• ベストアンサー

自分が訴えられてるか確認したい!

回答宜しく御願いします。約8年前位に無保険車両を運転中。 停車していた車に追突してしまいました。相手の方から裁判所を通して 車の修理代など約400万円の請求をされていましたが自分自身が怖くなり実家から逃げてしまいました。現在、結婚もしてこれから住宅ローンを組、新築を建てようと思いましたが、訴えの事がありましたので 実家に電話してみました所、母親に訴えは取り下げたみたいだよと言われました!母親が嘘をつくとは思えませんが、嫁に何か取り下げた証拠の様なものが無いと心配で家を建てれないと言われて困っています。 何か現時点での訴えがどうなってるか確認する方法はありませんか? 又、訴えられてる場合は資産(新たな家)などは建てれても差し押さえ等されてしまうのですか?長々すいません。本当に困っています、8年の歳月も経ってしまい相手側にも申し訳なかったのですが償いたいと思っています御回答宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

原告が取り下げしていれば良いのですが もしその手続きがされておらず欠席裁判で確定判決が出ていたり 支払督促が確定していたら 御心配の通り新築住宅を差し押さえられたり その資金を差し押さえられる危険があります 時効は確か10年だと思います。 事件番号がわかればすぐすむことですが わからないのであれば弁護士にご相談して 調べてもらうのがいいと思います もしかしたら実家の方でなんとかされたのかも 良くご確認ください もし支払いがされておらず確定判決が出ていたら 利息が付きますのでかなりな金額になります というかローンの審査自体通るのか微妙ですよ 相手が確定判決とった後口座の差し押さえしていたら アウトの危険もありますから

nari001
質問者

お礼

御回答有り難う御座います!やはり直接聞いてこないと駄目ですね! 仕事とバイトを休んで行って来ようと思います!有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

確認はその通知してきた裁判所にご確認下さい。 出来れば訴えの番号があるのでそれを言えば答えてくれます。

nari001
質問者

補足

adobe_san様 御回答有り難う御座います。 通知してきた裁判所は分かりますが訴えの番号はわかりません。 自分自身が直接通知してきた裁判所に行けば分かるのでしょうか? 又、なかなか自分自身世の中の不況と一緒で朝から晩まで仕事とアルバイトの掛け持ちでなかなか行けそうに無いのですが電話などでは駄目ですよね?また嫁に代わりに行ってもらうなんてのは駄目なんでしょうか?御回答宜しく御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車対車の車両保険(相手自動車確認必須)について教えて下さい。

    車対車で接触したときに車両保険金が支払われる保険に加入しています。この保険は相手の自動車の詳細が確認できないと保険適用が受けられないとのことなのですが、以下のような事故のケースでは保険金は払われるのでしょうか? Q1 (例) 私が先頭に停車。その後ろにB車、更に後ろにC車が停車している。 C車がB車に追突し、その勢いでB車が私の車に追突。玉突き事故の発端であるC車はそのまま逃げてしまいました。C車が上記事故の発端であり、そのC車が逃げてしまったのであれば、相手自動車が確認できないということで私の車両保険は払われないのでしょうか?それともC車は確認できないが、B車は確認できる場合(実際に私の車に追突したのはB車です)、私の車両保険金は払われるのでしょうか? Q2 また、今度は 先頭からB車、私の車、C車の順で並んでおり、C車が私の車に追突し逃走、私の車がB車に追突したという場合、私の車両保険金は支払われるのでしょうか?C車は逃げてしまってもB車は確認とれており、私の車両損害全額が払われるのでしょうか?それともB車との接触部分だけ払われるのでしょうか?

  • 後方未確認でぶつかってしまいました

    先日、車対車でこちらの後方未確認でぶつけてしまいました 事故当時は、相手が警察に届けなくて良いと届けでを行わず、後日保険会社から届けて下さいと報告があり物損事故として届けを行いました 相手の方から事故の夜に連絡があり、腰が痛いから次の日病院に行くと報告もありました 警察への事故の届けにあたっては、保険で対応してくれるなら物損事故でも良いと相手の方も言って下さっていました また、免許に傷着けない方が良いでしょ?と言って下さいましたので甘えてしまい… 事故はこちらが路肩に停車し、停車時は後方に車無く後から後方に相手の車が停車されていました 横断歩道も近く、だから停車の車はないだろうと また、前に他の車が停車していた為後方未確認でバックした際にぶつけてしまいました また、追突時後部座席の方(左側後方)を見ていたと右腹部に丸く内出血がありました 相手の方はハンドルにぶつけたと言っていました ギアのパーキングからリバースに切り替えてのゆっくりした速度での追突でしたが、相手の方は内出血と腰が痛いと… 完全にこちらが悪いのですが、 届けも終わり保険会社にお任せしていましたら、相手の方から連絡が入り腰が痛くて今リハビリをしていると また、人身事故にしたいと言われました 正直、なぜ今になって人身事故に切り替えるのか?また、罰金や減点はどのぐらいなのですか? こちらの車は無傷で相手の方の車は警察の方からへこみがありますと言われてます

  • 玉突き事故でどのくらいの責任があるのか

    彼から玉突き事故を起こしたと連絡がありました。 内容としては… 雪道を走っていると、前に雪で追突事故を起こした車両が止っていたのでブレーキを踏み減速をしました。彼の後ろにもう1台車が走っていたのですが、その車ももちろんブレーキをかけたのですが間に合わず彼の車にぶつかってきました。彼の車は減速している最中でしたが、追突されてブレーキを踏み直しましたがやはり止りきらず、そのまま押される様に事故を起こし停車している車両にぶつかってしまいました。 彼の車が停車していたのであれば最後尾の追突した車が100%悪いとは思うのですが…ブレーキかけてる最中にぶつかられた勢いで前の車にぶつかった場合、やはり彼にも責任が問われるのでしょうか。 (追突されなければきちんと停車出来ていたと思います。) もし彼に非がある場合、どの位の責任になるのでしょうか。 ちなみに挟まれた彼の車は大破しましたが本人が無事だったのは、不幸中の幸いです。私は免許もなく保険の事は詳しく無いので、お力添えを頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【交通事故】身内は保険会社との交渉に介入できますか?

    この度、我が家の嫁が交通事故にあいました。 渋滞の停車中に後続車に追突された よくある「追突事故」です。 その場で警察を手配してもらい事故処理を行いました。 その後、保険会社より連絡があり、 だいたいの状況を説明したあとに、車両の修理代は保険で全額処理しますとの回答をもらいました。 さいわい嫁に怪我はありませんでしたが、 今回、追突された車両が1ヶ月ほど前に新車で購入したものだったので 修理内容にすこし気を使いたいと思っています。 嫁はどちらかというと口下手なほうなので そのような交渉は難しいと思います。 そこで質問です。 嫁が当事者の交通事故で 配偶者である自分が保険会社と交渉する権限はあるのでしょうか?

  • 追突事故の過失割合について

    追突事故を起こしてしまいました。 事故現場直前の路地から相手車両が無理矢理前に割り込んできて、100メートルもしないうちに急停車されたため、雨も降っていたため車間距離をとることもできず、止まりきれませんでした。 こういったときの過失割合はどのくらいになるのでしょうか。 相手は急停車していないと言い張っていますが、明らかに急停車していました。 相手の車は無傷。こちらはボンネット等が歪んでしまい、ディーラーの見積もりで30万円以上の修理費がかかりそうです。 詳しいかたに教えて頂ければ幸いです。

  • 一般的に車両後部への追突は10対0だと思いますが、

    一般的に車両後部への追突は10対0だと思いますが、 「猫が飛び出したので思わずフルブレーキをかけて停車した」と言う車に真後ろから追突した場合、過失割合は10対0、になりますか?

  • 自分の生き方って・・・

    自分は、結婚歴七年目、相手方の親と同居歴三年目の野郎です。 同居生活に不満を持ちつつも少しずつ、今の生活に慣れてきました・・・。 しかし、今年の春先に自分の母親が倒れ、(認知障害)自分が母の面倒をみなければとなやんでいました。(母は父と姉と同居、しかし、自分は長男でアル) そこで、嫁に自分側の家で同居してもらいたかったんですが、何となく拒否され そんなこんなで悩む日々のなか嫁の御父さんは借金して車を購入。(現在は定年されていて年金生活です) 自分の家は貧しく借金の怖さを子供の時に経験しているため、借金はして欲しくないと車の購入に反対。 しかし、その意見は、聞き入れず・・・。 そんな生活が嫌で家を出たいと申し出ても嫁は無視 子供も居るため、なるべく我慢して過ごそうと思うのですが、飯も食えんようになってもうてどうしたらエエか悩んでます。

  • 過失割合の難しい玉突き事故にあい困っています

    いつも お世話になっております。よろしくお願いします。 先日 私が信号待ちで停車中に玉突き事故に会いました。 私は先頭で停車中、真ん中の車両も停車中でしたが最後尾の車両がブレーキも踏まず、そのまま突進して真ん中の車に激突、その勢いで私の車に軽い接触をしました。 ここまでは良くある事例なのですが・・・困った事に最後尾の加害者は任意保険に入っていないようなのです。 (真ん中の車は任意保険に加入済みだそうです) 先頭車両で信号待ちのため完全停車中の追突事故ですから私の過失は 0だと思うのですが、最後尾の車両が任意保険に入っていないので示談交渉を どこに持っていけば良いのかわかりません。 この場合は、私の車に接触した真ん中の車に車両の修理代を請求可能でしょうか? 追突事故ですから多少の打撲系の痛みはありますが、たぶん2~3日寝れば治ると思うので人身事故にする予定はありません。 車両の修理代も請求するのが大変そうなのに通院費の請求なんて もっと大変そうなんで自宅でシップでも張って様子を見ようと思っています。 とりあえず車両のバンパーを治してくれて、可能であれば車通勤なので どんな車でも雨風がしのげる代車が出れば それだけで良いのですが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 追突(自分過失10:0)の場合でも車両保険使える?

    追突して10:0で自分が悪い場合ですが 相手がかなり古い車で軽い擦れ傷程度で「今回はなかったことにしてあげる」 と言いい相手の連絡先なども聞いてないような場合でも自分の車両保険で自分の車修理できるのでしょうか?エコノミータイプの場合。 或いは10:0の場合はそういったことに関係なく自分の車へは車両保険はつかえないのでしょうか?

  • 停車していた車に後続車が追突しました(修理代はどうなる?)

    妻が公民館に用があり停車していたところ 後続車に追突されました このときに妻の車には誰も乗っていませんでしたが 追突された衝撃で歩道の標識に突っ込み 標識が倒れ、妻の車は前も後ろも凹んでしまいました こういう場合は妻の車はどうなるのでしょうか? 相手の保険で支払われるのですか? 事故をした時の状況は・・・・ 妻の車は10分ほど停車していました そのときにハザードはつけていませんでしたし 停めた場所は路駐でした 車は平成7年のスターレットで 12年ほど使用しています 車は見た感じで修理で治るかどうかは 難しい状況ですし治るとしても修理代は かなりかかりそうな感じがします すいませんが回答をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 中学の勉強が抜けてる場合、受験はどうすればいいのか
  • 2022年度の4月から某有名通信制高校に通い、東京大学理科1、2類合格を目指して勉強する予定ですが、中学の勉強が不足してることが心配です。家で勉強はしていますが、専門的な知識や雑学ばかりで受験には役立たないような勉強です。東京大学を受験するためには中学の知識の復習が必要であり、どの教科や箇所を復習すればいいか、おすすめの教科書やアドバイスが知りたいと思います。
  • 地頭は良い方で、予備校は経済的な理由で利用できませんが、東京大学を目指して頑張りたいです。中学の勉強が抜けてる場合、どの教科や箇所を重点的に復習すべきか、おすすめの教科書やアドバイスが欲しいです。
回答を見る