• 締切済み

囲碁に関する質問です。

詰碁では5級問題くらいが、わりと難なく解けるのですが、ネットで6級や7級や8級の方と対戦してもまったく敵いません。200手も打たずに戦意喪失します。 なんとなく詰碁のレベルと実践のレベルは違うかなと思い始めているのですが、その二つはあまりリンクするものではないのでしょうか?絶対的な自分の実力がわかるのはやはり多くのレベルの人と対局するよりないのでしょうか? もうひとつ質問させてください。 詰め碁や手筋の考え方なのですが、怪しいなと思う箇所を虱潰しにシミュレーションしております。なにか能率が悪いなと自分でも感じている今日この頃です。死活小事典の基本死活を暗記するなどしたほうがいいのでしょうか?基本的な考えかたを教えてください。

みんなの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

簡単な定石を勉強してください。 ・なぜそこに打つのかを考えてください。

priori
質問者

お礼

定石ですね。ありがとうございました。さっそくやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 囲碁15級。まったく勝てません。

    タイトルの通りです。 ちなみに将棋の場合、駒の動かし方から基本的なルールから何も知らない女の子にそれを教えて、じゃあやってみようかと試しに対局してみたら負けたというくらい弱いです。こういう盤上のゲームに元々向いてないのかもしれません。 ですが、何かひとつくらい向いてないところからとことん喰らいついてみたいと思いますので、囲碁を諦めたくないです。 そこで、上達する方法を教えてください。 棋譜並べと詰め碁はやっていますが、前者は番号を探すのに手一杯になって手筋を読むどころではないし、詰め碁はそこそこできますが実戦に活かせない(詰め碁問題のような面白い形になる前に負ける)という感じです。 本は「ヒカルの囲碁入門」2巻を読んでいます。

  • 中学2年の頃、当時7級くらいの父親から囲碁のルールを教わりました。

    中学2年の頃、当時7級くらいの父親から囲碁のルールを教わりました。 それ以来、ネット碁で囲碁を打ったり、碁会所で多少お世話になったり、囲碁の本を読んだりしてきました。 19歳くらいの頃に住んでいた都市の碁会所で1級だと言われていて、そのあと引っ越したんですが、 ブランクが飛び飛びで、1ヵ月くらい続けて、「これから強くなるぞ!!」って時に、碁から離れてしまう、そんな繰り返しが4回以上続きました。 今は、4級くらいだと思うのですが、ココからが質問です。 棋書をいくつも購入したんです。 (1)※「はじめての基本手筋」:小林覚 (2)※「初めての基本死活」:〃 (3)「山下敬吾の実戦初段の手筋」:山下敬吾 (4)「山下敬吾の実戦初段の詰碁」:〃 (5)※「初級明解囲碁読本」:石田芳夫、小川誠子 (6)「級位者のための本筋の打ち方」:〃 (7)「級位者のための勝率アップの決め手」:〃 (8)「攻防の手筋」:日本棋院 (9)「基本死活 虎の巻」:〃 (10)「打ち込み読本」:〃 (11)「三段合格の手筋150題」:〃 (12)「六段合格の手筋150題」 (13)「七段合格の手筋150題」 ※を付けたのは、結構読みこんで、使い込んだ本なのですが、 これだけ棋書を買って、囲碁歴も10年くらいなのに、未だに級位者の自分が不甲斐無いんです。 「筋が良い」、「大局観を身につければ成長する」、「手筋や詰碁を解きなさい。伸びるから」などと、 アドバイスを受けることは、昔からよくあったんですが、上記の棋書を用いて、 碁会所、ネット碁を利用しながら、半年~一年かかってもいいので、とにかく初段になりたいです! 天下初段、最強初段になりたい!!当分、アマ初段でいいので、はやく初段になりたい。 棋譜は、古典棋譜を100枚くらい持っています。現代のプロ棋士の棋譜はめったに並べません。 一風変わった碁打ちになりがいが故です。いずれ、現代のプロ棋士の棋譜も並べようと思っています。 高段の方、有段者のかたにアドバイスいただけるとありがたいです。。!

  • 将棋を強くなるために(全国レベル)

    全国レベルまで実力をあげるにはどうすればいいのでしょうか。将棋が大好きです。今は2段ぐらいです。ぜひアドバイスください。 僕が考えているのは (1)定石本を読む 自分の戦法と、それに対応する相手の戦法の定石本を沢山(20冊ぐらい?)読む。対応する戦法とは、僕の戦法(たとえば石田流)に大して相手が組んでくる戦法(例えば棒金)です。つまり、僕は攻撃的な振り飛車党なので、相手が矢倉に組むことはまずないので、矢倉はあまり深くは勉強しないということです。 (1)'実践的な定石本を読む 戦法ではなく、寄せとか端攻めとかの本です。 (2)ひたすら24で実践を積む たまには実際に人と対局もしますが、基本的には24でやるつもりです。 大まかに言えば基本をインプットした上で、思いっきり(15分60秒を1日20局ぐらい)実践を積むということですが、これを5年やれば、全国レベルになるでしょうか。 小学生のころは定石本は読んだことがなく、実践でなんとなく定石を覚えて2段を取リ、寄席が得意でしたので才能が0という個はないと思いますが、全国レベルだとやはり先天的なものも必要なのでしょうか。ちなみに上に書いた時間以上将棋に時間は現実的にたぶん費やせません。。。。

  • JAVA超初心者におすすめの本教えてください!

    私は一応WEBプログラマーとして仕事をしているのですが ◎HTML(全部手打ち。完璧) ○スタイルシート(HTMLほど丸暗記してはいないが、まぁできるかな、という程度) ○JavaScript(これは人のソースを見て、理解して少し改造ができるかな、 という初心者レベル^^;) ○フラッシュはなんとなく感覚で(笑)できることしかしない程度 ○CGI(Perl)は、まー基本的なことはできる、 ネット上で勉強して作っている程度です というかんじです^^; ホームページをつくるには、この程度のことでだいたいまともな ものは作れているのですが、JAVAとやらをちゃんと勉強したいと 思ってます。使いこなせるようになりたいです。 そこで、「JAVAってなんなわけ?どういうことができるの?」レベルの私でも とっつきやすいテキストってないでしょうか??? まずは基本をおさえれば、応用はきいてくると思うのです。本や実践で。 「これはよい!」というテキスト教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 英会話をするために。

    今英検2級です。 僕はとにかくすらすら英語を話せるようになりたい、それなりにきれいに発音できるようになりたい、また、海外のウェブサイトもすらすら読めるようになりたいと思っています。つまり、英語が使えるようになりたいのです。 僕の会話についての考えを述べますので、アドバイスください。例文暗記(2000文ぐらいを超完璧に丸暗記)が中心になります。 (1) 単語は単語帳をやったうえで出てきたものを徹底的に覚えるしかないと思います。システム英単語をやりましたので、次はキクタンをやりながら未知単語に出会ったらそれを品詞別にノートにピックアップしていくつもりです。 (2) やはり、例文暗記は絶対に避けられないと思うので、大学受験の基本例文700を完璧に暗記して、最低限の基本的な文法事項を会話で使いこなせるようにしようと思っています。この本は一通りやってありますが、超完璧にすぐ文が出てくるように丸暗記します。大学受験と実用英語は違うよ、といわれそうですが、実際耳からすべて学ぶのは不可能な年齢の人にとっては案外共通している部分もあると聞いています。この本は堅苦しい表現・単語などがあり、実用英語に不向きとかいわれることもまれにあるらしいですが、そこら辺は自分で応用します。purchaseをbuyに変えるなど。 完璧に暗記していればその文を応用してある程度は自分でも分が作れるようになると思います。 (2)' 今度は別の自分の目的にあったもの(ビジネスなど)や足りないとかやってみたいとおもったレベルの高い例文暗記の本をやるつもりです。(2)では基本的に文を組み立てるための例文だったのに対して、ここでは慣用句的なものが多くなるのかと思います。 (3) ある程度上のステップが終わったら実際にいろんなコミュニティーにできる限り参加したり、映画・テレビを見たり実践的段階へと移っていこうと思っています。 英語耳で発音(兼リスニング)を鍛えることは(1)(2)(3)と平行してやります。 以上はあくまでも僕の計画です。皆さんアドバイスください。

  • 囲碁についての質問です。

    将棋は初段?囲碁は初心者くらいの者です。 囲碁と将棋のユーザー層は競合しますでしょうか? 囲碁人口が増えれば将棋人口が減り、将棋人口が増えれば囲碁人口が減るといった現象はありますか? 個人的には囲碁は戦前までの勢力拡大のゲームのようで、現代には合わないようにうつりますが、 実際にはどうなのでしょうか? 脳には容量があり、覚えることには限界があると言われていますが、囲碁と将棋を両方やるとどっちかずになる可能性はありますか? どうか、詳しい方のできるだけ多くの回答をお願いします。どうか、なにとぞよろしくお願いします。

  • 中学レベルの英語力でセンター試験の英語に臨んだら

    中学レベルの英語力でセンター試験の英語に臨んだら こんにちは、毎度つまらない質問です。一応、断っておきますが、現実的なアドバイスを求めるものではなく、あくまで理論的な想定ですが シビアに分析しようと思います 。 ところで、私の弟は英語が苦手でした。弟は DUOとかシステム英単語みたいので一生懸命に単語を覚えようとしていました。そういう本は大抵は1対1の訳語があり、また重要な単語だと訳がいくつも書かれています。その中でも dayという単語があって語義の中に「祝日」というのもありました。こういうのも虱潰しで一つ一つチェックしていました。これは dayという単語が単独で 「祝日」という意味があるわけでなく、May Dayというように他の語と一緒になって初めて「祝日」の意味が生まれるわけです。しかも、こんなのは 基本的な概念さえ掴んでいれば 訳語の全てを丸暗記しなくても容易に意味は掴めます。こんな細かいことに手間をかけても読解力はつかないし能率が悪いですよね。 私は英語は単語だけ覚えてもダメだよと言いました。でも弟は「文法は学校でしっかり覚えたし、単語さえ覚えれば何とかなるよ。」と言うことを聞きませんでした。そして、肝心のセンター試験ですが、結果は惨憺たるものでした。長文問題でつまづいて 答案用紙の半分を空白にするという非常にもったいないことをしました。マークシートなんだしでたらめでもいいから 答案は全部埋めるのが鉄則ですよね。でも大学のレベルがあまり高くなかったので無事合格できましが。 ここで一つ言えるのは、文法は一通り覚えても、センター試験に臨むには教科書に出てきた単語を覚えただけではボキャブラリーが大幅に不足しているし、また、長文問題も数多くこなす必要があると言えます。 しかし、中には中学レベルの単語や文法さえ怪しい受験生もいるでしょう。そういう人は、普通の試験勉強以前に中学の英語からやり直す必要がありますよね。しかし、猶予が1年しかなかったら、中学レベルの英語をやり直すのに精一杯でしょう。 さて、センター試験は4択問題なので、まるっきりに出鱈目に回答しても単純計算で平均 50点は見込めるはずです。しかし、中学レベルの英語を一応クリアしたところで センター試験に臨むにはまるっきり歯が立ちませんが、最低でも何点くらいは見込めるでしょうか ところで、センター試験の外国語は英語以外の外国語も選択できますが、残り1年の猶予期間があったら、もしかして 英語以外の外国語を選択した方が ほんの僅かにマシな点数が取れるかもしませんね。 もっとも、現実的にはどんなに英語の苦手な人がたとえ0点しかとれないとしても英語を選ぶべきだと思いますが...

  • 囲碁初心者の質問です

    テレビの番組で、白の封鎖法を解説していました。 黒がE6(1)と打つのは悪手で、白D6(2)の後、黒D7▲、白C6となり、封鎖できない様です。 この解説は一応理解できるのですが、もし私が白の場合、相手に▲ではなく、(3)と打たれたらどうしようと考えてしまいます。 対処法を教えて下さい。

  • 囲碁初心者の質問です

    18の四(白の△)の進入に対する対処法を教えて下さい。 私の考えたのは ●18の三 ○17の四 ●17の三 ○18の五 ●16の五 ですが、もっと良い方法があれば教えて下さい。 宜しくご教授の程、お願い致します。

  • 囲碁初心者の質問です

    テレビ放映のあった女子プロ五段とアマ三段の5子局です。 黒が18、20、22と打った後、白はすかさず23と打っています。 同様に黒が38、40、42と打った後、白は43です。 白は23や43を手抜きできるでしょうか? 宜しくご教授の程、お願いいたします。

ベアリングの固定方法について
このQ&Aのポイント
  • ベアリングをホルダに嵌める際、止め輪などは使用せずに固定する方法について知りたいです。
  • 購入品にはちょうどいいサイズのホルダがないため、同じようなイメージで製作する必要があります。
  • 使用している間にベアリングが飛び出てくる可能性があるので、安定した固定方法を知りたいです。
回答を見る