• 締切済み

おすすめ文庫本

kanekurimiの回答

回答No.4

「さらば愛しき女よ」レイモンド・チャンドラー 「Xの悲劇」エラリー・クイーン

関連するQ&A

  • 文庫化してほしいんですが

    少し前ですが、何の賞だったか受賞した【ポストライムの舟】を読みたいと思っています。 ただ、私が読書する場面は、電車内で読んだり持ち歩く事が多いので、 文庫を望んでいます。 でも、文庫化されるかどうかわからないし、 賞をとった本は、なかなか文庫化されないのかなと思っています。 (私の勝手なイメージです) この本は文庫化されると思いますか。 出版数 (販売数) 以外に文庫化するか否かの基準みたいなものはあるのでしょうか。

  • ◇泣ける文庫本◆

    感動して思わず泣ける本、読後なにか考えさせられるような本を探していますo読書は大好きでわりとよく読むのですが、最近あまりそういった本に出会えないので、オススメの文庫本があれば教えてくださいo ちなみに最近読んでわりと気に入ったのは、朝倉卓也さんの「君の名残を」ですo基本的にタイムスリップモノとか非現実的な設定は嫌いなんですけど、これは別格でしたwリアルに感動できるようなお勧めの本があれば是非教えてくださいo

  • こんな文庫ありますか?

    下の条件に合うような文庫はありますか? ・ファンタジー系 ・漫画みたいに戦闘シーンが多い ・読みやすい(文章が難しくない) ・ストーリーは必ず面白い この条件にいくつか合った文庫でオススメのがあれば、教えてください。 一応、その文庫のあらすじ等を教えてください。

  • オススメの文庫本

    面白い&絵が上手な小説を探しています。 電撃文庫・角川スニーカー文庫・HJ文庫など系で オススメがあったら教えてください。お願いします!

  • 文庫本でオススメ探してます。

    読書を趣味にしたいという内容で以前に投稿したものですがまた皆さんにオススメ本を教えていただきたくて投稿しました。 今まであまり本を読んだことがないのですが、次のような内容で良さそうな本があれば(できれば文庫本で)教えて下さい。 (1)ドラマや映画の原作、またはそのまま小説版になったもの (2)家族モノ。家族っていいなーと思える本。これから結婚して新しく家庭を持つ人に読んでほしい本 (3)とにかく夢中になって読める本 ちなみに私は25歳の普通の社会人(女性)です。 感動モノ、ヒューマン系が好きですが、これをきっかけにいろいろ読んでみようと思うのでジャンルは問いません。 いろいろ皆さんのオススメ本を教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • これは面白い!または、これはおすすめって文庫を教えて下さい

    ここ10年程まったく本を読んでいませんでしたが 最近時間が取れる様になったので 読書を趣味にしようかな?と思っています ジャンルは問いませんが 10年以内に出版されてる方がいいかもです 文庫になってる本で おすすめを教えて下さい

  • おすすめの文庫本

    最近空き時間が多いので本が読みたいです。 オススメの文庫本を教えていただきたいです。

  • 「岩波文庫」

    特にジャンルは問いません。今まで読んだ「岩波“文庫”」の中でオススメがありましたらお教え願います。  求めている岩波文庫のタイトルが近隣の図書館に置いていない場合、安く簡単に手に入れられる方法もご存じでしたら、併せてお教え願います。

  • オススメの文庫本教えてください

    最近時間に余裕ができて、読書をしようと思っているのですがなかなか「これだ!」という本に巡りあえません。 もともと探すのが下手なうえに、周りに面白い作品を紹介してくれそうな人もいないので何から手をつけたらいいものか悩んでいます。 ちなみに文庫本で探しています。 私が今まで読んでハマった本、作家は 京極夏彦作品 辻村深月(冷たい校舎の時は止まる) 浅倉卓弥(四日間の奇蹟・君の名残を) 乙一(GOTH・失はれる物語等) (ラノベ)文学少女シリーズ、キノの旅、時間商人、鋼殻のレギオス、嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん、バッカーノ!…など 京極さんの作品は特に好きで、シリーズの方は文庫になったもの一通り揃えました。 ラノベは他にも電撃文庫を中心に持っています。 ジャンルは無節操ですが、ラノベだとジャケ買いをしてしまうことが多いです。 俗に言う「萌え系」なイラストや内容だと少し苦手意識があり、手を出せない感じです… ですが、より多くの素敵な作品に触れたいと思っているので皆さんのオススメを教えてください。

  • 新潮文庫について

    文庫本の最後に、他の文庫の紹介って載ってますよね。 あれって、同時発売の新刊と、作者オススメの本が 載っているんでしょうか? 今回「重力ピエロ」を買ったのですが、文庫紹介のところに 伊坂さんがよく読んでいたという大江健三郎さんの本が 多く紹介されていたので、ちょっと思いました。 どなたか事情を知ってる方、教えてください