• ベストアンサー

ペット好きとペット嫌いの割合

pinky184の回答

  • pinky184
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.6

ペット好き、動物好きの人の方が結構多いような気がします。 どのくらいの割合かはわからないけれど、自分自身や回りの人たちを考えても 動物好きな人や、実際飼ってる人の方が多いです。 私は今は何も飼ってないけど、犬が大好きなので飼いたい。。。(猫は好きじゃない) こういう質問が出ると、ここぞとばかりに犬の飼い主を批判する回答者がいるけど、 ハッキリ言って、完全室内飼いにしてない(外を自由に行き来させてる)猫の 飼い主の方がもっと迷惑。野良猫にエサだけあげて避妊去勢させない、単なるエサやりおばさんも 迷惑だと思う。 でも、基本的に動物好きな人はまだいいのだけれど、 『動物嫌い(ペット嫌い、犬でも猫でもみんな嫌い)っていう人って たいがい眉間にシワの寄ったような陰険なタイプが多い』。。。って、 ある芸能人が言ってたんですけど、私も同じように感じますね。 そういう人ってやっぱ、あんまり優しい顔つきはしてないですね、確かに。 ※質問者さんの『ご注意』という部分の項目を、一部、さえぎるような回答に なってしまいました。質問者さんゴメンナサイ。

tewpi
質問者

お礼

いえいえ 参考になる回答をいただきました 私は本音で言うと、アレルギーの人や、犬に噛まれた経験などを持つ場合や、鳴き声などで実質上の迷惑を受ける場合は別として、ペット嫌いの人の気持ちが理解出来ない人間なので。

関連するQ&A

  • ペット禁止マンションの規約を変えたい

    同様の質問がこれまでもあるようですが、、、 今度、新築の分譲マンションに入居予定です。 駅前なので、ペット可を売りにせずとも客が集まることもあり、系列に管理を任せるデベロッパとしては、当然のごとく管理規約にペット禁止をうたっています。 ですが、どうにかして規約変更し、ペット可とできないかと考えています。もちろん、ペット禁止を望んで購入される方々もいらっしゃると思いますので、皆が納得できるような形で変更できたらと思慮しております。 そこで、規約変更に至るまでのアプローチの仕方をご教示頂きたいのです。よろしくお願いします。 数十年後、子供たちが巣立ち、私が先立った後、残された妻がペットとともに暮らせるようになったらいいなぁと考える夫より

  • なぜ分譲マンションでペット不可のところがあるのか

    ずっと疑問に思っています。 分譲マンションの中には、規約でペット不可、というところがありますね。 区分所有とはいえ、所有権を持つ空間に住んでいて、なぜ制限されなければいけないのですか? 一般住宅で言うなら、団地規約でペットを飼ってはいけない、と言ってるようなものですよね。 賃貸ならば分かるのですが、自己所有の空間に対して他人から規制をかけられるというのが理解できません。 このマンション規約というのは法的にも有効なものなのでしょうか? ペット不可の分譲に住んで犬を飼った場合、犬を絶対手放さないなら規約に違反しているから出て行け、と裁判所等に訴えたら、認められるものなのでしょうか? ちなみに、自分がそういう状況下にあるわけではありません。 一つの疑問として投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ペット禁止のマンション!!!

    わたしはいま親とペット禁止の賃貸マンションに住んでいますけど。 前から犬がほしかった、でも我慢はできたんですけど。 最近になってものすごくほしくなって。。。。 でもペット可のマンションに引っ越す余裕もない、 近隣がこっそりペット飼ってるっていう話も聞いてたから心がさらに揺れました。 ネットでペット禁止のマンションのこといろいろ調べたのです。 みんなペット禁止のマンションでペットを飼うのは常識じゃないとか、人に迷惑とか、そういうひとは死ねとかいっぱい書いていて。 でも、大人しい犬飼って、堂々とペットを近隣の目にさらさなければいいとかの意見もあります。 すごくほしけど・・・・・ やっぱり・・飼わないのがいいですか?

    • 締切済み
  • ペット不可のマンションでペットを飼っている人

    築25年程度の古めのマンションに住んでいます。分譲です。 もともとペットを飼うことは自治会などの規約で禁止されています。 わたしは昨年このマンションに入居しはじめたのですが、なぜか犬の鳴き声などが頻繁に聞こえるのです。それよりも堂々と犬を連れてエレベーターの乗っている人もいます。 先日わかったのですが、このマンションは「ペット禁止」としていながらも入居者にお年寄りが多いせいか、黙認されているようです。 ただ、先月自治会で住民たちの声をアンケートで集めた結果、「ペットを飼っている人がいるのは不快だ」という意見がかなり多かったようです。 マンションの自治会ではビラをくばり、「当マンションはペット禁止です。いままで黙認していましたが、不快な思いをしている住民の方が多いので、今後は規則を守るよう徹底するようお願いします」と呼びかけ始めました。 ただ、おそらくこういうビラを配っても相変わらず、犬はそこら辺をウロウロしている状態です。 住民のモラルの低さにもあきれるのですが、これは強制的に自治会で禁止し、守らない人はペナルティを与えるくらいでないと進展しないと思うのですが、、。 ペットを飼っている人はなぜ、そんなにモラルがないのでしょうか? 僕はペットに興味がないのでわかりません。 そもそも禁止と言っているところで飼う神経がわかりません。 またこういう状況は自治会が黙認していたのが悪いということでこのままなのでも仕方がないのでしょうか?自治会もそのことで強く言えないようです。

  • ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方

    ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方 最上階角部屋4LDKです、その中でも、 北西奥の角部屋7畳位が1室空いています。 防音が売りのマンションで、 他の居住者が住んでいるかもわからないくらい、 近隣の音はまったく聞こえません。 どうしても猫が飼いたいのです。 規約違反は承知です。(ごめんなさい) できれば子猫のうちからか飼いたいです。 もちろん人に知れないよう飼うしかないのです。 どういう工夫が必要でしょうか? どういう種類が良いでしょうか? また、やはり無理があるでしょうか? ご意見お願いします。 猫が大好きです。本当に大好きなのです。 先日も野良猫を見つけて連れて帰りたくなりました。 きっとそのうち行動に移しそうです。 その前に、皆様のご意見をお聞きしたくお願いいたします

    • 締切済み
  • ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方

    ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方 最上階角部屋4LDKです、その中でも、 北西奥の角部屋7畳位が1室空いています。 防音が売りのマンションで、 他の居住者が住んでいるかもわからないくらい、 近隣の音はまったく聞こえません。 どうしても猫が飼いたいのです。 規約違反は承知です。(ごめんなさい) できれば子猫のうちからか飼いたいです。 もちろん人に知れないよう飼うしかないのです。 どういう工夫が必要でしょうか? どういう種類が良いでしょうか? また、やはり無理があるでしょうか? ご意見お願いします。 猫が大好きです。本当に大好きなのです。 先日も野良猫を見つけて連れて帰りたくなりました。 きっとそのうち行動に移しそうです。 その前に、皆様のご意見をお聞きしたくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 動物嫌いさん

    犬、猫にかぎらず人間以外の生き物が全てダメというひとは、たくさん居ると思うのですが ずばり、克服しようと思いますか? というのも、動物が嫌いな人には、これからますます住みにくい環境になっていくと思うんです。 集合住宅も、分譲マンションはほとんどがペット可ですよね。賃貸でもどんどん増えています。 ペットカフェも増えたし、癒しなどと言われ 嫌いだということを悟られたとたんに、 冷たい人などというレッテルを貼られたり・・・ 動物が嫌いで得する事って、あまりない気がするんです。 私は、こんな質問をするくらいなので、 動物はすごく好きなんですが 人間の子どもがかなり苦手です。 それで得する事はほとんどありません。姿を見るのはおろか、声が聞こえるだけでイライラするし、この年(29歳)になると友人も子持ちが増えますが、子ども同伴の集まりに絶対行かないので、それこそ「冷たい」「変わってる」と思われるのは日常茶飯事ですw 私は、動物嫌い=冷たい人 とは思いません。 仲がいい友人にも動物嫌いは居るし、 同じ動物好きでも、全く考えが合わない人もいます。 ただ、ちょっと、可哀相だな。とか勿体無いなとは思います。 動物がダメな人はペットカテは見ないでしょうから あえてここに質問してみました。 なお、私は子ども嫌いはいつか克服できればな・・・と思ってはいますが、それに至る具体的な努力はなんにもしてませんw

  • 「ペット相談」の表記。しかし…

    今回契約した部屋の規約をいただいたところ 「鳥獣類不可(一時的な持込も)」と記載がありました。 今日ネットの物件検索で同じマンションの別の部屋が掲載されておりましたが 条件の欄に「ペット相談」となっていました。 各部屋分譲なのでその掲載されている部屋の仲介会社と私が契約した仲介会社は違います。 仲介会社が違うと規約も違うなんてことはないですよね? 以前こちらでペットの質問をした際 マンション自体がペット禁止だとオーナーがよくても 禁止、というのをアドバイスいただいたので この場合、私が契約した先月末よりも今ネットに掲載されている情報のほうが最新だと思うので ペット不可から相談に変わったのでしょうか? この場合のペットとは、犬(小型犬)も含まれますでしょうか? それともペット相談、との場合 犬ではなくハムスターとかのみで犬猫は除外だったりしますか? どなたか教えていただけると幸いです。 ペットの種類によっては相談して可なようなら 飼いたいと思っていますので、その際 「ネットの同じ物件の紹介にはペット相談と記載されていた」という旨を 私が契約した仲介業者に伝えればよいのでしょうか? 少しだらだらと書いてしまったのですが ・私の契約では不可だったことが他では書いてある ・それを不動産屋に言ってみてもよいか ・「ペット相談」の「ペット」は犬猫も含まれるのか   が疑問点です。 宜しくお願いします。

  • ペット禁止のマンションでの飼育について

    ペット禁止のマンションで苦情が発生し、当時の理事会が「ペットの会」を発足し現在に至っています。 現在9世帯で猫7犬6(内大型犬1) ・経緯 ペットに関する諸問題の解決に向け「現在飼育されているペットに限りその存在を認め、適正な飼育方法などを規定し、管理組合全員の理解を図るとともに、良好な生活環境を維持すること」を目的とし、住民説明会を経て、3年間移行期間と条件を定めて飼育を許可。 会として、経緯や会の活動内容、結果苦情が無い事等を記載し潜在的な苦情も記入できるようなアンケートを提案しましたが一切必要無いとされ、理事会作成の物が投函され、締切集計を待つ状況となっています。 ・アンケート内容 *未提出の場合は管理規約を遵守するものとみなす。 1規約に基づきペット飼育は禁止 2規約を変更し飼育できるようにする 3現在一時的に飼育されているペットは  A一代限りで飼育しても良い  B移行期間後の飼育は認めない  C移行期間を延長する 質問は (1)アンケートの結果が規約変更はせず移行期間後の飼育は認めないとなって期間が終了した場合、飼育することは不可能ですか? (2)飼育禁止となった場合、管理組合から退去や競売の申立をされることがあるのですか? 規約違反であることはわかっていますし、都合のいい質問と皆さんから批判を受けることも覚悟しています。 よろしくお願いいたします。

  • マンションのペット

    マンションのペット 内のマンションはペット禁止なのですが、どうどうとペットを飼ってる人がいます。 新築ですがそのひとは先住者でうちは1年遅れて入りました。 愛想のいい奥さんで、この子はもう年なので最後まで見てやりたい。といわれ愛嬌のある チワワの雑種みたいで、見ると和みます。 一応禁止は禁止なのだけど、別に迷惑掛かるわけではないので誰もが黙認しています。 これって極めて日本的なのじゃないかって感じがします。 外国ヨーロッパあたりではどうなのでしょうか。 それと日本でも下町と高級住宅地かで違いはあるでしょうか。 内はとても住みやすい下町です。ご意見よろしくお願いします。