• ベストアンサー

完全従量制のプロバイダで良いところないでしょうか

ダイヤルQ2利用で料金完全従量制のプロバイダってないでしょうか。 御存知の方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajisioDX
  • ベストアンサー率29% (196/655)
回答No.1

こんばんは。 ダイヤルQ2ではなくて、“0570”のナビダイヤルですが。 Livedoorの「OneID」のサービスなどいかがでしょう? 入会不要、電話代(全国共通)のみです。

参考URL:
http://www.livedoor.com/join/oneid/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完全従量制のプロバイダで良いところってないでしょうか

    まちがえて別ジャンルのところにスレ立ててしまったので、 こちらに登録し直します。 ダイヤルQ2利用で料金完全従量制のプロバイダってないでしょうか。 御存知の方教えてください

  • 完全従量制のプロバイダーある?ない?

    年2回くらい、旅行先でインターネットを使いたいことがあります。このため、わざわざプロバイダー契約して月額基本料を払うのもめんどうです。完全”従量制”(使っただけ課金発生)のプロバイダーはないのでしょうか?

  • ダイアルアップのできるプロバイダーで安い所。

    YahooBBにしたのですが、 基地局からの距離が遠いために接続が非常に不安定です。 その為、別の手段としてダイアルアップのための プロバイダーと契約しておこうと思うのですが、 月額の利用料金が安い所を教えてください。 あるかどうかわかりませんが、 登録だけしておいて、使った場合にだけ従量課金されるような ところなどがありましたら、教えてください。

  • 短期間のプロバイダ

    5月だけ諸事情によりインターネットを使用したいのですが、どこか1ヶ月間だけ使用でき、格安のプロバイダないでしょうか? 環境はアナログ回線です。 希望としてはダイアル回線で固定給/従量制が いいです。 1ヶ月間だけの使用なので、できるだけ初期費用等が かかるプロバイダは避けたいです。とにかく安くてインターネットに接続できるプロバイダを探しています ご存知の方教えて下さい

  • プロバイダ料金は何故従量制でないのか

    インターネットへの接続は使用者によって大差がある筈です。ブログ、動画を良く見る人、オタク的な人、企業などビジネスに使っている箇所、これらに対し私はせいぜい一日に半時間未満しか使っていません。 これほど差があるのに対して定額という今の料金体制に疑問を持っている人はいないのでしょうか。「もっと使え」と言う人がいるかもしれませんが、それしか必要がないのが実情です。 携帯電話のパケット通信のように従量制にならないのでしょうか。

  • インターネットプロバイダで・従量制のケーブルテレビ あるの?

    ヤフーの掲示板に・・インターネットプロバイダで・従量制のケーブルテレビ がカキコされていました。 私は愛知県に住んでいて・・私は1999年からケーブルテレビ でネットしていますが・・・最初から定額で・・・最初は月額5000円でしたが・・今は値下げして月額4500円です。 すべてケーブルテレビは・・定額だと思っていました。 従量制のケーブルテレビ があるとは・・本当にあるの?

  • 電話料金は何故従量制なのですか?

    以前から疑問でしたが何故電話料金は従量制なのでしょうか? 信号のやり取りの長さが増えると何に費用がかかるのでしょうか。 素人判断で思いつく限りでは基地局の交換機のピコピコ量が増えて負荷が増える? くらいのことしか思い浮かびません。 交換機の維持管理費のためだけなら定額料金でも賄えそうな気もします。 電話代に1万円以上払っている長時間利用者は通信会社にそれほどの負荷をしいてるのか よく分かりません。理由をご存知の方、教えて下されば幸いです。

  • フレッツADSLの利用料金は、プロバイダーとNTTに払うのでしょうか?

    インターネット料金がどのくらいかかり、どこに支払っているのかがわからず、調べたら現在プロバイダー(ソネット)の契約が「フレッツADSL」になっており、毎月利用料金は定額の2048円であることがわかりました。そこで教えていただきたいのですが、フレッツADSL契約のプロバイダーに払っている料金と、NTTのフレッツADSL月額利用料金とは、何ですか?内容が違うものなのでしょうか?両方に払うものなのでしょうか?フレッツADSLそのものもよくわかっていないので、Q&Aで調べたりしても、無知すぎてチンプンカンプンです。インターネットがダイヤルアップなのですが、NTTにはその接続時間に対して払っているのでしょうか?質問もヘンかもしれないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • au.NETは従量制、定額制どちらですか?

    『「IS NET」のお申し込みがない場合は、「au.NET」(ご利用月のみ月額500円)でのご利用となります。』 とauでも説明していますが、どんなに使っても500円内で収まる定額なのか、それとも基本料金が500円で、ここから従量制になるということなのでしょうか? 従量制だととしたら、1パケットいくらなのでしょう? さらに、500円かかったということだけでもパケ漏れというのでしょうか? IS NETを解約することのリスクは知っています。au.NETに強制加入させられ、いわゆるパケ漏れということもおきるそうですが、従量制ならなおさら怖いと思いますが…

    • ベストアンサー
    • au
  • ネット利用料の従量制

    一人暮らしを始めたので、ネット環境を整えて自分様のPCを購入しようと考えているのですが、知り合いから聞いた話ですが「デェスクトップはノートより電気代も通信費も喰う」、「ネット利用料とは厳密には定額ではなく、一定量を超えるとそこからは従量制」と言われました。 私は実家のパソコンをたまに使っていただけで、料金の事等は全部親に任せていた為、知識がなく知り合いの言っていた事が本当かどうか分かりません。 PCでのネットは自宅以外でするつもりは無いので、出来ればデェスクトップにしたいと思っています。 ネットの利用料とは携帯等とは違い定額制ではないのでしょうか? 回線やプロバイダによるのかもしれませんが…。 本当に初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍工房で使用している製品【ES5-B901】のスキャンに関するトラブルについて相談です。スキャン中に「ゆっくりしてください」という表示が出て読み込めない状態です。故障の可能性や対処法について教えてください。
  • 刺繍工房で使用している【ES5-B901】のスキャンで読み込みが遅くなっており、スキャナーの故障かどうか疑問です。速度を調整しても改善されないため、解決策を知りたいです。
  • ブラザー製品である【ES5-B901】を使用している刺繍工房でのスキャンに関する問題です。スキャン中に「ゆっくりしてください」と表示され、読み込みが進みません。故障の可能性や対策方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る