• ベストアンサー

この先、入れ歯は避けられないですよね?

sizensikaの回答

  • sizensika
  • ベストアンサー率40% (144/354)
回答No.3

前歯を治せば奥歯の噛み合わせも変わり体のバランスも変わります。 歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛その他様々な事が起こります。 私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。 歯科医療は自然の時間的変化に比べ大きな変化を与えますので体が付いて行けず、バランスを崩し上記の様な事が起こる事がありますので、治療は噛み合わせを変えない様に、最小限に少しずつ体を馴染ませながら行わなければ成りません。定年間近で歯を一気に抜き、入れ歯にしたら脳溢血を起こした人、??学会認定と言う先生に16本も歯を削られ動悸、首の凝り、手のしびれ等を起こした人など色々な経験をされている方が多くいます。 また虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、某国で学校に歯科室を作り子供達の歯をせっせせっせと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、某大学の研究結果では歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計が出ています。歯科医療所詮偽物、最小限一度に治療しない事が大切、自然が一番です。

Chiyalove
質問者

お礼

sizensikaさん、ありがとうございます。 専門家でいらっしゃいますね。 あるべき歯が無いのですから、体に変化をあたえているのは 成る程ですね。噛み方も片寄っているでしょうし。 >某大学の研究結果では歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると... これは、わかる気がします。通院し始めると、何となく調子が悪く なる気はします。歯磨きをしっかりして、これ以上悪くならないように 気を付けます。

関連するQ&A

  • 総入れ歯になると・・・

    現在歯周病にかかっていて歯が奥歯から少しずつ抜けていっています。もうすでに奥歯を7本抜きました。親知らず4本を入れて全部で32本ありましたから現在25本あり、左の残っている奥歯で噛んでいます。 現在その左側の奥歯が一本ぐらぐらしていて食べる時不快なので抜きたいと思うのですが、歯科医はそれを抜くとあと一本になる奥歯に負担がかかり、それもしばらくすると抜くことになるからと慎重です。 歯科医のアドバイスはわかるのですが、食べる時不快を感じるのは当の本人ですから抜きたいのです。そこで総入れ歯またはそれに近い先輩のかたがたにお尋ねします。 1.入れ歯で食物を噛むのはそんなに難しいのですか? いまは本物の歯で噛んでいますが、いまだってタコやあわびやせんべいは食べられないです。痛みもあり不愉快です。きゅうりだって厚いものは食べられませんのでスライスしてもらっているくらいです。入れ歯だとこれよりもまだひどくなるのですか? 食べにくくなるのはわかりますが、痛みもあるのですか? 2.わたしは職業が法廷通訳でして厳粛な法廷で通訳をします。しゃべっていて入れ歯がぽろっと落ちるなんてことはあるのでしょうか? そうなったら厳粛な法廷の雰囲気をぶちこわしてコメディーになってしまうのでそれを心配しています。 3.ぽろっと落ちるのはともかくとして前歯が入れ歯になると外国語を発音しにくくなると聞いていますが、どの程度やりにくくなるのでしょうか?

  • 前歯が抜けたのですが部分入れ歯はそのまま使えますか

    病院勤務です。認知症の80歳のおばあさんですが上の前歯2本が自分の歯でその他の上歯はなく部分入れ歯を着けてます。下歯は自分の歯です。先日前歯2本が歯根から抜けてしまいました。家族は入れ歯を作って欲しいと希望してますが、院長は認知症があるからとの事で許可が出ません。今入れ歯ははずしてますが、前歯2本分の穴の開いた入れ歯をそのまま使っても大丈夫でしょうか。不都合な点があるでしょうか。歯磨きは1日1回スタッフがしています。お願いします。

  • 本当に入れ歯しか方法がないのでしょうか?

    勇気を出して歯科医院に行って来ました。 怒られませんでした。 私は歯並びが悪いです。 事情があり何年も歯科医院には行っていなかった間に、奥歯が欠けたり抜けたりしています。 土曜日に前歯が痛くなり行って来ました。現在は痛くありません。 そしたら虫歯にはなっていませんでした! レントゲン?を撮りましたが、可能性として痛く感じる歯の根の部分が細くなっていて、奥歯がないので噛み合わせで、その歯に負担が行き、細くなっているからグラつき、グラつく事によって痛いのではないかとの事をでした。 なので入れ歯にして、噛み合わせよくし、その歯の負担を減らすしかないと言われました。 正直、入れ歯には大変な抵抗を感じます! しかしインプラントの余裕はありません。 後入れ歯にするには、抜歯してからとも言われました。欠けてる歯は痛くありません。 保険の入れ歯はどうかのか?保険とはいえいくらかかるのか?入れ歯の管理ができるのか?見た目はどうなるのか?…不安と恐怖でしかありません! 次回から治療が始まるようですが、どうしたら良いかわかりません! 虫歯でないならいかなくても良いのかな? しかしそのグラついた歯をそのままにしていて大丈夫なのか?現在は痛くはありませんが、怖くてあまり噛めません。 セカンドオピニオン?も考えますが、同じかもしれず、次回の予約は月曜日です。 もうどうしたら良いのか分かりません。入れ歯は嫌です。他に方は本当にないのでしょうかね…

  • 部分入れ歯について

    下の奥歯のブリッジの土台の歯がだめになってしまい、治療を受けたのですが部分入れ歯になってしまいました。2本の歯が欠損したブリッジだったのですが、3本になってしまうとブリッジ治療は無理なのでしょうか?笑うと金具が見えてしまい、ちょっとショックです。どなたか詳しい方がいらしたら御意見聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 前歯の入れ歯  総入れ歯を防ぐには

    前歯の右一本が入れ歯になっています。費用、歯茎へのダメージを減らすためにインプラントは考えていません。 怖いのは総入れ歯になることですが、前歯右一本が虫歯になると、両側の歯に負担を与えて ダメになりやすいのでしょうか。 それとも、歯磨きを怠らなければ、前歯1本入れ歯だけで、10年以上はもつでしょうか。 正直、とても不安になっています。 今は寝る前だけなのですが、3度、3度の食事ごとに歯磨きしたほうがよいでしょうか。 歯周病にはなったことはありません。 総入れ歯を防ぐために、いまやるべきことはなんでしょうか。 教えてください。

  • 総入れ歯にしようか迷っています

    私の父の歯について、「歯」に詳しい方、よろしくお願い致します! 父は、歯が弱く、毎日丁寧に、力を入れる事なく、電動歯ブラシで優しく5分歯磨きを一日3回しております。歯医者さんの勧めで・・・ それなのに、歯が最近、ボロボロ抜けてきました。 タバコもお酒も飲みます(歯に良くないと聞きましたので) 現在、上の歯は、前歯の4本は保険適用の差し歯。 左頬側、右頬側、共に少しグラグラ状態。 下の歯は、前歯は、自分の歯。しっかりしています。 左頬側、右頬側、全て抜けてありません。 下の歯は前歯の4本だけある状態です。 ですので、上の頬側の歯は、下の歯の支えがない為か、グラグラしています。 歯医者さんに、インプラントを勧められました。 ですが、インプラントを入れるとなると、10本近く入れることになるので、費用がとてもかさむと思うんです。 それに、酒・煙草を飲む以上、自分の歯、残り7・8本も、いつ抜けるか時間の問題だと、思います。 今歯がない所にインプラントを入れても、数年後には、今ある歯も抜け、結局総インプラントになりかねません。 それは、どうしてもお金の面で無理です。 そしたら、どうせなら総入れ歯にすれば最小限の支出で済むと思って父に勧めるのですが、入れ歯は美味しくない!といって、嫌がります。 歯医者に行くのが好きではないため、先生の話を聞きに行くのも億劫みたいなので、こちらで質問させて頂きたいのです。 ネットで調べた所、入れ歯も慣れたら味も美味しくなるって、書いてありました。 でも、現状は、頬側の下歯が無い為、前歯でしか噛めず、漬け物やお肉も食べれなくて、まぁ、体には良いですが野菜しか食べれません。 野菜も煮込んだ、やわらかくしたもの・・・レパートリーが減って作っている母も大変そうです。老人食みたいで・・・ 父の年齢は57歳なので、総入れ歯の歳ではない!とも思っているみたいです^^; 今の父に、最善の治療法は、どうですか? もちろん、父の歯を見てないので、憶測でもかまいません。 こんな選択もあるよ!って、父に言ってあげたいので・・・ 何か良い治療法はありますか? 総入れ歯にしなくても、総インプラントにしなくても良い方法・・・ それとも、やはり総入れ歯をお勧め出来るメリット。 総入れ歯に物怖じする必要はないよ!という励ましの言葉?(笑)などでも、何かアドバイスを・・・ 分からない所があれば、補足致しますのでよろしくお願いします!

  • 入れ歯について

    31歳ですが病気のため歯が悪く、入れ歯にしなければいけないです。 お金に余裕がないのでどうすれば安くて良い入れ歯が作れるのか教えてください。 (上の前歯と右奥歯が欠けている状態) 保険診療なら高額医療費枠が使え、 確定申告すれば税金の還付が受けられるのでしょうか? インプラントは金銭的に無理です。 精神障害者手帳を持っている場合、安くはならないでしょうか? 実際に入れ歯の治療を受けられた方か、 歯科関係の仕事の方に聞きたいです。 入れ歯の代金、入院などの治療費、入れ歯が完成するまでの期間、 だいだいの通院回数の目安をお願いします。 (医療保険は3割負担です。) 保険の入れ歯と保険外の入れ歯の値段とどこが違うのかもお願いします。

  • 入れ歯にすべきか悩んでいます。

    お世話になります。 歯科医の見解で困っています。 私の上の歯の右前歯から4番目の歯が、何らかの理由によって根から取れ、中に浮いており、右前歯から5番目の歯で支えているとの事です。このままですと、4番、5番ともに折れるリスクが高いそうです。 対策を聞きました。 1)その4番目の歯を入れ歯にするか、2)5番目の歯とブリッジを組んで支えるかの2つに一つだそうです。 但し、2)の選択は、前述の通り、共倒れになるリスクも高く、お薦めできないとの事です。分からないのが、「差し歯にして欲しいのですが」と聞いたら、先生は、入れ歯しか選択肢はないと言われました。 差し歯に出来ない理由も良くわかりません。 この4番目の歯は、たくさん笑ったりすれば、無くても見っともないとは思っていません。歯科医の先生は、その歯が無いと、見っともないと思っている様です。 ただ、思い出した事は、左の前歯が差し歯なので、これはさすがにないと見っともないわけで、同じ歯科医に作って頂きました。 妻とも相談しましたが、差し歯に出来ないのはおかしいし、入れ歯にすると毎日の手入れが大変よ。と言われています。確かに、私の実の母の上歯は総入れ歯、妻の母も総入れ歯で、大変な様子は良く分かります。 現在、62歳で、長年勤めて来た会社に嘱託として働いていますが、営業など交流もありませんし、プレゼンなどすることもありません。グループの週一のミーティングで話すくらいです。後、同僚との世間話し程度です。 確かに、前歯なら3番目と5番目の歯に負担が掛かる事は分かります。噛む割合も左側の歯に偏る事も予想されます。しかしながら、たった一本のために入れ歯を入れることに今ひとつ合点がいきません。ご意見よろしくお願いします。

  • 30代前半で入れ歯かな。。。

    子供を出産後、虫歯がひどくなり、でも歯医者で叱られそうで・・・歯周病の症状が出てきた気がして、更に不安になり思い切って歯科医院で治療をしました。歯周病の検査もしてもらったのですが、結果は歯周病ではないということでした。 虫歯でひどくなった上の歯も、抜いた歯が多いです。それが原因となり残った歯がきしみ、グラつき始めています。 それが、自分の判断で歯周病だと思っていたのですが・・・歯科の先生がおっしゃるには、元々歯根が短く歯質も弱いという事。 あと、歯茎が下がっているので食べ物がつまり、何度もハミガキする事を言うと、歯の磨きすぎも大きな原因という事でした。 特に前歯がグラつき、噛み切るのが怖いです。(折れそうな気がして) 歯科の先生が、残りの歯も長く持たないかも?みたいな感じでしたし、自分自身もそう思います。 しかし、現在30代前半で入れ歯には抵抗があった為、一旦治療は終了しています。 でも、見た目もかなり悪くなってしまって話すことも億劫になってつらいです。 料金の面でも、子育て中という事もあり保険外でも10万円前後しか予算がありません。 ホントに毎日悩んでいて、どうしたらいいのか分かりません。 入れ歯となると、見た目にすぐわかるものでしょうか?治療にはかなりの期間がかかるものですか? 30代前半で入れ歯の方の意見もほしいです、不便ですか??? よいアドバイスを御願いいたします。

  • 部分入歯長時間使用すると痛い

    前歯2本を転倒して折ってしまい、上歯を部分入歯 (左右数本でブリッジ)にしています。 歯を強く噛みしめた時にブリッジしている歯の根元に下歯が当り上歯を移動させるような感じで痛くなります。 この様な場合は下歯を削らないといけませんか? 一度部分入歯を作り直そうと思いますが可能でしょうか 部分入歯は作成して1年が経ち健康保険等も可能ですか。