• ベストアンサー

イタリア人とスペイン人

v-c-bcnの回答

  • v-c-bcn
  • ベストアンサー率54% (25/46)
回答No.2

私はスペイン在住ですが、No.1さんの意見に賛成です。イタリア人だからとか、スペイン人だからという理由ではないと思います。 むしろ、日本人は見知らぬ人に対して、すごく閉鎖的ですよね。こちらの人たちは、スーパーのレジで前後に並んだとか、電車に隣に座ったというだけで、知らない人とでも挨拶を交わしたり、話をしたりするのは普通です。ましてや、言葉が通じないと思った外国で、自分の言葉を理解する人に会ったとなれば、電話番号を交換して、また会いましょうとなっても全然不思議じゃないです。 男女の間柄についても、日本ほどこだわりはありません。男だろうと女だろうと、気が合えばすぐに仲良くなるし、つきあってる訳ではなくても、一緒に食事したり飲みに行ったりすることに、特に抵抗はないでしょうね。 でも、日本人から見ると、スペイン人もイタリア人も同じようなキャラクターに思えるかもしれませんが、やっぱりお国柄の違いはあるようです。一般的に、スペイン人から見ると、イタリア人の方が保守的で、付き合うのも難しい感じがするそうです。 ですから、質問者さんのお友達の場合、スペイン人とイタリア人だから成り立った話ではなく、外国で言葉の通じる相手だったので、という理由じゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • スペイン語とイタリア語のどちらが簡単ですか?

    日本人にとって一番出来るようになる外国語はスペイン語だと言う人と、イタリア語だと言う人がいます。本当の所、どちらの方が日本人にとって習得しやすいでしょうか。 イタリア語は早口で話されると聞き取りが大変だと言う人もいます。標準的なイタリア語を身につけても、地方によって発音が違うから、地方に行くと聞き取れないと言う人もいます。 このカテを見ると、スペイン語は、地域差もあるし、スペイン国内でも方言があるそうですが、イタリア語の地域による発音や表現の違いと、スペイン語の地域差を含めて考えたら、その国に住んでも不自由しない位に出来て、出来れば、翻訳や通訳の仕事ができるようになるのに早く到達出来るのは、どちらの言葉でしょうか? スペイン語とイタリア語の両方が出来る方が、もしもいらしたら、経験を聞かせて下さい。 スペイン語の地域差とイタリア語の地域差のどちらが大きくて習得するのに大変かがわかる方がいらしたら、それも教えて下さい。

  • イタリア人、スペイン人の恋愛について

    イタリア人、スペイン人の恋愛観についてお聞きしたいです。 私は5年ほど英会話教室にかよっていました。  その教室の先生はいろいろな国に留学し、様々な国籍の人との交流したり外国に住んでいる友人がいました。  その先生は留学していた当時の話をよく聞かせてくれて、 「〇〇にはこんなものがあるよ!」「〇〇人の人は凄く紳士で優しかったよ」という話をよく聞かせてもらいました。当時の私は中学生で、先生の話が凄くキラキラしていて、いつか私も絶対に外国にいってみたい!と思っていました。  それがきっかけで私は今スペイン語かイタリア語を学びたいと思っています。先生の話を聞いて、外国人と恋愛をしたいと思ったからです。理由が不純だということは分かっているのですが、昔から憧れていたことなので、挑戦してみたいんです。  イタリア人は優しいけれど浮気性だと聞きます。 彼女とデートしているときでも女性を口説いたり、合図をしたりすると体験談で聞きました。 スペイン人とイタリア人だったらイタリア人の方が一緒にいて楽しい!という意見も聞きます。   実際どちらが日本人にとって相性がよいのでしょうか?また、イタリア人.スペイン人の浮気などについてもお聞きしたいです。                                 

  • スペインについて何でもいいので教えてください。

    私はアメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、中国と言えばどんな国だなとかだいたいどんな歴史があるかほんの少しは知っているのですが・・・スペインだけはほとんどなにも知らないことがわかりました。音楽が好きなのでスパニッシュギター・・・これはフラメンコになるのでしょうか?あと闘牛が有名ですか?それ以外に有名人や歴史、そしてどこを植民地としていて他のどこの国がスペイン語を話すか全くわかりません。友人が今度スペインに行くと言っていましたが・・今はスペインの知識が無さ過ぎて「へえー」としか言えません。ちょっとスペインについて基本的なところを教えてくださいませんか?

  • イタリア語では何というのでしょうか?教えてください

    イタリアに旅行に行ったときに一般家庭のお宅にお邪魔してケーキなどをご馳走になりました。そのお礼を手紙で送りたいのですが、 まったくイタリア語が分からないので(相手は英語も読めないので) 手紙のかき方に困っています。 どなたかイタリア語の分かる方、次の文章をイタリア語で教えていただけないでしょうか? お久しぶりです。●月■日に遊びに行きました△△です。 あの時は美味しいケーキをありがとうございました。 とても楽しいひと時が過ごせ、イタリアの最高の思い出になりました。 またぜひイタリアに行きたいです。 おかあさん、おとうさん、体に気をつけてね。 こんな感じなのですが、どなたかお願いいたします。

  • プロチームの名前にスペイン語を使うのは日本だけ?

    Jリーグのチーム名にはスペイン語が多く使われていますよね? 過去のこのサイトを見ると、サッカーが盛んな南米にあやかったというのが大きな理由になっていたと思います。 一方、プロチームを持っているのは日本に限らず世界中にあります。 ところがイギリスやアメリカ、オーストラリアなど英語圏の国々でのチーム名には日本のようにスペイン語や、あるいはイタリア語など使わず英語の名前になっていると聞きました。 となると、東欧や北欧のチーム名はどうなっているのでしょうか? 日本と同じようにスペイン語の名前にしているのでしょうか? あるいは自国語でのチーム名に? もしかしてスペイン語をこんなに尊重しているのは、世界中で日本だけ? ちょっと気になったので質問してみました。

  • ドイツとイタリアの統一が遅かったのは何故ですか?

    最近、ドイツとイタリアが統一されたのが日本の明治維新と近い時期であると知り、驚いています。 私のイメージではイギリス、フランス、ドイツ、イタリアと言えばヨーロッパの主要国で、統一された時期も早く、数多くの植民地をもった帝国主義国家というイメージだったのですが、実際はスペインやポルトガル、ベルギーといった国の方がまとまっていたそうです。 どうして、ドイツとイタリアの統一は遅かった原因は何ですか?

  • 9月末のイタリア・スペイン旅行10日、カプリ島2泊延泊するのは?

    9月末にイタリア2日(ローマ2日)、スペイン5泊します。 イタリアは2日だったのを2泊延泊します。私はイタリアに行ったことがあり、カプリだけいってません。 どうしても、青の洞窟がみたいからなのですが、カプリ島は雨が降った場合、何もすることがないと友人に言われたのです。だったら、カプリではなく、ナポリ2泊にして、転機が良い日にカプリに行くか、カプリにそのまま二泊するか迷っています。 是非、行った事ある方教えてください!

  • イギリス、スペイン旅行の際のパスポート有効残存期間

    イギリス、スペイン旅行の際のパスポート有効残存期間 今月、イギリスとスペインへ旅行したいのですが、パスポートが5月で切れてしまうのです。確か、イタリアやフランスは入国時に90日のパスポートの有効期限が必要だったのですが、イギリスとスペインはどうなのでしょう。スペインは帰国時まで有効であれば良いとも聞きましたが、シュンゲン協定(?)の加盟国の多くは90日の有効期限が必要なので、現在でも帰国時まで有効であれば良いのかどうか分かりかねています。イギリスの場合は更に分からなくなってきてしまって、帰国時まで有効であれば良いというものから3ヶ月や6ヶ月の有効期間が必要という記述も見かけました。中には、入国審査官によって違うとも。。。 2010年3月に於いて、一体どの情報が正しいのでしょうか?

  • スペイン語でネイルサロン

    primaveraという店名をつけたいのですが、 読み方が、 イタリア語でプリマベーラ スペイン語でプリマベラだそうで、 読み方的にプリマベラが気に入りました。 スペイン語でネイルサロンと検索すると salon de clavoとでてきますが、 店名を例えば nail salon de primavera primavera del nail salon でも大丈夫でしょうか? deやdel の読み方や意味が分からないのですが、 よろしくお願いします。

  • スペインのビザについて

    大学でスペイン語を専攻しているものです。 以下の留学予定で、ビザについてお聞きしたいことがあります。 【留学計画】 スペインでの留学期間は今年の9月初旬から12月中旬まで。 初めは、8月の半ばにドイツへ入り、欧州数カ国を旅してからスペインに入国。 授業が終わるのはクリスマス前、おそらく18日。 その後しばらくスペイン国内を回り、バルセロナで現地の友人と年越し。 1月と2月はイギリスで英語の語学学校に通う。 往復航空券購入予定のため、再びドイツへ戻り、ドイツから日本へ帰国。 【質問】 スペイン滞在は90日以上180日未満なので短期のビザを取るつもりです。 ただこのビザの場合”授業最終日+数日=ビザの期限"しかシェンゲン協定加盟国にいられない、 さらに、ビザが切れてから3ヶ月は加盟国圏内に入ることもできないとネットで読んだ気がします。 イギリスは協定外ですし、 6ヶ月以下ならビザはいらないということなので本来は必要ないのでしょうが、 わたしの計画の場合でもビザ無しでいけるのでしょうか? また、一旦出るまではいいですが、飛行機に乗るために再びドイツに入国することは可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。