• ベストアンサー

パソコン電源ONでファンが高速回転します

ameru2007の回答

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.1

普通回るよ^^; ただベアリングのガタツキなんかで音が気になり始めただけだと思う 改善方法・・・FANの交換

kdorham
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 これまで仕事で5台くらいいろんな機種を使ってきましたが、この様な現象は初めてでびっくりしていました。

関連するQ&A

  • パソコンのファンが高速回転

    デスクトップPC本体を開けて埃を除去したのですがその際にファンを取り外して羽を掃除しました。しかし、それ以来、ファンが扇風機の強ほどくらいのある音を立てて回転するときがあります。以前はならなかったのですが掃除の際、静電気を含む布、水気は一切使用していませんし、ファンもドライバーで元通り装着しました。元々低用量のPCだったのでファンの高速回転はありましたが大きな音を立てて回転する事はありませんでした。

  • デスクトップパソコンのファンを止めてしまうには

    DELL、Precision 380、 Pentium 4 - 3.0GHzを使っています。 故障原因になることは分かっているのですが、パソコン常時起動で、深夜だけファンの回転を止めておきたいと思います。 ソフトは1つ起動して動いている状態です。 ファンを何らかの操作で、とめておく方法をご存知の方がいましたら教えてください。パソコンのカバーは開けない方法で。 たとえ壊れてもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • ファンが高速回転し続けています。

    先日 hp ENVY h8-1560jp を購入しました。 当初は問題なく動作していたのですが、1週間ほどするとファンが回転し続ける状態となりました。 CPU、メモリ使用率は10%程度で、休止状態であっても変わりありません。 原因は何なのでしょうか?

  • ファンがかなりの高回転で回ってうるさくなります

    dellのGX60のパソコンを使っています。 長時間使っているとファンがかなりの高回転で回ってうるさくなります。これはファンが故障している可能性が高いでしょうか?

  • NASの排気ファンの回転

    ELECOMのNAS「NSR-MS4T2BLB」を使用しています。 電源をオンにした直後は排気ファンが回転しますが,15秒程度して回転が止まったきりになります。羽根を手で回すと非常にスムーズに回り,なにかが引っかかっている様子もありません。この排気ファンは,HDDの温度によって回転したり停止したりする仕様でしょうか。あるいは,上記の動作は故障で修理すべき状態でしょうか。 PCのOSはWin8.1で,NASとはハブを経由してLANで接続しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • CPUファンの回転数が変わらない。

    こんにちは。 少し前に部屋を掃除した際に、パソコンの中の埃も掃除しようと、ケースを開けて、掃除しました。 その時に、CPUファンの所に、いっぱい埃が詰まっていたので、 いったんマザーボードから外して埃を取り除きました。 それから、ちゃんと付けなおし起動。 起動もちゃんとし、普通に使えるのですが、 今までだと、動画のエンコードなど、CPU使用率が100%近くになるときは、ファンの回転数がかなりあがってました。(ファンの音が非常にうるさくなる。) しかし、掃除をしなおしてからは、CPU使用率が100%になっても、全くファンの回転数があがる気配がありません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 冷却ファンの掃除をしたら回転しなくなった?

    どなたかお詳しい方お願いします。 EPSONのデスクトップを使用しております。1年ほど前グラフィックボードを載せ替えた後、CPUの冷却ファンの回転数が上がり、その音が気になっていたのですが、それはそれで仕方がないと思って使っておりました(グラボはファンレスのものです)。先日本体内を掃除機で吸って溜まっていたほこりを取り除いたところ、急に冷却ファンの音がめっきり聞こえなくなりました。本当に、以前は妻が「爆発するんじゃない?」と心配するほど大きな音がときどき鳴っていたのですが、今はまったく聞こえません。しかし、最初の電源投入時にはいつもと同じように数秒だけ回転しているのが聞こえています。 かなりファンのところをブラッシングして念入りに掃除はしましたが、そんな、ほこりが溜まっているかどうかで回転数が変わるものなのでしょうか?。もしかしたら、ファンを壊してしまったのかと気になり、加熱が心配で長時間使うのが少し怖くなっています。 埃の多少によって、回転数が変化するのかどうか、また、ファン(あるいは熱の検知器のようなもの)が壊れていないかどうか確かめる方法は無いか、冷却ファンの取りにくい埃の掃除方法など、について教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのファンが唸ると電源がプッツンする

    パソコンのファンが唸ると電源がプッツンする どうも、自分はヒマさえあれば四六時中パソコンの前にいる高校生です。 最近パソコンが急に切れるようになりました。そしてその後は勝手に再起動するのですが その再起動中にまた切れて再起動のループを発生させるのです。 この現象に見舞われた場合、再起動中に手動で電源を切って自分から起動すると 無事に起動します。(それでも切れる時もありますが…) 元々、たまーに無条件に切れるパソコンなのですが (修理にだしても原因不明と返された。DELLだからか?サポートは中国人ではなかった) 最近の多発する現象にはある程度条件があるのです… 電源が切れる時の条件は「重い処理を少し長い間やってパソコンのファンが活発な時」 に発生するみたいです。一番多いのがFPSゲーム中ですね。熱が原因なのでしょうか? この現象が発生する時にとくに特別な動作をしているワケでないので 問題はハードウェア面にあるみたいです… 以下、スペックになります。購入は二年前ほどです DELL vostro200(スリムタワー) OS:WindowsXPsp3 メモリ:2G VGA:Radeon HD4550 HDD:320GB、1TBの二台 CPU: Core2DuoE4500 VGAのドライバはちゃんと定期的にアップデートしています 唸っているファンはCPUのモノか電源のモノなのかは私の方ではわからないです… 1TBのHDDとVGAはあとから増設しました。もしかして電力不足? (でもこの現象が起きるようになったのは増設してからだいぶ後) PCにホコリが溜まって熱がこもってるのかなと疑いましたがあまりホコリはなかったです やはり電源がダメになってきているのでしょうか?回答お願いします。

  • 電源ファンについて

    初めまして。 02年に購入した 型番PC-VL3003Dを使用しております。 1年程前からファンの雑音が気になり、前面のCPUファンの交換、内部のホコリ掃除等をしてきました。 先日 雑音の一番の原因である後方にある電源ファンの交換を試みたのですが 市販のファンでは動作しなかった為 専門店に問い合わせた所 電源ファンの交換は専用の電源ユニットである為交換不可能といった回答を受けました。 季節も関係してるかと思いますが 以前は1時間程度経ち電源ファンがフル回転=雑音でしたが、最近では5分と経たずにフル回転します。 ファンコントローラーの購入も考えましたが 電源ファンのコントロールは不可能との事。 どうにかできないか悩んでおります。 解決策やアドバイスをお願い致します。

  • パソコン内部の掃除【DELL DIMENSION3100C】

    買って1年ほどなのですが、時々ファンが変な音を出すようになりました。 埃が溜まっているとそうなるらしいと知り、掃除をしようとしました。 DELLの説明書のパソコンのカバーの取り外し方通りに取り外して内部を見たのですが、どれがファンなのか分かりませんでした。 外側のカバーだけを取り外した状態で吸い取れる埃を吸い取ったのですが・・・。 電源スイッチとかDELLの丸いロゴがついてる場所のカバーのすき間から見える場所に溜まっている埃も掃除機では届かなかったのでそのままになっています。 どうやったらファンを掃除できるのでしょうか・・・。 機械オンチなので図解などがあるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。