• 締切済み

スポーツカーの種類

noname#4454の回答

noname#4454
noname#4454
回答No.18

もう古い(?)質問なので書いても無駄かも知れませんが、 今後これを読む人が誤解のないように敢えて書き込んでおきます…。 >NSXは誰もが認めるスポーツカーでしょうが、私はあのスタイリング >に疑問があります。バブル当時の設計いまだに引っ張ってますよね >リヤのオーバーハング長すぎます。 >トランクトランクにゴルフバック2つつめると言う割り切りの無いコンセプト・・ >(オーバーハング短いのがスポーツカーの常識だと思うけど) これはガセですので、信じないでください。 リアオーバーハングが長いのは横風対策です。 実は、開発者が『冗談』で「ゴルフバックを積めるようにトランクスペースを確保しました」 と言ったことが一人歩きしただけというオチです。 同じMRのフェラーリの直進安定性がないと言われる所以に、 リアオーバーハングがないことが挙げられます。 つまり、高速域で横風に非常に弱いということですね。 MRは加重がリアにあるので、駒のようにお尻を振ってしまいますが、 高速域では、フロントが浮き上がる一方で、リアは重く振られやすいですよね。 そこに横風が吹きつけると、非常にリアが不安定になります。 その安定性を確保するためにリアオーバーハングを確保したわけです。 NSXに試乗したプロドライバーが高速域の安定性を見せるために時速200キロ 以上で手を放して見せたりしていましたが、まさに高速安定性のたまものです。 以上、話題とは逸れましたが、「スポーツカーの常識」より大事なのは、 スポーツ性能に於ける「トータルバランス」だというお話しでした。

関連するQ&A

  • スポーツ系の車が載っている雑誌を教えてください。

    スポーツ系の車が載っている雑誌を教えてください。 (シルビア、RX-7、ランエボ、インプレッサ、インテグラ、スカイラインetc....)などの 走り系の車が載っている雑誌を教えて頂きたいです。現在でもあるのでしょうか? ドレスアップ系の雑誌でもなんでも結構です。

  • スポーツカーの燃料

    国産車のスポーツカー(RX-7、RX-8、シルビア、ロードスター等)のカタログを見ると、燃料が無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)なのですが、みなさんはハイオクを入れておられますか? 教えて下さい。

  • Zやスカイラインはスポーツカー

    先日友人とフェアレディーZやスカイライン クーペはスポーツカーかという話題になりました。 友人はあれはグランドツーリングカーであり スポーツカーではないそうです。スポーツカーの 定義はやはり軽量なボディーだそうで、タイプR シリーズやランエボ、インプ等を指すそうです。 ましてやエルグランドといっしょのエンジンなんて とも言ってました。 私はやはりスポーツカーだと思います。1.4tの ボディーに280psのエンジンです。スペック的には スカイラインGT-Rと同じです。エルグランドと 同じエンジンなので軽々と吹け上がる事はないで しょうが、それとてGT-Rも同じです。車重が 重いと言ってもランエボもほぼ同じです。 どちらの意見が正しいですか?

  • 国産スポーツカー

    車初心者のものです。 最近、スポーツカーに興味が出てきていろいろ知りたいのですが違いがよく分かりません。一般的に速いといわれている車は他と比べてどのように違うのでしょうか? 例:GT-R、RX-7(FD)、ランエボ 、インプレッサ   スープラ、などなど また、サーキットを走らせた場合腕が同じならどれが一番速いと思いますか?主観で結構です。。

  • スポーツカーに乗ろうと思う

    こんにちは。 フェアレディZ32の購入を考えてます。 外装、特にヘッドライトが好きです。 しかしZ32は電気系統、雨漏り等のトラブルが多いと聞きます。ですのであのライトを他のスポーツカーに移植できるのならそれでも良いのですが…。 180SX、マツダRX-7、シルビアのような形はあまり好みではありません。 三菱GTOの形は好きですが、車重がありすぎですので除外です。 やはり色々見てもZ32が一番欲しいです。 またZ32にしろ何にしろ280馬力の物を探してます。 これを踏まえZ32がいいのですが、何か自分の好みに合うスポーツカーはありますか? 写真のGTOのようにライトを改造したものは好きですが。 これなら180SXでもいいです。 よろしくお願いします。

  • スポーツカーを買いたいのですが...

    知り合いから、スカイライン(R34)を買わないかと打診されました。 他の知り合いからは、アルテッツァをプッシュされ、 ロードスターが欲しかった私は、 のぞいたマツダのお店で「デミオ」を推薦されました... (車に関してはペーパードライバーに近いです) こういう時代だから、 むしろスポーツカーに乗った方が面白いかな?(^_^;) と思ってます。 オススメのスポーツカーがあれば教えてください。 と言っても、予算的には200万円以下なんですけど... 上記の3台では、 デミオ(新車)>スカイライン>アルテッツァ という値段になってます。 中古のスポーツカーって、結構安くなってますよね??

  • どのスポーツカーが?

    漠然とですがいつかはスポーツカーに乗りたいと思っています。 86、ランエボ、インプレッサ。この三つが候補にあります。 どれがおすすめか。またおすすめポイントも教えてほしいです。

  • 3ドアとスポーツカー

     スープラやインテグラ、フェアレディーZにRX-7。 スポーツタイプの車には3ドアハッチバックが多いようですが、何かの雑誌でスカイラインの様なトランクタイプの方がボディー剛性が高いと書いてあったような記憶があります。 なのでRX-8もトランクタイプになったのだとか?  ハッチバックの方が空力は優れているとかですが、速く走らせるために空力とボディー剛性、どちらが有効ですか?  特に難しい事は考えての質問ではありません。 人気の高かったスポーツカーって、3ドアが多かったなと何気に思っただけで、単なるデザインの関係や、たまたまハッチバックが多くなっただけで、特に違いはありませんか?    あと、この場合ヴィッツやシビックの様なハッチバックは除いて下さい。 これらはコンパクトカーから発展したスポーツタイプかと思いますので。

  • 18歳の時にスポーツカーに乗っていた人

     今高校3年生で来年の春社会人になります。免許を取ったら車を買おうと思っています。候補は、スカイラインクーペ(R32),シルビア(S15,S14),180SXです。年間の維持費と1ヵ月の維持費がどれくらいかかるか分からないので、18歳の頃上に書いたようなスポーツカーに乗っていた方、教えてください。

  • 初めてのスポーツカー

    将来、就職したらスポーツカーに乗りたいと思ってる大学生です。自分は2年前にAT限定で免許を取ったんですが、クルマを運転するようになってから運転する楽しさに目覚めてスポーツカーに乗りたいと思うようになりました。これからAT限定解除して、MTのスポーツカーに乗りたいと思うんですが、初めてのスポーツカー(国産)なら何がいいと思いますか? 自分は80スープラとS15シルビアが好きなんですがMT初心者でハイパワーターボを扱いきれるかどうかわかりません(スープラとS15に乗るのであればターボで乗りたいと思ってます)。 そこでNAで考えると初心者でも楽しめると聞くマツダのロードスターに乗ろうかと考えてます。 初めてのスポーツカーでオススメの一台は何でしょうか??