• 締切済み

埼大か文教か

自分は埼玉の高校2年生です。 早速質問なんですが、埼玉大の教育学部と文教大の教育学部だったらどちらにすべきでしょうか? 将来は中学校の理科教諭になりたいと思っています。 どちらも自分にとってはとても魅力的なんです・・・ ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

>> 教員の世界にもこんなのがあるんですか・・・ 逆質問ですが、公立学校では、 教員は、何を持って評価されていると思いますか? 「出世」できる教員は、全体のどのくらいの割合だと思いますか?  そして、「出世」とは何だと思いますか? 人事権は、「どこが」持っていると思いますか? たまに、東京大やら国立大、地元トップ高の合格者数がどうこうと書かれている回答がありますが、これは一部の学校で科せられているノルマであり、県(市)教委や文科省への報告があるということに過ぎません。担任レベルの先生本人へのメリットは「評判」だけのようです。

asazim
質問者

お礼

自分は出世なんて興味ありませんよw 月並みですが「生涯いち教師」がモットーなので(まだ教師ではありませんがw)。 むしろ一生、平の教師をさせていただけるのであれば、これほどうれしいことはありません。 ところで、「評判」というのは具体的にどういったことでしょうか? 「どこ」での評判なのでしょうか? よろしければご回答おねがいしますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

> 「上下関係で人事が決まる」というのは具体的にどういったことでしょうか?  ようするに、先輩後輩の関係が、異動の希望が通るかどうかなどに 大きく影響するということです。同じ教育学部でも、どの科目を専攻 していたかで、系列ができます。体育専攻なら体育族のボスや中ボス がいて、そういう人に可愛がってもらうことが大事だということです。  たとえば埼玉県のなかでも所沢と草加では、大きく離れています。 同じ市であっても、さいたま市に勤めるのと秩父市に勤めるのでは 環境が大きく異なります。そういったとき、自分は県西部に勤めたい とか、別に山奥でも構わないといった希望が通るかどうかはけっこう 大きいです。  また、埼玉大学の附属小中学校に勤めたり( この間は国家公務員に なります )、ある程度の年齢になったら教育委員会で指導主事になる といった重要なキャリアパスも、人間関係が大きく影響してきます。 これが埼玉に縁もゆかりもない大学の出身者だと、ずっとへき地周りで、 教頭試験もロクに受からないというハメになりかねません。  こういった人のつながりは企業でもどこにでもあるものですが、 教育分野は自治体単位で教育委員会が設置されていることもあって その影響が強いのです。高校の教諭ならあまり出身大学は問われ ませんが、義務教育では地元の国立以外を選ぶのはリスキーです。

asazim
質問者

お礼

教員の世界にもこんなのがあるんですか・・・ 正直、かなりショックです・・・orz 詳しいご回答をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 義務教育課程で教師になりたいのなら、地元の国立大が絶対です。 例外は東京都だけでしょう( 学芸大閥は大したことない )。  なにより、戦後 60 年間にわたって積み上げられたネットワークの 力は強大です。実際に教員になるとわかりますが、上下関係で人事が 決まる部分が大きく、「 お前、こっちに移ってこい 」的なノリなんです。  とくに免許制の公務員という外部の血が入ってこない分野においては、 このネットワークに抗うことはできません。本流と傍流の差は絶対に 埋めることはできないと思ってください。なので迷わず埼玉大です。

asazim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり伝統の力は凄まじいものがあるんですね・・・ あと、「上下関係で人事が決まる」というのは具体的にどういったことでしょうか? 頭の弱い自分にはうまく飲み込めません。 よろしければ、ご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

>文教も偏差値は負けていませんし 受験の科目数が違います。同じ偏差値だったら、私大より国公立の方が実質的には上ですよ。勉強が追いつかなくて、科目数を減らしたいなら、私大専願も検討しなければいけませんが、国公立を狙えるなら国公立を狙いましょうよ。 埼玉大を蹴って、私立で学費のかかる文教大に行く理由は、ちょっと一般的には考えにくいですねぇ。 文教大自体は、そんな悪い大学ではないですが、私立は学生集めるために、大学のイメージをよくするための宣伝やパンフレットなどを作っていますから。それだけのことですよ。

asazim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱ埼大が有利ですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

地元の教員になりたいのなら、国立大の方が有利です。採用されやすい、という意味ではなく、最初から地元に向いた教育がなされるように、地元の教育委員会や教育庁と連携が取れていることが多いからです。 こんな感じの話ですね。 http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/view_i.cgi?mode=edu&date=20041130-5&mf=1 文教大も悪くないと思いますよ。 なお、こんなところで聞くよりも、ご質問者の中学時代の恩師に聞きに行くのが一番ですよ。

asazim
質問者

お礼

URLまでつけてくださってありがとうございます。 やっぱ埼大有利なんですね・・・ >なお、こんなところで聞くよりも、ご質問者の中学時代の恩師に聞きに行くのが一番ですよ。 これについては、実際に相談しに伺いました。 ただ、あくまで「参考までに」不特定多数の人の意見も聞いてみたかったので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

レベルが違いすぎると思います。 当然、国立である埼玉大がお勧めです。

asazim
質問者

お礼

やっぱ「国立」っていうのは大きいですよね・・・ ただ、「レベルが違いすぎる」というのは、ちょっと・・・ もちろん埼大は国立だし当然難関ですが、文教も偏差値は負けていませんし、何より教育学部は文教の看板なので・・・ 親切に回答してくださったのに生意気なことを言って申し訳ありませんm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

埼玉大学。 何よりも、国公立ですから。

asazim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱ「国立」っていうのは大きいですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文教大と東洋大と玉川大 どっち?

    娘が、将来、小学校か中学校の教員になりたいと大学受験をし、文教大学文学部日本語日本文学科、文教大学教育学部学校教育課程(家庭)、東洋大学文学部教育学科初等教育専攻、玉川大学文学部人間学科に合格しましたが、どこに入学しようか迷っています。これらの学校の内容のわかる方、情報やアドバイスをお願いします。

  • 宇都宮大学と文教大学では・・・

    知人が今回の受験で宇都宮大学と文教大学のともに教育学部に合格しました。が、今どちらにしようかかなり迷っているようです。 ベストなのは埼玉県の先生になることなのでやはり文教がいいのでしょうか。しかし一般的に見ると私立より国立の方がいいように思えます。 何もここでの回答を直接進路に反映させるわけではなく、あくまで決めるのは本人なので、参考程度にみなさんのご意見をぜひ聞かせてください。

  • 文教大学教育学部 心理教育課程幼児心理教育コース

    文教大学 教育学部  心理教育課程 幼児心理教育コース の推薦を受けたいと思っています。 小学校教諭一種免許を取りたいのですが、 それには人数制限があり、選考試験があると聞きました。 その試験内容を教えてください。

  • 文教大学で養護教諭の資格は取得出来ますか?

    養護教諭資格の取得を目指している者です。 文教大学(関東)でも養護教諭資格を取得できると聞いたのですが、調べたところ、人間科学部のサイト上に「養護学校教諭一種免許」とありました。 養護教諭と養護学校教諭は違うものですよね? それとも、養護学校教諭の資格でも、養護教諭と同じ職(所謂保健室の先生)に就けるのでしょうか? 或いは、他の学部・学科で取得可能なのでしょうか? 素人意見ですが、回答の方、宜しくお願い致します。

  • 文教大学の教育学部について

    こんにちは、高校3年の受験生です。 受験するにあたって今とても悩んでいるので、ぜひ回答をお願いします。 私は小学校の教師を目指しています。色々な大学を調べているなかで文教大学の評判をきき、受験したいと思っています。 そこで、他の私立大学と比べて、教師になるための環境という点でどのくらい良いのでしょうか?(私は私立にしぼっています。) 私は神奈川にある進学校に通っていて、まわりは早慶やMARCHを狙っています。早稲田やMARCHにも教育学部はありますよね。狙える位置にはあるのですが、それらの大学を受験すべきか迷っています。 というのも、オープンキャンパスにも行けず、通うとなれば寮に入ることになるにも関わらず(近くに玉川大学もあるのですが)、やけに文教大学に惹かれてしまっているからです。 もし上にあげた大学より、文教大学のほうが環境が整っているのであれば、早稲田やMARCHは受けないつもりです。 しかしまた、言葉はよくないですが、そこまでして文教大学に入る価値があるのかというのも判断できません。 近いならば玉川大学を、狙えるなら早稲田を、と決めるべきなのかどうか... 結局は採用試験で受かるかどうかで、大学は関係ないのかもしれませんが、どうしても小学校の教師になりたいです。そのためのより良い大学は...と悩んでいます。 些細なことでも助かります。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • 進路について迷っています

    現在高校2年の女です。 私は将来、小学校教諭になりたいと考えています。 高校卒業後は、大学に進学しようと思っているのですが、小学校教諭になるためには、どういった大学に進学するのが良いのでしょうか?やはり、教育学部や教育学科が良いというのはわかっているのですが、大学によって偏差値などをくらべてみると、差がありすぎて困っています。偏差値の低いところは、それだけ資格をとったり、就職するのは大変なのですか? 私立より国公立の方が、就職や資格をとるのに有利などはあるのでしょうか? わかりにくい質問申し訳ありません。 回答よろしくおねがいします!

  • 広島県では安田女子と広島文教どちらがいいの?

    私は今どちらの大学に行くべきか迷っています。 将来は、保育士・幼稚園教諭を目指しています。 広島県 安田女子大学 児童教育 広島文教女子大学 初等教育 どちらがいいのでしょうか? 私は広島県には住んだこともなく、広島に詳しい知り合いもいません。 評判や知名度など・・・些細なことでも良いので教えてください!! お願いします!!

  • 養護教諭になるための大学選択

    進路に悩んでいるので質問させて頂きます。 進学高校に通う高2文系女子です。 将来は養護教諭を目指しているので、大学は養護教諭養成課程のある教育学部を考えています。 志望校としては、大阪教育大学、東京学芸大学、千葉大学などを考えています。 これらの学校はセンターの試験科目が理科から2教科受験しなければいけないらしいのですが、 私の通う高校では文系は生物しか履修していません。 上記の学科がある大学で理科が1教科受験の大学はないのでしょうか? また、私の考えている進路以外に養護教諭になる方法があれば教えて頂けると嬉しいです。 免許は1種を取得したいと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園教諭の免許と小学校教員免許

    国公立大の教育学部を受験しようと思っている高校生です。 が、幼稚園教諭と小学校教諭、どちらにも興味があって迷っています。 ・幼児教育の学科で小学校教員免許が取れる ・小学校教育の学科で幼稚園教諭の免許が取れる このどちらかって、可能なんでしょうか? 回答お願いします(>̠<)

  • 京都文教大か帝塚山学院大かで迷っています。

    私は今、高校3年生なのですが、 まだ進学する大学が決められません。 でも、 心理学を学びたい、という気持ちはあります。 そこで、いろいろ調べたのですが、 心理学(主に臨床心理か総合心理)が学べる大学を 関西で調べたのですが、 女子大は嫌なので、絞りに絞って、 今、京都文教大学が帝塚山大学院大学かで迷っています。 あまり私は頭が良くないので、 レベルはあまりきにしていません。 ですが、 いろいろ調べていく中で、 環境や教師、カリキュラムなどを合わせると、 なんだかわからなくなりました。 確かに、京都文教大学の心理学は良いという評判は聞きますが、 あまり学校が広くなく、立地条件が悪い。 そしてなにより、授業がうるさくて勉強できない。 でも、教員はとても素晴らしい方々が揃っており、 カリキュラムにはとても魅力を感じました。 そして、私は京都在住なので、交通を考えるならば、こちらのほうが良いのでしょう。 帝塚山学院大学は、4つの専門分野があるところに興味を惹かれました。 ですが、あまり評判が良くないのと、 元お嬢様学校であること、 さらに、女子が多いことが、私としてはマイナスです。 でも、文教よりは立地は良い。そして、私の中ではとても楽しそうだと感じました。 臨床心理士になろうと思えば、院にも行けるし、 幅広い心理を学ぶことができるのも、とても魅力的です。 長々と書いてきましたが、 総合的に見て、どちらの大学のほうが、 心理学を学ぶには適していますか? 評判も気になりますので、書いてくださる方がいらっしゃるのなら、 長所、短所、どちらも書いていただけると嬉しいです。 どうか、ご回答のほう、よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • FAX受信履歴があるのに印刷されない問題について解説します。
  • Windows10環境での無線LAN接続時のFAX印刷不具合の対処法について説明します。
  • ひかり回線を使用する場合のFAX受信印刷不具合の原因と対策について解説します。
回答を見る