• ベストアンサー

麻雀

310071579の回答

  • 310071579
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.1

つきます。 いわゆる ¨メンピンツモ¨ ですね。 ちなみに私は メンタンピンツモドラ の満貫をよく狙います。

関連するQ&A

  • 麻雀 ドタを知っていますか?

    ドタというのは一発という意味ですが、先日一緒に麻雀をしていた仲間は全員知りませんでした。更に逆ドタというのもあり、これはリーチ!と宣言したその牌で他人から上がられる場合です。一翻です。そこで質問です。 1.ドタというのはもう死語になっているのでしょうか? 2.「逆ドタあり」のルールで遊んだ人はいますか? 

  • 麻雀ルール

    リーチした後、待ちハイとは関係の無い面子のカンをしました。 それは2,2,2,2,3,4と持っていたところに5をツモッテ来たので四枚ある2をカンしたわけです。友人曰く、リーチ後のカンでの面子変更は、待ちハイが変わらなくてもルール違反なのだとの事ですが、マージャン愛好者の方、本当の所をお教え下さい。 悩める初心者より

  • 麻雀のハイテイツモで

    家族麻雀で、裏ドラありのルールでやってます。最後14牌を残し ています。リーチをかけて一番最後のいわゆるハイテイ牌をアンカンしようとしたところ、「できない」と言われました。 カンして、リンシャン牌であがることが出来たのに、それは、「無効」だと、言われた事に疑問を感じております。 ルール的に、リンシャン牌は「カン」出来ない、上がり牌でなければそのまま捨てなければならないのでしょうか?身内ルールで14牌残しが 原因なのでしょうか?どなたか、詳しい人がいたら教えてください。

  • 麻雀が楽しめない

    麻雀が楽しめない 学校の仲間から面子が足りないと麻雀に誘われることがあり 朝までコースでやるので、とってもしんどいです 体力的にしんどいということもありますが、みんなは楽しいから朝までできますが、私は楽しめていないので、しんどい時間が朝まで続くだけなのです そもそも、ルールをいまいち覚えておらず 役も限られたパターンしか覚えていません 点数計算もさっぱりわかりません ですから、みんなが麻雀をしながら笑っている笑い所も、ルールがわかってないので、なにが笑い所かわかりません。 点数計算ができないので、オーラスで順位に一切影響がでない「リーチのみ」だけで上がったり など空気を読んだプレイができず、冷ややかな空気にしてしまうこともあります というか、みんなが強すぎてそもそも勝負になりません みんなから「そろそろルール覚えろよ」と言われるのですが どうしたら麻雀を積極的に楽しめるようになるんでしょうか? やっぱり、才能といか好き嫌いありますかね?

  • 麻雀 リーチ後の他者のカンについて

     仲間打ちの三人打ちで形式聴牌無しのルールです。 私がカンウーピン待ちでリーチをしました。 その後、3順後に他者がウーピンの暗カンをしました。 そのまま流れて、暗カンをした他者が私に暗カンで待ちが 無くなったので、それはノーテンリーチと一緒だと言いました。 「そんなバカな・・・。」と思ったのですが、どう言ってもわかって 貰えません。おまけにこれが普通のルールだとまで言われました。 リーチ前で上がり牌が無いのに、リーチをするのはチョンボ だと言うのは私も納得がいくのですが。 私が間違っているのでしょうか? 教えてください。よろいくお願いします。

  • マージャンのルールについて

    マージャンのネットゲームで。 自分が リーチに はいってて。そのとき。2 と 7 の ハイが それぞれ2個ずつあって。2か7の どっちか だれかが 捨てたら。 3個 そろうので 上がりに なるところでした。(2を 捨てたら 222、と 77のアタマとゆう感じです) しかし 自分の 向かいの席の ひとが 7をすてたのですが。ロンのボタンが でてこなっかたんです。 どうして ロンに ならないのでしょうか? ルールを おしえてください。

  • 麻雀でリーチ後の見逃し

    井の中の蛙麻雀歴5年、フリー初心者の者です。 普段アリアリで囲って来たためか、巷の細かなルールに困惑しております。 ところで、リーチ後当たり牌を見逃してツモあがるのって違反なのでしょうか? ちょっと腑に落ちないです。 あと今後のために、皆さんの中で変なルールだなと思った事がもしあったら、教えていただけると幸いです。(仲間うちでもOK)

  • 麻雀のルールのわかるサイト教えて!

    麻雀のことは、全くの、まるっきり知りません。白紙です。 そこで、”なんとなく麻雀”というゲームで、試してみようかと思っていますが、 最近なんか、人気があるようなのですが、 とりあえずおおまかなルールを知りたいのです。 ポン・リーチ・とか、何を集めればいいのかとか、 とりあえず、できるまで、のアドバイスお願いします。 お薦めのサイトがあれば、そちらでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 麻雀の打点について

    最近牌効率を勉強してある程度はリーチできるようになりました。しかし、リーチ含めて2飜程度にしかならない時打点を上げようとするとき 特にタンヤオや平和を狙う時、メンツは切ってはいけないと言われますがターツは切っても基本的には大丈夫なんでしょうか? また配牌で111や123などとタンヤオや平和を狙いづらい時に打点を上げやすい役はありますか?

  • 四人麻雀

    序盤で点差もほとんどないとき 相手のリーチに対して 1 自分が親のとき 2 リーチ者が親のとき 3 リーチ者と自分以外が親のとき それぞれの対応の仕方を教えてください。 リーチ者が親のときは、かなりいい手でないと攻めません。 というより、先制リーチがかかったとき、親、子、問わず ある程度テンパイに近くないと(悪くてリャンシャンテン)じゃないと攻めません。 ベタオリです。(回しうちというのはできない、やり方を知らない) どのような対応をしたらいいのでしょうか?