• ベストアンサー

第二外国語選択を考慮する材料不足で困ってます。

大学受験が終わって、第二外国語を選択することになりました。せっかくの選択なので、じっくり考えて決めたいと思ってるのですが、考えるための材料不足で困っています。(選択肢は、スペイン語・フランス語・ドイツ語・中国語の4ヵ国語) まずは、選択する際に考慮した方がいいポイントにどんなものがあるのか、把握したいのです。今まで人に聞いたり自分で思いついたのは↓これで全部です。他に「これは是非考慮しておいた方がいい」ということってありますか? 就職する時重視される言語 自分の好きな言語 西洋の言語で、英語とはなるべく構造の違う言語 勉強しやすい言語 アジアの言語で、広く使われる言語 日常で、見付けようと思えば用途のある言語 次の段階で、また質問があるのですが、今回はここで終わります。 これを一番に考慮した方がいいと言ったアドバイスを下さる方も、歓迎です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は中国語でした。中国が好きだったからです。 英語学科という事なので英語は必然的に講義で沢山ありますので英語以外がいいでしょうね。 基本的に就職に有利と言える語学は英語以外にないんですよ。 喋れるレベルになれば中国語が良いでしょうね。でもこれは発音が非常に難しいのでとても喋れるようになるのは難しいです。 気楽に自分の好きな国、興味のある国で喋られている言語を選択するのが最良だと思います。あくまで教養言語なので深く考える事はないですよ。 例えばスペイン語ならスペイン本国以外にも南米などでも通用しますし。 響きの良さから言えばスペイン語、フランス語ですね。しゃべれると発音が超格好良いですよ。 有利さで言えば英語のTOEICを700点以上取れれば帰国子女でもない限りかなり就職に有利になりますよ。英語はフランス語の変形といってもいいのであまり新鮮味がないかも知れませんね。 一番に考慮した方がいいという視点で言いますと、まず就職は英語TOEICが有利である事、4つの言語の中ではスペイン語が幅広い国で使われている事と、中国は将来世界へ台頭してくる可能性が高いので基本的な所をマスタ-しておけば多少好評価得られる事ですかね。 ですからスペイン語か中国語をお勧めします。

LeeLue
質問者

お礼

なるほど。わかりやすい回答をありがとうございます。 すべてが参考になります。

その他の回答 (6)

  • nelle
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

LeeLueさんが行ってみたいなと思う国の言葉を勉強するのも良いと思います。

LeeLue
質問者

お礼

自分の好きな国の言葉なら、就職につかえなかったとしても勉強して損じゃないなって気になりますね。上達も早そうです。ありがとうございました。

LeeLue
質問者

補足

検索で来られた方々へ: いっぱい意見が集まりました。 あと、行く大学の人に直接聞いてみるという方法がありました。 学内での授業の状況、ネイティブの授業があるかないかや、単位の取得の難易も大きなポイントとなると思います。知合いがいない方は、自分の大学の2chで質問してみるとリアルな意見が聞けます。ちょっとしたことで叩かれるかも分かりませんが・・。 回答者様方へ: そろそろ、たくさんのご意見の集まったところで、締め切りたいと思います。皆様のご意見を参考に、私はスペイン語にしようかと思います。ありがとうございました。

noname#3425
noname#3425
回答No.6

♯1さんの仰るとおりLeeLueさんの語学力がポントになりますが… 僕はドイツ語をがんばって、そこからもう2カ国語生活レベル程度までの語学を習得しました。 『西洋言語で英語と構造の違う言語』には反しますが、その代わり手っ取り早く 次の新しい言語学習に移ることができます。英語がかなりできればドイツ語は 英語とよく似た言語なので上達しやすいです。独語をマスターしたら、その系統の言語、スウェーデン語、オランダ語、デンマーク語など、勿論努力と勉強は必要ですが、初歩からかなり楽に学習できます。 ただ、就職時に重視されないんですよねー。がっかり。

LeeLue
質問者

お礼

たくさんの言語を学びたい方にとって、上達のしやすさも大きなポイントですね。 私もできればスペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スウェーデン語等々、なるべく多くの言語に触れてみたいです。実際にそうする時は第二外国語からよく似た言語に派生していく形で学ぶと楽なんですね。ありがとうございます。 ◆私の語学力は、公式の試験を受けてないのではっきりできるともできないとも言えないところなのです。(汗; 役に立つか分かりませんが、「語学が好きで、学ぶ意欲もある」ということを補足しておきたいと思います。

noname#148473
noname#148473
回答No.4

>>日本語と語順などが似ている中国語でしょうか。 >似ていませんよ・・・英語やフランス語と同じです。 失礼しました。ちょっと勘違いしていました。 ちなみに「ハングル語」という言語はありません。 ハングルは「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」などと同じく、 文字の名前です。

LeeLue
質問者

お礼

間違いの訂正をありがとうございます。そして、指摘も。 中国語は日本語とは似ていなくて、ハングルは文字の名前ということで、勝手ながら落着させてください。 (個人的に、この辺で質問者がでないと質問が置き去りにされてしまいそうな不安に駆られるので・・すみません。)

noname#8251
noname#8251
回答No.3

#1さんに補足。 >日本語と語順などが似ている中国語でしょうか。 似ていませんよ・・・英語やフランス語と同じです。 似ているのはハングル語だと思うのですが。 まあ勉強は簡単ですけどね、中国語は。とっつきやすいですし。 実際には大学で必要なもの(医学部ならドイツ語とか)を選択するのが一番だと思います。 >就職する時重視される言語 重視されたってしゃべれて理解できなきゃ意味がないですよ。逆にあまり「有名」じゃない言語でもしゃべれれば就職に有利になりますから。 英語だって『受験英語』くらいしかわからない程度ならば好きなもの・勉強しやすいものを選択して違う勉強にエネルギーをまわしたほうがいいんじゃないかと思います。

LeeLue
質問者

お礼

なるほど。学部ごとに必要な言語ですね。 同じ考慮ポイントが2回目の登場です。そこは重要な考慮ポイントとなるようですね。ありがとうございます。 文章からは、社会で重視されてる言語に思いあたりがあるように見えるのですが、それは何語でしょうか。やはり中国語でしょうか・・? その言語をしゃべれれば、幅広い就職活動が可能になるわけですね。 自分の好きな言語を選んで、もしそれがマイナーな言語だとしても、しゃべれれば、幅は狭くなるけれども、就職活動への、その言語の有効性は変わらない。ともいえますね。 いいことを知りました。ありがとうございました。

  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.2

旅行にいったとき、適用範囲が広い言語 アフリカで広く使われている言語 南米で広く使われている言語 世界中で話している人の絶対数が一番多い言語 国際ボランティアなどをやろうとしたとき役立ちそうな言語 その言語を話せるって他人に言ったら尊敬のまなざしで見られる言語 数十年後、アメリカが凋落して代わりに台頭してくると予想される国の言語 英語と文法も発音も似ている言語 日本人が発音しやすい言語 将来、結婚しそうな外国人の母国の言語 日本人にとって非常に習得が難しいと言われている言語(習得したら自信になる) などなど

LeeLue
質問者

お礼

たくさんありがとうございます。 発音しやすい言語というのは一つの大きな要素になりますね。 ありがとうございました。

noname#148473
noname#148473
回答No.1

LeeLueさんの語学力がどの程度かによると思います。 測定基準としては英語の得手不得手が参考になるでしょう。 英語はお得意でしたか?もし苦手なのでしたら、迷わず >勉強しやすい言語 にされると良いと思います。無難なところは、日本語と語順などが 似ている中国語でしょうか。 もし英語がお得意ならば、 >就職する時重視される言語 もいいかもしれません。 また、挙げられた要素以外では、 *専門の勉強で必要になる言語 ということも考えておくと良いでしょう。たとえば、東洋史専攻なら中国語は欠かせないでしょうし、理系は一般にドイツ語とっておいたほうがいいって言われますね。 自分の行ってみたい国の言語を学ぶのも、学習に張り合いが出ていいですよ。 私はそういう理由で韓国語をとってました。 今年こそは韓国行きたいなあ・・・。

LeeLue
質問者

お礼

あ、なるほど。専門の勉強で必要になる言語ですね。新しいです。ありがとうございました。 個人的にイタリア語の音が好きです。選択はありませんが(^^;) そういえば、専攻を書き忘れました。これから回答して下さる方へも言っておいた方がいいですね。 ◇私の学部学科は英語です。 ◆せっかくなので、私の専門だけにとらわれず、いろんな意見をきかせていただきたいです。そうすれば、他の専攻の友達に教えてあげることができますし、この質問を検索して飛んできた方々も参考になると思うので。

関連するQ&A

  • 大学の第二外国語選択について

    スペイン語、フランス語、ドイツ語で迷っています。中国語はおすすめでしょうがどうしても好まないので3つからお願いします。 国立大学経済学部で将来国際的に働きたい(金融関係にこだわりはなく業種はこれからです)のですが海外で就職に有利な言語を学びたいです。大学で授業を受けたくらいでは話せるようになるまで努力がいるとは思っていますが英語ともう一ヶ国語は話せるようになりたいと思っています。 フランス語は話せるようなるまでは大変そうで中途半端に終わるのだったら易しいといわれるスペイン語を完全にやった方がいいかなと思っています。 なかでもスペインかフランスがいいかなと迷っているところです。 三つそれぞれについて一つでもいいので長所短所どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください

  • 第2外国語の中国語スペイン語時代の問題点

    質問をかえてもう一度したいと思います。 第2外国語ですが。 ドイツ語フランス語から選択肢を増やして、その中でも中国語、スペイン語の時代になってますね。 確かに、言語学習というのは移動の障壁を減らすのが目的で中国は近くて、中国語を学ぶのは世界でもブームといわれてるのでわかります。 今の時代にドイツ語フランス語に戻すと全然時代にあってないですが、移動のためにアジア言語を学ぶと欧州言語をしないことになり、英語の理解が深まりません。 また、欧州言語に時間かけると、アジアでの移動の問題は解消しません。 選択肢が増えましたが、なくてもいいとかいうのも聞きます。 またスペイン語だと北米で話者が増えているのと、人口が多く新興国の時代であった点が選択されることだったと思います。また聞きやすいなど習得もドイツ語フランス語よりはまだしやすい点もあるかと思います。英語を理解するためのほかの欧州言語でもあります。 スペイン語は、日本人は聞きやすい点があって、臨界期仮説の面で一つ問題をクリアーしていると思います。どうせ第2言語ってある程度なので、無駄な難しさはいらないといえばそうなんですけど。 哲学、映画他、ドイツ、フランスなどいまだヨーロッパをけん引している国をはずしてという選択は果たしていいことなのでしょうか?特にドイツ語はスペイン語とは語族が違いますね。 無駄を省くのが目的でなく、もしある目的意識があったとして、スペイン語を選択するということになっていくのでしょうか? 中国語、スペイン語の順というのはどうなのでしょうか?

  • 第2外国語の選択にあたって

    大学では第2外国語を選択して勉強しますよね。 私の行く大学では朝鮮語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語からの選択(第5希望まで選ばなければならないのですが)なのですが、どういったものが習得しやすいのでしょうか? 私は英語も全くできないので、外国語というもの自体習得しにくいというイメージがかなりあるんです。 それで、できるだけ習得しやすい言語を選びたいと思っています。 一般的に言われていることでも構いませんので、何か知っている方がいましたら教えてください。

  • 第二外国語の選択で困っています。

    大学進学が決定したのですが、第二外国語の選択で悩んでいます。 私は史学部なのですが、3年で日本史、東洋史、西洋史にわかれます。 今のところは西洋史にしたいと思ってドイツ語か、スペイン語を選択しようと思うのですが、将来的なことを考えると中国語もいいと思いどちらにしようか迷っているのでアドバイスを下さい。お願いします。

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • 外国語専攻のついて

    大学に行ったら英語以外の第3ヶ国語を専攻しようと考えています。 候補はフランス語とスペイン語、ドイツ語です。 これらの言語に詳しい方、ぜひこれらを習得して良い点、またはお勧めの理由を教えて下さい。 また他の言語でお勧めのものがあれば教えていただければ光栄です。 返答お願いします。

  • 第二外国語について。

    法政大学の法学部法律学科に今日、受かりました。 入学要綱に第二外国語の選択があったのですが、 何がイイのかな?って思いまして。 今、自分で考えているのはフランス語・ドイツ語・中国語 のどれかにしようと思ってます。 他にロシア・スペイン・朝鮮語があるのですが、 どれがいいのか正直迷ってます。 法政大学はボアソナード氏も関係あるし、 ここはフランス語もいいかな~って思ってます。 ドイツ語はカルテとかに書かれている言語だし、 それも結構興味があります。 何の言語が一番いいのかなって思ってます。 できれば言語ごとの特徴とか教えていただけると嬉しいです。

  • 第2外国語の選択

    4月から大学生になるので第2外国語を取らないといけないのですが、少し迷ってます。 どうも話しを聞くと、大学の第2外国語の授業だけでは、実用的に使える程習得するのはなかなか難しいとのことなので、英語の理解に役立ちそうな言語を取ろうと思ってるのですが、何語が良いでしょうか。 興味があるのはドイツ語、フランス語、スペイン語の3つですが、フランス語は難しいから止めとけって親に言われてます(笑) 他にもロシア語役立つよ(英語に)とかあれば教えていただきたいです。 難易度なども教えて戴けると助かります。 因みに今のところは興味順で行くと ドイツ>フランス>スペイン と言う感じです 巻き舌が出来ないのでドイツ語は発音が困りそうな気がするのですが…(^^; 是非アドバイスお願いします> <

  • 英語以外の外国語

    英語以外の言語を1つ数年間学べるとして、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、韓国朝鮮語の7ヵ国語が選択肢としてあるとします。 それぞれについてどういうイメージをお持ちでしょうか?また、この中から1つ選ぶとしたら、どれを選びますか?理由も合わせて、ご回答お願いします。