• ベストアンサー

ドイツでのおすすめビール

yuzu_tonboの回答

回答No.1

私はビールは飲まない人間なのにドイツには何度か行っている、ちょっと勿体ないことをしている人間です。 ところで、ドイツのどこに行かれますか? 地方ごとのいわば「地ビール」というのも盛んですから。 ベルリンのBerliner Weisseとか、ケルンのKoelschなんていうのは飲まない私の耳にも飛び込んできています。

hana87san
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >ところで、ドイツのどこに行かれますか? 1泊でケルンのみです。 Koelschは飲みやすいビールですか?

関連するQ&A

  • ビールに弱いです

    一般的に飲み会の一杯目というものはビールが多いと思うのですが、 どうもビールに弱いです。 ビールで始めると(というかビールを飲み始めると)2、3口飲んだだけでもう酔って気持ち悪くなってしまいます。 アルコールに強い方ではないですが、 カクテルや焼酎、ワインは普通レベルに飲めるので、特別弱い方ではないと思います。 でも、サワーなどはビール程ではないですがやはり弱いので、 炭酸に関係があるのかな、と思っています。 私はゲップを自由に(自然に?)出来ないので、 隠れてトイレに行って口に手を突っ込んで強制的にゲップをさせてあげると幾分楽になるのですが・・・。 「ビールに弱い」というものと「ゲップが自然にできない」というものは関係あるのでしょうか? また、ビールに強くなる方法などがもしあったら教えてください。 やはりビールは手軽な気もしますので、他のお酒のようにビールで楽しく酔えたらいいのに、と思っています。 自分との相性な気もしなくもないですが・・・。

  • あまり苦くないビール

    二十歳になったとき。淡麗のビールを一口飲んだら苦くてビールが嫌いになり、今はサワーを飲んでるんですが、去年ふとまたビールが飲みたくなり、ネットで苦くない銘柄ビールが載ってるサイトに水曜日の猫というのが苦くないと書いてあったので飲んだんですが、これも俺の口では苦くてダメでした。おととい更に調べてみると、外国のコロナ・エキストラとヒューガルテンホワイトというのはまだ苦さが抑えられてるらしいのですが、先ほど書いた二つのよりはモロにがいって感じはしないのでしょうか?後この二つの外国ビールは飲んだ瞬間きつくないでしょうか?

  • ビールがおいしく感じない

    今年の夏は暑くてビールがよく売れているといいますが どういうわけか今年はあまりビールがおいしく感じません。たまたまワインのおいしさがわかってきて 舌が肥えてきたのかな?というのかもしれませんが 飲み会のときのビールが苦痛になり始めています。アルコール自体はすきなのですが…ギネスはおいしいと思うのですが 日本のビールはなんだかというこの頃。隠れた(?)おいしいビールやビールなしで楽しむ方法(特にみんなで飲むとき)などアドバイスください。

  • 【最高のグラスを教えてください】ビールにはコレ!日

    【最高のグラスを教えてください】ビールにはコレ!日本酒にはコレ!ウイスキーにはコレ!赤ワインにはコレ!白ワインならコレ!ってオススメありますか? なぜオススメなのかも教えてください。

  • ドイツ産アイスワインと貴腐ワイン

    ドイツ旅行の際、アイスワインと貴腐ワインの存在を知りました。普段はアルコール類は一切口にしませんが、この甘さなら家庭でも時々飲めそうです。日本で買えるドイツ産アイスワインと貴腐ワインでおすすめの銘柄がありましたら教えてください。

  • 炭酸嫌いがビールなどの酒類を克服するためには?

    20歳男です。小さい頃から炭酸飲料の舌触りがひどく嫌いでした。そこで、将来の酒の付き合いのために、と高3の頃から部活後にコーラを買って訓練し、結果多少の炭酸は克服できました。  しかし、大学に入り、飲み会でビールやサワーを飲むようになり、もともと炭酸嫌いな上にビールの苦さに苦戦、サワーに至っては「なんだこの微妙な味は…?」と感じました。また、幼少時の給食でさえ味付けが濃く感じるような薄味家庭で育ちましたが、飲み放題コースに出る料理の味付けが背筋が凍るほど濃くて困っています。(松屋の味噌汁など濃すぎてとても飲めません。)  現在、それなりに飲めるお酒は、カクテル全般、赤(白)ワイン、梅酒、日本酒、程度です。カクテルも種類によっては味が強くて困るものもあります。 【以下、質問になります】 ●炭酸嫌いがビール、サワーを克服、美味だと感じるようになるには、どのような訓練、どのような美味しさを意識したら良いでしょうか? ●ビールが美味しく感じるツマミなどありましたら教えて頂きたいです。 ●(少し質問内容から逸れますが、)『外食の味が濃い』と感じるのは舌(味蕾)が未発達なのでしょうか?外食を続けていればそのうち慣れますか? この先、社会に出ても上手く酒と付き合っていくためにビールへの嫌悪感を早く無くしたいです。コミュニケーションツールとして割り切るには勿体ないですし、お酒に飲まれる人も羨ましく思えます。 どうかよろしくお願いします。

  • 飲めない人にオススメのビール

    僕はビールやお酒などのアルコール類がほとんどダメで、唯一カルピスサワーなどの甘い系が飲めるぐらいです。ビールも一息つく最初の一口は美味しいと思えるのですが、次からの二口目からはただの苦い飲み物でしか思えず飲めません。先日去年再就職した会社の新年会で進められて無理して飲んで(新年の挨拶でビールやお酒もって注ぎに回ってくるやつ)頭痛がし気分が悪くなり吐き2次会も先に失礼させてもらいました。以前の会社では5~7人の少人数での忘年会だったのであまり飲まなくて良かったのですが今度はそうはいけないようで。その新年会で他の人が「自分も飲めなかったけど毎日少しずつ飲んでいったら美味しく飲めるようになった」と聞き僕も練習していこうかと思います。 そこで、ビールを苦い飲み物としか感じない僕でも美味しく練習で飲んでいけるビールってなんかありませんか。

  • お勧めのアルコール類

    父がワインやウィスキーが好きなので誕生日や父の日によくプレゼントするのですが、正直、名前とか見てテキトーに選んでいます。 未成年なのでどれがおいしいかわからないし、試飲もできません。 そこで、皆さんの力を借りることにしました。 アルコール類(ビール以外)でお勧めを教えてください! 5000円以内でお願いします。 父はワインなら赤が好きですが、白でもいいです。

  • おすすめのワイン

    今週末、友人数人と飲み会を友人宅で行う予定なのですが、焼酎・ビールのほかにワインを購入したいと考えています。ただ、誰もワインの経験がほぼなく、何を選べば良いのかわかりません。大学生なので資金不足でして、また大きなデパートなども近所にないので、コンビニ・大手スーパーなど買える1000~2000円のワイン(白・赤を問わず)を教えてください。よろしくお願いします

  • 居酒屋のお酒について

    居酒屋のお酒について 1、ビール中ジョッキ、カクテル、サワー、ワイン、ハイボール、それぞれ何mlありますか? 2、チェーン店の飲み放題と普通の居酒屋のアルコール(飲み放題でない)は比較するとチェーン店飲み放題のほうがかなりアルコール薄いですか?