• 締切済み

確率の求め方

日本国内において花粉症かつスポーツ愛好者である確率の求め方を教えてください。 仮定の条件として、 日本の人口:1億3千万人 花粉症患者:2200万人 スポーツ愛好者:1600万人

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

求め方は前の回答者の方が回答したので、一応このサイトで確率の独立の意味をご理解ください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96%E7%9A%84%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%80%A7 例えば、花粉症の人はスポーツ愛好者になりにくい傾向があったりするとこの問題を解くことはできません

sisisi_16
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#249280
noname#249280
回答No.2

花粉症であることとスポーツ愛好家であることの因果関係がないことが前提として、「日本国内において花粉症かつスポーツ愛好者である確率」は、「日本国内において花粉症である確率」と「日本国内においてスポーツ愛好者である確率」の積(掛け算)です。 見た目を単純にするために  A=日本の人口=1億3千万人  B=花粉症患者=2200万人  C=スポーツ愛好者=1600万人 とすると、  日本国内において花粉症である確率=B/A  日本国内においてスポーツ愛好者である確率=C/A ですから、  日本国内において花粉症かつスポーツ愛好者である確率   =(B/A)×(C/A)   =(B×C)/(A×A)   =2200万×1600万/1億3000万×1億3000万   =0.0208...   ≒2.1% でいいはずです。

sisisi_16
質問者

お礼

非常に助かりました。 ありがとうございます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 花粉症患者であることとスポーツ愛好者であることとが独立であればの話ですけどね。 花粉症である確率は、花粉症患者数の人口に対する比と同じ。 スポーツ愛好者である確率は、スポーツ愛好者数の人口に対する比と同じ。 あとは、その2つを掛け算するだけです。

sisisi_16
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率 

    確率の質問です。 全体の人口の800人のうち、296人は日本人、472人は韓国人、32人はアメリカ人です。この人口の中から80人が選ばれるとします。 選ばれた80人のグループには日本人と韓国人しかいない確率を求めなさい。 よろしくお願いします!できれば説明付きでおねがいします

  • 確率論の考察

    ちょっと問題文がややこしいかもしれない、確率論の考察問題で ベッド数が 1000 程度の大病院で1日当たりに死亡する入院患者数 X が確率変数としてほぼポアソン分布に従うことは、入院患者が死亡する確率がすべてのベッドについて等しいと仮定する場合には説明できるのですが ベッドごとに確率が異なるとした場合はどうか説明できないので説明してほしいです

  • 職場で出身校が同じ方に出会う確率

    確率の質問です。 自分で計算してみようと試みたのですが、どうにも回答が出せませんでした。 ちなみに、出身校は高等学校のみ(仮定)としてください。 地域:神奈川県(人口900万人) 累積の卒業生:1000人(神奈川県内高等学校) 職場の従業員数:500人(全員が高等学校卒業後に就職の企業) 神奈川県内企業数:28万8962企業 神奈川県内高等学校数:240校 上記の条件で、職場にて出身校が同じ方に出会う確率というのはどれくらいなのでしょうか? 流動的な係数は加味しないで、純粋な確率のみであれば計算できるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 約1/4600の確率

    コロナ感染が一番多い東京都で3,000人を突破しました。東京都の人口は約1,400万人なので、単純な確率ですと約1/4,600です。 この確率を身近なものやよく知っているものに例えると何に相当するでしょう?

  • 地球と人間の確率の考え方について

    宝くじ一等の当たる確率が1千万分の1だといいます。 さて、確実な数字はわかりませんが、例えば無機物から有機物が生まれる確率とか地球の自転の速度・公転の角度・太陽までの距離などいろいろ要素がありますが、地球上で人間が生まれ、生活できるような環境が偶然できる確率を60億分の一だとします。(とりあえずこの数字は適当ですが天文学的な数字だそうですね) ほとんどありえないレベルではありますが、このような話を友人としたときに、地球の年齢は46億年なのだから毎年一回サイコロを振ったとして 一回くらいあたりが出るのと同じ(随分昔のことで詳しくは忘れましたがこのような主旨)だと言われました。これはおかしくないですか?でも宝くじが1千万分の1というのも、日本人の誰かがあたるのはほぼ確実なわけで、なんだか混乱しています。人類全体の人口も60億。一人くらいはあたり(環境成立の確率)がでてもいいのか。 こういった確率というのは、自分自身が今一度だけ60億面体のサイコロを振って当たり目の出る確率、というふうに考えるべきだと思うのですがどうしたらうまく説明できるのでしょうか?これを世界人口や日本人口でまわし振りしたりするのは違うはず… よろしくお願いします。

  • 確率計算の仮定文の書き方のアドバイスをお願いします

    確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?(;ー;) 確率の計算式と共に書く文章をどう書けばいいのか悩んでいます。。。 素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!! 提出する重要な資料なのでどうかお力を貸して下さい!!!よろしくお願い致します。。。 <確率条件> (1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら 15ケ月前までに成功する確率→50% 15ケ月後に成功する確率→50% よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 (2)15ケ月は485日と仮定 (3)aは1回の挑戦で成功しない確率を示す これでいいのでしょうか? 以前ヤフー知恵袋で質問しましたが回答して頂けませんでした。。。 本当に困っています・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)

  • 確率計算の仮定文書き方アドバイスをお願いします訂正

    確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?(;ー;) 確率の計算式と共に書く文章をどう書けばいいのか悩んでいます。。。 素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!! 提出する重要な資料なのでどうかお力を貸して下さい!!!よろしくお願い致します。。。 30代前半の女性が一晩の過ちで妊娠する確率について計算してみました。 30代前半女性の妊娠までにかかる時間は平均13ケ月。 日本人の平均行為は48回/1年 <確率条件> (1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら 13ケ月前までに成功する確率→50% 13ケ月後に成功する確率→50% よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 (2)13ケ月は395日と仮定 (3)aは1回の行為で妊娠しない確率を示す a^(48×395/365)=0.5 0.5にするためにはa→0.9867 (1回で0.9867=98.67%妊娠しない事になるので) 1-0.9867=0.0133×100=1.33% これでいいのでしょうか? 以前ヤフー知恵袋で質問しましたが回答して頂けませんでした。。。 本当に困っています・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)

  • 確率

    ある自動車保険会社では、顧客を「優良リスク」「中リスク」「劣悪リスク」の3つに分類しています。顧客の70%が優良リスク、20%が中リスク、10%が劣悪リスクであると仮定する。1年間に事故保険金を請求する確率が、優良リスク顧客は0.005、中リスク顧客は0.01、劣悪リスク顧客は0.025であると仮定する。 1)顧客が優良リスクを持っていて、クレームを提出した確率はどれくらいか? 2)顧客がクレームを出した確率はどのくらいか? 3)顧客がクレームを出したと考えると、その顧客が良いリスクである確率はどのくらいか? 答えが手元にないので、答え合わせのために解説と回答をしていただけたら幸いです。

  • 確率です!

    ある町の住人を任意に3人選んで1,2,3と番号をつけ、それぞれの人の生まれた曜日を調べる。ただし、町の人口は十分多く、その中でどの曜日に生まれた人も同じ割合であるとする。3人のうち少なくとも2人が同じ曜日生まれであるという事象をA、1番の人が日曜日生まれであるという事象をB、また3人全員が同じ曜日生まれであるという事象をCとする。 (1)事象Aの確率を求めよ。 (2)事象AとBとは独立であることを示せ。 (3)事象Cが起こらないことがあらかじめわかったときの事象Aの条件つき確率を求めよ。 よろしくお願いします><

  • 確率の問題

    技術士の経営工学の過去問で  ナレッジマネジメントでは、1人より2人、2人より3人・・・と、人数が多いほど有益な知識やアイデアが得易いという仮定を設けていることが多い(以下本問では、簡単のために「有益な知識やアイデア」のことをナレッジと呼ぶことにする)。この仮定に無理がないかどうかを、以下のような数量モデルを作って考えてみよう。  抱えている問題に対して、ナレッジを出せる確率がどんな人でも平均1/3だったとする。この条件の下で、1人だけからなる組織と2人からなる組織を比較してみる。1人だけからなる組織では、ナレッジの発生確率は1/3であると考えることができる。では、組織の人数が2人になったとき、ナレッジの発生確率の増加分に最も近い値は次のうちどれか。 1 -0.33 2 0  3 0.22 4 0.33  5 0.67 というのがあるのですが、答えが0.22になる理由が分かりません。よろしくおねがいします。