• ベストアンサー

絵文字が書けなくなりました。

kona4Qの回答

  • ベストアンサー
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

>入力出来なくなったのはパソコンのOSを初期化し再インストールしたためです。 >辞書はIMEパッドです。 IMEの辞書/学習機能が、初期状態に戻ったのでしょうね。 IME言語バー→ツール→プロパティ→IMEのプロパティ画面→辞書/学習タブ→システム辞書欄にある「話し言葉顔文字辞書」のチェックがグレイ色になっていませんか?。なっていたらチェック欄を2回押して「黒色」に直します→適用→OK。 これで、(+_+) (>_<)などが出ます。

ktakasai
質問者

お礼

ありがとうございました。出るようになりました。

関連するQ&A

  • 文字入力時間

    IME2003 の手書き入力パットを使用し読み方のわからない漢字を入力する時 手書きパットをたちあげ漢字をマウスで書いた場合 もたもたしてると 途中で違う漢字を認識してしまいます。認識に要する時間を長くもう少ししたいのですが 教えてください。宜しく。(IMEパットの手書きからででなくペンの絵のついたぶんからの入力です) IMEパットから手書きを選択すると左側に入力、右側に選択漢字 これだと選択するまでかわりませんのですが。

  • IMEの手書きパッドで出た文字の辞書登録

    IMEの手書きパッドで出た難しい漢字の辞書登録は可能でしょうか ワードではその場で使えるのですが辞書登録がうまくいきません 他のソフトでの文字入力でも使いたいです

  • 文字入力について

    はじめまして 突然ある時から 半角英数から '半角/全角 漢字'キーでひらがな 入力出来なくなりました Altキーを押しながらひらがな にしなければ成らず大変困っています 前にNo.115423 質問:文字入力について質問者:suikabar と同じ状況です、彼女は再インストールで解決されたようですが、バックアップ用機器 HD、CDRW等が無く困っています、3#の方(回答者:kome_chan 01-08-08 16:18 )が回答されていた方法、で 、「IME-オン/オフ」の設定になっているか確認し、、、試しましたがだめでした ノートPCでよくマウスパッドをさわらずともなく勝手に意図しないキーを選択されナムロックキーが入る事があるのですが今回は違うようです OS'win2000 IE6.0 辞書はIME2000です 大変困っていますので、よろしくおねがいします。

  • 絵文字辞書 IMEパッドで…

    絵文字辞書なるものをダウンロードしてIMEパッドのプロパティを開くところまではいいんですけど追加のボタンを押してファイルを開くっていう段階になってもダウンロードしたファイルが見当たりません。確かにダウンロードして、そのあとに「ファイルを開く」をクリックすると出てくるんですけど何故でしょう??

  • ワードパッドの入力モードについて

    ワードパッドを起動すると、自動的に漢字入力モードにならず、Alt+半角/全角を押さないと入力できないのですが、起動時に自動的に漢字入力モードには出来ないのでしょうか? OSはWindows XPで、日本語変換はIME2002です。

  • ime

    IMEパッド IMEパッドを使って漢字を入力しようとするんでが、文字一覧が四角い絵だらけで、文字がわかりません、どうしたら文字が表示されるんでしょうか

  • 記号を使った絵文字。

    記号を使った絵文字で、( )を使ってビックリ顔やバンザイをしている顔の絵文字を作っているのを見かけますが、オジサンなので作成方法が分かりません。 特に、小さな目玉の白抜きの丸の左右の目玉の入れ方。 キーボードの「る」の位置の「。」を使うと丸が下になってしまう。(寄り目でもいいのかな?) キーボードの「む」の上の濁音記号の「゜V゜」を使うと目玉が寄り目になってしまう。 バンザイの時の ( )/ の左の手の入力方法。 右手(左手かな?)はスラッシュを使えば大丈夫なのですが、左手が分かりません。 キーボードの「ろ」の位置に逆向きのスラッシュの記号が有るのですが、ローマ字入力でも日本語入力にしても入力できません。 ローマ字入力の場合は「¥」円マークで、シフトを押しながらだと「_」アンダーバーになってしまいます。 キーボードの設定はMicrosoft IMEで言語バーの設定を開いてみましたが、今一関係があるかどうか分かりませんでした。 シフトやナムロックを押して切り替えても入力できません。 設定を変えるか、もしくは別の方法でも入力変換が出来る方法が分かれば教えて頂きたいと思います。 笑顔やビックリ顔の目玉の方も、よろしくお願いします。

  • IMEパッドが操作を受付けなくなる

    文字列を入力する際、 「半角/全角」キーを押すことで、 入力モードを「ひらがな(いわゆる日本語入力)」、 または「直接入力(半角英数入力)」に切り替えて使っていたのですが、 最近、「半角/全角」キーを押してもIMEパッドが反応しないことがよくあります。 その場合、別のウインドウを開き、 そのウインドウの入力欄にカーソルを合わせて「半角/全角」を押すと切り替わるので、 再度「IMEパッドが反応しなかったウインドウ」に戻して「半角/全角」を押してみると、 今度はIMEパッドが反応します。 現象だけ見るとIMEパッドが一時的にフリーズしているように見えるのですが、 何か対策はありますでしょうか。

  • PCで中国語の文字入力

    PCでコントロールパネル⇒地域と言語のオプションから中国語を入力できるようにしました。読み方がわからないので入力できない漢字のために中国語でのIMEパッドがほしいのですが、無料でインストールする方法はありますか?よろしくお願いします

  • ATOK10で半角/全角漢字キーだけで入力切替する方法

    IMEとATOK混在の環境で、ヘルプデスクをしているものです。 ATOK10のユーザー様からの問い合わせなのですが、日本語入力をしていて、漢字変換直後半角英数字入力をする際、通常IMEは半角/全角漢字キーを1回押せば切り替わりますが、ATOKは「Alt+半角/全角漢字キー」で切り替わるのが、デフォルトだと思います。 ところが、ATOKユーザーさんが「以前はIMEのように半角/全角漢字キーだけで、日本語入力と半角英数字入力の切り替えができた」と言われます。 何か、プロパティで設定変更する方法があるのだと思い色々調べたのですが、どうもわかりません。 完全にIMEのキー操作にしてしまうのではなく、半角/全角漢字キーだけでIMEのように日本語入力と半角英数字入力の切り替えができればいいんですが・・・ どなたか、ご存知のかたいらっしゃればご教示いただくと助かります。 宜しくお願い致します。