• 締切済み

[技術者向] コンピューターのカテゴリは?

arichan777の回答

回答No.5

カテゴリーについては、もっと明示的にして欲しいと感じております。 「技術者向けだから詳しい人が多いだろう」、「こっちなら詳しい人に答えてもらえるだろう」 そういう人がどっとなだれ込んでいて、なんの為に板を分けているのか分からない状態になっているように思われます。 今のままではサーバー系の質問や(特にWindows系)、システムの運用管理等の質問をしたい人の行き場が無くなっちゃう。

関連するQ&A

  • この質問はカテゴリ違反?

    アンケートカテゴリに以下のタイトルの質問が立ちました。 >>「性交時のあなたの好きな体位を教えてください」 これって18禁ですよね? 通報しましたが現在無視されてます。 そのあとにアンカテに立った別の質問(アダルトビデオの質問)も 即通報しましたが、そっちは暫くして削除されました。 ●この違いはなんですか? 前者は既に回答が2件ほどありました。 後者は回答が1件もありませんでした。 回答がついちゃってるから削除されないってこと? それともアンケートカテゴリも18禁はOKってこと? ここの判断基準が本当にあいまいで不思議で仕方ありません。 私もこれに準じてアンカテで18禁アンケート乱発してやろうかと密かに思ってます。 ここの運営基準が本当に理解できません。 あ、通報の仕方の問題ですか? 削除された方は前の方が削除されてないままだったので「嫌味っぽい書き方しました」 これが功を奏したと?

  • カテゴリー変更

     教えてgooの質問の、カテゴリー変更の方法を教えてください。  先ほど自転車についての質問を、趣味-その他(趣味)で投稿した直後に 趣味-車-自転車のカテゴリーがあることがわかりました。  カテゴリーを変更するために、同じ質問を 趣味-車-自転車のカテゴリーで投稿したところ、『他のカテゴリーにした質問をしないで下さい』という趣旨の警告が出てきました。  質問内容が回答をいただきたい件なので、とても困っています。  

  • 技術用語のサイト

    産業翻訳の学習中です。今は、学習中ですので、特に、専門分野があるわけではありません。schoolで出される課題の専門的な技術用語を調べるのに、インターネットを使いたいと考えるのですが、サイトを知らないのと、もうひとつ、検索が下手なので、なかなか、ヒットしません。 特に、分野にこだわらず、コンピュウター、機械、電気、特許など、色々教えて頂けるとあり難いです。

  • ハードウェア(サーバー)のカテゴリについて

    このサイトの、コンピューター [技術者向け] > ハードウェア(サーバー)のカテゴリについてです。 最近、サーバーや、ハードウェアに、全く関係無いような、質問が多いと思うのですが、 質問者は、カテゴリ名を意識せずに、質問をしているのでしょうか・・・。 それとも、カテゴリ名の意味が、理解できないのでしょうか・・・。 カテゴリという概念があるのだから、きちんと、該当するカテゴリに、質問したほうが、良いと思うのですが。 みなさんは、どう思われますか。

  • コンピュータ技術者と法律家の思考の違い

    コンピュータ技術者さんは、専門でない人間の問いに対し、 「こんなことは分かっていて当然であるはずなのに、なぜ分からないのか。分からなくても、ちゃんと自分で調べれば分かるはずだ。ほら見ろ、ここに似たような疑問への回答がある(ソースを提示)」 というスタンスで接する人が多いと思うんですよね。一方、法律家さんは、 「素人がそれを知らなかったり誤解していたりするのは仕方ない。分からないことを自分で調べることも期待していない。仕方ないから、一から説明してやるよ(条文提示→解説→本件の場合)」 というスタンスで接している人が多い。こういう違いはどのあたりから生まれてくると思いますか?

  • セキュリティ技術者

    場違いかも知れませんが、専門の方々が目を通すことがあると思い、こちらのカテゴリーに質問しました。 自分は現在高校3年で、大学入試でいっぱいいっぱいなのですが・・ そこで質問があります、、セキュリティ技術者になりたいという夢がありまして、目標目指すために大学へ行くつもりです。 でも、セキュリティ技術者にはどうやったらなれるのでしょうか?? 高校→大学→セキュリティ関係の会社        or 高校→大学→コンピュータ関連の会社で働いて→セキュリティ関係の会社 どの道順なのでしょうか?? 実際に技術者の方がいましたら、お忙しいとは思いますが、どうか回答していただけませんでしょうか?? 大学ではもしかするとセキュリティについて研究している研究室がない可能性もあります。。。だとすると夢は達成できないですよね・・・・www(編入すればなんとかなるかもしれませんが・・・) 先生に相談してもやはり専門分野なので、明確な答えが見つかりません。。。

  • コンピュータ関係の一般的な知識

     コンピュータ関係の一般的な知識はいったいどのくらいなんですか?  親戚の話ですが、コンピュータに自信があると言っていたのですが・・・FEPという用語を使ったら何と言われました・・・・  たしかにこの言葉は一般的ではないかも知れないが・・・CDキーも説明してと言われました・・・・ いったいその人の基準って一体・・・と思いましたが・・・  私は一応専門学校にいって勉強はしていますが社会のレベルが分かりません・・・   やはりSQLぐらいは常識ですか?  

  • 技術スキル取得に関して

    現在、AndroidやJava、Linuxを使った技術関係の営業をしているのですが、 文系出身のため、技術知識を理解するのにかなり苦労しています。 技術スキルをエンジニア達を会話できるレベルまで上達させたいのが 僕の願いです。 経験豊富な技術者の方、なにか私に役に立つアドバイスを頂ければと思います。 例えば、勉強の方法や、専門用語の覚え方などなど ソフトウェアの正解って無限っていうのは、知っているのですが短期間を基礎をしっかり 身につけられるような方法はないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • [質問者向け]貴方ならどのカテゴリで質問しますか?

    単なる興味本位の質問です。 あなたなら以下の質問に対してどのカテゴリで質問しますか? 場合によって異なる時は,それぞれのカテに投稿するサンプルケースを掲示してくれるとありがたいです。(無くてもいいけど) #1. そのような場合でも「そのカテゴリには投稿しない」場合は「投稿しない」と言ってください。 #2. 判らないときは、回答飛ばしていいです) 1. Excel VBAについてわからないことがあるとき A. デジタルライフ > ソフトウェア > Office系ソフト B. [技術者向] コンピューター > プログラミング > Visual Basic C. [技術者向] コンピューター > プログラミング > その他(プログラミング) D. その他 2. ホームページ作成ソフトを用いて作成されたページのデザインがおかしく、 回答者にヒントをもらったり・直し方を教えてもらいたいとき A. デジタルライフ > ソフトウェア > ホームページ作成ソフト B. [技術者向] コンピューター > プログラミング > HTML C. [技術者向] コンピューター > プログラミング > Web Page Design D. [技術者向] コンピューター > プログラミング > JavaScript E. [技術者向] コンピューター > プログラミング > Perl F. [技術者向] コンピューター > プログラミング > CGI G. [技術者向] コンピューター > プログラミング > その他(プログラミング) H. デジタルライフ >ソフトウェア > ホームページスペース・ASP I. その他 3. Windows XPのマシンを使っていて,ADSLの契約をして、統合型のウイルス対策ソフトを入れて 自分で色々設定等行ってみたけど、インターネットに接続できず、ネットワーク対戦型ゲームが出来ないとき A. デジタルライフ > インターネット接続 > ADSL B. デジタルライフ > インターネット接続 > その他(インターネット接続) C. デジタルライフ > 通信 > その他(通信) D. デジタルライフ > PC周辺機器 > ネットワーク機器 E. デジタルライフ > PC周辺機器 > ウィルス対策 F. デジタルライフ > スパイウェア対策 G. デジタルライフ > ソフトウェア > ブラウザ H. [技術者向] コンピューター > ネットワークセキュリティ I. [技術者向] コンピューター > その他([技術者向] コンピューター) J. デジタルライフ > Windows > Windows XP K. その他

  • コンピュータの資格、CCNAはとても難しいですか?

    コンピュータの専門学校はさまざまなコースがありますが、ネットワーク技術者を目指すコースは他のオラクルやJAVA・VB・C言語などのコースに比べて難易度は高いですか? というより、そもそも自分は数学があまり得意ではないですが、やる気があればできるものですかね? また知識を詰め込んでも応用力が利かないと致命的ですか? なんかだんだんレベルの低い質問になってきてしまってすみません。でも親身に教えてくだっさったらうれしく思います。