• ベストアンサー

パソコンを買うときのCPUの判断の仕方を教えていただけませんでしょうか?

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.4

CPUの性能は車のエンジンのようにお考えください。 120馬力のエンジンと100馬力のエンジンを同じ車体に載せている車種がありますよね。僅かな馬力の差ですが、運転フィーリングが全然違い、120馬力の方が非常に余裕があるように感じます。 これと同様にPCのCPUも僅かの性能の差が操作上はきびきび感が異なっているんです。 CPUのモデル別の性能は参考URLを参照されると良いでしょう。 ただし、ノートPCとなると話しは異なります。持ち運びが多く、消費電力が少ない、発熱が少ないことが重要となるからです。 結局はPCをどのように使うか?ということに依存します。単なる性能だけでは決められませんね。

参考URL:
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
nyan_neko
質問者

お礼

そうですね。みなさん使い道しだいという回答でよく考えるとやっぱりそうですよね。今の私のメビウスで動画編集がどう考えても無理でエンコードで48時間(結局途中でやめましたが)というようなのもありました。DVDのコピーするのも容量的に厳しいので私も使わせてもらおうと思って機種を悩んでます。動画編集といっても初歩的なものでいいのですがセルロンでいいのかヂュアルコアとか?がいいのかがいまいちわかりません。パソコン屋さんで友達同士が「こっちはCPUが○○○だからな」というお話をよく聞きますがよくわからないので今回質問してみました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU取り付け可・不可の判断

    現在、下記のPCを使用しています。 CPUを800MHz以上に換装したいのですが、動作するかしないかの判断はどのような手順を踏めば宜しいでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします! OS:Windows Me 本体:NEC PC-VC40H7XD2(デスクトップ) メモリ:256MB CPU:インテル・セルロン MMX400MHz HD容量(C:):4.0GB、空き容量1.13GB HD容量(D:):3.83GB、空き容量2.93GB

  • AMDのCPUの2次キャッシュは少なくないでしょうか?

    初めてパソコンを自作しているのですが、CPU選びで困ってます。AMDのデュアルコアCPUを買うことに決めているのですが、インテルのCPUと比較すると、インテルのデュアルコアCPUは2次キャッシュが4MBや6MBのものがほとんどですが、AMDのCPUは2次キャッシュが512KB×2個か1MB×2個です。 2次キャッシュの容量はパソコンのスピードにけっこう影響すると思うのですが、AMDの2次キャッシュの容量で問題ないのでしょうか?

  • CPUについて

    すごく疑問に思ってんですが、 インテルのCPUとAMDのCPUはどちらが人気ありますか?個人によって変わったりすると思うんですが、別に気にしないので、個人の意見もバンバンください。 ノートPCでもAMDはデュアルコアを出しているんですが、やっぱりインテルの方が安定し処理能力も早いんでしょうか?

  • ノートパソコン、どちらのほうが機能がいいですか?

    ノートパソコン、どちらのほうが機能がいいですか? 1のパソコンは.CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:1GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 2のパソコンは.CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:160GB OS:Windows 7 Home Premium 1はメモリが2の半分の代わりにHDDが2の2倍となっております。 こういった場合の見比べ方、比較の仕方が分かりません。 どちらのパソコンのほうが良いのか、分かる方どうぞ教えてください。

  • CPU、メモリ、HDDの確認の仕方。

    CPU(何MHzあるか)、メモリ、 HDDの容量(全体の容量と空き容量)を確認するには、 どこを見たらいいのでしょうか? 使っているOSはWindows98SE。 NECのMateです。 マイコンピュータ→Cドライブ右クリック だと、Cドライブの容量しか見れませんよね。 全体の容量とメモリと、CPUも確認したいのですが。 業務で自分のパソコンに関するアンケートを 書かなくてはいけないので、 かなり困っています。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンのCPUについて質問です。

    パソコンのCPUについて質問です。 CPUについてよく分からないのですが・・・。 ノートパソコンを購入しようと思っています。 値段的にもそんなに差はないので、CPUを重視しようと思いました。 (1)インテル Celeron プロセッサー P4500 1.86GHz (2)AMD Athlon II デュアルコア・プロセッサ M340 2.20GHz (3)インテル Core i3-330M プロセッサー 2.13GHz どれがオススメですか?? できれば、ランキング形式で教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • CPUの優劣判断について

    新たにPCを購入しようと思うのですが、何を基準にスペックを比較すればよいか分かりません。 やはりキャパ、メモリ、CPUくらいかと思うのですが、CPUをどう比較すればいいか分かりません。 ご存知の方教えてください。 また、他に注意する点があれば教えていただきたいのです。 ちなみにノートPCを買おうと思っています。 必要用途は動画、画像などの編集作業です。 アドバイスお願いします。

  • ノートパソコンのCPUは

    パソコン初心者中の初心者です。 友達より頂いたノートパソコンのCPUの処理能力が遅くて困っているのですが、ノートパソコンCPUは、デスクトップパソコンの様に交換する事はできますか、因みに頂いたノートパソコンは、東芝のダイナブックのEX33JでCPUは、インテルのceleromのです。 宜しくお願いします。

  • CPUについて

    四年前に購入したノートパソコンを使用しているのですが、HDDの 調子が悪いらしく、そろそろ買い換えを検討しています。 そこで質問なのですが、インテルとAMDがそれぞれ発売している デュアルコアといわれているCPUについて教えて下さい。 友人が言うには、デュアルコアは対応したソフトを使わない限り意味が 無いとの事。逆にデュアルコアでは最大で50%のCPU稼働率しか出せ ない状況になりうると言うのですが本当でしょうか?私はメールや オフィスソフト、ネットで動画のストリーミングやダウンロードをする 程度の使い方しかいたしません。どなた様かご教授下さいますよう、お願い致します。

  • Surface pro 2のメリット

    Surface pro 2(128GB)って10万ぐらいして、かなり高価だと思います。 ----------------------------------------------------- 同じCPU( intel 5 )で、同じメモリ容量( 4GB )、       HDDが500GB、タッチ対応のノートパソコンと比較 ----------------------------------------------------- ノートパソコンはHDD容量がSurfaceの約5倍も大きい割には、 Surfaceより4万以下安く買うことができてしまいます。 SurfaceはタブレットPCであることで、小さい設計であることで、 どうしても高価になってしまうと「以前の質問で回答を頂きました」。 ★質問1 では、Surfaceをノートパソコンとして(サイズ等は無視して)見ると スペック(処理能力や機能)の面で比較すると 4万以下で買えるPCと「そこまで差はない」のでしょうか。 ★質問2 Lenovo G510 VS Surface pro 2 スペック、起動の速さ、処理能力の速さ、を比較すると どちらが勝利するのでしょうか。 Lenovo G510  http://kakaku.com/item/K0000602948/spec/ ★質問3 Surfaceならではのメリットを教えてください。