• 締切済み

プログラマを目指しています

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

データベース関連について勉強されると良いでしょう。 VB.NET、Javaでデータベースにアクセスして、データ参照/更新をする形態が多いことから、その連携技術は必須です。 VB.NET、Javaといった開発言語以上にデータベースについての知識は重要です。

関連するQ&A

  • Web系プログラマになるために有利な資格は?

    Web系プログラマ・エンジニアになるため、6ヶ月の職業訓練を受講することにしました。 現在は独学でJava、HTMLの勉強を平行して行っております。 Web系プログラマに必要なのは資格よりも経験、もしくは作成した作品が重要であることは理解しています。 しかし全くの未経験ですので、せめてプログラムについて理解しているとの証明のため、 資格の取得を考えています。 その職業訓練では、任意で「PHP5技術者認定試験」「C言語プログラミング能力検定」「Webクリエイター認定試験」を受講します。 これらは訓練校で勉強しますので、 これら以外になにか独学で得られる有利な資格があれば教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 34歳プログラマー志望

    現在34歳でプログラマーになりたいと思いVB.NETを勉強しています。私の年齢からVB.NETのプログラミングを習得しても年齢的にまた実務経験がないのであればプログラマーの転職は難しいのでしょうか?

  • Javaプログラマーとして、生計を立てたいのですが・・・

    自分は電気工事10年間勤務・機械工7年間勤務の高卒の35歳の独身男性です。 趣味で、VBで簡単なプログラムをつくっていて、この歳になって、Java言語を本格的に習い、35歳で実務未経験でプログラマーの仕事に就きたいと行動しているのですが、まず、年齢で不採用になり、なおかつ、実務未経験っていうので40社ともみごとに不採用になりました・・・・でも・・・もしかしたら、景気がよくなったら、採用してもらえるのではないか?と希望をもってしまいます。勤務地は大阪・神戸で、アルバイトでもパートでも時給750円でもいいので、Javaプログラマーの経験を仕事をしながら積ませてほしいのですが・・・・どこもやとってくれません・・・もう駄目なんでしょうか?なにか解決策はないでしょうか?どうかどうか、教えてください。

  • プログラマは手に職つかない?

    はじめまして、質問させていただきます。 プログラマをしていますが、この職業では 手に職が付かないのではないかと思っています。 テレビで職人同士が対決する番組を見ていたのですが、(矛盾という番組です) プログラマを何年も経験したとしても、その人にしか出来ないといった 技術が身に付かないと思います。 このまま今の仕事を続けて良いものかと悩んでいます。 現在20代前半ですが、もしプログラマを辞めたとしても、 大学を出ていないため、再就職は厳しそうです・・・。 プログラマ(SE)を続けて手に職は付くのでしょうか? もし手に職が付くのであれば、その方法(習慣、努力の方法)を教えてください。 ★私の詳細★ IT業界:3年目 業務:制御系ソフト開発(C言語) 所有資格:基本情報技術者、Sun Javaプログラマ 言語:C、Java、VB、JavaScript 仕事では検査(単体~機能)や雑用が多く、身に付くことが少ないため プライベートで気になったことを勉強しています。 現在はネットワークスペシャリスト取得に向けて勉強中。 会社は人材派遣会社のようなところで、請負と言っていますが、客先常駐です。 アドバイスをお願い致します。

  • プログラマーになるためには?

     プログラマーの勉強を始めて、3年くらいです。 ほとんど独学ですが、転職ができるんでしょうか? プログラミングはC/C++ Javaです。 できればどのくらいできればいいかも教えてくだされば助かります。 IT派遣だと未経験はどうなんでしょうか? 今、現場で働いている人たちとどのくらい差が開いているのか気になります。

  • プログラマ・SEの面接試験

    プログラマ・SEの面接試験で 適性試験というのがありますよね。 たぶん「プログラマ適性試験」というものらしいと 聞いたんですが。 この試験は、プログラマ・SEの実務経験のない人だけが 受けさせられるものなんでしょうか? 実務経験のある人、又は、実務経験はなくても 独学や学校で習ったりしてプログラミングが出来る人 は、受けさせられないものなんでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、 一般的にどうなのか教えて下さい。 プログラマ・SEになりたいんですが、実務経験も ないし、趣味でプログラミング出来るレベルでもなく まだ勉強始めたばかりです。 面接に行ってみようと思うのですが プログラマ適性検査のない会社はないものかなと 思っています。

  • 未経験からプログラマになったのですが、・・・

     自分は現在33歳の男です。 プログラマに転職して一月が経過しました。 ASPをVB.NETを使って勉強しています。 二週間が過ぎた頃から、実務を手伝わされるようになったのですが、正直言って全く分かりません。 自分はこの業界には初めて就職したのでよく分からないのですが、会社ではあまり研修とか行ってはくれないのでしょうか? こういう会社に就職したのが悪いと諦めるしかないのでしょうか? すいませんが、教えてください。

  • プログラマーに転職するには

      プログラマーの勉強を始めて、3年くらいです。 ほとんど独学ですが、転職ができるんでしょうか? プログラミングはC/C++ Javaです。 できればどのくらいできればいいかも教えてくだされば助かります。

  • プログラマを目指してます

    現在中学2年生なんですが、SEやプログラマといったPCを使う職業を目指しています。 今までは「こういう仕事になりたい」と思っていただけなんですが、先週から何か夢にむかって実行しようと思い、JAVA言語を勉強し始めました。 そしてJAVAを勉強しながらわからないことを調べてるうちにC#(?)やC言語は必要。という記事を目にしました。 なにもわからないままJAVAを勉強しているんですが、これでいいのでしょうか? こういう仕事を目指すには、まずなにを勉強すればいいのでしょう? プログラミング用語以外にも、なんでもいいので学んだほうがいいことがあれば教えてください。お願いします。

  • PG未経験者可の求人について

    読んでいただきありがとうございます。 私は21歳♀です。2月末で仕事を辞め、現在フリーターです。 実は昔からプログラマーになりたいと思っていたのですが、 全くの未経験で、今ネットや本を見ながら独学しています。 (と言ってもまだ言語のさわり程度です。) そこで未経験可の求人をハローワークで見つけたのですが、 そこの「必要な経験等」のところに   ・PCの基本操作ができる方 ・言語(C、Java、VB等)の知識のある方 と、書いてあったのですが、言語(C、Java、VB等)の知識っていうのは、どうゆう事を示しているのでしょうか? その言語についてある程度はできないと無理という事なのでしょうか? 今は、VBを少しずつ勉強しています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。