• 締切済み

ソート(sheetをまたぐ式のあるもの)

勉強不足、用語がわからないので、質問内容がわかりにくいかとおもいますが宜しくお願いします。 エクセルにてSheet1にて表を作成しています。  A1 A2=A1*2  A3=SHEET2A5  A4=ABS(A2)-ABS(A3)・・・  A2   ↓  A350 のようなものです。 A1からA8ぐらいまで色々な式が入っていますが、これを一まとめ(1月分)として右方向へソート(?)すると A11=SHEET2A6にしたいのですが、SHEET2のA10とかに飛んでしまいます。 どのようにすれば、自動的にSHEET2 A6・A7・と連続できますか? 数式の入れ方が間違えでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

?質問文の意味がまったく解りません A1セルが空欄で A2セル=A1*2 A3セル=Sheet2!A5 A4セル=ABS(A2)-ABS(A3) ・ ・ A8セル=??? A1:A8選択状態で右方向に?フィルするわけですか? (ちなみに行方向へはソートできません) これって下方向ってことですか? それならなんとなく解るのですが、その場合A11は=Sheet2!A13になるはずなんですが。 =Sheet2!A10になっちゃいますか? まあ良くは解んないけど A3セルに=OFFSET(Sheet2!$A$1,ROW()/8+4,0) で試してみてください

MAMAMAMEMA
質問者

お礼

幾つか新しく覚えることが出来ました。 つたない説明を解読して頂き本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソートをかけて切り取って貼り付けたらおかしなことに!

    エクセルに詳しい方、教えてください。 仕事でエクセルを使っています。 ちょっと説明しづらいのですが、エクセルブックの中にAシート、Bシートがあるとします。 Bシートの方にソートをかけて目的の行を見つけます。(何個も出てくることもあります。)必要な部分を切り取ってAシートに貼り付けるんですが、何個かまとめて切り取ったとき隠れてる行(ソートに引っかからない行)までくっついてきてしまいます。 Aシートに貼り付けた段階では隠れたままで分からなかったのですが、出来上がったAシートを丸々コピーして別のエクセルブックのシートに貼り付けたときに発覚しました。 前に1度あってから左端の行の番号を確認して番号が飛んでないかチェックはしていたのですが、今日はもれてしまったようです。 こんな現象を防ぐ何かよい手立てはないでしょうか? 説明下手でごめんなさい。

  • ソート表を作りたい(Exce;)

    A列に番号が入っていて(記号を含む、重複はなし)、B,C,D...列にそれぞれの行に対応するデータが入っています。別のシートへ、A列でソートした表を作りたいのですが、よい方法がありましたらお教えください。できるだけ、数式で処理して、最初のデータが変わったら、即座にそちらの表も変わるようにしたいのです。

  • 36回のソート&コピ&ぺを、1度のマクロ実行で行うには?

    初心者です。WinXP、Excel 2002を使用してます。 四苦八苦しております ブックのシート数は変動しますが、例えば、 1、37シート目(集計1)に、1行目とA列が項目で、37行(37行以下)かつ100列(100列以下)のデータ表(小数点以下の桁数1以下、空白もあり)があります。それをまず「行列を入れ替え」(私が、縦方向の方がソートしやすいと思ったため)ます。 2、次に、その1行目とA列が項目の、100行(100行以下)かつ37列(37列以下)のデータ表の、データ部分を縦方向に「昇順で並べ替え」(小数点以下の桁数1以下、空白もあり)ます。 3、うち縦方向のトップ7までだけのデータを、再度、「行列を入れ替え」て、次シートの38シート目(集計2)へ貼り付けます。元の37行(8列)のデータ表に戻ります。 ちなみに、最初(元)はソートするデータが列方向のため、縦方向でソートしたほうが良いと思いまして、2回の「行列を入れ替え」を入れました。 また、「行列を入れ替え」が2回もあるので、39シート目(集計3)のシートも追加しても構いません。 以上 36回のソート&コピー&ペースト を1回のマクロ実行で行うことができればと思っております。    どうかよろしくお願い致します。

  • 書式と式のみ貼り付けたいのですが

    Sheet1にある表があります。それをSheet2にそのデータの書式(枠線)と、ところどころに合計式などが入っているセルの数式だけをコピーしたいのですがどうしたら良いのでしょうか?形式を選択して貼り付けで書式と数式を選択すると、書式はうまくいくのですが、数式がうまくいきません。コピーはされるのですが、ただ数字を入力してあるセルもコピーされてしまいます。ただ数字を入力しているだけのセルは空白にしたいのです。合計などの式だけがコピーされるようにしたいのです。できないのでしょうか?分かりにくかったらすみません。よろしくお願い致します。エクセル97です。

  • エクセルのシートを超えた数式コピー(?)

    給与をエクセルにて管理してます。 4月~3月までのシートをそれぞれ作成してます。別のシートに集計として個人の集計が出るようにしようと思います。 そこで質問ですが、Aさんの4月の数式は ='4月'!$F$6 です。この数式を元に5月~3月まで集計を取りたいのですが、上記の数式をコピーしたら='4月'!$F$6になっていまいます。ではなく ='5月'!$F$6 ='6月'!$F$6 のように自動的に連続して数式を作成したいのです。現在は、手打ちにて月変更してます。 説明が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。 OSはXPで、エクセルは2003です。

  • EXCEL 数式・関数でソートしたい

    数式・関数でソートする方法を教えてください。 A列に日付、B列に品名、C列に個数が入ったSheet1があります。 これを日付順にソートしたSheet2をつくりたいと思っています。 Smallでやろうと思ったのですが、同じ日付が何回もでてくるために、うまくいきませんでした。 よろしくお願いします。

  • エクセルでのソート

    こんにちは いつもお世話になっています エクセルのソートについて教えてください。 以下のようなデータがA列にあります。 Sheet1 Aグループ 愛知県 青森県 秋田県 Bグループ 石川県 茨城県 岩手県 愛媛県 Cグループ 大分県 大阪府 岡山県 沖縄県 香川県 鹿児島県 B列以降にデータがあり、複数グループが複数シートに渡ってあります。 ソート手順は例えば、Aグループ、愛知から秋田を範囲選択しソート、次にB、石川から愛媛を範囲選択しソート、以下同じ、Sheet1が済んだらSheet2へ、という作業手順です。 グループごとの件数は異なるが、ソートする優先キー(列)は第一がB列、第二がC列で同じです。 ソート処理自体はマクロの自動記録でやっていますが、グループごとに範囲選択しマクロを使う手順です。 ここで質問ですが、複数シートに複数グループがあります。各シートの各グループの件数は不一致です。これらのグループをなるべく簡単に上記のような同一基準でソートするにはどうすればいいでしょうか。

  • EXCEL 列間のあいたオートフィル

    例えばA1に「=Sheet1!A3」というデータを入力されていているとして、その隣3つのセルに「=A1」という数式を入れて、A1:A4を選択して右方向にフィルをかけるとA5には「=Sheet1!E1」という数式が入力されてしまいます。このE1の部分をB1にするように連続入力するにはどうすればよいでしょうか?

  • エクセル:  ソート後処理でデータ選出

    エクセルSheet1の表、項目1に県名、項目2に市名が載っている表があります。(ランダムにデータ間の重複あり)、表中に実際にある項目1、と項目2の組合せで、県名を第1キーであいうえお順に ソートし、市名を第2キーで同様ソートしたものを重複無くした表をsheet2に作りたいのですが、 重複無くした表をsheet2にするという操作はどうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • sheet

    下記質問中です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5256606.html ここでsheet1及びsheet2への表の貼り付け?が分からないです。今までそれこそ1sheet,1bookでしか扱って無かったので、sheetに付いて理解不足です。 それで疑問ですが、Excelを開きますとsheet1のタブになってますが、その状態でA表を開きます。そのままsheet2のタブをクリックし空白の表が表示されますので、B表を開きます。するとB表が表示されますが、sheet1になってしまい、sheet2は空白のままです。タスクバーにはA表とB表が別々に在りますので、B表全体選択して、sheet1にA表があるSheet2に貼り付ければ、望んでる状態になりますが、この方法が普通なのでしょうか?

Facebookの基本データ設定について
このQ&Aのポイント
  • Facebookの基本データの中の生年月日は自分のみ公開設定にしています。
  • アイコンの自分の名をクリックすると、自己紹介が表示されますが、そこに生年月日が出ます。
  • 生年月日を非表示にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう