• ベストアンサー

CPUについて

Xbox360のCPUについて質問したいのですが、 Xbox360のCPUはコアが3つあります。 また対称性ということで3つとも同じ性能を有しているそうなのですが、なにかタスクが与えられた時の処理の流れは タスク→コアの1つ→ほかの2つがうけとる。 なのか タスク→なにかが3つにわける→コアの3つがそれぞれうけとる。 のどちらなのでしょうか? あいまいな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

SMP(Symmetric Multi-Processing)は確かに対称型マルチプロセッシングですが・・・。それは、ASMP(Asymmetric Multi-Processing)の反対の意味と言うだけですからね。 パソコンを考えれば分かることですが、X-BOX360のOS(X-boxOS)はWindowsNTベースでそれに.Net FrameworkとDirectXのDNAを搭載したものです。タスクは、NTベースのカーネルが管理します。 そのため、パソコンと同じでアプリケーションの設計でどのように処理を分散するかが決まります。ただし、カーネルによるスケジューリングとタスクの切り替え管理によって複数のバックグラウンド処理が伴うときには、カーネルが空いているリソースに処理を分散します。 SMPは基本的にまずはOS側で処理をどのプロセッサで行うかを決めます。OSがCPUに命令を受け渡し、分散できる命令であれば、CPU上の調停装置の指示でどんどんと空いているCPUに命令を送り込みます。 その命令がシングルのタスクである場合は、そのコアだけで原則処理します。 即ち常に3つのコアがバランス良く使われるとは限りませんし、他の2つは使われずに処理が完了するケースもあります。ただ、メモリやシステムリソースを一つのOSやアプリケーションが共有することができるのが対称という意味です。1つ1つの命令を3つのコアに分散しているわけではありませんが、3つに分散して処理することもできれば、1つや2つのプロセッサだけで処理することもできる。または、2つのプロセッサがビジー(忙しい)状態なら次の処理は3つ目のプロセッサに割り振ることもできるという自由を与えられたのがSMPです。 ちなみに、これに対する非対称(ASMP)とはプロセッサ一つ一つにこれは、○○に使うプロセッサですよと最初から決めて、それだけに専念させるマルチプロセッサ概念です。例えば、プロセッサ0(1個目のコアやCPU)は、OSを制御しなさい。プロセッサ1はミドルウェアを管理しなさい。プロセッサ2は稼働するアプリケーションを動かしなさいといった形で、それ専用にプロセッサを割り振ります。 例え、プロセッサ0のOSの処理に余裕があり、プロセッサ2のアプリケーションの動作がリソース不足で他のCPUの助けを借りたいと思っても、プロセッサ0のリソースを割り振れないというのがASMPです。

yuritasu
質問者

お礼

ほんとにわかりやすい説明ありがとうございます。 よくわかりました。非対称の方も調べていたので補足の説明もたすかりました。初めての質問だったのですけど、すばらしい解答もらえて感動してます。 もう一つだけ聞きたい事があるのですが、非対称の方は最初から専門をわけるとあるのですが、これはソフトウェア側が決めるのでしょうか? 何度もすみません。

関連するQ&A

  • xbox360とPS3のCPUついて

    xbox360とPS3のCPU,(xbox360は3デュアルプロセッサ 3.2GHz(それぞれの速さが3.2Ghz)とPS3はPower型のCPUコアが1つ,それにSPEと呼ぶ信号処理プロセサ用のコアが8つ,合計9個のマルチコア構造)は、どちらのほうがゲーム機のCPUとして優秀なんですか?

  • CPUについて

    以前も2度CPUについてお聞きしたところですが、再度教えていただきたいです。 例えば下記のようなCPUを比較したときです。 (1)E3-1270V2(3.5G 4コア)(4万円弱?) (2)E5-1620V2(3.7G 4コア)(5万弱?) (3)E5-1650V2(3.5G 6コア)(8万弱?) 性能は一見ほぼ同じような感じですが、価格はぜんぜん違います。 そもそもE3とE5は何が違ってくるのでしょうか。 またこの場合の(1)と(2)はコア数も同じで性能は同じような気がしますがそれでもE5のメリットはあるのでしょうか。 (2)と(3)はコア数が違いますが、3Dソフトなどの高度なソフトを動かしたいとき、複数同時に処理する必要が無ければ(2)で十分なのでしょうか?もしくは(1)でも十分といえるのでしょうか。 むしろ高度な処理をするなら起動ソフトが1つであったとしても6コアあったほうが明らかに有利といえるのでしょうか。 このあたりの選択基準を教えていただければと思います。

  • CPUコア数の判別

    私のPCの2台は、Pentium4ですが、タスクマネージャで見える CPU性能の窓の個数が、一個のもの2個のものがあります。 添付画像は2個のCPU性能窓が出ています。 Pentium4は名前が同じでもCPUコアが2個あるものと、 1個あるものとがあるのですか?

  • マルチコアCPUにおける周波数とは

    お世話になります。 マルチコアCPUのスペックに記載されている周波数はコア1つに対するものか、すべてのコアの合計値なのかどちらでしょうか? 例えば1つだけのタスクにCPUを100%した場合、 2コア1GHzのCPUと同等の処理速度を示すのは1コア2GHzか1コア1GHzどちらでしょうか? もしくはどちらも間違っているのでしょうか? どなたかご教示お願いします。

  • CPUの種類について

    新しくノートパソコンを購入しようと思うのですが、CPUの種類について質問です、 CPUが、Core i5 2520M 2コア/4スレッド 2.5GHz メモリー容量が4GBと CPUが、Core i7 2630QM 4コア/8スレッド 2GHz メモリー容量が4GBでは どちらが性能(処理能力)がよいのですか。

  • マルチコアCPUをシングル化

    表題の通り、マルチコアCPUを仮想的にシングルコアに統合して扱える様にするソフトウェアを探しています。 有料ソフトでもご存知であれば情報を教えてください。 求める要件 1.統合した単一コアは、CPU本来の単一コア性能の1.5倍以上であること →例えば2.6GHz*4のCPUから2コアを統合した場合は、4GHz以上の性能を持つ単一コアになる。 2.統合した単一コアに向ける処理の順序が狂わないこと。 →例えばABCDという命令を順番に発行したとして、その結果がACBDの様にならないこと。 理屈的に難しい事は知っておりますが、もし存在していれば教えてください。

  • 複数コアのCPU シングルコア性能の意味

    Core i 7やPhenom II X6 でシングルコア性能とか全コアテストとありますが、これらのCPUがシングルで動くことはあるのですか?シングルコアの性能を出す意味あるのですか? 例えば、OSを起動したり iTunesでエンコードしたりする時に、シングルコアで動いてる時はあるのですか? ひとつの動作をするときでも、全部のコアが同時に動き、シングルで動くときは無いと思うのですが。。。 自分は、今Core2Duo(T7500)を使っていて、タスクマネージャーで見ていても二つのコアがほぼ同じ動きをしているのでシングルの性能を出す意味が無いと思うのですが それとも最近のCPUは違うのですか?

  • CPUのコアが二つと一つの違い

    CPUのコアが二つだと、CPUのコアが一つの時より仕様の表示では1333MHzと同じだったとしても、異なったプログラムを同時に動かす時は倍早くなるということですか?簡単に言うと。それと一つのプログラムを動かすなら、一つのコアとまったく処理速度が変わらないということにもなりますか?簡単に言うとです。御回答宜しくお願いします。

  • CPU選び

    CPU選び AMDのアスロン6コアとインテルのcore i 7 4コア(HTで8コア)はどっちが性能が高いですか。

  • CPUについて

    今一番CPUで性能がいいのはこれなのでしょうか・・・?CPU : インテル® CoreTM i7-4900MQ プロセッサー (4コア/2.80GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)