• ベストアンサー

祝電について!

 私は学生なんですが、今月末に大親友が結婚します。でも、試験と重なって結婚式に出席出来ないので、替わりに電報を送りたいのですが、どうすればいいのか全く知りません・・・。良かったら教えてください♪台紙はキティーちゃんにしようかと思ってます★☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.3

大親友の結婚式に出席出れないなんて残念ですね。 さて、結婚式に送信する「祝電」なら、例文通りの物で良いと思いますが、もし、披露宴で祝電披露があるのなら、「親友ならでは・・・」の祝電文が良いと思います。 内要が面白いものなら、親友は勿論、披露宴会場も盛り上がりますよね。 例えば親友の内緒話を入れるとか、親友の学生時代のあだ名をもじるとか、 旬な話題でしたら「結婚に当たり『公約』を守りましょう」とかそういう話題を入れたら良いでしょう。 そして、少し長くなっても、最後はビシッと占めてあげてください。 祝電は意外かもしれませんが大事に持っているものなのですよ。 ウチも結婚14年目ですが、家内は今でも祝電全部を披露宴のアルバムと共に 保管しています。

shii-zu
質問者

お礼

 はい。かんなり残念です・・・。私が友人代表の挨拶する予定だったんですよ。なのでせめて電報をと思いました。たくさんのアドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

郵便局のレタックスもありますよ。 日にち指定ができて音がでるメロディー付もあります。 台紙はキティーちゃんがあるかどうかは...?。 郵便局は、でかいところだったら8時まで時間外窓口がありますよ。都会は、24時間受けつけてくれるとこもあります。郵便局の電子郵便もいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

電話でしたら115を押すと、電報の受付をしてくれます。 キティーちゃんの台紙がよければ、その時に言えば それで送ってくれますよ。 (台紙のことは、聞かれると思います) 祝電の文例もありますので、色々考えてくださいね。 http://www.ntt-east.co.jp/dmail/

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/dmail/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.1

こちらに載ってますよ。(下記は西ですが,東も有ります。) http://dmail.denpo-west.ne.jp/

参考URL:
http://dmail.denpo-west.ne.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祝電もらう側のホンネ・・・

    月末に友人が結婚するので祝電を打とうと思います。張り切ってぬいぐるみ電報など考えてみたんですけど、贈る方は楽しくても、もらう方にとっては邪魔になるものでしょうか?だったら台紙に凝って文章だけの電報にしようかと思ってるんですが。 祝電をうけとった女性の方の気持ちを教えてもらえると嬉しいです。

  • 祝電の台紙や文面なんて平凡で構わないですよね?

    28歳男性です。 友人の結婚式に、生まれて始めて祝電を送ることになったのですが、 文面や台紙選びに困っています。 いまネットで祝電について調べているところですが、 「感動する祝電文例」とか「ユーモアとセンスのある祝電のコツ」、 「あいだみつおのメッセージ入り台紙」「ぬいぐるみ電報」など 実に色々なんですね。 でも私は、結婚式に出席したこともないので結婚式の空気も知りません。 慣れていない分際で下手に凝った祝電を送るより、 無難なものを選んておいた方が良いですよね? こちらは気を利かせたつもりが、失礼になってしまったり、 場にそぐわないものになっては、と心配なのです。 失敗したら痛いことになりそう・・・。 例えば、明るい花柄の台紙に、 「ご結婚おめでとう。いつまでも相手のことを思いやる心を忘れないで、 明るいご家庭を築いてください。これからも末ながくお幸せに。 」 といった感じではどうでしょうか。 つまらないですか? 皆さん実際はどんな感じなんでしょう? アドバイスを頂けると有り難いです。 ちなみに送る相手は、疎遠になっていた10年前の友人です。 電話で出席してもらえるかと聞かれたのですが都合が悪くお断りしました。 それほど親しいわけでもありませんが 良いヤツなので今後付き合い再開の可能性も考えて、 祝電は慎重にしたいです。

  • 結婚式の祝電について

    来月友人の結婚式に出席するのですが、その時サプライズとして、新婦の好きな『ガラスの仮面』の紫のバラの人になりすまし電報を送ろうと思っています。電報には差出人の名前や住所・連絡先まで記載されますか?それとも「あなたのファンより」でおくれるのでしょうか?

  • 友人への祝電

    初めて祝電を贈ろうかと思っています。 高校からの友人が今月末に予定されているのですが、遠地のため披露宴に出席する事ができません。そこで、バルーン電報というのを贈ってみようと考えているのですが、詳しく知っている方いれば是非教えて下さい。また、連盟で彼女(彼女の友人でもある)と贈ろうと思っているのですが、彼女は披露宴に出席するので祝電に名前を書くのは変でしょうか? さらに、こういった祝電は披露宴で読み上げられるのでしょうか? 以上、雑文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 祝電を自宅に送るのは、失礼?

    お世話になります。 友人が明日、結婚式をするのですが、出席ができません。 電報を式場に送ろうと思っていたのですが、 どうしてもお気に入りの電報が、もう明日の式に間に合わなく なってしまいました。 その祝電を、式の翌日、自宅に届くように送るのは失礼でしょうか? もし、非常識であれば、NTTのもの、もしくは 全く別のプレゼントをご自宅に郵送しようと思っています。 宜しくお願いいたします!

  • 式に呼ばれていない友人への祝電について

    来月友人の結婚式があるのですが(私の式に出席してくれた友人です)呼ばれていない式への電報は非常識でしょうか? 「呼ばれたが欠席するので電報」というパターンはよく聞くのですが声がかかってないとなると「呼んでないことへの嫌味?」と受け取る場合もあるのかなぁと。。(旦那さんに指摘されましたので) 私としては「なかなか仲のいい友人」と思っていたので(結婚式に)声が掛からなかった、結婚することをつい最近知ったという寂しさは多少なりともあります。。呼べない事情があるのだろうと頭では理解していますが「呼べなくてごめんね」という一言がないのでこんなにもやもやするのかもしれません。。自己中だなぁとつくづく思うのですが本心です。 あまりごちゃごちゃ考えずずっと付き合っていきたい友人であれば送っても問題ないでしょうか?(もちろん電報は別としてお祝い金は用意してます) 長文乱文失礼いたしました。

  • 変わった電報・祝電について

    こんにちは。 今週末に友人が結婚するのですが、 結婚式には出席できないため祝電を送ろうと思います。 自分の結婚式のときにいただいた祝電はほとんどがぬいぐるみで、 いまだに置き場所に困っていることから、何かぬいぐるみ以外で変わった祝電・珍しい祝電ないかなぁと探しています。 バルーン電報も見ていたのですが、結構はやっているみたいなので、、本人がびっくりするようなものがいいなと考えています。予算は大体5000円前後・・(少ないかな^^;) 詳しい方、もしくはこんなんやったよーという経験談のある方、 アドバイスいただければ嬉しいです★ よろしくお願いします(^^)/

  • 祝電のマナー

    2歳年上の幼馴染の女性が結婚します。どうしても仕事の都合で式に出席することができないので祝電を送りたいのですが、初めての祝電なので分からないことがあるので質問させてください。 親しい間柄でも祝電を送るときには電報の例文のように硬い文章でなければならないのでしょうか? ○▲子さんを○▲ちゃんといつものように呼ぶように書いても良いのでしょうか? 「~だね。」などと「~申し上げます。」を混ぜて文章にするとおかしいでしょうか? また新郎側の名前を知りません。新婦側の名前からだけで文章を始めても大丈夫でしょうか?例「○▲ちゃん、ご結婚おめでとうございます。~」 よろしくお願いします。

  • このような場合のご祝儀

    今月末に友人(新婦)の結婚式・披露宴に招待されていましたが、やむを得ない事情により欠席することになりました。 私の代わりに出席をお願いした友人も快く承諾してくれました。 もちろん新婦も承諾済みです。 なので披露宴の席が空いてしまうということなどなありません。 しかし元々出席予定だったのでご祝儀&電報を送りたいと思っています。 このような場合電報は前日に会場に送るとしても、 ご祝儀は包む予定だった3万円を送るのでしょうか? それとも1万円ほどにするのでしょうか? 代わりの出席者も見つかり料理や引き出物なのはその方に渡されるので、 もし私が3万円送ったら先方が困るかななどと考えてしまいました。 結婚式に欠席したことがないのでよくわかりません。 またご祝儀は自宅に式よりも前に送ればいいんですよね。 よろしくお願いします。

  • 祝電について

    今月末、主人の従兄弟にあたる方の結婚式に夫婦で呼ばれました。が、ちょうど主人の社員旅行と重なり出席できません。そこで祝電を送りたいのですが、どんな内容のものを打てばいいのかわかりません。 ・主人と従兄弟は、そんなに親しくない。(会えば話す程度) ・披露宴、式、対面式にも呼ばれている。 ・社員旅行と重なり、出席できないことは電話で伝えてある。 といった感じの間柄なのですが、文例を教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 企業経営や物流、サプライチェーンについて詳しく教えてください。
  • 画像に写っている内容について、理解できない部分があります。企業経営や物流、サプライチェーンの専門知識を持っている方に教えていただきたいです。
  • 質問ですが、画像にある内容について教えてください。特に企業経営や物流、サプライチェーンについて詳しい情報を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう