• ベストアンサー

起動時の騒音について

zprt958の回答

  • zprt958
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

作ってもらったのならば、何か欠陥などがあったのでは?

crimson_tears
質問者

補足

「なってしまいました」と書いてますように、途中からその症状が出てきたもので 最初からそういう問題があったわけではないので、制作上の欠陥ではなさそうです。

関連するQ&A

  • マンションは騒音ありますか?

    私は一軒家に住んでいるのですが、 築30年近いボロハウスなので閉めっきりでも外の音が普通に聞えます。 お金が溜まったら防音設備のある場所へ引っ越したいと考えているのですが、 タワーマンションなどの高層会は外の騒音は全く気になりませんか? 私が住めるかは別としてです。 一番嫌なのが騒音車両などです。 今の財力から行くと3000万円のマンション位なら買えそうなのですが、 やはりマンションはタワーと比べても歴然の差がありますか? 以前、リニューアルした病院の8Fに入院したのですが、 場所もあると思いますが、締めっきりでは外の騒音車は一日に1~4台程度であり、窓を開けたらセミが鳴いていたので驚いた位です。 冷房の音が室内でしていたこともあるでしょうが、ほぼ無音でした。 希望としては高層階に住みたいですが、 高層は音を遮断するものが無いから騒音が直に来るとも聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 起動時と終了時の音

    起動時と終了時の音 お世話になります 以前にも同じ症状になりその時は システムの復元機能にて直ったと思ったのですが 又再発しましたので お知恵をお借りしたく宜しくお願いします 症状は起動時及び終了時の音が鳴りません 設定はもちろん鳴る設定です メールソフト(アウトルック)にて削除済みホルダーを空 にするを実行しようとすると「ピー」音がなります その他終了時 終了オプションを押し スタンバイ 電源を切る 再起動の 画面を出し その画面以外をクリックすると 「ピー」音が鳴ります パソコンの立ち上がりも遅くなったような気がします  システム復元も試しましたが 復元後?立ち上がり時 背景とポインター のみの表示で強制終了しかできません パソコンは HP dc5100 メモリー1G この症状が出る前後何も 増設などしておりません 宜しくお願いします

  • エアコンの暖房が騒音をたてても効きません

    東芝RAS-402PDRを2009年6月購入。 暖房はあまり使っていなかったのですが、今期は使用しています。 以前から、音はうるさかったのですが、 設定温度を上げても、異常な騒音となり暖かくなりません。 単相200V。標準能力5.0(最小0.2~最大9.5)kW 運転音は室内機49、室外機50dB。 原因として何が考えられるでしょうか? ひょっとして、設置ミスがあったのではと考えています。 よろしくお願いします。

  • 戸建ての騒音&室内温度…普通ですか??

    戸建ての騒音&室内温度…普通ですか?? 4年前に大手HMで鉄骨&陸屋根2階建てを建てました。 …が、騒音&室内温度が想像と違っていて後悔しています。 【騒音】(実邸のL値は55) (1)隣の家の犬の鳴き声がうるさく聞こえる(窓を閉めていても) (2)隣の家の車のエンジン音が2階でも聞こえる(窓を閉めていても) (3)新聞配達が来たのが2階でも分かる(窓を閉めていても) (4)玄関ドアの開閉音が2階でも聞こえる (5)リビングのテレビ音が2階でも聞こえる (6)階段の昇降音が部屋にいても聞こえる 【室内温度】(実邸のC値は2.3) (1)冬は外気温+5℃くらいで寒い (2)夏は外気温より暑いくらい(特に2階) (エアコンの効きは良いです) 最近の家は昔より性能も良いだろうし、 もっと静かで快適なものと思っていましたが 想像よりうるさく、暑く、寒いです。 家造りに失敗したような気がして凹んでいます。 これって普通ですか?? 私が神経質で気にしすぎなんでしょうか?? みなさんのおうちはどうですか??

  • マンションの騒音苦情のお手紙

    SRC10階建ての6階、1Kタイプに住んでいます。お隣さんの事で悩んでおり、その相談をさせて下さい。 【現状】 最近お隣(同じく1K)に女性が引っ越してきたようなのですが、 その方のお部屋から、ドン!やガタン!やガタガタ!など、「壁でも叩いてるの?」という大きな騒音が、 壁の揺れ付きで聞こえてきて困っています。 床や壁に衝撃を与えているのか、何か物を引きずっているのか、室内のドアを強く開閉している音なのか、お風呂なのか…。 原因が分かりませんが、しばらく断続的に聞こえてきて、聞こえる度にビクッとしてしまいます。 また、さらに、半同棲をしているらしく、男性のうるさい声も聞こえてきます。 (こちらは凄く聞こえる時とほぼ聞こえない時があるのですが、相手が窓を開けたままか、閉めているかの違いなどでしょうか?) どちらも第三者を招いて聞いてもらいましたが、MAX時を聞かせると「確かにこれはひどい・辛い」というレベルです。 ただ基本的に朝・夜の一時間ずつくらいに大きな騒音が聞こえますが、それ以外の深夜などはとても静かなのです。 しかしその騒音の時間に睡眠を取ったりするので、寝つけなかったり目が覚めたりして困っています。 ちなみに自分も完璧とは言い切れませんが、騒音には細心の注意を払って生活しております。 【質問】 そこでその方に、匿名(近隣住民とだけ告げ)での騒音を直して頂きたい旨のお手紙を出そうと思っていますが、 どのような文章を書くと良いでしょうか? ポイントとしては… ・朝と夜の、大きな音を無くして欲しい。しかし「○○の音を…」というように、発生原因が分からない。 ・前に住んでいた方(一人です)の時には、そのような騒音はほぼ無かった。 友人を呼んでいた時でもうるさいと感じた事は無かった。しかし今は男性(彼氏)の声やドン!という騒音が聞こえる事が多い。 ・争うつもりは全く無く、穏便に…しかし「じゃあ気をつけなきゃ!」とは思ってもらい、原因に気づき改善して欲しい。 というような感じです。どなたか良い文章の書き方を教えて頂けないでしょうか? もしくは騒音の原因と考えられるもの、アドバイスなどお願い致します。 *ちなみに管理会社への相談(…をしても直接言ってくれない)、 本人へ直接(…偶然にでも会えればしたいのですが、時間が合わないため)というのは、今回却下でお願いします。すみません。

  • 騒音に困っています

    こんにちは 僕は去年の夏にいまのマンションに越してきました。 10階建ての賃貸マンションなのですが、 ここのところ上階の部屋から聞こえる騒音に困っています。 この騒音というのが、家具を引きずっているようなガガガーっという音なんです。 しかも、朝の10時頃から夜7時頃まで・・・。 1,2時間連続して家具を引きずる音が聞こえ、 少し音が止んだかな、と1時間くらい静かになるものの またこのうるさい音が再開して。 これが毎日毎日繰り返されているので 本当にたまったものじゃありません。 ストレスは溜まる一方だし、なにせ音が尋常じゃない! 管理人さんに相談もしたいのですが、 うちのマンションは朝の10時半までしか管理人さんがいないので なかなか管理人さんとも相談ができないのですが、 一度お話をしに伺った時に聞いた話、 騒音のもとの部屋がどうやらマンションのオーナーの娘が住んでいる部屋ではないかと。 なかなか管理人さんも話しづらいのですかね・・・。 相談をしてからも何も進展していないようです。 どこか、騒音調査などを行ってくれるような業者ってありますか? どなたかよい業者さんを知っている方がいたらぜひ教えていただきたいです! よろしくおねがいいたします。

  • 苦情後にも微妙に騒音が無くならない…

    以前お隣の騒音について質問させて頂きました。 (賃貸1Kで、越してきたお隣の同棲カップルが騒音、というものです) 直接丁重に騒音苦情を伝え、さらにはプリントにて、 騒音の発生源と考えられる注意ポイントを細かく記し、お渡ししました。 大変感じ良く聞いて下さり、実際深夜の大きな騒音(話し声・ガタン!バタンの音)は 劇的に無くなりました。 しかし、です。 確かに以前よりは明らかに静かになったものの、微妙な耳障りな音がするのです。 これは深夜に1時間ほど、断続的に「ガタ、ガタ…ガタガタ…」「ゴロ、ゴロ…」と、 決して大きな騒音ではないけれど、私の部屋で加湿器などをつけていても気づきます。 最初は何とか気にしないようにしていたのですが、 (この時、「隣はいい人達だ!これはたまたまだ!」と言い聞かせていました…) やはり確実に聞こえるため、今は気になって仕方がありません。 さらにやはり深夜帯に、ガタン!という以前のような音もたまにあるので、 こういう状況でそれがあると、私も以前のような辛い動悸状態に戻りそうです(涙)。 そこでまた改めて、苦情を伝えたいのですが、 私ももう言いにくいのと、『どう言えばいいのか』が分かりません。 と言うのも、偶然お隣に会った際、もう少しだけ静かに…とお願いしたのですが、 ご本人が、「えっ本当ですか!どんな音でしょうか?」と、意外な感じだったのです。 私も説明ができず、とりあえず注意します、と。 そして残念ながら現状変わらずという事は、ご本人が気をつけても出ているもの、 もしくは騒音原因とは思わずにいるものですよね。 一体どのように解決すれば良いのでしょうか!? *ちなみに以前お隣に住んでいた方は、たまに生活音が聞こえる事はあれど、 それは一定時間で、それ以外は気にならないほど静かでした。 やはり常に二人という倍の生活音が原因なのでしょうか…。

  • 音・騒音

    (1)室内の騒音レベルが、空調機運転時に45dB、停止時に42dBであるとき空調機の騒音レベルが42dBである (2)コンクリートの厚さを2倍にすると透過損失は約6dBに増加する。 (3)音が定常状態から30dB減衰するまでの時間が0.5秒である場合、残響時間は1秒である (4)入射する音のエネルギーの99.99%を社団する材料の透過損失は40dBである。 上記の4つの問題ですがすべて正しいとされています。 私にはどういう理由で正しいとされているのかわかりません。 この問いの正しいとされる理由をご教授してくださる方いましたら是非お願いします。

  • バイクの騒音

    我が家の隣はアパートで、最近越して来たと思われる人が、バイクを所有しています。マフラーが改造してあり、爆音が鳴るバイクです。どうやら夜に外出やチューンアップをしているらしく、一晩中ブォーーーーン!という音が鳴り響いています。夜中の12時過ぎ~バイク遊びをしているので、騒音に隣近所がとても困っています。 そのアパートの管理会社に、一言もの申してもらおうと連絡をしたのですが、一向に改善する様子はありません。小さなお子さんも多い住宅街なので、何とかしたいものです。ヒントやアドバイスがあれば教えて下さいますよう、お願い申し上げます。

  • パソコンの騒音がかなりするのです

    機種はデルのデミション3100、cpuはペンチウム4、メモリーは1024メガです。騒音は空冷式ファンの音だと思うのです.cpuがペンチウムの場合、 かなり音がすると聞いていたのですが、最近騒音がつよくなりました。起動してから時間の経過とともに、騒音がつよくなるというのではなく、起動当初からです。 だから、それほどパソコンの本体があつくなくても騒音はします。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?