• 締切済み

返済が終了しますが、、、

知人から借りていた50万の返済が7回に分け終了します。返済開始時に、私に保証人を付け7回分の利息(年率18%)も含めた金銭消費貸借契約書を作成し、3者の署名捺印をして(書類の上に割り印も押し)それぞれがもっております。今回の完済の当たって後々何か言われたくないので、返済終了の証になるモノをほしいのですが、こちらで用意するにはどのような書類を作ればよいのでしょうか?また、それに応じてもらえなかったらどのようにしたら良いのでしょうか? 返済は振込でしたので、銀行の出入でわかります。先方が電話にはでないので、書留や配達証明を利用することになります。よろしくお願いします!

みんなの回答

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

この場合、内容証明を利用して下さい。 配達証明は、配達のみを証明するだけで、中身は証明されません。 ですから、内容証明を相談者さんと保証人さんの連名で、債権者に送る事を薦めます。 受け取り拒否をしても、内容証明を送った事や返済完了を通知した事になります。

roseball
質問者

お礼

どうも有難うございました。

roseball
質問者

補足

はじめに借用に対する感謝と、法に則って借用書の返還をお願いする趣旨(期限は1週間位でよいのでしょうか?)の書簡を普通の書留で送り、それを無視等するようなら内容証明で再び送るようにします。有難うございました。

関連するQ&A

  • 借金の返済が終了したことを確認するための文章。

    借金の返済が終了したことを確認するための文章の書き方を教えてください。 1年半くらい前(平成17年4月)に、父親からお金を約20万円借りました。 去年の4月から返済し始め、先月に返済が終了しました。 返済が終了したことを書面で確認しておこうと思いました。 父の名前を日本親父,お金を借りていた私の名を日本太郎として、下記の*で囲まれたように文章を作成しました。 下記文章に関して、改めるべき点があれば教えてください。 ***************************** 平成17年4月に日本親父が日本太郎に貸した20万円について、日本太郎は日本親父に完済した。 上記を認め、下記に署名・捺印する。 << 父の氏名を書く欄  印>>  ***************************** どうぞ宜しくお願い致します。

  • 借金返済者が返済のお金を渡したという証明書類とは?

    少しややこしいんですが、簡潔に書きます。 過去に母にお金を借りていたんですが、昨年まとめて返済しました。 (ここでも相談したんですが)その際に、自分で完済証明書と領収書を作成して「全ての借金を完済したので、一切の借金はありません」というサインを母にしてもらいました。 ここからが本題で、今になって母が「借金返済した時にサインしたようなものが欲しいから、署名をしてほしい」と言ってきたんです。 内容を聞くと、あなたが私に借金完済の為にお金を渡しましたというもので、それにサインしてくれたらいいとい言うのですが、こんな書類ってあるんでしょうか? 本来、借金を返済した人が領収書なり完済証明書を発行してもらうのなら分かりますが、その逆っていうのはありえるのでしょうか? もし法的に書類を作るとなると、何という書類になるんでしょうか? お金を貸していた母が作ってもいいんでしょうか?

  • 借金の返済方法について。。

    借金の返済について、お金のことに詳しい方教えてください。。 プロ・スで借金をしてしまいました。 --明細書-- 借入後残高 978.953円 借入利率(年率) 17.800% 遅延利率(年率) 20.000% 毎月の返済額25.000円 返済回数60回 総返済予定額 1.480.164円 残高スライド元利定額返済方式 と領収書には書かれています。 月々にこれ以上返済金額を増やす余裕はなく、毎月の支払い27000円(領収書には25000円と表示されていますが実際にATMに行くと27.000円以上を入金してくださいと言われます)のうち16000円が利息、11000円が元金の返済となっています。 そして毎年4回、夏と冬のボーナスと、3月と9月に、多少まとまったお金が入ります。 少しでも浮いたお金は、1万円未満だとしても返済にあてるよう、ちょくちょくATMに行くのですが、そのたびに元金よりも利息の支払額のが上回っていて、これではいつ返し終わるのかと不安になるばかりです。 もちろん安易な考えで借金をここまで膨らませてしまったことに後悔、反省する毎日です。。 できれば債務整理、任意整理などはせずに借金は返済していきたいのですが、どうしても利息のことなどが調べてみてもよくわからずにいます。 どう支払っていくのが一番よい返済方法なのでしょうか。。 毎月このまま指定された金額を払い続け、 少しでも浮いたお金がある月はATMに立ち寄り少額でも返済していて、 これからのボーナスなども利用しまとまった額での返済もする予定なのですが なんだか利息ばかりが増えてしまうような気がしてすごく怖いです・・ というより、そもそも利息は日々増えていくものですか・・? 無知なあげく理解力もないためなのか、どうしてもシステムなどがわかりません。。 どのように支払っていけば一番いい返済ができますか? それともどの返済方法でも一緒なのでしょうか・・? 最終的な返済額は、148万で、そこに利息も含まれているという見方でいいのでしょうか? 質問が多くて、そしてわかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても悩んでいるので、少しでも詳しい方、簡単に説明できる方などいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。。

  • 親族に2700万円を借り、住宅ローンの残りを一括返済しようかと考えてお

    親族に2700万円を借り、住宅ローンの残りを一括返済しようかと考えております。その後、親族に月々、返済していくのですが、無利息でいいと言ってくれています。金銭貸借証書を作る際の注意点等を教えていただけたらと思っています。あと、35年返済で完済時に80を超えてしまうので、親子リレーローンにしなければいけないのかと。諸々、教えていただければ幸いです。

  • 数年前に貸した金の借用書を書かせるのですが

    数年前に貸した金の借用書を書かせるのですが その際の日付なんですが借用書の作成日時と貸した日時が同じでも問題ないですか? 相手に借りた日付は過去だからと言うことになると書類は無効になりますか? 以下の借用書を書かせるつもりです。 借用書(金銭消費貸借契約書) ★西暦○年○月○日 金0000円 確かに借り受けました。 支払いは貸主の指定銀行口座に随時振り込みし返済いたします。 ★★西暦○年○月○日 借主住所 借主氏名  署名 捺印 貸主住所  貸主氏名 署名 捺印 ☆日付が新しい方が時効も長くなるというのもあるのでそうしたいのですが…相手は法律にはうといので何も言わないと思います。また返済期日と利息については記載しないつもりです。そうすれば返済日付はこちらが通達した日付にできると思うので 利息の記載しなければ法定利息の範囲の利息は請求できるので利息については触れず後で利息の請求しようと考えてます。ただ日付が貸した日と違う場合に無効になるのでは困るために質問しました。★の貸した日付は過去ですが★(貸した日)と★★(作成日付)が同じなわけです。

  • 住宅金融公庫のローン繰上げ返済時の書類について

    住宅金融公庫から住宅ローンを借入しておりまして、 ローン繰上げ返済をすることになりました。 繰り上げ返済は初めてではなく、数回経験しています。 今まで手続きした際にはなかった書類が郵送され戸惑っています。 それは「郵送料返還請求書」というもので住宅金融公庫年金資金運用基金に郵送料を請求するものとその「領収書」で、私の署名と捺印(口座印)をそれぞれに求められています。 一体何の郵送料でしょうか? 請求金額は「10回分 800円」です。 こちらが請求するといえ、わけのわからない書類に署名捺印するのに抵抗があります。 仕事の都合でなかなか営業時間内に問い合わせする時間がなく、気づけば提出期限が迫ってきており困っています。

  • 繰り上げ返済の可否

    個人間で数千万円を金銭消費貸借契約書に基づき借りています。ほぼ無利子です。 返済方法の指定があり、月々の支払い額、期間、総額も決まっていて、返却方法を承認し履行する署名もしており、返済もその通り行っています。 この場合、繰り上げ返済は可能でしょうか? 貸主が繰り上げ返済の受領を拒否した場合、それに従わなければいけないのでしょうか?(そもそも利息分のメリットもないのに受け取らないことができるのでしょうか?) 実は、貸主の子(元妻)が住んでいる住居があり、私が返済を完了するまで明け渡さなくてもいいという内容の協議書があるので、貸主が上記を拒否するメリットはあります。ただし、貸借契約書にはそれについての文言はなく、繰り上げ返済の可否についても特に記載はありません。 返済計画自体は離婚前と同じ内容で、その当時は当然繰り上げもできるものだと思っていました。 よろしくお願いいたします。

  • 親子間の金銭消費貸借契約で返済は毎月か

    親子間の金銭消費貸借契約を作成しようとしています。返済は、毎月でないとダメでしょうか。出来れば、利息も含めて年1回の返済を何年間かにしたいのですが。お教えください。

  • 借金返済方法、一本化するべきでしょうか?

    みなさま、はじめまして。 是非、詳しい方にお知恵をかして頂きたく 初投稿させていただくことにいたしました。 現在、150万円程の借金(年収約40%)があります。 クレジットカード会社からの借り入れで、 私名義で2社、妻で1社あります。 世帯で合計3社分からの借り入れがあるわけですが、 これを私名義で(定収があるのが私なので) 1社にまとめることが完済の最善方法かどうか、 の判断で悩んでいます。 以下、だいたいの内訳です。 ○夫名義 1)メーカー系クレジットカード リボ/年率9.6%で、計27万円 2)銀行系クレジットカード キャッシング/年率16.80%で、2万円 リボ/年率11.40%で、6万円の、計8万円 ○妻名義 3)銀行系クレジットカード キャッシング/年率16.80%で24万円 リボ/年率11.40%で60万円で合計84万円 4)他、30万円ほどの学費延滞金があり、 これは無利息です。 だいたい月5万円ほどの返済になってしまい、 家計が苦しくなってしまいました。 そこで、現在の生活を最低限維持していきつつ より確実に完済していくために、 現状、分散している借入先について、 このまま分散させておくのがよいか、 それともよく目にする「おまとめローン」で 一本化させるのがよいか、または他の方法がよいのか ご相談したく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 労働派遣終了証明書とは

    派遣契約期間満了日(終了日)に、自宅に派遣会社から離職に関する書類が郵送で届いていました。 そのなかにハローワークへ提出される「労働派遣終了証明書」が入っていて、それに署名・捺印後、派遣会社へ送り返すようにと指示が書かれていました。 疑問に思ったのは、その書面のなかの 「離職理由(該当するものを○で囲むこと。)」 という欄に○がつけられていません。 離職理由(労働者都合なのか事業主都合なのか)がハッキリ示されていないのに、署名・捺印はしないほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう