• ベストアンサー

ビデオカメラで撮った映像の再生

ビデオカメラ(DVテープ)で撮った映像をパソコンに取り込み、 DVD-Rに編集して記録したのですがSONY製DVD再生プレーヤーで見ることができません。(最近のものです) 映像ファイルの形式は.MPGです。プレーヤーの取説にはパソコンで記録したアプリケーションの設定、環境によっては再生できないことがありますが具体的には何を設定すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 一般のDVDプレイヤーで再生するためにはDVD-VIDEO形式にする必要があります。 DVテープはDV-AVIと言う形式でPCに取り込まれます。 一旦DV-AVIをMPEG2に変換しなければなりません。 MPEG2に変換するところまでは完了しておられるようですが、この後MPEG2データをDVD-VIDEO形式にするにはオーサリングと言う作業が必要です。オーサリングは主にオーサリングソフトで行います。 この作業を抜いてMPEG2データを直接ライティングソフトで書き込んだ場合は単なるMPEG2のデータDVDとなります。これは一般のDVDプレイヤーでは再生できません。 オーサリングソフトは使用なさいましたか? 例:Corel DVD MovieWriterシリーズ。CyberLink Powerproducerシリーズ。PEGASYS TMPGEnc Authoring Works。 また動画編集ソフトCorel(Ulead)VideoStudioシリーズなどにも簡易オーサリング機能が装備されております。 これらのオーサリングソフトを使用して書き込んだ場合ファイナライズは自動的に処理してくれます。 当方はMovieWriterを使用しておりますが、SonyのDVDプレイヤーで再生されないことはありません(註:1層ディスクの場合。2層DVD-RDLは若干互換性に難アリ)。

tyenzya
質問者

お礼

丁寧な説明をしていただきありがとうございます。 探してみるとプログラムの中にソフトがありました。 早速編集してみます。

その他の回答 (1)

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

パソコン内で編集してDVD-Rに焼いた映像を「ファイナライズ」という処理をして下さい。あなたのPCで出来ると思います。この処理をすればレンタルDVDと同じようになり、市販の一般的なDVDプレーヤー等で再生できます。

tyenzya
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速やってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう