• ベストアンサー

カナダのオンタリオ州で取得した自動車免許について

jriceの回答

  • ベストアンサー
  • jrice
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.5

オンタリオ州の普通自動車免許はGクラス免許と言います。 Gクラスの中に段階があり、下からG2→G1→Gとなります。 G2は免許取得後最初の初心者に与えられるもので制約が最も多く一人では運転できない、深夜は運転できない、高速道路はダメ、アルコール量が厳しいなどと記憶しています。 質問者様は日本で運転免許がないとの事ですが、日本の普通免許があれば、トロントの日本総領事館で英訳してもらい、視力検査のみでオンタリオのGクラスに書き換え可能です。日本で取得後2年以内の場合はG2かG1になるはずです。その後2年以上経過すればGにする事ができるはずです。 自動車保険は高額で25歳以下だと月にC$400以上払っていると言うカナダ人は結構います。 私は日系の保険会社と契約して、日本の保険会社から無事故期間と等級の証明を取り寄せて年間1000ドルちょっとでした。 オンタリオのGライセンスを日本で切り替える場合、免許取得後3ヶ月以上カナダにいたというパスポートやビザでの証明が必要です。 試験場で実地試験がありますが、審査は普通よりも緩いようです。 ただし日本の普通免許はG2、G1にあたるものがないので、Gを取得していないと日本の免許には切り替えできないものと思われます。 つまり、オンタリオで初めて免許を取得して日本に帰国後切り替えるつもりなら最低2年3ヶ月はかかるということです。 ただオンタリオ免許は日本に住みながらでもキープできますし、カナダ、アメリカ、メキシコで運転可能です。英語とフランス語で書かれているので世界中でIDとして使えます。5年おきに更新すればいいので、持ってると海外旅行の時便利ですよ。

関連するQ&A

  • オンタリオ州の免許はカナダ全国で運転できる?

    オンタリオ州の運転免許を持っています。 こんどカナダの他州(アルバータ州)に8日間の旅行に行こうと思うのですが、この免許でレンタカーを借りて運転できるでしょうか?? 同じ国内なので、可能だと思っていたのですが、州ごとに免許の書き換えが必要等の情報を聞き不安になっています。

  • カナダにワーホリ中に自動車免許を取得する

    カナダにワーホリ中に自動車免許を取得したいと思っています。 現在日本の免許は取得しておりません(高すぎて)。 日本の免許取得済みの人が、カナダに滞在中に国際免許に切り替える例は聞きますが、 全く持っていない人は取得できるのでしょうか。 国によって、学生ビザやワーホリ・滞在期間などによって取れたり取れなかったりする と聞いたのですが。 行き先の予定はカナダのBC州で、1年近く滞在したいと願っています。 よろしくお願い致します。

  • カナダ 居住地以外の州で日本の免許の書き換え

    サスカチュワン州に住んでいます。 日本の免許をこちらのに書き換えようと思い調べていたら、ペーパーテストと運転技術のテストを受けないといけないようです。 そこで、アルバータ州やオンタリオ州などへ行き、免許の書き換えをし、その後サスカチュワン州の免許に書き換えることは 可能かどうか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大型特殊自動車の免許取得について質問です。

    大型特殊自動車の免許取得について質問です。 この度、大型自動車の免許の取得を検討しておりますが、取得内容について詳しく教えて下さい。 (1)大型特殊自動車は、試験場での学科試験も有るのでしょうか? (2)大型特殊自動車は、試験場での実技試験も有るのでしょうか? (3)現在、普通自動車運転免許証は持っています。 (4)普通自動車運転免許証を持っていれば、免除科目が有るのでしょうか? (5)現在、フォークリフト運転技能講習修了証とローラー運転特別教育修了証は持っていますが、一般  道路を一部走行しないと駄目なので、大型特殊自動車免許も必要でしょうか? 以上のないようですが詳しくご回答を宜しくお願いします。

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • アメリカ マサチューセッツ州での自動車運転について

    日本で自動車運転免許を取得しています。 アメリカ マサチューセッツ州で今後、自動車運転を考えているのですが、 アメリカは州によってルールが異なると聞きました。 ルール上、可能なのか。 可能であればどのような手続きが必要かをご教示下さい。

  • 自動二輪免許所持の場合の、自動車免許取得について

     私は自動二輪の免許を所持しているのですが、この度自動車の免許を取得しようと思っています。  調べたところ、仮免学科試験と卒業前学科効果測定の二つの筆記試験が免除になるということなのですが、卒業検定に合格した後に運転免許試験場にて行われる筆記試験は免除にならないのでしょうか?  また、学科教習が全て免除になるわけではなく、何時間か受けないといけないらしいのですが、それは「高速教習」というものでしょうか?  どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • ないないづくしの人が自動車運転免許を取得するには

    女性独身です、日本の運転免許がない、車を持っていない、(自動車保険がない)、海外に全く知り合いがいない、英語力がない(WEB無料翻訳が全て)、パスポートを持っているけどビザをよく知らない人が、アメリカで運転免許を取得して、日本の運転免許を取得できる可能性はあるのでしょうか。旅費・滞在費も含めて日本より安く運転免許を取得したいと思っています。過去の類似質問を読んだのですが、免除特例国というのを知りました。アメリカ以外で取得したら日本の運転免許取得手続きが簡単という事でしょうか。アメリカ以外といっても、ドイツ語やイタリア語とか読み書きできないと無理ですよね。。アメリカやその他海外の運転免許は、日本のようにMT車やAT車を限定や選択して試験を受けるかたちになっているのでしょうか。いろいろなアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自動車の運転免許取得について

    私は原動機付自転車の免許を持っていて 免許更新のハガキが届きました。 私は速度違反で警察に捕まった経験があります。 もうすぐ自動車学校を卒業出来るので 卒業したら運転免許試験場に行こうと 考えているのですが違反者教習を受けないと自動車の運転免許を取得出来ないとか いうことはありますか? 仮に取得出来るとしたら 違反者教習を受けなくても大丈夫ですか? 教えてください

  • 大型免許の取得試験について

    大型免許取得を考えています。 運転免許試験場で行う試験について質問致します。 普通免許を持っていれば受ける試験は適正と技能のみで、学科試験は免除されるのでしょうか? 教習所を卒業してから運転免許試験場に行った場合は、技能・学科試験も免除され、運転免許試験場で行う試験は適性検査のみなのでしょうか? 以上、宜しく御願い致します。