどの弦や鍵盤、吹奏楽器なら指のやり場がわかるぐらい練習 しまくってる証なんでしょうか?それとも天才的才能? 私からすると想像を絶するくらいスゴイことだと思うのですが うまい人はへでも無い感じでしょうかね(笑) 「アマバンとかの見に行ったりするとギターなんか直立不動で 指見ながらコチコチになって弾いたりしてるのを見ると 目をつぶって弾くなんて相当すごいんだなとつくずく思います。」

  • 結婚式の招待客について

    結婚式の招待客について質問があります。 私は高校時代の友人とは1年以上あってはいなくて、たまに連絡を取る程度でした。 結婚式に招待するべきなのか悩みましたが、2人に声をかけました(招待状はまだ送っていません) かなり悩みましたが悩んだ末、招待しようと決めた最終的な理由は人数合わせでした。 高校の友人はその2人だけだったので、その2人を招待しないと高校の友人が誰も来てないのはおかしいかな・・・と思い、招待することに決めました。 ですが、そんな気持ちで招待するなんてかなり失礼なことだと今さらですが気づきました。 2人は来てくれると言ってくれましたが、私は自分の考えが間違っていました。 結婚式とは、感謝の気持ちを伝えたりする場なのに私はたくさん招待して豪華にしたいとか、綺麗な姿を見てもらいたいとか、自分のことばかりを考えてしまっていました。 そんな考えをしていた自分がホントに恥ずかしくて情けないです。 その友人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 さすがに、このまま伝えるのはもっと失礼だと思うので、失礼のないような理由を考えてやはり招待するのをやめようかと思っています。 一度声をかけた友人を招待しないのは、それこそ失礼なことなのでしょうか?

  • 素人がティンパニを演奏します。

     女子中学生です。私の学校で今度、11月に合唱祭があります。 そのときの吹奏楽部の演奏でティンパニをピンチヒッターとして、引き受けることになってしまいました。 私は弾ける楽器はリコーダー程度の音楽のど素人です。 音譜も読めませんし、人よりも不器用です。 昨日、初めてティンパニを教えてもらったのですが、手首のスナップ(?)させて叩くというのが上手くできず、腕を振って叩いていると指摘されます。 演奏するのは簡単な曲だというのですが、自信がありません。 ということで、上達するコツなどを教えてほしいです。 ティンパニがない家での練習方法などもあるのなら教えていただけると幸いです。 もちろん、やる気はあります。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • V系の曲のギターを演奏してみたい

    高校生です この度、ヴィジュアル系のバンドのギターを演奏してみたいと思いまして、今は楽器選びをしています。 DIRENGREYやXJAPANあたりの曲です。 音の良さ云々より本体がしっかりしてるかどうかを重視した方がよいのでしょうか? まずは練習できるくらいなら良いかなぁと思うのですが… 外見もヴィジュアル系っぽいといいますか、メタリックな赤、とかかっこいいと思います。 楽器なんてリコーダーくらいしかできないもので音楽界隈のことはさっぱりで… ギター本体と楽譜あれば練習できるのでしょうか? また、中古で購入したいのですが、東京か埼玉あたりでおすすめの場所はありますか? 予算は2万円程度です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう