• 締切済み

結婚式参列のお衣装について

noname#85681の回答

noname#85681
noname#85681
回答No.1

こんにちは。 質問者さんと同年齢の既婚者の女性です。 まず、振袖ですが、ご自身で着付けが出来ないなら、おススメできません。 結婚式があるたびに、着付けやヘアセットの金額が出で行くので金銭的には大変だと思います。 それに、今は、神前式、仏前式よりも人前式の方が多いのではないでしょうか? 結婚式会場も多様化しています。 神社・寺・ホテルよりも、専門式場やゲストハウスやレストランも多いです。 振袖の場合は、専門式場やゲストハウスやレストランだと、身動きが大変かもしてません。 個人的な意見ですが、気分を害されたらごめんなさい。 結婚のご予定がないようですが、28歳くらいを過ぎても『振袖』では、勇気がいる行為ではないでしょうか…? 振袖を、一度着てみたいという願望があれば、レンタルをおススメします。 挙式・披露宴ですが、親族側での出席と新婦友人側での出席では、装いは変えたほうが無難です。 洋装で書きますが、 親族側なら、ワンピーススーツ、新婦の友人側なら、ワンピースドレスに羽織り物の方が良いと思います。

sakura841
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに振袖を着る度の出費と年齢を考えて、悩んでいるんです。 ただ、大切な従弟の結婚式なので恥をかかせたくないという思いでいろいろ調べた結果、やっぱり未婚女性の第一礼装は振袖かなぁという結論に行き着いたのです。まだ吉報を聞いたのが昨日で、どういった形式でお式をするのかとか具体的な事まで話はでていない様なのですが、お腹の赤ちゃんは日に日に大きくなっていきますしね。ただ、叔父様が結婚に大喜びされているので張り切ってお式を挙げさせる可能性もかんがえまして、、、 ちなみに友人の結婚の報は年賀状で戴いたので、その時は、手持ちのドレスにストールでも羽織ればOKかなと気軽に構えていたのですが、さすがに親しく育った従弟なのであわてちゃいまして。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の結婚式での和装について

    こんにちは。 今度、友人の結婚式の披露宴があるのですが、 和装で出席しようかな?と考えています。 紋付袴がいいのかな?と思っていたのですが、 いろいろな友人に尋ねたところ、紋付袴は正礼装なので、 参列者が着ていたら不自然なのではないかと言われて 悩んでいます。 男の場合、参列者はスーツ以外は和装はNGなのでしょうか?

  • 結婚式の参列者の衣装

    今度友人の結婚式と披露宴と2次会に出席します。 自分の結婚式の2次会のときに使った衣装を着るつもりなのですが、これがふさわしいかふさわしくないか教えてください。 ・膝丈の薄ピンクのワンピース ・シルバーのラメ入りニットショール ・白のハンドバック ・白のサンダル ちなみに私は22歳で既婚です。 友人は夫の学生時代の友人でみな26歳です。 結婚式はホテルでやるようです。 参列者に白い服装は良くないとどこかで読んだ事があるのですが、それはハンドバックやサンダルにも適用されます? 他人の結婚式に参列したことが一度もなく、少し不安です。 経験者の方ぜひ教えてください。

  • 新婦側 参列者の衣装について教えてください。会場は洋風な雰囲気です。

    新婦側 参列者の衣装について教えてください。会場は洋風な雰囲気です。 今度、親友の披露宴に参列します。  当初、振袖で参列しようと考えていたのですが 会場(ホテルの庭に併設されているブライダル専用会場)の雰囲気をネットで確認したところ、とっても洋風な雰囲気でした。 チャペルではないのですが(チャペルも隣にありましがそこではないようです。)、 この場合、ドレスなどの洋装の方が良いのでしょうか。 私は未婚なので、せっかくですし振袖と思っていたのですが 素敵なドレスも売っていますし、レンタルにしろ、(新婦より目立たないようにですね。)、会場の雰囲気も考えると どうしたら良いか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • 結婚式の衣装

    今年姉が結婚することになり服装は何が良いか質問です。 私は24歳で既婚者の子持ちです。 結婚しているので振り袖は着れないし、かと言って子供が2歳でものすごくやんちゃでかしこまった格好は着れないと思うので、友達の結婚式に着て行ったパーティードレスでも良いかと思うのですがどうでしょうか? 他に良い服装があればお願いします。 また両家顔合わせがあるんですがそちらの服装についても教えて下さい。

  • 結婚式の衣裳

    この度姉妹が結婚することになりました。私は40代未婚の女性なんですが結婚式に出席する服装はドレスではおかしいでしょうか?本来なら着物でしょうがチャイナドレスやロングドレスを着たいと思っています。ご意見お願いします。

  • 結婚式の服装

    はじめまして。 妹の結婚式での服装で困ってます。 私としては30代で振り袖を着るのは抵抗があるので、 ドレスにしたいのですが、うちの親は振り袖にしなさいといってます。 因に、相手の 姉はドレス着るそうです。 (同じ年の未婚です。) お願いします。教えてください。

  • 振袖を着て参列したいのですが・・・

    私は32歳になります。籍は入れていませんが5年程一緒に暮らしている男性がいます。周りの方もみんな内縁の夫婦だと知っています。来月の末に2人の共通の友人に結婚式に招待されています。(新郎側)年齢的にも振袖を着るのもこれが最後かと思って・・・。でも彼(25歳年上)は内縁とはいえ、夫婦なのだから一緒に参列するのに振袖ではおかしいんじゃないか?と言います。振袖は独身女性の礼装。戸籍上は私も独身なのですが・・・。みなさんの意見を教えてください。

  • 25歳の結婚式!!

    秋に新婦の友人として結婚式&披露宴に招待されています。 そこで着ていく服についての質問なのですが・・・ 着物を着ていきたいと思っています。 私は着物が大好きで、多少踊りをやったり、 着付けを長いことしたりと、 着物を着ることに抵抗は一切ありません。 (昨日今日に着始めました、なんてことはなく、 多少はさまになってると思います・・・。) 未婚の場合の第一礼装は振袖なのは知っていますが、 私のもってる振袖は、かなり派手なので 新婦より派手になるのはあきらかなのと、 中学の友達なので、成人式でも同じのを着てたし・・・、 また何より、25歳で振袖だと一人だけ浮くんじゃないかと気がきでありません(>_<) 私としては、訪問着に袋帯なんかで行きたいなー、と思ってるのですが、 未婚のものが第一礼装である振袖を着ていかなければ、 新婦や親族の方に失礼にあたるのでしょうか? また、訪問着ではなく、色留袖の方がいいのでしょうか?

  • 部下の結婚式の衣装で悩んでいます。

    部下の結婚式の衣装で悩んでいます。 私は30代半ばの未婚女性なのですが、 部下の結婚式に色留め袖を着ていくのは、おかしいですか? 年も年なので、恥ずかしくて振り袖は着れないですし、 ドレスも飽きてきたので…。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 結婚式の衣装

    結婚式の衣装 6月の上旬に友人の結婚式があります。 初のお呼ばれなのでパーティードレスなどを持っていません。これからお呼ばれの機会も増えると思うのでレンタルではなく購入を考えています。 イメージでは、淡いピンクのイブニングドレスがいいかなと思っています。花嫁さんが何色のドレスかわからないのですが(汗) 二次会があるかはわからないのですが、ある場合はそれ用の服装に着替えた方がいいのでしょうか? その場合はどんな服装がふさわしいですか? なんだか質問攻めになってしまいましたがよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう