• 締切済み

現代文について

asd9999の回答

  • asd9999
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

 はじめまして。回答になっていなかったらごめんなさい。  野矢茂樹さんの著書で勉強されると良いと思います。 オススメの書籍は[参考URL]の  論理トレーニング101題   野矢 茂樹 (著) です。  なぜなら、大学受験向きの参考書で「論理」についてちゃんと解説してくれている本が少ないように感じるからです。    そして、私見ですが、大学受験現代文とは漢字や文学史を除けば、知識はあまり重要ではなく、数学同様、論理性こそが得点力の本質です。  つまり、どの問題文も、ある「要素N」と、ある「要素M」の関係性(論理性)さへ分かっていれば即座に正答できるものばかりに思います。  ところで、関係性というと漠然としていますね。野矢先生にならって例示してみます。 「この店はうまい、しかし、安い」  この文書では、「しかし」を挟んだ前後で「逆」の関係があります。でも、その逆の関係とやらは隠れてしまって見えずらいです。こういう関係を見抜く力が論理性であり関係性を把握する力であり、すなわち、現代文の得点力のコアではないでしょうか!?(行間を読む力と言っても同じような意味だと思います)  さて、隠れてしまって見えずらいとはどういうことでしょうか。「しかし」は逆説・・・「逆」の”関係”の意味です。でも、「うまい」と「安い」は逆の関係ではないですよね?  すなわち、「うまい」の対義語は「まずい」。「安い」の対義語は「高い」です。<うまい⇔安い>は対立しない概念です(逆の関係ではない概念です)。  そこで、よく観察して逆の関係を探してみます(きっと、どこかにあるはずです)。  「この店はうまい」という”部分”から、「うまい店は高い」という【推論】が成り立ちます。すなわち「この店はうまい、そして、高い」という文脈です。でも、実際には安いので、  「この店はうまい、しかし、安い」となります。  うまい → 高い ⇔ 安い    つまり、「高い」と「安い」の関係が逆なので、逆説の「しかし」が用いられていると考えられます。  理解しずらい場合は下記の文書を参考にしてみて下さい。 「この店はうまい、そして、高い」・・・普通ですね 「この店はまずい、そして、安い」・・・安かろう悪かろうですね 「この店はうまい、しかし、安い」・・・いいお店ですね♪ 「この店はまずい、しかし、高い」・・・最悪ですね(>_<)  ところで、こんなたった、一文の解説に、こんなに長い時間かかるんじゃ効率悪いだろうと思われるかもしれないのですが、どんなに複雑で長い問題文になっても、論理力があれば道に迷わないようになるので、安心です。  入試現代文では、知識や変なノウハウよりも、論理力が得点力の源泉だと思います。野矢茂樹さんの著書は、文書の論理力を身につけるのに私の知る限り最適の1冊です。  実は、私自身、高校生の時に、現代文に悩み苦しみました。しかし、この本に出会って、3週間後には、いっきに現代文が得意科目になっていました。だからこの本がすごいと申し上げたい気持ちもありますが、もう一点、お得なお話があります。  現代文は歴史のような知識ありきの科目ではないので、少ない勉強時間で得点力を養成できます。(それこそ、自分の場合は1日2時間、3週間でダメダメ→中・上級となりました)  質問者様のお役に立てれば幸いです。 ※但し、他に何かこれだ!っと思うものがあったのならば、あまり振り回されずご自身の勉強方法を確立されると良いかと思います。

参考URL:
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41X2PCT1WFL._SL500_AA240_.jpg

関連するQ&A

  • 現代文 出口さん 板野さん

    大学受験において 現代文の 参考書や問題集と言えば、 やはり、 出口さんと板野さんですか? また、 みなさんは、 どちらの先生が オススメでしょうか?

  • 現代文ができなくて困ってます・・・

    私は現代文が苦手で、高校入試のころから苦労してきました。 今は高2なんですが、やはりセンター試験という大きな壁が立ちはだかっています。だからその関門を潜り抜けなければなりません。 (壁を抜けるっておかしいかなぁ・・・・・???) そこでまず手にしたのは、出口の解法公式集です。 でもしっくりきませんでした。選択筋の問題でいえば、なんだか納得のいく解説ではありませんでした。 そこで次に手にしたのが、「板野の現代文読解565パターン」です。 これは少し手ごたえがあった気がします。 でもいざ問題に取り掛かってみると、いいときと悪いときがあります。 そこで板野の現代文読解565パターン演習編」を買おうかと考えているんですが、実際に買った人にお聞きしますが、どうでしたか?効果ありましたか? ぜひ教えてください。 それと最後に、古文ではなく、現代文を板野先生に託して成功したという方、もしくは失敗したという人の体験談がききたいです。 ぜひみなさんよろしくいおねがいします。

  • 現代文~板野博行か出口汪か?

    こんにちは、私は現在高校三年生で 東進衛星予備校に通いながら受験勉強をしています。 第一志望校は、同志社大学の法学部です。 他には、立命館や青山学院や学習院を考えており、 国公立は受けずに、私立大学専願で勉強しています。 最近、出口汪さんの『驚異の現代文(2005年度版)』を受講し始めたのですが、どうも、自分に合わないような気がしてなりません。 そこで、板野博行さんの『ハイパー現代文(難関私大編、2006年度版)』を受講しようかと考えているのですが、 現代文ならば、やはり、出口汪さんのほうがよいのでしょうか? 自分に合わないと思っても、出口さんを 続けた方がいいのでしょうか?? 板野さんの授業は、ハイパー古文を受講したので とても気に入っているのですが、現代文はどうなのでしょうか? 経験者の方、教えてください。

  • 現代文の参考書

    現代文の参考書について質問です。今板野先生の現代文解法565パターン集という参考書を使っているのですが書店で見るとこれのセンター版もあるらしいです。これも買ったほうがいいのでしょうか?買うもしくは買わない理由もあれば教えてください。

  • 現代文の参考書について

    現代文の参考書で迷っています。出口さんの「出口現代文入門講義の実況中継」→「システム現代文」か河合塾の「入試現代文へのアクセス」→「現代文と格闘する」のどちらかにしようと考えているのですがどちらのほうがいいでしょうか? 現代文は得意でも不得意でもないといった感じで、志望校は東大理一です。

  • 現代文の参考書

    現在、高3で難関国立文系を目指していて、私大の併願も考えています。 現代文の点数が取れなくて悩んでいます。 6月の全統記述模試では、偏差値45程度でした。 友人に相談したところ、次の3つの参考書を薦められました。  1、現代文565パターン集(東進の板野先生)  2、システム現代文バイブル編(東進の出口先生)  3、決める!センター現代文(代ゼミの船口先生) この中の一つをやってみようと思っているのですが、 1と2は小説に対して少し雑だという話を聞きました。 しかし、3だとセンター対策なので私大の受験に対して不安です。 この3つの中で、センター(評論・小説)私大(評論・小説)どちらにも 対応できるものは有るでしょうか? 無かったとしたら他に良い参考書を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 現代文 勉強

    今、現代文に伸び悩んでいる受験生です。 今は出口現代文講義の実況中継(1)を使っています。 現代文の参考書も何回も繰り返した方が良いのでしょうか? それとも、新しい問題に取り組んだ方が良いのでしょうか? 教えて下さい!

  • 出口の現代文の参考書について

    来年センター試験を受ける高2の者です。 現代文の勉強をするにあたって、 出口さんの参考書を買うことにしたのですが 『NEW出口現代文講義の実況中継』と 『出口センター現代文講義の実況中継』では どちらを買うべきでしょうか・・・。 そして、もし前者を買うことになった場合 このシリーズは3まで出てるのですが 全部やらなければ意味は無いのでしょうか? ちなみに今の私の現代文の成績は センター形式だと40~60点ぐらいを ウロウロしている状況です。 良いアドバイスがもらえたら嬉しいです。 よろしくおねがいします!

  • 現代文

    高2の理系なのですが、現代文が苦手で困ってます、本当にびっくりするくらい苦手です、このままではだめだと思い、去年の暮れに、出口シリーズを買い、毎日現代文を猛勉強しました、、しかし結果は・・・・・どうしたら良いでしょうか?? 最近、現代文捨てようかと本気で思うようになりました・・・・・

  • 現代文の読み方

     高校2年なんですけど、現代文の読み方で現代文SOSという。参考書を使っているのですが、それと併せてインターネットのサイトを使いたいのですが、なにかいいサイトを知りませんか。おねがいします。あとは、SOSのあとに使うオススメの参考書を教えてくださいか。