• ベストアンサー

クレオール音楽←意味不っっっ(・ω・;A)フキフキ

昨日、坂本龍一ちゃあン←のインタビューを読ンでぃたら、 「クレオール音楽」とかいぅ意味不っっっ(・ω・;A)フキフキ なこと言ッてたンだケド、なンですヵ?? クレオール語の曲なのかなあ;; 教えてグーグルさnで検索しても意味不でしたあ><;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

アメリカルイジアナのフランス移民の子孫で黒人との混血のある人々をクレオール(クリオール)と呼びます。 東洋人との混血も多く独特の文化があるようです。 インタビューの前後次第ですが そのクレオールの音楽のことを言っているのかもしれません。 http://www.earlyjazz.jp/dic/creole.html 80年代でしたか、キッドクレオール&ココナッツ(Kid Creole & the Coconuts)という本当にクレオールかどうかは定かではありませんが、少なくともクレオールのイメージを狙ったミュージシャンもいました。 こちらはややスノッブでファンク風味のあるラテンミュージックという趣でした。 若しくは、色々な文化が交じり合った、という意味でクレオールという言葉を使ったのかもしれません。 ミクスチャーよりはラテン等第三世界の音楽を強く含んだようなニュアンス、とか、そんな感じで。

noname#98991
質問者

お礼

めちゃくちゃ参考になりましたぁ(≧∀≦)ゞ了解シマスタ!! ジャズ用語なンですね(●´Å`∩)愛£ονёU どぅりで知ンなぃと思いました* 坂本龍一ちゃあン←監修のCD全集のコモンズスコラの記事ヵらなンです!! なンでも、音楽のスタンダードを提示するとヵで その全集でポピュラーミュージックが少なぃのが印象に残りましたあ♪~(*´∀`*)~~(*´∀`*)~♪ラララ~ ぁりがとぅござぃます!!☆⌒(●ゝω・)bありまトン.。.:*・゜☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 坂本龍一の性格と音楽

    坂本龍一さんって正確ものすごい悪いらしいですけどそんな人でも戦場のメリークリスマスの曲みたいな名曲をたくさん作っていますよね。 私は音楽って個人の個性が出るものだと思っていますがあれはどういうことなのでしょう。 あんなのからあんな綺麗な曲が産みでてくるのが不思議でたまりません。 そこで質問なのですが坂本龍一さんが名曲を作れる理由はなんだと思いますか。

  • 坂本龍一が言っていた言葉が思い出せない…

    すごくうろ覚えの記憶なんですけども 坂本龍一さんがテレビでインタビューを受けていて、 そこで坂本さんが「もう新しい音楽は出尽くした(存在しない)」 みたいな事を言っていた記憶があるのですが、正確な内容が思い出せずに モヤモヤしています。もし覚えているor聞いた事がある方おられましたらよろしくお願いします。

  • 芸術的なポピュラー音楽

    奥が深くて、芸術的だと思うポピュラー音楽を教えてください。芸術的というのは漠然としていますが、モーツワルトの曲のような、音楽として完成度の高い、高度な技巧を使い、後世に残るような曲のことです。 例えば、ビートルズのイエスタデーなどがこれに当たると思います。 私としては、オフコースの小田和正さんの初期の曲の多く、荒井由美さんの初期の曲の多く、坂本龍一さんの曲が思い当たります。 ジャズやフュージョンでもかまいません。

  • この動画の音楽のタイトルがわかりません

    http://www.youtube.com/watch?v=pO5RWI1Nhqs&feature=fvwrel ↑ 戦闘中のピアノ曲は坂本龍一さんの『happy end』だとわかったのですが、シヴァが登場するときの、音楽のタイトルがわからず教えていただけたらと思います。 この音楽が入っているCDの情報なども知っている方がいらっしゃればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 坂本龍一さんの音楽についてお詳しい方に質問です!!

    1991年ごろに日曜日放送のサザエさんの間に流れていた東芝のCMで 坂本龍一さんの曲が流れていたのですが そのタイトル名を教えていただけませんか? 確かナレーションで坂本さんの顔が正面アップになり 「これが噂の三次元マジック」とか言ってたような気がします。 坂本さんのCDはほとんど聞いたつもりですが、どこにもなく、 CMの曲を集めたアルバムにも入っておりませんでした。 シンサイザーだけ使用した音楽で 以前YouTubeで見つけたのですが削除されてしまっていました・・・。 お詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 坂本美雨のピアノ曲

    昨日(11月5日)夜9時からテレビ朝日でやっていた「遥かなる人類への旅」でサグラダファミリアのことをやっているときに坂本美雨のアルバム曲のピアノアレンジらしきものがBGMに使われていたのですが、これってCDでリリースされているかご存知の方いらっしゃいませんか?エンディングのスタッフロールに「音楽 坂本龍一」って出てたんですけど。

  • 和風中華風東洋風の音楽おしえて

    和風中華風東洋風の音楽探してるんですが 個人的にすきなのが Uttara-Kuruの「Winter dance」 Rin'の「三千世界」 Jia Peng Fangの「Silent Moon」「Deep Blue」 作曲者がわからないんですが 「旅愁(sad Traveler)」 あと久石譲さんの曲や 坂本龍一さんの曲とか すきなんですが 他にいい曲ないですかね(>_<) お願いします\(^o^)/

  • 坂本龍一ラップ曲を教えてください。

    坂本龍一の曲で、ラップの曲を探しています。 Undercooledではないものをご存じの方いらっしゃいますか? 以前、youtubeで「坂本龍一」と検索すると大仏の画像でいろいろな曲が流れているmp3がありました。(mp3のタイトルはうる覚えですが、【作業用BGM2】だったかな・・・?】 その、1曲目の曲になります。 ※現在このmp3は削除されてしまったのかな?と思います・・・ 聴いていると恐らく、韓国語、中国語、台湾語あたりのラップかと思います。 余計な音はあまり入っておらず、ピアノとラップだけだったかな?と思います。 ありとあらゆる方法で調べ、色々聞いてみましたが、見つかりません。 頭から曲が放れず聞きたい衝動にかられております! 情報が曖昧で分かりづらいと思いますが、これかも!?と思うものがあればタイトルをご教示下さい。

  • 落ち着けるおススメの曲を教えてください。

    それぞれタイプが違うのですが、 (1)ゴンチチ…放課後の音楽室 (2)坂本龍一…青猫のトルソ (3)サティ…ジムノぺディ などの落ち着く曲が好きです。特に放課後の音楽室は大好きです。 ジャンルは問いませんのでこういう感じ(?)のリラックスできる曲があれば教えてください。 

  • 坂本龍一はなぜ東京芸大卒なのにピアノが下手なの?

    坂本龍一の音楽を聞くたびに思うのですが、坂本龍一は東京藝術大学作曲学科卒業で、大学院まで卒業している人ですよね。なのに彼の公演を聴いていてピアノが上手いと思ったことが一度もないのですが、どうしてでしょうか。作曲学科なら、他の音大のピアノ科ぐらい厳しいピアノの演奏試験があるはずですが、彼が弾いている曲はバイエル程度の初級者でも弾けそうな曲。しかも坂本龍一がNHKの番組に出演した時、エンディングでクラシックの曲を演奏していたのですが、素人並の演奏でびっくりしたぐらいです。本当に東京藝術大学卒業なのでしょうか。どうしてあんなにピアノが下手なんですか?